LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(1516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色味の事と、ピントの事。

2017/05/07 17:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:168件

こんにちは。このカメラを買って旅行に2回持って行きました。

質問なのですが
【質問1】色みが薄く感じるのですが、気のせいでしょうか?

4月の晴天の中で桜を撮影したのですが、パソコンに取り込んで見ると、カメラのモニタで見るよりも薄く感じます。
表示する物が変われば、色味が変わるのは普通の事なのでしょうか?

今はパソコンに取り込んで、Picasaソフトの自動コントラスト機能で綺麗な青空になっているように感じています。

撮影モードはSモードで、1/1000のまま弄る事はありません。カメラのモニタで見ると綺麗だし、後は日によっては眩しくて色味の評価が難しく、パソコンに取り込んで、( ´゚д゚`)アチャーとなっています。。



【質問2】細かくピントを狙った被写体(サラブレッド)に、サッと合わせる方法を教えて下さい。

外の光が弱い室内で撮影する時に、ピントが違う物に合い、シャッターボタンを半押しして、撮りたいもの(サラブレッド)に合わせようと何回か半押しし直したりしても、ピントが合ったり合わなかったりでシャッターチャンスを逃すことが多くてガックリ来てます。

光が足りなくても、フラッシュがたけないので、露出のダイアルを+側に回して撮影しています。

あまり難しい事は出来ない脳みそなので、簡単な方法を教えて下さいm(__)m

書込番号:20874684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/07 17:55(1年以上前)

色に関して、モニターが違えば違ってきます。
調整でどこまで近づけられるかですね・・・

キャリブレーションって知っていますか?


ピントに関して、
測距点はどのようにされていますか?
1点ですか?

AFは通常、測距点内で、
近いもの、もしくはコントラストの差のある物にピントを合わせようとします。
また、暗い場所等ではピントがなかなか合わないこともあるかと。
ストロボが発光しないのは、発光がオートでカメラが明るいと感じたのか・・・
強制発光に設定してみましたか?



色々とカメラの設定について
取説とか読んで見ましたか?

書込番号:20874714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2017/05/07 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Picasaで自動コントラスト調整した画像(サイズ小さめ)

色味が薄いような…暗いような…。

手前の柵で無く、奥の馬にピントを合わせたかった…。

画像をアップします。

書込番号:20874725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/07 18:02(1年以上前)

>okiomaさん
ストロボ内蔵して無いんですよ( ̄▽ ̄;)

スレ主さん、という訳で
ストロボ発光には別で買う必要があります

書込番号:20874735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/05/07 18:12(1年以上前)

ユーザーじゃないんで一般論として…ピントに関しては、メニューなんかからAFポイントを選択できませんか?
できるなら、中央一点とかにして、そこを合わせたい位置にすれば問題ないです。
自動選択にすると、近い位置を優先しやすいです。

色味については…変わります。
元のデータは同じでも、再現するモニターの味付けが違いますからねo(^o^)o
モニターの明るさや彩度や色味なんかが違うんですよね、かなり。

例えば…同じ苺を食べるとして…。
一日楽しみに我慢してて、お腹すいてめちゃくちゃな時に大好物を食べた瞬間は最高に甘くて美味しいんですo(^o^)o
逆に、アイスクリームとケーキを食べたあとに…同じ苺を食べても酸っぱいですよね。

データは同じでも、再現する環境でかわります。

書込番号:20874762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2017/05/07 18:16(1年以上前)

>okiomaさん
>色に関して、モニターが違えば違ってきます。
調整でどこまで近づけられるかですね・・・
キャリブレーションって知っていますか?

キャリブレーションの意味は分かりますが、このカメラで出来る?のは存じておりません(´;ω;`)


>ピントに関して、測距点はどのようにされていますか?1点ですか?
49点にしたり、馬は追尾を使ったり…。色々やってみたのですが、たまたまなのか、の評価も自分では出来ませんし
これが適正って言うのが見つけられません。


>強制発光に設定してみましたか?
サラブレッドの撮影ではフラッシュは禁止されており、発光禁止設定にしてあります。
音にも敏感な動物なので、シャッター音もしないように設定しています。


>色々とカメラの設定について
取説とか読んで見ましたか?


一通り読んでみましたが、色々ありすぎて頭がパンクしているのと、試してみても偶然の産物なのかも分からず
結局どれが良いのかが分からなくて困っています。

書込番号:20874770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2017/05/07 18:22(1年以上前)

>ほら男爵さん
>okiomaさん
ストロボ内蔵して無いんですよ( ̄▽ ̄;)

>スレ主さん、という訳で
ストロボ発光には別で買う必要があります


サラブレッドの撮影にフラッシュは使えないので、買う予定もありませんので大丈夫です(^^)

書込番号:20874784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2017/05/07 18:27(1年以上前)

>松永弾正さん
>ピントに関しては、メニューなんかからAFポイントを選択できませんか?
できるなら、中央一点とかにして、そこを合わせたい位置にすれば問題ないです。
自動選択にすると、近い位置を優先しやすいです。

6つの設定があり、追尾AF、1点、ピンポイント、のどれかを使えば良いのかな?と思ってはいるのですが
どれがベストなのか、が分かりません(;´Д`)


>データは同じでも、再現する環境でかわります。
基本スマホで撮った写真を見て楽しむのですが、暗いと感じています。

設定を変更しておくとして、露出補正以外に出来る事はありますでしょうか?

書込番号:20874794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/07 18:41(1年以上前)

・色味はフォトスタイルで風景かヴィヴィッドを選択すればスタンダードよりも強い色味になります。
・撮影モードはプログラムかインテリジェントオートにしておけば失敗が少なくなります。
・フォーカスはシングルポイントにして狙ったポイントにフォーカスしてから構図を決めればいいと思います。多ポイントでは柵の奥にいる馬にフォーカスすることはどんなカメラでもできないでしょう。
・露出をプラス補正してもフラッシュを焚いたような画像にはなりません。ISO感度を上げればそこそこ写ると思います。そこそこでダメなら別売のフラッシュを購入してください。

書込番号:20874822

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/07 18:43(1年以上前)

>ほら男爵さん

内蔵とか関係無くストロボが光らないと思っていました。
ストロボがたけないって、
ストロボ禁止で使えないと言う事のようですね。


ゆぅ☆★さん

キャリブレーションて、
カメラとかモニターとか関係無く、
正しく調整する意味ですからね。


暗い場所で適正露出を求めるなら
シャッタースピードを下げる。
絞りを開ける。
ISOを上げる
これらの組み合わせになるかと。
また露出補正でプラス側に持って行くもの一つの方法です。


書込番号:20874830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2017/05/07 19:07(1年以上前)

>とらうとばむさん
>・色味はフォトスタイルで風景かヴィヴィッドを選択すればスタンダードよりも強い色味になります。
近い内に旅行に行くので、試してみます!


>・撮影モードはプログラムかインテリジェントオートにしておけば失敗が少なくなります。
インテリジェントオーロだとぶれたので、Sモードにしています。プログラムのベスト設定はありましょうか?


>フォーカスはシングルポイントにして狙ったポイントにフォーカスしてから構図を決めればいいと思います。多ポイントでは柵の奥にいる馬にフォーカスすることはどんなカメラでもできないでしょう。
シングルで試してみます。追尾よりも1点の方が良いでしょうか?馬はサッと動くので…。


>・露出をプラス補正してもフラッシュを焚いたような画像にはなりません。ISO感度を上げればそこそこ写ると思います。そこそこでダメなら別売のフラッシュを購入してください。
ISOもあげてみます!

書込番号:20874895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/05/07 19:10(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

LX100は、他のLUMIXと比べても若干色味が薄くなっているように感じます。

【質問1】
・どの写真でも色が薄いと感じるのであれば好みの問題です。自分もどちらかというと濃い色が好きですが、ビビッドまでやってしまうと濃すぎるので、いろいろなメーカーのカメラを何台も使っていますが全てスタンダードで色の濃さを+1しています。
・「晴天の中で桜」ですが、逆光ですのでカメラの露出は空の明るさに反応して桜の花は暗くなります。この場合、手動で+の露出補正が必要になります。また、ホワイトバランスがオートだと花のピンクが無くなって白くなる場合があるので、太陽光にすると良い場合があります。
・PCと液晶モニターの写りが違うなら、カメラのモニター調整を少し地味にしてはどうでしょうか。LUMIXのモニターは元々割と地味ですが、他のメーカーのカメラには、コントラスト、明るさ、シャープネスが全て高く、プロのような写真が撮れたと思ってPCに表示したらガッカリするような製品もあります。

【質問2】外の光で思い切り逆光になっているので、+の露出補正が必要ですね。1点枠で、かつ枠の大きさを最小にすれば、柵を抜けて馬だけにピントを合わせられます。もっと柵の幅が狭いとピンポイントになりますが、AFに若干時間がかかります。

あと、LX100はシャープネスが弱いので、+1するとシャキッとするかもしれません。

書込番号:20874905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2017/05/07 19:11(1年以上前)

>okiomaさん
>正しく調整する意味ですからね。
色味の件でやれる調整とは、何でしょうか??


>暗い場所で適正露出を求めるなら
シャッタースピードを下げる。
絞りを開ける。
ISOを上げる
これらの組み合わせになるかと。
また露出補正でプラス側に持って行くもの一つの方法です。


次回全て細かくいじってみます。

書込番号:20874911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2017/05/07 19:30(1年以上前)

>kosuke_chiさん
具体的にありがとうございます。


>全てスタンダードで色の濃さを+1しています。
色の濃さは何処から設定出来ますでしょうか?


>ホワイトバランスがオートだと花のピンクが無くなって白くなる場合があるので、太陽光にすると良い場合があります。
外の明るい所で撮る場合、太陽光が良いのですね!auto以外使った事が無いので、曇り空のとかも使ってみようと思います!


>カメラのモニター調整を少し地味にしてはどうでしょうか。
一応、一番暗くしてはあります。それでも結構な差を感じます(;´Д`)


>外の光で思い切り逆光になっているので、+の露出補正が必要ですね。1点枠で、かつ枠の大きさを最小にすれば、柵を抜けて馬だけにピントを合わせられます。もっと柵の幅が狭いとピンポイントになりますが、AFに若干時間がかかります。
追尾よりも1点の方が良いのですか!その設定にしておきます!!
+露出補正もやっておきます!


>LX100はシャープネスが弱いので、+1するとシャキッとするかもしれません。
シャープネスをどこからいじるのか分かりません(´;ω;`)それらしきボタンが見当たりません;

書込番号:20874941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/05/07 19:46(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

「フォトスタイル」でスタンダードやヴィヴィッド、モノクローム等を選択するところです。

書込番号:20874967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/07 20:00(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん 遅レスでごめんなさい

質問1 色味が薄い
まず液晶での表示とPCとでは全然色合い・色の濃さが違うのはかなり起こることです。
ヘタに液晶の画素数が大きかったり色がキレイだったりなのも考えものです
(実質必要な最終的な絵がキレイじゃなかったら全く無意味なんでw)。
一度、好みの絵が出てくるまでテストして、設定を決めてあげるといいです。
いじるところは
ピクチャーモード・ピクチャースタイルのようなピクチャーなんちゃらとか
フォトスタイルみたいなフォトなんちゃらのところで、
標準的な設定が色が薄いと感じるならヴィヴィッドなどが色濃くなります。
ノーマル・フラット・ポートレートなんかだと薄く仕上がります。
他に色合い・色の濃さのようなところをいじってみてください。
さらに必要ならホワイトバランス・コントラスト・シャープネスあたりもいじるとよいかと。


質問2 ピントの件
カメラまかせにすると、自分の思ったところに合わないこともありますよね。
この場合は中央1点に設定して、
ピントを合わせたいもの(部分)を中央に持ってきて
シャッター半押しでAFしてそこにピントを合わせ
半押ししたまま実際に撮りたい構図にしてシャッターを完全に切るとうまくいきます。

露出も設定で色々変えられるはずです。
まず全体を考慮したものか、中央重点か、それともスポットか、これが設定できます。
さらに、どの瞬間の露出で撮るかも設定できるはずで、
半押しでAEロックなのか撮る瞬間なのかとかも決められるはずです。
暗い所でAFしにくいなら、AF補助光も点くようにしておくとよいかな。

書込番号:20875003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/07 20:00(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

「露出のダイアルをプラスに回す」というのは「露出補正をプラス補正している」
という事になり、明るく写るぶん色味など全体的に薄くなる感じがする筈です。

カメラの標準露出でも色味が薄く感じるなら「フォトスタイルの詳細設定」を
施すべきでしょうね。(自分好みにしておいてから露出補正で明暗をその都度調整)

フォトスタイルの「ビビッド」では原色が強調されるので、「スタンダード」にて
コントラストをプラス側に調整すると明暗を含めた画像全体の色味が濃くなる筈です。
単に色なら彩度をプラスですね・・・

カメラ本体の液晶画面の色味等は参考程度にしておかないと勘違いさせられる
事は珍しくないので、「これ位なら実際には大丈夫」とか慣れる事も重要かと思います。

ピントに関しては単に手前の物体にピントが合ってしまっているので、ピント合わせのエリア
をもっと小さくして、檻や柵の隙間から狙うか、マニュアルフォーカスで撮るかになるでしょう。

それとSモードでいいと思いますが、常に1/1000秒ではISO感度があがり過ぎるので、
場面によって動きが少ない場面では1/250秒とかマメに設定変更するべきですね。

AFは動く被写体では追尾にしておかないと、半押しした瞬間のピントに固定されるので
そのまま連写するとその後のコマは全てピンボケとなるでしょう。

いずれにしても取説が難しくて分からないと諦めるなら、そこまでで終わりになります。

今回の皆さんのアドバイスも基本の理解が出来ていないと応用が利かないので、
投げ出さず基礎から(露出、ピント合わせ、など検索)おさらいしてみる事をお薦めします。

書込番号:20875007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/07 20:36(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん
狙ったところにピントを合わせるという意図があるときは
オートフォーカスは 「1点」が基本と考えた方がいいですよ。(私は「1点」しか使いません。)

じっとしているものを撮るときは
オートフォーカスのモードは
AF-Sを使います。

動いているもの(カメラからの距離がどんどん変わる被写体)を撮るときは
AF-Cを使います。
常にオートフォーカスのフレーム「1点」で被写体をとらえ続けるように追います。

これが基本です。

書込番号:20875099

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2017/05/08 09:36(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

山ほどアドバイスをもらって大変でしょうが、


> 近い内に旅行に行くので、試してみます!
> 次回全て細かくいじってみます。

この心がけがイケマセン(^^;
いつやるのですか?今でしょ。
旅先などで取説見ながらなんて撮影できませんし、設定を変えて何度も撮影できないし、
そもそも旅行が台無しになります・・(^^;

キッチンやオフィスでも休み時間にテーブルの上の被写体で練習できます。
いや、むしろ練習はその方が良いです。
そして、じっくり何度も試す。取説に書いてあることを着実に実行していく。
早道なんてありません。
と、私は思うのです。
頑張ってくださいね。

書込番号:20876254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/08 11:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ゆぅ☆★さん よくよく見れば、B700でお馬さんで苦戦されてた方ですねw
いいカメラにしたとは思いますけど、またまた苦戦されてるようで・・・

サクラをいじってみました。こんなかんじになればよいのでしょうか?
いじったのはMacのデフォソフト『プレビュー』で
・彩度(めいっぱいにしました)
・色合い(緑ーマゼンタですが若干マゼンタ側へ)
・ガンマ(コントラストに近いものでトーンカーブを変えます。全体やや明るめにしました)
の3つです。若干緑の輝度が高すぎる気がしますがサクラと空の色はこのくらいでどうかなと。
露出(明るさ)のところは全然いじってません。基本、彩度をかなり上げただけのかんじ。
多分長辺1024以上で表示できないので、一部切り出しも作りました。

彩度とガンマのところは、
フォトなんちゃら・彩度・コントラストあたりで設定します。
色合いのところがホワイトバランスですが、
パナはわりかしフラットな設定だと思うので細かいところはあまりいじらなくても良さそうで、
サクラのときのような場合に一時的に太陽光などにして対応ってかんじがよいのかしら。

お馬さんの絵も含めて見る限り、コントラストはこのくらいでいいと思うし解像も悪くないです。
確かにもう少し色乗りよければなというかんじで。プレビューの彩度だとめいっぱいでいいかんじでした。
ホワイトバランスは、僕はほんの少しマゼンタ側が好みかな。
お馬さんの絵は、そこだけいじってみました(彩度と色合いだけ)。
これだけだと、バックの明るさにつられてお馬さんの顔が露出アンダーぎみになってしまってるんで、
最後のはさらに露出(明るさ)を上げてみたものです。なので後ろは白飛びしちゃってますけどどうかな

なのでとりあえずは、色濃くするように設定したらよいんじゃないかと。
Vivid選んだり今のままで彩度上げたり。とにかく自分好みの絵が出るまで、
まずは設定しまくって決めることです。余程のことがなければもう変えないくらいの設定を。

書込番号:20876404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2017/05/08 13:30(1年以上前)

>kosuke_chiさん
「フォトスタイル」でスタンダードやヴィヴィッド、モノクローム等を選択するところです。

メニューボタンのスタンダードの所から設定変更出来ました!
ありがとうございます(^^)/

書込番号:20876617

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動が遅くなりました

2017/04/06 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:72件

このカメラを買ってそろそろ1年。
相変わらずカワイイやつです。
でも、最近ちと気になることが、、、
それは起動時にレンズが
せり出てくる速度が明らかに遅くなったことです。
購入直後に比べると30%くらい遅い感じがします。
ただ、ずっとという訳ではなく、
10回くらい電源ON、OFFを繰り返していると、
徐々に速くなってきて、そのうち元の速さに戻ります。
これはどういうことでしょうか?
ここ数か月は本機をあまり使うことがなく、
月数回しか電源を入れていなかったので、
レンズ内部のギアに付けてあるグリス等が
固くなってるのかななんて思っているのですが、、、
ちなみにズーム速度も少し遅い気がします。
これは電源ON、OFFの回数に関係なく遅いです。
フォーカス速度や画質は変わりないです。
皆様のLX100はいかがでしょうか?
ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:20797548

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/06 22:29(1年以上前)

明らかに遅くなってるのなら故障の可能性が高いのでは?
まだ1年経ってないのなら直ぐにでもメーカーに出した方がいいですよ。
ついでにセンサーダストの点検もしてもらうといいでしょう。

書込番号:20797578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/04/06 22:45(1年以上前)

レンズ起動音が明らかに変わったということでしょうか。
LCD表示の出るまでの時間が遅くなったということでしょうか。

大容量SDメディアで多数の画像ファイルが入っていると、
電源Onの時に読みに行きますので、起動が遅くなることはあるようです。
メディアを変えても同じでしょうか。

因みに、Lumixコンデジ数十機所有ですけど、グリス切れ症状の経験はないです。

書込番号:20797633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/07 00:23(1年以上前)

とれたま123さん
メーカーに、電話!

書込番号:20797862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/04/10 01:06(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございます。

とりあえずメーカー修理に出しました。

合わせてセンサーダストの点検も依頼しました。


ただ、今まで精密機器を修理に出して、
あまり良いことはなかったので、
気乗りしてないことは事実です。

修理完了で戻ってきたは良いものの、
実際は直っていなかったり、
不具合箇所は直っていても、
他の所が悪くなっていたり、
やたらホコリが混入して返ってきたりとか、
かなりやっつけ仕事的にしているのが見てとれます。
恐らくブラックな職場環境なのでしょう。

そうなるともう使うのが嫌になります。
今回はマトモな状態で返って来て欲しいです。

書込番号:20805654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/10 05:19(1年以上前)

とれたま123さん
しゃー無いなぁ

書込番号:20805766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2017/12/25 17:18(1年以上前)

>とれたま123さん
ものすごーく遅レスなので、もう解決されてるかも知れませんが…

私のLX100も同じ状況になりました。

レンズがせり出すのに2秒くらいかかるようになったのです。

で、メーカーの人に聞いたら、「一度 設定を全て初期化してみては?」と言われ、仕方なくリセットすると、あら不思議!直りましたよ!

1秒くらいでせり出すようになりました。

特に変な設定をした覚えはないのですが…

もしまだ未解決なら試してみてください。

書込番号:21459370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの見え方

2017/03/21 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

先日中古で購入したのですが、EVFの見え方に違和感があります。
スペックでは276万画素と素晴らしいのですがどうも焦点が合いにくく
他社のEVF(X-E2)に比べ視度調整をしても見やすい印象がありません。
当方のカメラがおかしいのか、仕様なのか既に展示品も無い為比べられないので
わからない状況です。
みなさんのEVFはスッキリ見やすいでしょうか?
ちょっと見にくいですか?
抽象的で申し訳ありませんが、教えてください

書込番号:20755928

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/21 18:54(1年以上前)

量販店から展示品が消えた後の1月終わり位にヤマダ電機にまだ置いてあったので結構じっくりといじった事があります。確かに精細感はある程度はありましたが接眼レンズが今一というか歪んでいるというか真ん中を合わせると左右がボケるとか真ん中近辺でも右寄りと左寄りでは視度が違うという印象はありました。

但し、RX100シリーズも似たような感じでしたのでまあしょうがない部分もあるのかな思いましたけれど、キヤノンの別体型のEVF-DC1が中々いい感じだったのでパナとかソニーのコンデジEVFは構造に十分な余裕が無いという事なんじゃないでしょうか。

書込番号:20756420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shunwさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/21 19:59(1年以上前)

>junshinさん

二年ほど前に当機種を購入しました。

私の個体の珍しいケースだとは思いますが、こんなこともあったと言う事で。

マニュアルを見ながら色々と設定を弄り、一つ一つ機能を確認していました。ところが二日目に視度調整が機能してないではありませんか。ずっと背面液晶で作業していたため気が付くのが遅れました。

結局、販売店の対応で初期不良として新品交換して頂きました。近視の老眼のため遠近眼鏡をかけたり外したりしますが、現在手持ちの個体はしっかりと視度調整できます。

書込番号:20756589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/21 20:12(1年以上前)

すっきりとは見えません。

フォーカスポイントを中央にして、その部分がはっきり見えるのぞき方をすると、ほかの部分がぼけたりゆがんだりします。

おそらく仕様だと思いますよ。

どこかがはっきり見えればいいやと勝手に思っています、笑。

書込番号:20756637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junshinさん
クチコミ投稿数:110件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/03/21 23:21(1年以上前)

みなさまご回答感謝いたします
デモ機が無かったので大変感謝しています

>sumi_hobbyさん
まさにそのような感じです!
私も同じように思っていたのです。
せっかくの高性能カメラなのに少し残念に思います

>shunwさん
回答ありがとうございます
当方視度調整は出来るのですが、画面全体がはっきりしないんです
他の方のように仕様なのかもしれません

>凄まじい破壊力さん
やはり仕様のようですね
安心しました。せっかくのEVFですのでもう少しがんばって欲しかったですね

皆様この度は大変参考になりました
ありがとうございました

書込番号:20757319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/04/17 09:41(1年以上前)

>junshinさん

PanaのカメラはLX100、GX7Mk2、G7を所有しています。
ボディが小型になるほどEVFは見にくくなる感じです。

GX-8のファインダーはとても見やすいです。
2005年5月にLX100を買うときに、FZ1000、GH4とファインダーを見比べました。
FZ1000が一番見やすかったです。
そのときはGX8、GX7Mk2、G7は発売されていませんでした。

書込番号:20824090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像をスマホに一気に転送したい!

2017/03/05 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:168件

こんばんは。

このカメラにしてから、初めて大量に撮った画像をスマホに取り込もうとしており、悪戦苦闘していて困っています。

前に使っていたNikon B-700では、専用アプリをスマホで立ちあげて、カメラの電源を入れればBluetoothで勝手に画像を転送してくれました。

LX-100はWi-Fiと言う事で、Wi-Fi設定をして、スマホにアプリを入れて、接続も出来ました。

ここで、一気に画像を転送したいのですが、出来ないのでしょうか?

最初はスマホ側で選んで、30枚ずつまでしか転送できず、picmateと言うのを登録してみたり(自動転送?)したのですが、B-700でやっていたような【一気に画像を転送】は出来ないのでしょうか?

ついさっきまで粘って、カメラ側でいじって、100枚ごとには送れたのですが、1日で500枚程あるので、カーソル合わせてポチポチ画像を選択して、決定押して転送、と言うポチポチする作業がかなりしんどいです(›´-`‹ )

もっと効率よく、500枚を一気に飛ばせる方法は無いのでしょうか??(カメラ⇒PCならファイルのアイコンをデスクトップにぐいっとドラッグすればコピー出来るような感じの)

説明書を読んだり、あれこれいじってみたのですが、弱い頭で解決出来ず困っています(*◊*;)
どなたかご教授お願い致しますm(_ _)m

※Wi-FiやBluetoothもココ数年に覚えたlevelなので、難しい事は苦手です…;

書込番号:20713080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/03/05 19:57(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん
最近のヒトはPC使わないのかもしれませんが、スピードが全然違うので
(1) SDカードをカメラから出してカードリーダーでPCの読み込む
(2) そのファイルをスマホのmicro SDカードの画像フォルダ(なんてのがあれば)にコピー
が転送速度が段違いに速いし僕には一番面倒くさくなく見えるのです。

書込番号:20713133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/03/05 20:00(1年以上前)

X PCの読み込む
O PCに読み込む

最近X7のUSB接続でPCに取り込むやってますけど、
下手すると無線はこれより遅いかもとしたら、
枚数多くなるほど大変ですよね。
やはりカードを直接USB3.0でPCへ・PCから転送
ってのが最速と思いますが

書込番号:20713142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2017/03/05 20:17(1年以上前)

>パクシのりたさん
さっそくのご回答ありがとうございますm(_ _)m

今、旅先でPCが手元に無い事と、うちのPCはカードリーダーなるものは買っておりませんでして…。。

B-700の時にカメラとPCを付属コードで繋いで、フォルダ事コピーはしました。



LX-100の自動転送と言う機能がよく分からなくて…。。
B-700のBluetoothのようなものなのかと思って設定を頑張ってはみたのですが、ログインは出来ていてもpicmateの画面に画像が出て来ず…。

地道にWi-Fiで100枚ずつ選ぶしか無いのか!?と思い、困ってこちらの掲示板に来ました。。

書込番号:20713186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/05 21:05(1年以上前)

スマホ用のSDカードリーダーを買う♪
ただ、オリジナルサイズの画像を100枚も送ると相当容量を圧迫しますよ

書込番号:20713354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2017/03/05 23:01(1年以上前)

>ほら男爵さん
やはりこの機種はB-700のようには画像転送は出来ない、と言う事ですよね…??

そぅ言えばB-700はサイズ落として転送してくれるんでした…。。

画像が堪らない内に…と何とかWi-Fiで送信しましたが、サイズの事まで考えてませんでした(´×ω×`)

Wi-Fiで有用なのは数枚ピックアップして転送する時ぐらいなのでしょうか?

書込番号:20713768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/05 23:29(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

撮影期間と画像の種類を指定して画像をまとめて転送できるのはDC-FZ85/GF9、DMC-FZH1/LX9/G8/GX7MK2/
TX1/TZ85/FZ300/GX8/G7になります

残念ながらLX100は画像を選んでの転送になります

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr5.html

解決策はスマホ用のSDカードリーダーを買うですかね

書込番号:20713858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2017/03/06 08:25(1年以上前)

機種不明

スクショ

回答ありがとうございます。

http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/wi-fi.htmlの下の方にある機能説明では出来そうですが、違うって事ですよね??

B-700が新しい機種なので、それ基準で見たら駄目って事ですよね…( •́ㅿ•̀。 )

書込番号:20714426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/06 23:55(1年以上前)

画像をまとめて転送できないだけで、撮影した写真を選択すれば転送はしてくれますよ。
まとめて転送が対応してないGX7で試してみましたが、PicMateのMyアルバムにImageAppというアルバムが作成されて画像が転送されるはずですが。

書込番号:20716742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/03/07 08:42(1年以上前)

ほら男爵さん>スマホ用のSDカードリーダーを買う♪ただ、オリジナルサイズの画像を100枚も送ると相当容量を圧迫しますよ
ゆぅ☆★さん>1日で500枚程あるので、
 500枚だと4GBでしょうか?  何回もスマホにコピーするとスマホがパンクします。
 多量だとスマホにSDカードリーダーを使うのがベストだと思います。 それだと高速でスマホのバッテリもそれほど消耗しないと思います。または デジカメとスマホをUSB接続でコピーしょうか?

 バックアップはPCに、観賞はPCからgoogleフォトとかにあげてスマホやPCで共有がいいのではないでしょうか?

 PCにバックアップより多少の圧縮がありますがgoogleフォトの方が結果的にHDDトラブル等のリスクが少ないのでは?
 わたしは、PCにオリジナルは保存し、タイミングによってBDに別途保存、googleフォトに画像を選んで登録しています。

 
 

書込番号:20717305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2017/03/09 20:09(1年以上前)

>しま89さん
画像を選ぶのはやはり必須ですよね…(+_+;)

あとpicmateは何故か画像が取り込まれていません…。。

若干諦めつつあります…(笑)

お答え頂き、ありがとうございますm(__)m

書込番号:20724386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2017/03/09 20:53(1年以上前)

>あんぱらさん
>500枚だと4GBでしょうか?  何回もスマホにコピーするとスマホがパンクします。

1枚500〜700KBぐらいです。画像サイズを一番小さい「S」にしているので。。

3日間で5000枚にもなってしまったので、スマホに全て送るのは諦めます…。お気に入りだけ入れるように。。


>または デジカメとスマホをUSB接続でコピーしょうか?
買い足さずにやれそうなので、やってみます!


>バックアップはPCに、観賞はPCからgoogleフォトとかにあげてスマホやPCで共有がいいのではないでしょうか?
PCに入れて、家電量販店でもBDやDVDに焼くように勧められたので、それもバックアップとして行いつつ、グーグルフォト利用もしてみます!

書込番号:20724533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/08 09:59(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん
こちら、完全に終わったスレですけど、
スマホに移したいけどそれがうまくいかない・ファイルサイズも問題で・とのことですけど、
やはり元画像は最大限で撮っておいた方がよいかと思うんですよ。
多少のトリミングも問題ないだろうし、とにかく画質的にはそこまでのものが出せるわけで。

なのでやはり、もちろんすぐにスマホに入れたいのは分かるんですが、
最大サイズで撮ってカードリーダーの安いの買って(1000円しないと思います)、
まずはPCにファイルを全部移し、その中でお気に入りのものだけファイルサイズを落として
(画素数を落とした別ファイルを作って)それをスマホへという流れがよいかと思います。
PC部分はもちろんクラウドでもよいかと思います。
せっかくこれだけの高画質を出せるカメラを使っているのに、画像サイズSってのはなんとももったいない。。。

実際僕の場合はですが、RAW+JPEGで撮って
それらを2台以上の外付けHDDで保管しています(こっちは普段見ません)。
それとは別に気に入ったものについてはJPGをPCに置いておいて
それを多少調整(画素数落としも含む)してPCで閲覧・印刷します。
なのでもし僕がスマホに転送するものとしては、
きっとこのPCで閲覧しているものだけにするんじゃないかなと。

書込番号:20876287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキャップを失くしてしまいました。

2017/02/10 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 sigemさん
クチコミ投稿数:7件

レンズキャップを失くしてしまいました。DMC-LX100で使えるレンズキャップは売っていますか?自動開閉式のものが売っているのは分かったのですが、普通のレンズキャップは売っているのでしょうか?パナ純正品でなくても構いません。よろしくお願いします。

書込番号:20646383

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/10 17:27(1年以上前)

こんにちは。

純正で検索したんですが出ませんね。
フィルター径43mmですから、43mm用のレンズキャップなら
メーカー問わず装着可能です。
ぶっちゃけパナ用でもソニー用でもキヤノン用でもどこのメーカーでもOKです。

どうせなら紐付きとかどうですか。
地味ですが便利ですよ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-KLC-43-Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%9743mm/dp/B006FUSQSW

書込番号:20646410

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/10 17:34(1年以上前)

多分ですが、部品扱いで取り寄せ可能ではないですかね?

書込番号:20646425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/10 17:39(1年以上前)

sigemさん こんにちは

このカメラは持っていないので 少し不安ですが フィルター径が43oでしたら エツミのワンタッチレンズキャップ43mm用が合うと思います。

http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1326

書込番号:20646432

ナイスクチコミ!4


スレ主 sigemさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 17:39(1年以上前)

BAJA人さん、ほら男爵さん、返信ありがとうございます。

BAJA人さんに紹介していただいた商品を、買わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20646435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/10 17:43(1年以上前)

以下のリンクの情報ではレンズキャップはブラックモデル用がSXQ0155、シルバーモデル用がSXQ0156という部品番号が示されていますから販売店かパナソニックに直接問い合わせかで純正品の入手は可能でしょう。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/product/video/01/DMC-LX100.html

書込番号:20646443

ナイスクチコミ!3


スレ主 sigemさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 17:43(1年以上前)

もとラボマン 2さんの返信見ないで書き込んでしまいました。
もとラボマン 2さんお答えいただきありがとうございました。

書込番号:20646444

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/10 17:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうですね。
私も沈胴なのでどうなのかな?と少し不安はあるのですが、
フィルターが装着できるのでたぶん大丈夫じゃないかなと思いました。

>sigemさん

すいませんが可能であれば一度メーカーにご確認ください。
レンズが伸びる沈胴式なので伸縮の妨げにならないかが
少し心配ですので。

書込番号:20646446

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/10 17:49(1年以上前)

sumi_hobbyさんご紹介の品番で確認しました。
この形状ならご紹介したものでもOKだと思います。
http://www.ebay.com/itm/New-Genuine-Panasonic-SXQ0155-Lens-Cap-For-Black-Lumix-DMC-LX100-US-Seller-/271807396063

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。

書込番号:20646460

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigemさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 17:54(1年以上前)


高いものではないので、買ってみて合わないようでしたら、また質問させていただきます。
皆様、返信ありがとうございました。

書込番号:20646475

ナイスクチコミ!2


aatsutomuさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/10 19:27(1年以上前)

>sigemさん
取り寄せになりますけれども入手できますよ。
無くしてしまったと思い、ヨドバシカメラで部品として購入しました。
お値段は税込 1,512 円でした。
どうしても純正が欲しかったので購入してしまいました。
後でなくしたものが見つかったので、新しい方を予備のキャップにしてあります。

書込番号:20646655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選びに迷走中です

2017/01/30 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:9件

普段スマホばかりで撮影しています。今回子どもが抱っこマンではなくなったのを機に久しぶりデジカメを購入しようと思いましたが、調べれば調べるほど、どれがいいのかわからなくなり完全に迷走中です。。
・一番の目的は子ども(幼児)の撮影です。室内での撮影ではなく、公園などの屋外で撮ることが多いです。
・ズームはあればいいかな、くらいです。幼稚園の運動会やお遊戯会では距離が近いのであまり必要ではなく、小学校への入学を機にビデオの購入を検討しています。ですので、動画に重きは置いていませんが、短い動画は撮影したいです。
・そしてやはり購入するからには背景がボケたキレイな写真を撮りたいです。
希望予算は5万円以内。頑張れば6万円まで。

自分なりに調べた結果こちらのlx100 とキャノンのG9Xで迷っています。ソニーのRX100シリーズやG7Xなんかも良いカメラだとは思いましたが、見た目が好きになれませんでした。。
気持ち的に4kフォトが撮れるlx100 がいいなぁと思っているのですが、生産終了で近くの店舗に実機がありません。ネットでの購入には抵抗はないのですが、一度も実機に触れたことなく購入してしまっていいものか、悩んでいます。一般的なコンデジに比べたら大きいと言うのも実際に触っていないので許容範囲なのかも判断し辛く、若干予算オーバーなのも躊躇している原因です。
G9Xは軽くてコンパクトで1型センサー搭載と言うところに惹かれています。予算内ですし。
スマホユーザーからステップアップするには良いと思うのですが、正直決定打にはならず。というより小さ過ぎて物足りなく感じてしまいます。

ならいっそ、ミラーレス?パナのGF7WやニコンのJ5のダブルレンズ??それに単焦点レンズを買う?予算オーバー!などなど考えてしまい、完全に迷走中です。ミラーレスに興味はあるのですが、物欲はあるのに面倒くさがりな性格な為、レンズを買うだけ買って勿体無い事になってしまう可能性が高いので、レンズ交換の必要の無いコンデジをと思っていますが。。

冒険してlx100 にするか無難にG9Xか、これを機にレンズ交換を楽しむか。
みなさんならどうされますか?
初めての投稿で、上手くまとまらず読みにくい文章かと思いますが、ご教授いただけたらと思います。

書込番号:20614721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/30 01:05(1年以上前)

持ってはいないので参考にはなりませんが・・。
LX100は確かに大きめですが、これぐらいのサイズの方がしっかり持てるような気がしてます。

LX100のイメージは、カメラ好きのためのカメラという感じ。手軽なのはG9Xだとは思いますが、ぶっちゃけまったくG9Xにはまったく惹かれません。


ミラーレスも良いとは思いますが、レンズの出っ張りのせいでLX100よりも場所をとります。またカメラは安くても、交換レンズでお金がかかります。(;^_^A でも、超広角や超望遠、魚眼などに興味があるならミラーレスでしょう。

書込番号:20614766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/30 01:14(1年以上前)

>動画に重きは置いていませんが、短い動画は撮影したいです。
>・そしてやはり購入するからには背景がボケたキレイな写真を撮りたいです。
希望予算は5万円以内。頑張れば6万円まで。

動画を編集したり保存したり実家に見せる場合どうするんですか?
パソコンで全部出来るならどれでも良いけど
家電のBDレコーダーで簡単に済ませたいなら
一般的なビデオカメラみたいに動画はAVCHDの撮影が条件になるから
最低条件でカメラはパナソニックかソニーからの選択になります。
BDレコーダーはパナソニック製しか使わないなら動画MP4のG9 Xでもいけます。

候補に出されてる機種から無難なことを言うと
レンズ交換タイプのカメラを買っても
必ず総予算6万円までってことならLX100
レンズは別予算ならGF7です。

書込番号:20614781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/01/30 06:12(1年以上前)

このカメラ持ってはいませんが、ズームもあるし、少々暗いとこでも大丈夫なので使いやすい良いカメラだと思います。
ただお子さんが小さいというとこがポイントです。幼稚園児くらいまでなら良いですが、小学生くらいになるとWズームが欲しくなると思います。
普段使いならLX100が撮りやすそうですが、運動会などの行事の時にちょっと困ると思います。
そうなると同じくPanasonicのミラーレスGF7とかCanonのEOS KssX7あたりが安くていいように思います。

書込番号:20614967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/30 06:29(1年以上前)

ぼかしたいならLX100でしょう♪

書込番号:20614981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/30 08:03(1年以上前)

GF7は店頭では在庫限りで買えなくなってきてますね。
キタムラにも置いてない。

G9Xがコンパクトでよいのでは?

RX100やG7Xとの見た目の違いはわかりませんが…。

書込番号:20615086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/30 08:26(1年以上前)

カメラは撮ってナンボですから
持ち歩けてナンボでもあります

ですから
・平べったく、ポケットやバッグのちょっとしたスキ間に入れられる
・凸凹がありスキ間に入らない、キャップを外さないと撮れない

同じようなサイズでも、上記の2点で携行性はかなり変わってきます

G9XやG7X、RX100は前者
LX100やレンズ交換式小型ミラーレスの多くは後者になりますね

大きくていいカメラ買っても、持ち歩かなければ無意味です
逆に言えば
持ち歩けるなら、大きくていいカメラの方が対応できる範囲は広いです


ボケ感のある写真については候補のいずれも
たとえば、公園で数mも離れている我が子を撮るような場面であれば
ほとんどボケは感じられません

ぐっと近くで撮った時に背景と距離があればボケるという感じです

そういう意味では五十歩百歩です

書込番号:20615115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/30 09:11(1年以上前)

LX100は大きさ重さが許容の場合今の価格は割安だと思います

携帯性は良くないですが使用(撮影)時はこのくらいの大きさは欲しいです


書込番号:20615193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/30 09:24(1年以上前)

おはようございます。
コダクッパさん
拝察する感じでは、やはりlx100がベストのように思います。
写りも含めて、きっと満足できると思います。
今の価格は大変お買い得ですし。

G9Xも携帯性抜群でいいでしょうが、コダクッパさんの質問内容からは、合わないように思います。

Lx100に別売の自動開閉キャップをつけると、素晴らしく使い勝手がいい高画質カメラになると思います。

書込番号:20615219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/01/30 11:10(1年以上前)

LX100のボケは、コンパクトとしてはとても綺麗ですよ。
レンズが大きいので。

書込番号:20615412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/01/30 11:26(1年以上前)

LX100

品の良い選択だと思いますよ。

書込番号:20615439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/30 12:11(1年以上前)

G7Xmark2がおすすめかなと思います。

>自分なりに調べた結果こちらのlx100 とキャノンのG9Xで迷っています。ソニーのRX100シリーズやG7Xなんかも良いカメラだとは思いましたが、見た目が好きになれませんでした。。

わかります。カメラの見た目で欲しいと思うか、持ちたいと思うか結構左右されますよね。でも見た目でG9Xを買うよりもちょっと予算オーバーかもしれんせんが、G7Xmark2やRX100シリーズのほうが仕上がった写真に満足がいくと思います。焦点距離が28mmか24mmかも大きいと思います。

参考までに比較はります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000653427_K0000856843_J0000017649&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2

初めてのデジカメを購入されるなら、無理にレンズ交換式にせず、持ち歩きやすいカメラを選んで、撮る。カメラを楽しめたらなステップアップでレンズ交換式でいいかと。

携帯するには軽くてコンパクトなG9Xですが、この機種だけは避けたほうがいいように思います。
予算外ですが、RX100シリーズやG7Xはそれなりによくできていると思います。
LX100はもちろんいい機種です。ですが、女性が持つには少し大きいし重い気が。。
重くてめんどくさくて持ち歩かない→結局出番が少ないというのではもったいない。
店頭で実機を見て触れるのが一番いいんですが生産終了なので実機見れる店舗がほぼないですね。。

書込番号:20615509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/30 14:08(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます。
そうなんです!LX100、カメラ好きの玄人さん向けのイメージがあり、素人の自分が持っても使いこなせるのかという不安があります。もちろん、使いこなせる様に勉強しようとは思っています!
ミラーレス、今はキットレンズに単焦点レンズくらいでいいかなぁと思っているのですが、きっと欲しくなってくるんだろうなぁと思うので、主婦の自分には中々痛い出費になってしまいそうです。。

>男性A型さん
コメントありがとうございます。
動画も今まではスマホでしたので保存はパソコンで行っておりました。BDレコーダーで保存するという発想がなかったので目から鱗です。と言うか知らなすぎですね。。
動画は縄跳びしてるよ位の短い物を撮る予定なので、これまで通りパソコンで保存しようかと思っていたのですが、そちらの方が簡単なんでしょうか?

>harmonia1974さん
コメントありがとうございます。
運動会ではビデオカメラを購入予定なので動画からの切り出しでいいかなぁと思っていたのですが、やはりズームで撮りたくなりますか?
ミラーレスもいいかもと思ってしまったのがそこの部分なのです。。ただ年1.2回の望遠の為にミラーレスか普段の持ち運びかを考え、グルグルとしています。。

書込番号:20615729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/30 14:12(1年以上前)

別機種
別機種

まぁ首から掛けたらこうなります。

ハンドリングより趣味性の強いカメラですね。

でも所有欲だけはキヤノンの数倍は満たされるかも
(´-ω-`)?

書込番号:20615736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/30 14:31(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます。
やはりLX100に惹かれます!

>エリズム^^さん
コメントありがとうございます。
G9Xコンパクトですよね。
ブラックではなくシルバーがいいなと思っております^ ^

>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます。
>・凸凹がありスキ間に入らない、キャップを外さないと撮れない
キャップを外さないと撮れない!見落としてました!
撮ろうと思った時にキャップを外さないといけないのは簡単なアクションですが、地味に面倒に感じるかもしれないですねf^ ^;

>大きくていいカメラ買っても、持ち歩かなければ無意味です
逆に言えば 持ち歩けるなら、大きくていいカメラの方が対応できる範囲は広いです
そうですよね!持ち歩けるかどうかですよね。
やはり実機を確認出来ないのは痛いです。。

>ボケ感のある写真については候補のいずれも
たとえば、公園で数mも離れている我が子を撮るような場面であれば ほとんどボケは感じられません
ミラーレスならボケやすいのかと思ったのですが、そうでもないのですね。
自分なりにしっかり工夫して撮らなければいけないという事ですね!勉強になります。

書込番号:20615772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/30 14:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
今の価格、やはり買い時ですよねf^ ^;
携帯性…良くないのですね(笑)
やはり実機を確認したいです(><)

>クリコフ大佐さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
やはりLX100が良いですかね!
自動開閉キャップがあるのですね。わざわざキャップを外すという手間がなくなるのは魅力的です。
こちらに決めた際には合わせて購入したいです!

>ポポーノキさん
>うさらネットさん
やはりLX100がオススメですか!
大分気持ちが傾いております。

書込番号:20615807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/30 15:30(1年以上前)

>サウザンドアイランドさん
比較ありがとうございます!
G7Xmark2、評価も高いですしいいカメラですよね。
ただ、見た目を我慢して予算オーバーして買うべきか…と思ってしまいまいまして、今回候補から外した次第ですf^ ^;
LX100の大きさに関しては、女にしては手が大きい方なので問題はないと思っているのですが、重たさは気になる所ではあります。。
やはり実機を確認したいです(><)

>パプポルエさん
写真ありがとうございます。
あれ?思ってたより大きい…かも?(笑)
所有欲きっと満たされますよねf^_^;

書込番号:20615877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/30 15:34(1年以上前)

LX100、スレ主さんがデザイン的に飽きないと思えるなら良いと思います。ネックは光学ズームの望遠端が75mmしかないことで、圧縮効果による表現にはせめて100mmまで欲しいところ。
あと手軽に撮れるのは良いけれど、結局はコンデジで撮ってる限り(良くも悪くも)スマホの延長的な撮影感覚からは抜け出せませんよ。これは理屈ではなく、本当のことです。コンビニ弁当がいくら美味しくなったといってもそれだけでは食生活が豊かになりようがないのと似ています。入学式、誕生日、クリスマス、◯◯記念日、家族旅行、、、etc、つねにコンビニ食だけで済ませる人はいないでしょう。
まあ半分ジョークですが^o^

なのでしばらく本機でしのぐのは賛成ですが、ちゃんとしたカメラ選びをするならやはり最低予算10〜15万円は必要ですね。但し、どのメーカーでもたいてい用意がある”ダブルズームセット”を買うのはオススメしません。安いだけに画質がイマイチです。

書込番号:20615889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/30 16:12(1年以上前)

>結局はコンデジで撮ってる限り(良くも悪くも)スマホの延長的な撮影感覚からは抜け出せませんよ

このカメラ(LX100)は大きなコンデジと言うよりレンズ一体のミラーレス(M4/3機)た考えた方が良い機種と思います

(m4/3(4/3)に明るい標準レンズを付けっぱなしにした感じと思います)

書込番号:20615957

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/30 16:30(1年以上前)

私は全然そうは思わない。

書込番号:20615989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/30 17:07(1年以上前)

機種不明

S95 G7X LX100

ちょっと見にくいかもしれませんが、サイズの比較です。(重量はカタログより)
左からS95(G9Xとサイズがほぼ一緒) 約193 g(電池・メモリーカード含む)
G7X(G7Xmark2とサイズほぼ一緒) 約304g(電池・メモリーカード含む)
LX100 総重量:393g

上から見るとLX100のレンズ部分の厚みがすごいです。
重量も数字上ではわずかな違いにしか思いませんが、S95からG7Xに変えた時に
男の私でもずっしり重いなぁと思いました。いまはメインでG7Xを使用していますが、
重さはだいぶ気にはならなくなりました。

ちなみに私がこの機種を購入した理由は、
フォーサーズのコンデジは唯一無二でもう出ないだろうぁと。
後継機種の話もでていませんので買うなら今です。
(私はカメラの腕前はいまいちですが写真を撮るのが好きな素人です。)


>パプポルエさん
脱線していますが、どちらのレンズフードですか?
いいですね。。





書込番号:20616054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング