LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:130件
当機種
当機種
当機種
当機種

日陰でコントラストがない場所なので全体的にぼやけている

私としてはパンフォーカスで撮りたいのですが、どこにピントが合っている?

こんなもんなのかなあ?

前ピンなのかなあ?

ピント合わせがいまいちの時がある。


他のことは十分に満足しているが、、、


皆さんはどう思いますか?

書込番号:21474388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/31 20:38(1年以上前)

>66的青春さん

Aモードにして、f5.6〜f8程度にして撮影をされてみてはいかがでしょうか。
また、レンズやフィルターに汚れが付着したりしていないでしょうか。
何となくコントラストが低いような気がしますので。
尚、AFをシビアに合わせたい場合は、ピンポイントAFの使用をお勧めします。
ピンポイントAFの利用法をご存じない場合は、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/lx100/lx100_c03_04.html
をご覧ください。

書込番号:21474463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/31 20:51(1年以上前)

>66的青春さん

>Aモードにして、f5.6〜f8程度にして撮影をされてみてはいかがでしょうか。

と申し上げたのは、焦点が合う範囲を広くする事と、周辺部分の画質低下を緩和する為です。

それと、3枚目の画像は露出オーバーのように見える為、また、露出オーバーによってパープルフリンジが目立つようになっているのではないかと考える為、今後は、露出補正について気にしてみてください。

書込番号:21474492

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/31 21:13(1年以上前)

>66的青春さん こんにちは

作例から察しますと、パンフォーカスにしたい場合はもっとF8程度以上に絞るといいかと思います(ダイヤルモードAで手動でF8などへ)

それから、全画面オートフォーカスしますと、最後の画面のように手前のアスファルトに合ってしまいますから、中央重点
にするのがいいでしょう。

書込番号:21474539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2017/12/31 21:33(1年以上前)

>量子の風さん
>里いもさん

アドバイスありがとうございます。

これからは、F8に絞って撮ってみたいと思います。

書込番号:21474583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/31 21:56(1年以上前)

>66的青春さん

里いもさんが言われている「中央重点」というのは、Lumix的には1点AFの事だと思いますが、日中帯で風景を撮影する場合は、このカメラの焦点域では、通常はピンポイントAFではなくて1点AFでピントを合わせたいところに合せるというのが正解でした。

それと、m4/3の場合は、解像度のピークは大体f5.6かf6.3である為、f8まで絞ると若干ですが解像感が低下します。
その事を犠牲にしてもパンフォーカスにしたい場合は、f8やそれ以上に絞るべきですが、日中帯ならば、通常は解像感と被写界深度のバランスを考えて、f5.6〜8程度のf値をつかっていれば、だいたい問題は無いと思います。
尚、夜間撮影の手持ち撮影の場合は、f5.6〜8では暗すぎるので、私の場合は、周辺の画質を犠牲になったとしても、f2.8〜f4程度で1点AFやピンポイントAFでピントを良くあわせて撮影する場合が多いです。

書込番号:21474652

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/12/31 22:04(1年以上前)

お書きの意味理解出来ます。

問題はアスファルトへのフォーカスを避けて中央や周辺へフォーカス出来たらいいかと思います。

カメラは機械ですので、近くの明るいもの(この場合アスファルト)へフォーカスしてしまいますが、それを避けるためには
中央一点にして、F8以上にしてみてはどうか?と言うお話しです。
4/3の特性も理解しています。

書込番号:21474669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/31 22:56(1年以上前)

>66的青春さん

2枚目の「パンフォーカス」で撮りたい場合は、絞りをF8程度に絞られては如何でしょうか?

3枚目のお写真ですが、暗い方に引っ張られているため、奥の方が露出オーバーになっています。
逆に奥の方に露出を合わせると、手前側の明るさが真っ暗になってしまいます。
角形のハーフNDフィルターがあると、明暗差が軽減するので、おすすめです。

1枚目と4枚目のお写真ですが、機械任せで撮らない方がいいかと思います。
なので、スレ主様でAFエリアを指定されて撮られた方がまだいいかと思います。

書込番号:21474818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/31 23:18(1年以上前)

>量子の風さん
ピント枠の移動のしかたがわからないので、便乗で質問させてください。
アップされた説明書の、7 ピント位置を合わせるの操作前には、シャッターを押すごとに、6 オートフォーカスモードを選ぶ(裏面コントロールダイヤル左を押して表示されたオートフォーカスモードから一点もしくはスモールを選択のうえ、ダイヤルの下を押す)ことになるのでしょうか?

またピント位置移動はコントロールダイヤル外側の上下左右部分を押して少しずつ動かすしかない(一気には動かせない?)のでしょうか。

この日曜日に購入したばかりにつき、御指南宜しくお願い致します。

書込番号:21474888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2017/12/31 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

接写はきれいに撮れます

室内の接写はよく写ります

手前の船にピント

この距離でも構造物ははっきりピントが合う

>量子の風さん
>里いもさん
私の場合、ピントはだいたい画面中心で合わせるようにしています。それでだいたい全体にピントが合うと思っている。
でも撮りたいものに合わなかった時は、合わせたい被写体を中心に持ってきて、AFロックして、撮りたい構図に直します。

ですから、前の作例のアスファルトにピントが合うということは信じられないのです。

それでも、機械は明るいところにピントの照準を合わせてしまうのでしょうか?

近距離の被写体を撮るときはピントがほぼ問題なく合わせられます。

書込番号:21474898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2017/12/31 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピントが手前に来ている?

これもピントが手前のようだ

これはピントがヨドバシカメラの看板に合っているかな?

遠景を狙うと、なぜかピントが前ピンのような感じです。

個体の問題かもしれないですね。

書込番号:21474939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/31 23:48(1年以上前)

>66的青春さん

フォーカスポイントの位置がどこか、わかりませんか?
そのフォーカスポイントの位置により、判断することが出来ますけど・・・

書込番号:21474953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/01/01 00:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

私は風景を撮る時は全体がシャープであれば満足なのです。それでフォーカスポイントはだいたい画面中心に置きます。

書込番号:21475026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/01 01:12(1年以上前)

66的青春さん
エンジョイ!


