LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1301
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2015年11月28日 04:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年11月8日 21:26 |
![]() |
33 | 20 | 2015年11月6日 16:30 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2015年11月4日 08:15 |
![]() |
32 | 6 | 2015年11月2日 08:32 |
![]() |
9 | 7 | 2015年10月30日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
一応ここでPanasonic派の皆さんにも聞きたいです。
カメラ購入しますが、どれが良いか迷っています。
LUMIX LX100と、SONY DMC100M3の2択です
自分は旅行、登山に使います(主に風景)
ご教授宜しくお願いします!
書込番号:19354900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

荒ぶる神さん、おはようございます。
私は以前、LX100を所有しておりました。
今は使用頻度が低くなったのと、親戚の子がカメラを欲しがっていたので、その子に譲りました。
LX100は使い勝手、画質、デザインと、不満のない機種でしたが、荒ぶる神さんが山登りに使われるということであれば、
RX100M3が良いかと思います。
山登りをする友人が、荷物はできるだけコンパクト&軽量にしたい、余裕があるならばカメラ機材よりも非常食や
応急用品の補充に使いたい、と口癖のように言っているのを聞いたからです。
たかが100gの差、されど100gの差、だそうですね。私は山登りをしないのでピンときませんが。
画角に差もありませんし、写りに定評のある両機です。どちらを買われても満足されると思いますが、
軽量かつフラットデザインのRX100M3のほうが、出し入れのしやすさも含めて、お勧めかと感じました。
書込番号:19354937
2点

自分撮りに便利なのはソニーの可動式液晶モニター。
24mmで撮れば当てずっぽうでも自分撮りができるので、可動しなくても良いというなら、パナの方が壊れにくいかも。
私は廉価な部類のパナのLX-7を使っています、1眼はソニーのα57。どちらもよく写る良いカメラです。
いつも携行するのはLX-7でα57は留守番ばかり。望遠撮影前提なら重いがフジのHS-10という30倍ズーム機を持っていく。
雨天も考慮しての旅にはオリンパスのμTough8000が予備機として連れて行く。
山行ならμの最新機TG-4を予備機に入れたいですね。防塵防水しかもショックに強いので安心できるのでは。
書込番号:19355062
4点

> 迷っています。
どちらも趣味性の高い機種なので、「好きな方」で良いと思います。
登山で荷物は軽い方が良いのですが、LX100の操作性も面白いですね。
描写はそれぞれ特徴が違うので、多くの他人様が撮った作例を良く観察して好みの方をドウゾ。
単に性能だけという意味ではG7 Xも視野に入ってきます。しかも安い。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/.___981_978_957
レンズの描写力の点で、G7 XよりもRX100M3の方が若干いいような感じがしますが、
気にしない人は気にならないでしょうね。
LX100 のセンサーはμ4/3型をトリミングして使っており、
μ4/3型と1"型の中間ぐらい。ほんのチョビッとだけ、ボケ味を多く楽しめます。
ただ、大きめなセンサーの魅力という点ではμ4/3型のセンサーサイズを持った、
G1X2 も視野に入ってきますね。重いですが。
http://kakaku.com/item/K0000623024/
しかも、内容の割に安くなっています。
作例を見ると、ご年配らしき方で山歩きの写真をたくさんアップされているのも見かけます。
換算24mmm広角端で、かなり端っこまで像が流れない描写力が魅力。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000653427_K0000693652_K0000623024_J0000017649
予算7万円では、コレ↓も買えてしまいます。重いですが。
http://kakaku.com/item/J0000011375/
M22単焦点と、ワイドズームの描写力が魅力。
ジャマにならないという点で、G9 X もオススメしておきます。
ズーム倍率が低いですが、中心部の解像度が高いので、トリミングが効きます。
ついでに G9 X は星空が、よりきれいに撮れます。
ちなみに、私の山用カメラは http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
13,080円で購入。このカメラは繊細なものの描写を得意とします。結局これで十分。
書込番号:19355121
1点

>一応ここでPanasonic派の皆さんにも聞きたいです。
LX100のスレということで、このカメラのいいところを検討してみると
LX100には4K動画機能があります。
その為、静止画だけでなく、動画も撮りたいと思ったときに、
4K動画で撮影できるメリットは大きいと思います。
今はフルHDテレビが主流ですが、将来4Kテレビが主流になったときに
昔の動画を見ても4Kで見れるというのはいいように思います。
また、4K動画から静止画を切り出しても800万画素の静止画になるので
こちらも実用度は高いと思います。
もちろん、動画だけではなく、静止画に関しても基本性能はしっかりしていますので
このカメラの大きさ重さが許容範囲であれば、LX100を購入したほうがいいように思います。
書込番号:19355781
3点

>神戸みなとさん
早々にコメントありがとうございます
携帯性を重視するなら100M3ですね
実は山カメラとして一回り古いサイバーショット(画像600?)
活用しておりました。タバコの箱より小振りですが、画質に不満がありまして、コンパクトも良いが少しでも画質がいいカメラが欲しいなと思っておりました。両方ともあまり差はないのでしたら、即決断します(笑)
書込番号:19357302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
間違えました!Canasonicさんに対しての返答です。
申し訳ありません…
書込番号:19357307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神戸みなとさん
コメントありがとうございます。
用途に合わせてカメラを数台お持ちのようで、すごく参考になりました。カメラを一台に絞るのは厳しいようですね。オリンパスのタフTG4も検討してみます。
書込番号:19357308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konno.3.7さん
コメントありがとうございます。
私事で恐縮ですがCanonはあまり好きではないので、絶対に買わないと決めております(苦笑)
でも各メーカーの説明ありがとうございました。
旅カメラと山カメラは別々にしたほうが良さそうですね。
書込番号:19357320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。
4K動画、一番迷ったところであります。
よくよく考えてみると、動画って撮りたいと思っても数分間のような気がします。まだよく分かりませんが、静止画のほう沢山撮りたいかなとも思っております。
友人のはRICOHの使ってまして、ヘルメットの横に取り付けるタイプのアクションカメラ(主に動画)でした。Go-PROもそうですが、断崖鉄壁をよじ登る時に動画撮るならば、両手が自由に使えるほうがいいですし。もちろん4K動画(将来的に4KTV)も捨てがたい魅力ではありますね。
書込番号:19357325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と勉強になりまして、目から鱗であります。
他機種とか沢山出てくると余計悩んでしまいますので、ここで締め切りたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:19357327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
AFの設定をして動画を撮影すると、AF音が入ってしまって、気になるレベルです。
(仕様ですよね?)
動画中のAFをやめると、今度は上手くフォーカスがきかないときがあります。
AFの音が気にならないレベルでフォーカスをきかせる良い方法(設定)はありますか?
書込番号:19295588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと難しいと思いますLX100の場合外付けマイクも付けられませんから・・・・・・・
書込番号:19296053
0点

一眼のマニュアルズームでも、スーっとした摩擦音を拾いますしね。
この辺はデジカメなんだと割り切る部分かなぁと。
書込番号:19300426
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

こちらの記事をどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20150116_683972.html
書込番号:19270069
5点

過去スレを拝見するとG1Xm2とRX100M2とM3で迷われていたようですね。
結果まで書かれていませんでしたが、今またG1Xm2で迷われているという事はRX100M3(M2?)を買われたのでしょうか?
もし、それであれば、RX100M3(M2?)の不満点を書かれれば選定のヒントになるかも知れません。
また、LX100とG1Xm2の良いと思うところ、不安に思っているところなども書かれては如何でしょうか?
それぞれのメーカーのフラッグシップ機として似た立ち位置のカメラですが、細かく見れば機能の違いはたくさんあります。
例えばLX100のEVFに対してG1Xm2はチルト液晶だったり、望遠端でのF値も約一段違いますし、重さも随分違いますし。
そういった違いの何が必要で、何が不要かで絞れるのではないでしょうか?
両機の比較記事がありました。まだ、ご覧になっていなければ参考にどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/20150116_683972.html
と思ったら先を越されました。
書込番号:19270080
4点

人物の後ろが窓で逆光
しかし正面からの直射ではちょっとねぇ
そんな時、右手にカメラ、左手にはストロボ
斜めから当ててあげる
キヤノンはこの手のアクセサリーが豊富なのがいいよね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1950b001.html
ブツブツ独り言
普通にカメラとして欲しいのはどっち?
などと言われたらLX100が欲しいなぁ
書込番号:19270151
1点

一眼レフはキヤノンだけど、個人的に欲しいのはパナのLX100かな?SONYのRX100M3もいいと思いますが、小さい?
書込番号:19270263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭でちょこちょこいじっただけですけれど、G1 X Mark Uは常にF4位に絞っておかないとシャープさが出ないちょっと気難しいカメラなんかなという印象を持ちました。そうするとでっかくて重いレンズもメリットが薄れると思います。
そういう点ではLX100の方が幅広く写せそうですしフォーカスのスピードも秀逸ですね。hiro3883さんにも色々指向はあるでしょうが普段使いの扱い易さという点ではLX100に分があると思います。
書込番号:19270277
3点

LX100は4K動画や4Kフォト、空間認識AFでの高速AFが特徴です。
その為、これらの機能に興味があるのでしたら、LX100の方がいいと思います。
4kフォト
3840x2160の画素数で、30コマ/秒で撮影される4K動画の決定的瞬間の一コマを
約800万画素の静止画として切り出すことで、これまで写真では捉えきれなかった瞬間を作品にすることができます。
空間認識AF採用で、AF速度約0.14秒の高速AFを実現。
約6.5コマ/秒 AF追従連写
フル画素メカシャッター・約11コマ/秒の高速連写
SH(超高速)モードなら電子シャッターで40コマ/秒の連写
高速1/4000秒メカニカルシャッター
高速1/16000秒電子シャッター
書込番号:19270290
2点

LX100ははっきりした特徴を持つカメラです。
・フルオートで撮影可能。変えたいところだけ変えられる豊富なダイヤル。
・4kフォト機能を搭載し、シャッターチャンスに強い。
・4k動画を撮れる機材として格安。
あっても困らない。
必要なときにないと、とても困る。
スマホのカメラでは足りない。もっと高性能なカメラに助けて欲しいと思うことがあります。2番目に欲しいのはLX100。
書込番号:19270296
4点

私は、マクロ3cmのLX100を褒め称えたいです。
書込番号:19271104
4点

豆ロケット2さん
お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。
前回は残念ですが、キャノンの7Dを知り合いからお借りしてそれですましました。
仕事が美容師の為、背景をぼかした人物写真が多く、たまに旅行での写真が主です。
そこで、センサー大きくてF値が低いものが良いのかと・・素人考えですが・・
キャノンEOS55のフイルムの一眼レフを持っていましたが、結局・・重くて外への持ち運びが嫌になってしまて・・同じキャノンならミラーレスM3とかも考えましたが・・外付けフラッシュも持っていますが・・これだけ両機(G1Xm2・LX100)明るいレンズでAPS-cに近いレベルだと、よっぽどじゃないと必要ないのかな?と思いまして・・もし必要な場合が多ければ、G1Xm2にしようかと・・思っていました。
G1Xm2は重いのと連写の枚数が普通でファインダーがないのがマイナスで・・
プラスは、前のフラッシュが使えて、望遠もLX100よりきくのと、色合いが好きです。
LX100は液晶が動かないのと、微妙にG1Xm2よりセンサーが小さい、望遠も短い。
※液晶が動かないのが一番のネックですね・・
プラスは、ファインダーあり、F値も低いし、連写がソニーのα6000並みで動画もキレイ。3センチまでよれるて、軽い。
重くなくファインダーがあればG1Xm2、液晶が動いてもうちょっと望遠がきけばLCX100ですね
すいません。ホント悩みます。
悩みますねぇw
書込番号:19272063
2点

ぷー助パパさん
お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。
なかなか、希望通りのコンデジがなくて悩んでいます。
ミラーレスも悩みましたが、結局レンズを取り換えるのがめんどくさくて・・
ホントありがとうございます
書込番号:19272086
1点

アナスチグマートさん
ご返信お忙しいところありがとうございます
返信がアップされなくて順番がくるいまして、ホント申し訳ありません。
メッチャわかりやすい記事、本当にありがとうございます。
是非、すぐに読ませて頂いて、参考にいたします。
ホントありがとうございます。
書込番号:19272092
0点

にこにこkameraさん
お忙しいところ、ご返信ありがとうございます
確かにわかります。アクセサリー関係は豊富ですよね
ホント悩みます。
ありがとうございます
書込番号:19272305
0点

sumi_hobbyさん
お忙しいところ、ご返信ありがとうございます
確かに、どちらかというと、写真は素人同然なので、簡単の方が助かります。
あまり難しいと結局AFしか使わなくなりそうです(笑)
アドバイスありがとうございます
書込番号:19272312
0点

フェニックスの一輝さん
お忙しところ、ご返信ありがとうございます。
なるほどです。
ホント凄いコンデジですね。
やっぱり今、LX100は現在最強のコンデジですか?
書込番号:19272315
0点

蒼駿河さん
お忙しいいところ、ご返信ホントありがとうございます
確かに、私もそんなコンデジを探していました。
本当はお金があれば、一眼やミラーレスが欲しいのですが、やはり結局・・重くて使う頻度が落ちそうなので、
スマホよりも良くてっていうのを探しています。
ありがとうございます
書込番号:19272322
0点

エアー・フィッシュさん
お忙しい中、ホントご返信ありがとうございます
マクロはあまり使うことが少ないのですが、あると便利だし・・
食事に行ったときに料理に近くまでよれて撮れるのは良いですね
ありがとうございます
書込番号:19272326
0点

>hiro3883さん
>悩みますねぇw
ですね。
でも、この2機種以外には無さそうなので、無理矢理にでも決めないと・・・ですね。
例えばですが、
G1Xm2の良いところ・・・「前のフラッシュが使える」、「望遠もLX100よりきく」、「色合いが好き」の三点。
悪いところ・・・「重い」、「連写の枚数が普通」、「ファインダーがない」の三点。
差し引き、プラマイゼロ。
一方、LX100の良いところ・・・「ファインダーある」、「F値も低い」、「連写が速い」、「動画もキレイ」、「3センチまでよれる」、「軽い」の六点。
悪いところ・・・「液晶が動かない」、「微妙にG1Xm2よりセンサーが小さい」、「望遠も短い」の三点。
差し引きプラス三点。
こんな考え方ならLX100の圧勝ですね。
上記はちょっと乱暴すぎるなら、細かな部分ごとにhiro3883さん自身で得点を付けて見ると良いかも・・・
例えば連写速度はLX100が10点満点中の8点。G1Xが5点。とか。
重さ・・・LX100が6点。G1Xが4点。とか。
センサーサイズ・・・LX100が8点。G1Xが9点。とか。
LX100のファインダーはプラス6点。G1Xのチルト液晶はプラス6点。とか。
それらの総得点の多いほうを・・・・
と考えていくうちに、例えば「連写速度って私にはそんなに重要じゃなかった。G1Xの連写でも充分だから、連写については比較から外そう」なんて事になる場合もあります。
そうなっていくと比較項目が減って、比較がシンプルになっていきます。
また、店頭で何度も触って初めて気付く事もあります。
スペック上は重いけど持ちやすいなぁ(反対もあります)とか、ピント合わせおっそいなぁとか、当たり前に出来ると思っていた機能が無い!(あるいは出来るけど操作が面倒)とか・・・
個人的な部分ですが、パナのFZ200を使っていますが、再生モードで起動できないのが不満だったりします。(LX100も同じらしいのです)
慣れはしましたので致命的な欠点ではないですが、不満は感じ続けています。
キヤノン機は複数台持ってますが、これまた不満点はあります。
全てを満足させるカメラはないので、どこかで折り合いをつけてどれかを選ぶ事になります。
ただ、買ってから気付く不満点はたいてい消えないままです。
なので、出来るだけ不満点をちゃんと把握して納得した上で選んでくださいね。
書込番号:19272471
1点

豆ロケット2さん
ご返信ありがとうございます
早速点数つけてみます
ホントありがとうございます
書込番号:19272499
2点

お洒落なシルバーのLX100にする(^-^)/
…とか!?
http://s.kakaku.com/item/K0000700408/images/
書込番号:19277714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MEさん
ご返信ありがとうございます
シルバーもイイですね
6万円きったら考えちゃいますね
本当にありがとうございました
書込番号:19293049
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
買って1週間で気づいたのですが、LVFから電子音がすんるですが、これは異常ですか?
そういうものなのでしょうか。
買ったばかりの時は音はなく、急に発生したような気がするのですが。
教えていただけたら、幸いです
書込番号:19274624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートフォーカスの動作音ならしますよ。
特にシャッターボタンを半押しした時などはよく分かります。
自分のも鳴りますので仕様でしょうね
書込番号:19274642
2点

回答ありがとうございます。
自分のは、起動すると電子音がしはじめて、フォーカスするときなどに、「コッ、コッ」みたいな音がします。
気になってしまいますが、仕様なら安心しました。
LVFを完全offする方法はあるんですかね?
書込番号:19274648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たったたかさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:19277167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LVFから電子音がすんるですが、これは異常ですか?
本体、というよりレンズ側からの音ではないですか?
レンズにはオートフォーカスと手ぶれ補正、ズーム機構などの電子制御による可動部分がありますが、
LVF側にはそのような個所がないので、音はしないと思うのですが。
手ぶれ補正、もしくはオートフォーカスが連続動作(すぐ動けるように待機)している音かもしれませんので、
試しに「フォーカスをMF」、「手ぶれ補正をOFF」にしてみて下さい。
上記設定で、私のは音が聞こえなくなりました。
※20Khz以上の高周波(キーンという音)が出ているかもしれませんが、オジサン(おじいさん?)の私には
聞き取れません。
書込番号:19284361
1点

Canasonicさんのおっしゃる通りでした。
解決しましたありがとうございました!
オートフォーカスたけでなく、手ぶれ補正も電子音に関わっていたとは思いませんでした。
仕様とわかり安心しました。
自分はカメラ初心者で、AFだと動画のときにフォーカスがあっちこっちいって失敗した時があったので、MFも勉強してみます。
皆様、回答頂きありがとうございました!
書込番号:19286404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たったたかさん、解決されたようで良かったですね。
>MFも勉強してみます。
私はAF性能の良し悪しで、あのカメラはダメだ、このカメラは優れていると判断している時期がありました。
今思えば浅はかな考えだったなぁと反省しています。
偉そうなことは言えませんが、MFは楽しいです。最初の頃は面倒だと考えていましたが・・・。
MFで納得のいく写真が撮れると、自分が上手くなった気がして、気持ちのいいものです。
いざという時のため、カメラをもっと楽しむ上でも、MFに慣れておくと良いと思います。
お役に立てたようで、私も嬉しいです。
LX100は私も大好きです!素敵なお写真をアップして下さいね。
書込番号:19286635
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
この機種に惹かれつつあるのですが、発売から約1年で、もしかしたら後継機の発表あるのではと思うと、購入に踏み切れません
どんな機種になるのかも気になりますが、せめて時期予測だけでもアドバイスいただけたら幸いです
宜しくお願いいたします
書込番号:19271235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナソニックのLXシリーズは2年毎に更新されていますので、モデルチェンジは来年の秋当たりだと思います。
もうじき連休なので、またこのカメラで撮って写真をUPしょうかなと考えていました。
今お買いになっても十分コスパは良いカメラだと思いますよ。
書込番号:19271368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

とかなんとか言いながら、結局どっちも買わない
のでは?新型がでたとしても。
本当にこの機種が欲しいなら後継なんて気にならない
でしょ。
買ったとしても価格優先で旧型でしょう。
別の機種を購入するのがオチ。
書込番号:19271437 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>パプポルエさん
ご教授、ありがとうございます。
なぜかすっかり「約1年」で後継機発売だろうと思い込んで、
いろいろ検索したりしてしまいました。
さすがにあと1年は待てないので、近々購入してみたいと思います。
と思ったら、最近、値上がり傾向なのですね。
>アデランスマンさん
コメントありがとうございます
数ある機種の中ではこれに一番惹かれているのですが、それでも「この点がこうだったらなぁ」と思うところもあって、もし後継機発表が近ければ新旧見比べたいと思って質問させていただきました。
書込番号:19272087
2点

私の場合、現行モデルが安くなったのでそろそろ購入予定です。そのうち次期モデルが登場して魅力的なカメラなら、また安くなるのを待って購入です。登場して時間が経てば初期不良なども出にくくなることもあります。
しかしメイン機のニコンの場合すぐ購入してしまうこともあります。
いずれにしても買い替え下取り時にも多少値が付くじゃないですか、あまり神経質にならないほうが良いですよ。
書込番号:19272096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LXシリーズは伝統的にアスペクト切り替えに拘っていますが、LX100のマルチアスペクトは、好評なのでしょうか?好評なら、LX100後継機にも絶対に搭載すべきと思いますが、あまり注目されない機能なら、4/3センサーをフルに活かすもありと思います(画角の変わる、アスペクト切り替えを搭載)。
書込番号:19272156
1点

>リスト好きさん
コメント、ありがとうございます
予算もあるのですが、やはり機能などを気にしてしまっていました
>ミスター・スコップさん
まだ所有していないので、私からはコメントができません。。。
書込番号:19280504
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
コンパクトさと画質の良さに惹かれ、この度LX100を購入しました。
質感の良いこと、そしてピント合わせのピーキング機能がとても便利なことに感動しています。
ところで、JpegとRawで撮ってみたのですが、RAWファイル(RW2という拡張子がついています)が、Lightroom 5.7で読み込めません。
過去ログでは、LX100のRAWファイルにもLightroom5.7が対応したとの書き込みがありましたし、アドビのHPにもLX100に対応している旨書かれてありました。
MacOSX10.8.5+Lightroom5.7で使用しています。
これはLightroomの問題ではなく、OSの問題なのでしょうか?
1点

さっちん&けんちんさん
> これはLightroomの問題ではなく、OSの問題なのでしょうか?
Lightroomは使っていませんが、
外付けHDDに新しいOSを入れ、試しては如何でしょうか?
それとも、Mac本体がOSX 10.9以降に対応されていない??
書込番号:19258530
1点

念のため5.7.1のアップデータを当ててみてはいかがでしょうか。
【お知らせ】Lightroom 5.7.1アップデートがリリースされています。 | Adobe Community
https://forums.adobe.com/message/7022012
書込番号:19259038
2点

おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
確かに、HDDにインストールしたOSから起動すれば、OSの問題なのかわかりますね。
渋谷道玄さん
Lightroomアップデート情報をありがとうございました。
さっそくアップデートを行ったのですが(v.5.7.1になりました)、やはりRAW2ファイルが読み込めない状態です(キャンセルボタンしか動きません)。
ちなみに、PhotoShopCS6ですと、Lightroomで読み込めなかったRAW2ファイルを読み込むことができました。
Lightroomだとだめなのはなぜ????
書込番号:19259536
0点

なかなか状況が見えなくてもどかしいですね。
PS CS6で読み込めているようなので、
CameraRAWとファイルの互換性には問題はなさそうですね。
他に簡単な検証方法からやれることを切り分けると
ディスクユーティリティで「アクセス権の修復」を行う。
→何らかの原因でファイルへのアクセス権に不具合があった。
Lightroomで試しに新規カタログを作成し、読み込んでみる。
→カタログファイルに異常があって読み込めなかった。
MacOSXのログインユーザーアカウントを新しく作成し試してみる。
→使っていたアカウントの設定に問題があった。
あとは、別の方がおっしゃっていた別のハードディスクに
OSとアプリを入れて試してみる…でしょうか。
書込番号:19259864
2点

>渋谷道玄さん
ありがとうございます。
>Lightroomで試しに新規カタログを作成し、読み込んでみる。
試してみました。
そうすると、無事RAW2ファイルが読み込めました!!
LX100はJpegでも十分に綺麗なのですが、ここ一番でRAWで写真が撮れるのは安心です。
本当にありがとうございました。
書込番号:19261667
2点

アナスチグマートさん
お忙しいいところ、ご返信ありがとうございました。
めっちゃ参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19271999
0点

にこにこkameraさん
お忙しいところご返信ありがとうございます。
わかります!!アクセサリーもホント豊富ですよねぇw
でもG1Xm2は、私には少し重すぎて・・
ホント悩みます。
ありがとうございます。
書込番号:19272076
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