書込番号:21475139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/01 12:45(1年以上前)

>66的青春さん

>ですから、前の作例のアスファルトにピントが合うということは信じられないのです。

定めて作例を確認しましたが、前ピンかどうかは良くわかりませんでした。
申し訳ありませんでした。
もしかしたら、ピントは中心部にあっているけれども、解像感が足りなくて遠距離部分にピントが合っていない様に見えたかもしれないですね。
後でアップしたf6.3の画像は、f4の画像より解像感があった為、なおさらその様に思いました。
AFでピントが何処に有っているのかというのは、逆に、絞りを開放する事によって確認がしやすくなりますので、絞りを開放してピントが合っている個所の確認をお願いします。
それで、意図したところにピントが合っていなければ、故障だと思います。

書込番号:21475859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/01 12:59(1年以上前)

>シニアパパさん

>シャッターを押すごとに、6 オートフォーカスモードを選ぶ

私が所有しているLumixのm4/3のボディは、一度AFモードを設定すると、設定をリセットするか変更しなければAFモードは変更されませんが、LX100も同じだと思います。
尚、
http://www.manyuaru.com/manuals/6607/panasonic-dmc-lx100.html?page=34
を見るとお分かりになると思いますが、この設定は、クイックメニューからでもできますので、頻繁にAFモードを変更される場合は、クイックメニューから行った方が少し早く出来ると思います。

>またピント位置移動はコントロールダイヤル外側の上下左右部分を押して少しずつ動かすしかない(一気には動かせない?)のでしょうか。

LX100はタッチパネル機能が無いので、一気にAFエリアを動かすことは出来ないと思います。
AFエリアを中心部にして、シャッターボタンを反押しにしてAFを合わせてから構図を決定する事をお勧めします。

書込番号:21475887

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/01 13:11(1年以上前)

>66的青春さん

>遠景を狙うと、なぜかピントが前ピンのような感じです。
若しかして設定をマクロにされてませんか?
1枚目はどこへピントが来てるか分かりにくいです。
2枚目は左奥の白いビルへピントかも。
3枚目はヨドバシへピント来てると思います。

マクロ設定じゃなかったら、パナ送って再調整も、疑わしい作例添付してください、なるべく多数。

書込番号:21475912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/01/01 13:50(1年以上前)

>里いもさん

いろいろ見ていただいてありがとうございます。

マクロで撮ってはいません。

結局、私はピントがどこに来ているのか厳密にはわからなくなっています。

「まあ、しょうがないな」というところでしょうか。

これにて、この件は解決といたします。

皆様お付き合いいただいてありがとうございました。

今年もよい写真をお撮りください。

書込番号:21475985

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/01 17:26(1年以上前)

GAありがとうございます。

どこへピントがきてるか?ですが、一眼レフでは絞り解放で合焦してるポイントがファインダーで目視できますが、LX100での
詳しい動作がわかりかねますので、これ以上は、カメラのシステム(仕様)なのか、故障なのか判断しかねています。

書込番号:21476365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/01 17:28(1年以上前)

>量子の風さん
ありがとうございました。

書込番号:21476368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/01 17:58(1年以上前)

>里いもさん

本機はズームレンズの割には最小開放値がf1.7と明るい為、レンズ設計の難易度が高くて解像感が多少甘いのではないかと思っています。
甘さが気になるときは、レタッチソフトでシャープネスを強めにかけてやれば、あまり気にならなくなるはずだと思っています。

>シニアパパさん

こちらこそお役にたてて良かったです。

書込番号:21476436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2018/01/02 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

既に解決済となっていますが、スレ主さんだけでなく投稿頂いている皆さんも含めて、ちょっと誤解があるように思いました。またスレ主さんが挙げられた作例を拝見させて頂きましたが、どこにもピントが来ていません。私もこのカメラはややピントが合わせにくいと感じておりますが、あちこちのレビューに書かれているようにレンズの解像度が甘いというような事は決してありません。

画面全体にピントを合わせるにはコツがあります。基本では、前景と背景がある場合、その真ん中よりもずっと前景寄りの前1/3くらいの所にピントを合わせますが、大抵の場合、中央1点フォーカスよりも、カメラ任せの49点フォーカスの方がうまく行きます。このカメラのAIはかなり賢いです。但しカメラが何処にピントをを合わせたのかしっかりモニターする必要があります。

絞りはやはりF5.6-6.3くらいになるようにします。また、露出が主題以外の部分に引っ張られないように十分注意が必要です。カメラ任せのオートでも綺麗に撮れるのですが、このカメラの場合、それを監視するのに写真撮影の基本知識が必要で、その点初心者にはかなりハードルが高いと思われます。シャープネスはやや強目に、風景であれば超解像も拡張にしましょう。決して容易ではないのですが、かなり追い込めるカメラです。

書込番号:21479140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/03 13:28(1年以上前)

>量子の風さん
便乗ですみません。1点とスモールAFをどう使い分けるのでしょうか?

書込番号:21480519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/03 16:52(1年以上前)

>シニアパパさん

スモールAFというのはパナ的にはピンポイントAFと言いますが、一点AFはf2.8以上の絞りで普通に街撮りや人物撮影や遠景の撮影を行う場合に使用し、ピンポイントAFは、主に近接撮影や、f値をf2.8以下の絞りの時等に意図したところに正確にピントを合わせたい場合に使用しています。
多分、ピンポイントAFは、一般的には、花を近接撮影する場合に、もっとも使われているのではないかと思います。
また、望遠で止まっている鳥を撮る場合にも使用する場合があります。
ピンポイントAFは、目的の場所のピントを正確に合わせる事が出来ますが、ターゲットを正確に合わせたり、合焦までに時間がかかるので、普通は一点AFにしており、これで殆どカバー出来ますので、通常は一点AFで良いと思います。
尚、LX100のAFのデフォルトモードは49点AFですが、どこにフォーカスが合うか予想できない為、私は殆ど利用していません。
ただし、動きが予想できない被写体の場合は、有効なのかもしれないですね。

書込番号:21480945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/03 18:38(1年以上前)

>量子の風さん
詳しいご回答ありがとうございました。

書込番号:21481183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2018/01/03 20:22(1年以上前)

中央1点フォーカスで、画面全体のピントを合わせようとするなら、何処にピントを合わせるかが鍵となります。
そのためには狙った被写体ではなく、あえて手前のアスファルトにピントを合わせることが必要な場合もあります。
そこには写真撮影の基本知識が必要となります。 それがわからない場合は49点フォーカスの方が無難です。

書込番号:21481392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/04 07:26(1年以上前)

>海盗船長さん
コサイン誤差のことでしょうか。カメラ歴は長いのですが、パナソニック機は初めてなので、操作方法につき教えて頂いていたので、ご心配なく。

書込番号:21482261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2018/01/04 13:43(1年以上前)

>シニアパパさん
カメラ歴が長い方は問題ありません。ただ、うちの子供世代のように普段スマホで写真撮ってて、こうしたレンズの明るいカメラを使うと、狙った所にピントが合わないという事が起こり得ます。このスレの趣旨は画面全体にピントを合わせたいという話でしたので、中央1点フォーカスで合わせようとした場合、被写界深度と絞りの関係、そして被写界深度が手前側よりも奥に深いという事を理解していないと上手くいかないということを、ここを見ている初心者の方々に言いたかったのです。

ベテランの皆さんは大体中央1点フォーカスでフォーカスロックをかけて撮っておられると思いますが、パンフォーカスにしたいと思ったら、自然に何処にピントを合わせたらいいか考えますよね。またポートレートでまつ毛にピントをあわせたり、マクロでブツ撮りするような場合、ピンポイントフォーカスをよく使いますが、その場合はご指摘の如くコサイン誤差がシビアとなります。

このカメラの本領は絞り開放での撮影と思いますが、撮像素子自体はフルサイズに比べて小さいので、パンフォーカスで撮る場合でも少し絞る程度でいけると思います。このカメラのF4はフルサイズのF8以上に相当しますし。

書込番号:21482939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/05 02:15(1年以上前)

>海盗船長さん

ちょっとお尋ねしたい事があります。
返信21件目で
>レンズの解像度が甘いということは決してない、
とありますが、その後の方では
>シャープネスはやや強目に、風景であれば超解像も拡張にしましょう。
という記述もされています。

これは本機の写りがレンズが原因ではないが、やや甘めであるという事なのでしょうか?

書込番号:21484657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/05 11:52(1年以上前)

>海盗船長さん
風景よりポートレート、人物スナップ派なので、パンフォーカス時の測距点の位置のお話、勉強になります。
被写界深度は手前より奥の方が深いから、F5.6からF8.0くらいの絞りで、全体の前1/3あたりに合焦させると、被写界深度の深い写真が撮れる、という理解でよろしいでしょうか。

書込番号:21485227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2018/01/05 13:02(1年以上前)

当機種

>ベアグリルスさん
レンズは優秀ですが、JPEGのもともとの設定がライカに合わせてか、やや軟調になっています。
ただ、レンズが悪い訳ではないので、シャープネスをかけても、超解像を拡張しても破綻しません。
一方でボケの柔らかさはコンデジとしては秀逸で、ピントが合っている部分の質感は見事です。
(添付の写真は縮小画像ですが、質感の良さはわかります)

書込番号:21485376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2018/01/05 13:39(1年以上前)

当機種

>シニアパパさん
その通りです。 中央1点フォーカスで前景と背景の両方にピントを合わせたい場合は、そのようにして合わせます。
前景が比較的遠くにある場合は、前景にピントを合わせてしまっても大丈夫と思います。
前景、中景、背景と写しこみたいものが色々ある場合はちょっと悩みますが、49点フォーカスにしてカメラに任せてみるのも一興です。カメラは基本、前景にピントを合わせようとしますが、構図によっては中景に合わせてくれることもあります。
絞りがF5.6以上であれば、そうはずすこともないでしょう。 背景は多少ボケていても気になりませんが、前景がボケるとサマになりません。また絞って取る場合はシャッター速度が遅くなるので、手振れに気を付けます。このカメラ結構手振れしやすいです。それと絞りすぎると今度は画面全体が甘くなるので、F8以上は避けます。ちょっと使いにくい部分もあるカメラですが、このサイズでこれだけの画質で撮れるカメラは大変貴重です。今とても安くなっているようなので、まだお持ちでない方にはお勧めです。

書込番号:21485426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/05 17:17(1年以上前)

>海盗船長さん

なるほど、そういう事なんですね。
他の方へのレスも含めて本機の特徴が良く分かりました。
明快な回答ありがとうございました。

書込番号:21485743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/01/27 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

修理前

修理後

無限遠のピントが甘いという症状で、修理に出しました。

結果、症状が確認されたということで、レンズユニット交換をしてもらいました。

2週間経て戻ってきたので、試しに遠景をデジタルズームだが撮影して、交換前と比較しました。

撮影画素数が異なるが、よくなったと感じます。

書込番号:21545328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2018/04/08 09:51(1年以上前)

当機種
当機種

遠景の山腹の残雪や木々は、まあまあ見える

下に見える道路標識が何とか読める程度

レンズユニットを修理交換してから、撮影した風景。

まあまあですかね。

書込番号:21736059

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 一斉に下がりましたね。

2017/12/27 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:8件

本日、価格コムでチェックしたら、各社一斉に下がりましたね。
でもマップカメラ、ネットショップに行ったら在庫切れになっていました。またキタムラの実店舗へ行ったら、ネットショップのみですね、と言われてしまい、ネットショップで購入したら、手配するので少しお待ちくださいとメールがきました。
この値段なら買いたいのですが、もう品薄かもしれません。

書込番号:21464677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/28 06:51(1年以上前)

キンクリ7さん
うっ

書込番号:21465378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/28 22:20(1年以上前)

後継機が出る前触れでしょうか?

書込番号:21467012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/12/29 22:43(1年以上前)

49800円につられて、買ってしまいました。年明けに新婚旅行でアメリカなので、このカメラを駆使してサンタモニカの夕景色を撮影してこようと思います。

書込番号:21469611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 22:48(1年以上前)

安いですねぇ〜( ; ゜Д゜)

書込番号:21469628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/12/29 23:12(1年以上前)

後継機が出るといいですね。
もし出すならLeica D-Luxのモデルチェンジのタイミングでしょうか?
もしそうなら10万円以下は考えづらい。

現行機ではすでにLeica D-Luxとの差、実に3倍以上!
CP最高ですね!

書込番号:21469698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/12/29 23:39(1年以上前)

>マハトマトさん
ご結婚&ご購入おめでとうございます!

サンタモニカの写真、是非レビューして下さい!

書込番号:21469768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/30 09:06(1年以上前)

一旦売り切れた後 マップカメラには再入荷している。
12/30 午前9時現在 「在庫あり」になってるよ。
勿論値段は税込み49800円。
この種のカメラは埃が侵入するとメーカー送りになるので
店の長期保証をつけたほうがいいだろうね。

書込番号:21470334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/30 09:10(1年以上前)

ちなみに 現在ヨドバシカメラにも在庫あり。
ただしこちらは 税込み11万円以上なので お勧めしない (-_-;)

書込番号:21470345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/30 09:38(1年以上前)

PowerShot G1 X Mark IIIより 高価なカメラか
骨董品として価値が出そうですな!

書込番号:21470417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/12/30 12:32(1年以上前)

>板本龍馬さん
本日、キタムラ店頭渡しにて購入完了。
長期保証付けました。

>陽気な男さん
購入後、骨董的価値にはならないかと。
ただの中古カメラかと(笑)
ただただ使い倒すのみです!

書込番号:21470884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/30 20:02(1年以上前)

>キンクリ7さん
「古いこと」と「希少価値」が、骨董品の価値を高める条件なのです。
発売後、3年以上で  税込み11万円以上で売れると言う事は 希少価値が高いと言う事です。
あとは時間経過と共に骨董価値が出てきます(^_^)

書込番号:21471953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/12/31 15:39(1年以上前)

売れ筋ランキングの1位にLX100があって??? 掲示板を見て納得、値下げされたんですね。
LXシリーズ通して見ても名機ですのでユーザーが増えるのは嬉しいです。あとはやはり直接の後継機が出るかどうか。

書込番号:21473843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/31 22:34(1年以上前)

本当だ!!!
1位だ!!!



書込番号:21474746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/01 16:12(1年以上前)

1月1日16時現在 マップカメラでは更に下がって46800円。まだ在庫有りの表示です。

書込番号:21476204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

おぎさくで49800円

2017/12/11 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

【ショップ名】荻窪さくらや

【価格】49800

【確認日時】 12月11日 12:25

【その他・コメント】 台数限定10台とはありますが・・・・・いつものパターンかも?

書込番号:21423330

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/11 16:35(1年以上前)

>杜甫甫さん

お昼休みに私も確認しましたが、既に無いようですね。
週末のメルマガにも無かったような・・・。
10台完売したのだと信じたい・・・。

書込番号:21423811

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/12/11 16:41(1年以上前)

>ガリオレさん

残念でしたね。
わたしは、最終確認メールも届き、振込を終えました。

ちなみに、おぎさくは台数限定でも消えた後の”復活”があったりするので要注意です。

書込番号:21423820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/14 03:40(1年以上前)

ヨドバシの高級コンデジの福袋の中身がこれだとうわさされていますが、どうなんですかね。
45000円のポイント10%で手に入ればかなりお買い得ですね。
Web販売分が12/28くらいから届くようなので、その結果で店頭分を購入できそうです。

書込番号:21430365

ナイスクチコミ!2


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/12/14 05:09(1年以上前)

お得すぎます\(◎o◎)/!

書込番号:21430398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/16 00:23(1年以上前)

またやってるみたいですね。

http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=18369

書込番号:21435196

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/12/16 08:19(1年以上前)

やってますね、・・・・おぎさくのメルマガにも載ってましたぁ〜\(◎o◎)/!

書込番号:21435563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/16 19:30(1年以上前)

すみません。
最後の一台を私が買ってしまったようですm(_ _)m

書込番号:21437100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/12/16 19:50(1年以上前)

はは^^v 歴史は繰り返される・・・予感\(◎o◎)/!

書込番号:21437170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/23 13:55(1年以上前)

昨日またメールが来てましたね。
限定3台。

書込番号:21453829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 20:07(1年以上前)

今日、おぎさくでLX100入手しました。この情報から今週初に在庫の有無を問い合わせたら、入荷予定ありと教えて頂き、予約しました。
月刊カメラマンの山田カメラマンと河田カメラマンがLX100を激讃していた記事で興味を持ち、ネットでいろいろ調べました。
 
オリンパスのOM-Dを持っていますが、同じ3/4センサーですが、LX100で撮影した画像の浮き上がるような立体感としっとりとした艷やかさに驚きました。

専門誌の印刷ではいくら立体感がある描写とかキャプションがついていても、レンズ関連記事の画像では立体感が実感できないでいたのですが、LX100の画像で初めて写真における立体感が何たるものか、実感できました。
TZ-85も同時購入。(パナソニックのデジカメは初めてです)
オリンパスのXZ-2/10の明るいレンズに惹かれて持ち歩いてましたが(気合いれて撮影するときはα6000とXT10)、これからはLX100とTZ-85を毎日使い倒そうと思います。

貴重な情報ありがとうございました。


書込番号:21457354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/12/24 20:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

LX100のコンセプトに賛同しつつ、なぜ売れないのか、よほどレンズが悪いのか…と思いつつ購入しました。

私は一年かけて、旅行のお供にする予定です。

書込番号:21457379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/27 12:37(1年以上前)

マップカメラも税込49800円になりました。

https://www.mapcamera.com/item/4549077315953

書込番号:21463682

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/12/27 14:33(1年以上前)

出てくる出てくる です。

キタムラも49800円・・・・さらに安くなるかも???

でもどこから湧いてくるのでしょう\(◎o◎)/!

書込番号:21463893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 22:52(1年以上前)

機種不明

メッチャ安いッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21469635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/12/29 22:57(1年以上前)

はい、値段は安いが・・・・・機能は私にベストフィット\(◎o◎)/! 毎日持ち歩いています、写真も撮らずに。

書込番号:21469649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 23:02(1年以上前)

私には不満なコンデジですね…

レンズの凸が大きいとか、レンズバリアが無いとか、液晶がチルトしないとか、レンズが異様に伸びるとか…


でも、ここまで安いとメッチャ気になりますねぇ〜(>_<)

書込番号:21469665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2017/12/29 23:34(1年以上前)

ぜひどうぞ、GX8の出番が減るかも・・・・・・でも、このカメラ、加齢臭がします\(◎o◎)/!

書込番号:21469751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 23:43(1年以上前)

ですねぇ〜(>_<)

しばらく考えます(>_<)


で、価格高騰で買えなくなるのを期待してますf(^_^;

書込番号:21469778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/01/01 12:11(1年以上前)

マップカメラさん、お正月特価?で更にきましたね
税込\46,800です 保証込みでも最安よりも安いw

もちろん反射的にポチりましたw

書込番号:21475797

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2018/01/01 15:11(1年以上前)

>もちろん反射的にポチりましたw

おめでとうございます\(◎o◎)/!

書込番号:21476107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/01/19 05:41(1年以上前)

A900が超バカチョンカメラだったのでTZ買い替えを検討中です。
やっぱRX10やRX100V5のが良いでしょうか?
価格が予算内なので。

書込番号:21522290

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2018/01/19 06:19(1年以上前)

A900のどこが気に入らないのでしょう?
(A900も大きく引き伸ばさなければ十分よいカメラに見えますが?)

>RX10やRX100V5のが良いでしょうか?
値段相応だと思います。 できれば、そちらを強くおすすめします。
AF速度と手振れ補正が現時点では秀逸です。

LX100は明るい標準ズーム付でセンサーサイズが大きいというのがメリットです。
比較的時間をかけて写真を撮るとか、旅行時の荷物を減らしたいというような場合に向いています。


書込番号:21522321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

大活躍です

2017/12/10 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:82件 LUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種

通販で購入してまさに1年経とうとしているときに、センサーごみの写り込みを発見。
秋葉原のサービスセンターに持ち込み、購入時の納品書の確認(1年以内であること)のみで、無料で修理頂きました。
写真はカメラを引き取った帰りに試し撮りしたものです。 夜景でのヌケは本当に素晴らしい。

書込番号:21421369

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:82件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/12/10 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉の描写力も大したものです。

書込番号:21421389

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/10 18:35(1年以上前)

>海盗船長さん

こうなると重いカメラの意味って?

書込番号:21421392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/12/10 18:42(1年以上前)

当機種
当機種

デジカメの歴史さん、コメントありがとうございます。
ただ、同じパナソニックの一眼タイプのカメラと比較すると、やや打率が低いような気がします。
気を付けて撮らないと、手振れ、ピンボケが比較的起きやすい。
でもこの大きさでこの写りはありがたく、現在稼働率ナンバー1、海外出張でも大活躍です。

書込番号:21421415

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/11 00:49(1年以上前)

海盗船長さん
エンジョイ!


書込番号:21422519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/11 04:19(1年以上前)

>海盗船長さん

エンジョイ!

書込番号:21422668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

生産完了?

2017/12/03 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:1666件

マップカメラに【在庫限り(生産完了品)】の表記が
https://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4549077315953/

パナソニックの12月発表は後継機?
http://digicame-info.com/2017/11/12-5.html

少しスリム化していただけると僥倖です。

書込番号:21402601

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/03 10:59(1年以上前)

2014年機種ですから、更新するんですかね。
レンズも明るく良い機種だと思いますが、--- 持っていませんけどね。

ウェブのCMが足りないですね。
Sonyなんか、カメラ関係の所に、くどいほど執拗に必ずバナーが出ますから。

書込番号:21402956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/03 11:33(1年以上前)

>ガリオレさん

ライカへのOEM機のD-LUX Typ109の方はカタログ落ちしてないようですね。
パナでは、だいぶ前にディスコンになっていたように思います。
販売店では早々と委託販売分は返却して生産終了品として、
現在は流通在庫を残す店のみでしょうか。
マップはS(シルバー)は無くなり、B(ブラック)のみずっと抱えていますね。
買取分だったのでしょうか。

事情は良く分かりませんが、
これライカ主導の企画でコラボしてたように感じます。
4/3センサーなのに一部だけ使用する、なんてパナらしくはないように思えて。。。。
ライカの主導で隅きりをしたイメージサークルのレンズが用意された、なんてね。。。。

ですんで、
ライカのTyp109がカタログ落ちしていないとしたら
パナの12月発表はLX200とはいかないような気がします。。。。。(;^_^A

でも、後継機自体は期待したいですね。
センサーサイズとレンズのF値から小型化はかなり無理でしょうけど、
焦点域を狭めてのレンズの小型化軽量化はありのような気がします。
(やや趣味的な色合いが強すぎでしょうか。。。。)
単焦点以上汎用ズーム以下みたいな感じで
24‐60oなんてどうでしょうかね。
(ライカ側のマーケティングも、これなら良いかも。。。)(;^_^A

それと、後継機では、フードは何とかして欲しいですね。(;^_^A

書込番号:21403036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件

2017/12/06 20:31(1年以上前)

>ロケット小僧さん

シグマのように単焦点シリーズというのは、いかがでしょう?
ボディを一回り小さくして、埃もシャットアウト。

書込番号:21411290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/09 07:31(1年以上前)

もしパナの後継機が出たら、ライカ版は同時に出るのでしょうか?それとも数ヶ月遅れ?LX100とtyp109の時をご存知の方がおいででしたら、お教えください。

書込番号:21417044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーションの撮影方法

2017/11/28 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:30件

以前、こちらで質問をして皆さんの意見を参考にLX100を購入した者です(^^)
カメラ初心者なりに、設定等を勉強中です。。

数日後に身内の結婚式があり、キャンドルナイト?の結婚式なようなのですが、そういった所ではこちらのカメラで上手く撮れるのでしょうか?また、クリスマスシーズンのため、イルミネーションもキレイなようです。それも併せてキレイに撮影できたらなと思うのですが…
LX100で撮影するには設定をどのようにしたらキレイに撮れますか?ちなみに、g7x markUも持っているため、フラッシュがあった方が良いのであれば、こちらを持っていこうかなと思っています。子連れのため、荷物は最小限にしたいので…

宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:21391687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/28 19:06(1年以上前)

>はちぼぅさん

イルミネーションを綺麗に撮るには
シャッター速度がカギです。

フラッシュを使っても
自動的に固定される、シャッター速度を解除して、
シャッター速度がカギになります。

イルミネーションを重視した為に、
手振れしやすいシャッター速度になる事もしばしばです。

書込番号:21391905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/28 19:49(1年以上前)

はちぼぅさん、こんにちは。

イルミネーションにしてもキャンドルにしても、合わせて人物も撮られるのでしたら、フラッシュはほぼ必須になります。

逆に、イルミネーションやキャンドルがメインで、人物は影になってしまっても構わないのでしたら、フラッシュは不要になります。

ただ家族の写真でしたら、おそらく人物もシッカリ写したいこともあると思いますので、どちらか一台でしたら、フラッシュのあるG7 X Mark Uの方が良いように思います。

書込番号:21392003

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2017/11/28 19:50(1年以上前)

イルミネーションと言っても明るさで変わってきますし、
ISOをどこまで許容範囲に上がられるかでも
シャッタースピードが変わってきますからね。
出来るだけ綺麗なものを撮りたいのであればISOの高感度のノイズを避けるなら
低速シャッターになりますので機材にあった三脚でカメラを固定して撮る方が綺麗に撮れるかと。

人物を入れ顔が分かるようにある程度明るくなるようにかつ背景にイルミを入れるなら
フラッシュが必要で、スローシンクロという方法で撮ることになるかと。

イルミネーションを撮るのであればフラッシュは光らせる必要はありません

書込番号:21392006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/28 19:58(1年以上前)

>はちぼぅさん

背景にイルミネーションを入れて、手前に人物を入れて撮られるのでしたら、
フラッシュでも『スローシンクロ』で撮らないと、両方が綺麗に撮れません。

しかも、三脚は必須であり、立って頂く人物には露光(数秒)が終了するまで、
じっと止まって頂く必要があります。

書込番号:21392029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/28 20:45(1年以上前)

はちぼぅさん こんばんは

>キャンドルナイト?の結婚式なようなのですが

この場合 どの位の明るさになるかわかりませんが 人物を明るく写すのでしたらストロボが有った方が安心な気がしますので G7XUの方が良いように思いますし 

イルミネーションでしたら 手持ち夜景 露出カメラ判断になるのでどの位の明るさになるかは分かりませんが このモードで撮るのも良いかもしれません 

手持ち夜景の場合 シャッターが何回か切れる為 シャッターが切り終わるまで動かさない事と 合成時の余裕を取る為 1.3倍クロップされます。

書込番号:21392174

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/11/28 23:59(1年以上前)

まあ三脚やね

書込番号:21392763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 01:58(1年以上前)

はちぼぅさん
テスト!


書込番号:21392944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/29 10:39(1年以上前)

>はちぼぅさん

イルミネーションは明るいので、難しくないよ。
LX100のスペック見たら、開放F値がF1.7〜2.8と明るいので、絞り開放で、SSは1/60〜125または絞り優先で。後はISOで調整、ISO640〜1000ぐらいでいけると思う。
スローシンクロとか三脚って言ってる人達は、恐らく撮ったことが無いんだろうね。

ただし、被写体は真っ黒になってしまうので、ストロボは必須です。
まずカメラ設定で背景を決め、ストロボで被写体の明るさを決めるってイメージです。

書込番号:21393472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/29 10:49(1年以上前)

>はちぼぅさん

ごめん、言い忘れた。
イルミネション撮影は、暗くて被写体にピントを合わせるのが至難の業!

そんな時、ピント合わせるときだけ顔の位置でスマホ構えてもらえばいいですよ。その画面にAF。
撮影小技でした。

書込番号:21393492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/29 11:30(1年以上前)

>はちぼぅさん

もし、G7X MarkIIを持参される場合は、

蝋燭を灯した状態ですと、出来るだけ自然光で撮影された方が雰囲気が出るかと思います。

でも、式場はそんなに明るくない場合もあるので、被写体にピントを合わせるため、
G7X MarkIIのAF補助光を使うと、被写体にピントが合い易いかと思います。

書込番号:21393563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2017/11/29 12:16(1年以上前)

別機種

機種違いですが参考までに

クリスマスシーズンのイルミは人気のある所ですと三脚なんて立てたくてもあまりの人混みで立てられません。
それどころか係員に立ち止まらないで下さい、なんて言われます。
手持ち撮影しか出来ないので、シャッター速度を下限設定で60分の1以上に設定して撮っています。
upした写真は125分の1、fは2.8、手振れ補正無しのレンズで手持ち撮影です。

書込番号:21393640

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/29 12:40(1年以上前)

(イルミネーション自体が撮影目的の場合です)

例えば神戸のルミナリエですが、
少なくとも電球時代には「写ルンです」でも撮影できました。

十分な輝度の【発光体】は感度よりも光源に【色】があれば、それを白飛びさせずに光源の色を確保するために、
【露出補正】を積極的に行ったり、機種によっては露出のオートブラケット機能を試してみてください。

※液晶モニタなどの輝度調整、およびヒストグラムまたはゼブラ表示などが可能であれば撮影のサポートになるかと。


なお、特にLED光源の場合は、屋外用ではフリッカーが出やすいものを使っている場合があるので、
関東以東で1/50秒から、
中部以西で1/60秒から、
フリッカーを確認しながら「シャッター速度優先モード + 露出補正」
で試してみてください。

あとは個人毎に応用していけば良いかと(^^;

書込番号:21393700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/29 12:43(1年以上前)

別機種
別機種

ろうそくにキャンドルっぽい照明器具と定常光1灯

ストロボをバウンスで部屋全体に廻してます

>はちぼぅさん

で、キャンドルナイトですね。これは一気に難易度が上がります。

1枚目は、ろうそくに雰囲気を壊さない程度の人口照明と、モデルさんにタングステン1灯当てています。キャンドルのみだと顔に近づけて明るさを確保しなければ難しいと思います。
また、WBをろうそくに合わせるのか、地明かりに合わせ黄色っぽくするのか、撮影者のセンスの見せ所でもあります。

2枚目は、明るさを補うためストロボ光をバウンスで廻しています。これはこれでありだと思うのですが、ロウソクの妖しい雰囲気が一気に壊れるため、どうかな?とも思います。

いずれにしろ、ろうそく単体を撮るのは簡単ですが、被写体の明るさを確保するとなると、背景にあまり影響を与えないように被写体を照明してやるしかなさそうです。ストロボで照明してやる場合は、アンバーのフィルターを掛けた方がよりベターですかね。

なお、この写真はモデルさんより公開の許可を得ていますが、価格の掲示板なので顔のみボカシを掛けました。

書込番号:21393712

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2017/11/29 12:50(1年以上前)

当機種
当機種

子供連れだから二台持ちは避けたいというのに、三脚までは無理だと思います(^-^;
ストロボなしのLX100でも十分いけると思いますが、やはり人物を撮るならストロボが必須だと思います。
g7x markUじゃなくて、LX100用の外付けストロボを買っておくべきですね。

LX100に戻りますが、しっかりホールドして撮影すれば低速シャッターでも、まあまあ撮れます。
歩留り悪いだろうから、数枚は撮っておく必要があるでしょうが・・
で結論ですが、今回は、ストロボ付きのg7x markUをチョイスが良いと思います。

なお、どちらの場合も、念のためRAW撮りしておいた方が後で露出やホワイトバランスを調整するのに都合が良いかなと思います。
室内で低照度の場合、ホワイトバランスが気に入らないことが、たまーに有ります。

そして、他の方のレスに有るように、暗い場面でどんな風になるのか、テストしてみるのをお勧めします。
日頃はこんな写真は撮りませんが、サンプルになればと撮ってみました。かなり薄暗い部屋の中です。
テーブルの埃が恥ずかしいです(+_+)
しっかりホールドしているのでぶれていないでしょうが、式場ならテーブルに肘を乗せて撮れば
これくらいはイケルと思います。

書込番号:21393735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 13:03(1年以上前)

>謎の写真家さん
レスありがとうございます(*^^*)
フラッシュを使うとシャッター速度が自動的に変わってしまうということでしょうか?やはり、三脚が必要な感じですかね?

書込番号:21393774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 13:07(1年以上前)

>secondfloorさん
レスありがとうございます!
やはり、人物も撮るとなるとフラッシュは必須なのですね…><フラッシュを使うと人物がやけに明るく写ってしまうのが気になります。
でもどちらかというとG7Xを持って行った方が良さそうですね!

書込番号:21393781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 13:13(1年以上前)

>okiomaさん
レスありがとうございます!
イルミネーションのみでも撮影はしたいですが、人物も入れて撮りたいのでやはりフラッシュのあるカメラの方が良さそうですね!
スローシンクロという方法があるんですね!調べてみます!貴重な情報ありがとうございます(*^^*)

書込番号:21393789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/29 13:14(1年以上前)

何千個もあるイルミネーションのフリッカーの影響だなんて、馬鹿馬鹿しい話。

ただね、シャッタースピードを上げ過ぎると明滅の関係上、1000個あるのに500個しか写らない等、しょぼくなるから注意が必要です。

書込番号:21393792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 13:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
レスありがとうございます!
やはりスローシンクロという撮影方法が良いのですね><よく人物と夜景が上手く写っているのはこの方法で撮影されているんですね〜。
子供もいるため、じっと止まることは難しそうですね…笑 三脚が必要となると大荷物なので、上手く撮るのはなかなか難しそうですね><

書込番号:21393807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 13:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
レスありがとうございます(*^^*)
私も場所が軽井沢のため、行ったことのない式場なので暗さや明るさがどの程度なのか分かりません(^_^;)
どの方もストロボがあった方がいいというご意見なので、そちらを持って行こうかなと思います!
おすすめのモードも教えて頂きありがとうございます(*^^*)なるべく動かさないよう、何かの上に置いて撮影するなど工夫したいと思います(^^)

書込番号:21393814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 13:27(1年以上前)

>AE84さん
>抜造さん
レスありがとうございます!
やはり三脚が必要なのですね〜(^_^;)遠出のため、荷物が!笑
近辺の夜景で本番前に試しに撮ってみます!!

書込番号:21393822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/29 13:32(1年以上前)

>はちぼぅさん

何度もすいませんが、

評価測光ですと、イルミネーションの光が露出オーバーになり過ぎの場合もあるので、
測光を「中央重点」か「スポット」の測光にされ、
露出補正をプラスにされた方がいいかと思います。

書込番号:21393832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 13:45(1年以上前)

>nightbearさん
レスありがとうございます!
先程、間違えてnightbearさん宛の返信を抜造さんにしてしまいました…大変失礼致しました><

>抜造さん
カメラの設定値を詳しく教えて頂き、ありがとうございます!!しかもピントを合わせる裏技まで!!
しかし、ストロボは必須なのですね〜><写りがLX100の方が好きなので、是非ともこちらのカメラで撮りたかったのですが…日がないため、ストロボのある別カメラで撮るしかなさそうですね。。
写真もありがとうございます!確かにろうそくの雰囲気を出すには1枚目の方が私も好みです!しかし式場では難しそうですね(T_T)
照明器具等は用意できないので、本番が始まる前に少しテストしつつ、皆さんの意見を参考に上手く撮れる設定を探してみます!ご丁寧にいろいろと教えて下さり、ありがとうございます(*^^*)
妹の結婚式のため、綺麗に撮れるよう頑張ります!!

書込番号:21393851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 14:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
再びレスありがとうございます!
そうですよね…私もフラッシュを使った際の妙に明るい感じが苦手で…なるべく自然光で撮影したいです。
なるほどAF補助光を使うとピントを合わせやすいんですね!子供の目に悪そうだと勝手に思ってoffにしていました…笑 設定を変えてみます!

書込番号:21393884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/29 14:18(1年以上前)

はちぼぅさんへ

> フラッシュを使うと人物がやけに明るく写ってしまうのが気になります。

フラッシュの光は、写真全体を均一に照らすのではなく、近くのものほど明るく、遠くのものほど暗く照らします。

そのため、フラッシュを使った写真では、近くにいる人物だけが、明るくなってしまうのですが、、、
それを回避するために、その場にある明かり(今回のケースではイルミネーションやキャンドルの明かり)を積極的に取り込む必要があり、そのための技術がスローシンクロになります。

このスローシンクロを上手に使い、その場にある明かりを積極的に取り込むことで、写真全体が明るくなり、人物だけが明るいというアンバランスが解消されると思います。

ただスローシンクロは、設定が結構繊細で、カメラ任せだとなかなかうまく撮れないことが多いため、「M」モードを使うことになるかもしれないのですが、、、

はちぼぅさんは、G7 X Mark Uで「M」モードを使われたことはありますでしょうか?

書込番号:21393906

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/29 14:29(1年以上前)

>secondfloorさん

誰かが別アカで自身を擁護してるとしか思えない、全くトンチンカンな回答ですね。

イルミネーション撮影で、背景まで影響する光量のストロボなんて存在しないだろう(屋内ならあり、ただし雰囲気が出ない)し、写真全体が明るくなるって、今スレ主さんの質問では逆に暗く締めた方が雰囲気に合ってると思うし。

今時スローシンクロ推奨なんて、secondfloorさん自身も使ってないでしょたぶん。

書込番号:21393919

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/29 15:27(1年以上前)

別機種

フォトコン落選しました

>はちぼぅさん

すいません、撮影は人それぞれですよね。スローシンクロおおいに結構です。

スローシンクロってシャッタースピードを遅くして露光時間をかせぎ、遅れたタイミングでストロボが発光する仕組みなんだけど、当然SSを遅くすると、地明かり部分(背景やイルミネーションそのもの)にブレが発生するばかりか、被写体そのものもブレるため、三脚等で固定しなければなりません。

去年撮ったイルミの写真貼ります。ストロボ+ストリップライト1灯を当ててます。この写真をスローシンクロで背景を明るくしたところで、白けたなんだかな?の写真になってしまうことは明白ですね。イルミネーションの撮影で使う必要があるのか?全く理解できません。

繰り返しますが、まず、ストロボなしの状態でカメラを設定し、背景の明るさを決め(若干アンダー目が映えます)、次に、ストロボは被写体の明るさのみを発光量で調節します。やってみるとそう難しくはありません。

妹さんのためにも良き撮影を!

書込番号:21394020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 16:28(1年以上前)

>花いっぱいさん
レスありがとうございます!
素敵なお写真ですね(*^^*)手持ち撮影でもこれだけキレイなお写真が撮れるんですね〜見習いたいです(^_^;)
お写真と一緒に設定値も教えて頂き、大変参考になります!当日のイルミネーションの感じや、キャンドルナイトの雰囲気も分からずなので、こちらを参考にテスト撮影してみます☆

書込番号:21394090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/29 16:30(1年以上前)

抜造さんへ

> 誰かが別アカで自身を擁護してるとしか思えない、全くトンチンカンな回答ですね。

誰かって、誰ですか?

いろいろ想像を巡らせるのは勝手ですが、それをここに書くのはマナー違反ですので、やめていただけたらと思います。

書込番号:21394094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 18:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レスありがとうございます!
詳しく設定方法を教えて頂き、ありがとうございます!ヒストグラムは確か表示できたと思います(^^)これは何だろう?と思い、あまりじっくりその辺は見ていなかったのですが…(^_^;)撮影のサポートになるものなんですね(>_<)
教えて頂いた設定でも試してみます(^^)ちょうど近所にちょっとしたイルミネーション?があるので、テスト撮影してみます☆

書込番号:21394251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 18:26(1年以上前)

>mupadさん
レスありがとうございます!
やはり、ストロボはないよりあった方が良さそうですね〜><どのくらいの暗さなのかも分からないですし…LX100のストロボも検討したのですが、ポケットに入れて持って行ける&自撮りできる同じようなカメラが欲しく、G7XmarkUを購入してしまいました><
しかし、ストロボ無しでもこんなに綺麗にお写真が撮れるんですね☆
RAW撮りですね!いまひとつ使い方?が分からず、これまでもRAW撮りはしていませんでした。。この機能が良いというのはこちらでいろいろな方が言っていたので、存じているのですが…これを機に利用してみようと思います(^^)

書込番号:21394287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 18:35(1年以上前)

ありがとうございます(*^^*)
測光…!その設定にも気を配らないといけないのですね><これまたよく分からず適当な設定にしてあります(^_^;)初心者にはシャッタースピード、絞り、WB、ISOの設定でやっとこさでした…笑
ご丁寧にありがとうございます☆最近、同じ設定orAutoに頼り過ぎていたので、説明書からもう少し読み直してみます♪

書込番号:21394306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/11/29 18:41(1年以上前)

>secondfloorさん
レスありがとうございます!
そうなんですね〜><スローシンクロは設定が複雑なのですね…
LX100ではMモードをよく使用しているのですが、G7Xの方は基本Autoです。。今日、子供と公園に行った際にやっといい感じにMモードを使用できたところです(^_^;)

書込番号:21394318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/29 19:56(1年以上前)

はちぼぅさんへ

> そうなんですね〜><スローシンクロは設定が複雑なのですね…

そうですね、たしかにスローシンクロは、オートに比べると設定が複雑ですね。

ただはちぼぅさんは、普段からMモードを使われているとのことですので、そこまで難しくはないように思います。

ちなみにその方法ですが、まずMモードで、イルミネーションやキャンドルが綺麗に撮れる設定にして、あとはフラッシュをオンにして撮影するだけで、そこそこ綺麗に撮れると思います。

ちなみにこの時、手ブレや被写体ブレの影響を避けるために、あまりシャッタースピードを遅くし過ぎないように注意したり(私の場合、1/15秒〜1/30秒くらいを、シャッタースピードの目安にしています)、、、
人物が近すぎると、フラッシュの光にムラが出やすくなるので、適度に離れて撮影するとかすると、さらに良いかもしれません。

書込番号:21394444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/29 21:57(1年以上前)

>フォトコン落選しました

でしょうね。
技術的に上手い下手じゃなく、この手の写真はまず入りません。
応募作品の選択ミスですね

書込番号:21394747

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/29 23:02(1年以上前)

>はちぼぅさん

どうもご丁寧に(^^)

LEDイルミネーションのフリッカーで、
一目瞭然の画像例がありましたので、ご参考まで。

※ルミナリエのパーツの一面がゴッソリ消えている例もあります。LED信号とドライブレコーダーの件で数年前から常識的なことではありますが、画面内のごく一部だけと思ったらそうでもないことが下記のリンクで一目瞭然です(^^;


・ルミナリエ2015☆オールLED化でキレイだけどフリッカーに注意
http://canowalk.exblog.jp/22626252/#22626252_1


推奨シャッター速度が書かれていますが、神戸のAC電源周波数は60Hzですので、50Hz圏はリンク先のシャッター速度より遅くする必要があります。


なお、バスケの点数などを表示するポータブル型LED機器は同60Hz圏でシャッター速度1/250秒では数字の判別不能なほどのフリッカーになり、
しかも4K動画であっても1/250秒なら明確に判読できないほどです。

書込番号:21394938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/29 23:26(1年以上前)

>はちぼぅさん

もう解決されたようですが、
スローシンクロの制御は、各メーカー/機種毎に異なるので、事前にテストされることをおすすめします。

その一例になりますが、シャッタースピードが1秒固定になったり、ISO感度がISOオートでも100又はISO設定上限のISOになったりとまちまちの動作になります。

画質を犠牲にされてもいいという条件で、上記3つの仕様中ですと、ISO設定上限のISOの仕様のカメラを使うことで三脚が無くてもスローシンクロが出来そうです。
ISO感度がISOオートでも100の仕様ですと、ISOオートは使わないで、ISOの値を手ブレしない値にしてあげないとダメかと思います。これも面倒です。
多分、LX100は、LUMIX共通仕様でしたら、シャッタースピードが1秒固定になる仕様かも知れません。これですと、手ブレするので、NGかと思います。

フラッシュのスローシンクロを使う場合は、絞り優先かプログラムオートにしないと機能しないようです。特にマニュアルモードですと、ちょっと面倒かと思います。

書込番号:21395012

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/30 11:50(1年以上前)

>横道坊主さん

落選理由は、モデルさんにコートを着せたからです。なぜ脱いでもらわなかったとさんざん言われました。

書込番号:21395826

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/30 12:01(1年以上前)

<そうですね、たしかにスローシンクロは、オートに比べると設定が複雑ですね。

<ただはちぼぅさんは、普段からMモードを使われているとのことですので、そこまで難しくはないように思います。

<ちなみにその方法ですが、まずMモードで、イルミネーションやキャンドルが綺麗に撮れる設定にして、あとはフラッシュをオンにして撮影するだけで、そこそこ綺麗に撮れると思います。

<ちなみにこの時、手ブレや被写体ブレの影響を避けるために、あまりシャッタースピードを遅くし過ぎないように注意したり(私の場合、1/15秒〜1/30秒くらいを、シャッタースピードの目安にしています)、、、
<人物が近すぎると、フラッシュの光にムラが出やすくなるので、適度に離れて撮影するとかすると、さらに良いかもしれません。

スローシンクロの説明ですか????

書込番号:21395838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/11/30 12:08(1年以上前)

抜造さんへ

> 誰かが別アカで自身を擁護してるとしか思えない、全くトンチンカンな回答ですね。

誰かって、誰ですか?

好き勝手にズラズラと書くのは勝手ですが、書かれたからには御自身の発言には責任を持って、きちんと説明をしてください。

書込番号:21395852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/30 14:34(1年以上前)

>はちぼぅさん
>スローシンクロという方法があるんですね!調べてみます!貴重な情報ありがとうございます(*^^*)
私の経験では、夜間の人物撮影は、フラッシュをONにし、明るいレンズでf2.8程度の絞りにし、ISO感度を上げ気味にして遅めのシャッタースピードにすれば、結果的にスローシンクロと同等の画像を得られるのではないかと思っています。
ただし、この方法でも夜景は暗くなってしまうので、夜景と人物の両方を写したい場合は、フラッシュをOFFにし、人物にライトを当てるしかないと思います。
きちんとした画質を得る為には三脚があった方が良いですが、一脚でも、無いよりはましだと思いますので、一脚の使用をご検討いただければと思います。
尚、事前に本番を想定してテストをされた方が良いと思います。

書込番号:21396110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/30 14:40(1年以上前)

>尚、事前に本番を想定してテストをされた方が良いと思います。
という意見は余計でしたですね。申し訳ありませんでした。

書込番号:21396124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/30 14:51(1年以上前)

たびたびすみませんが、
>結果的にスローシンクロと同等の画像を得られるのではないかと思っています。

>結果的にスローシンクロに近い画像を得られるのではないかと思っています。
に訂正させていただきます。

書込番号:21396146

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2017/12/02 07:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

イルミネーションですが、フラッシュは必須です。

そして、フラッシュ使う時は普段使っているAモード ISO autoだとうまく撮れないので、Mモード ISO固定が良いです。

Mモード
シャッター速度は1/60から、1/90くらい
絞りは開放で F値を一番小さく

あとはISOで調整です。極論言えば、変えるのはISOだけです。

人物撮影ではないので全く参考にならないのですが、イルミネーションの写真いくつかアップしますね。こんな風にも撮れるってことで。

背景の明るさはISOで調整します。
その上で、人物の明るさはフラッシュ強度で調整します。

フラッシュを炊くと不自然になるのはフラッシュをたく時にISOオートだと勝手にISOを下げて背景が暗くなるからです。
フラッシュ使う時はISO autoは厳禁です。

ISOは3200とか、場合によっては6400まで上げることも多いですよ。

書込番号:21399903

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング