LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

江の島海岸の空と海の色

2017/03/11 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:130件
当機種
当機種
当機種

江の島

その2

江の島・腰越漁港

見た目より青が強くなった。

綺麗なことはきれいですが、、、

書込番号:20730521

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/11 22:03(1年以上前)

なんかKodakのフィルムを思い出しました。

書込番号:20730602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/11 22:18(1年以上前)

3枚目なんかは青に惹かれるKodak Ektar100♪っぽいですね^ ^

書込番号:20730661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/03/11 22:47(1年以上前)

若い時 (年寄りの決まり文句を言う年になったか) は、
近傍に知り合いも居ましたので、
大田区からモンキーとかゴリラで良く行ったものですが、いやはや無茶をしたもんです。
カブのほうが安全だわ。

って、話じゃないね。

高いコンデジは買えないわ。貧乏性なんでしょうね〜。

青味が強いのはくもりのせいかな。

書込番号:20730759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2017/03/12 10:01(1年以上前)

>うさらネットさん

くもりではなく、日差しのある晴天でした。

晴天の別の日に撮った写真を見ても同様に青が濃いのです。

そういう仕様なのでしょうね。

書込番号:20731627

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/03/12 12:19(1年以上前)

パナの絵はすこしシアン寄りの傾向ありますかね

書込番号:20731989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/12 12:45(1年以上前)

>66的青春さん
こんにちは。

>綺麗なことはきれいですが、、、

たしかに。。。。

コダックブルー+オリンパスブルーみたいな。。。。
内緒でコダックのCCD入れてたりして。 (;^_^A

どんなアルゴリズムなのか分かりませんが、
輝度が高くなるとハイライトトーン落としたり、
ダイナミックレンジ高くしたりしてるんでしょうか。
分かりまへん。。。。

でも、ある意味、綺麗は綺麗ですね。

>大田区からモンキーとかゴリラで良く行ったものですが、
>いやはや無茶をしたもんです。
>カブのほうが安全だわ。

さすが同世代、笑えました。(;^_^A

書込番号:20732060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/03/12 16:41(1年以上前)

>66的青春さん
晴天でしたか。失礼しました。三枚目が振られて見えますけど仕様でしょうね。
LX5等 CCD機のほうが普通に大人しく見えてしまいます。
色彩を-1に振るとか、少し調整設定が必要かも。

>ロケット小僧さん
モンキーはタイヤが小さくブロックタイヤだったので、後刻 IRC のロードタイプに変えたりしました。
その後は原付にしては大型のMT50を追加、これは80km/h出せる力がありましたので楽でしたよ。

書込番号:20732627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/03/12 21:09(1年以上前)

一つ書き漏らしました。

レンズフィルタに、SKYLIGHT 1A/1B とか使って短波長側を抑えるのも手です。
当方では、一眼ですがSigmaのレンズが寒色系ですから同様フィルタで補整しています。

書込番号:20733391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/12 21:20(1年以上前)

パナソニックですともともと影などの部分に青味が強くなる傾向がありますが、
特にiAオートを使って自動で「風景モード」になると彩度が強まりますから青が目立つ様な気がします。

また、デジタルカメラには浜辺で使うシーンモードで「ビーチ」などがある様に、
空の光や海の反射が特に強いのと、紫外線も強いと思いますから、
Pモードなどで彩度も普通にして撮るとか、カスタムホワイトバランスでシアンの反対のアンバーを気持ち強めた設定をするとかし、
基本逆光撮影だと思って露出を調整すればやや違う結果になるのではないでしょうか?

写真としては「風景モード」的設定で、彩度とコントラストが高まった逆光的な写真という気がしますので…

書込番号:20733442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/12 21:28(1年以上前)

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/37810410040717811

そういえばコダックCCDコダックのP880zoomで、PLフィルターを使った夏の写真ですがコダックはすっきり撮れます(^^;
PLフィルターが強い日差しに効果的でした…

書込番号:20733471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/03/12 22:53(1年以上前)

>うさらネットさん
僕の青春時代…ヴィンテージでゴリラやモンキーが流行ったんですよ〜o(^o^)o
復刻版もありましたよo(^o^)o

書込番号:20733740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/12 23:35(1年以上前)

>モンキーはタイヤが小さくブロックタイヤだったので、

タイヤが小さいのもあるでしょうが、昔、モンキーRが出た後でオフロード風のモンキーRTに乗ってましたが、
モンキーに乗った記憶と比べてだいぶ安定感があり楽でしたので、サスペンションとホイールベースが長いと違ったと思います。

コダックCCDも当時としては他社製より色諧調が広く表現できるCCDでしたので、
なんでもちょっとの余裕とバランスが大切なんでしょうね(^^;…

書込番号:20733877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトを使うと良いかも。

2017/03/08 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し

編集後

撮って出し

編集後

SILKYPIX Jpeg Photography 7による作例をupします。画質の向上が明らかです。
編集後のカットは露出とガンマを補正しコントラストをやや低く調整しました。柔らかめの絵作りです。作例では自分の影を意図的に写し込みました。花だけですと何ともつまらなかったのです。ただ、LX100はシルバーを追加購入使い始めたばかりなので慣らし撮影が足りません。

LX100の持てる実力を存分に発揮させるためにRAW現像ソフトを使ってはいかがでしょうか。LX100にはSILKYPIX Developer Studio 4.2 SEが付属してます。

うちではオリンパスのボディではDeveloper Studio 4.2 SEが使えないのでSILKYPIX Developer Studio 7を導入しました。 Developer Studio 7は3月26日まで6,800円でお買い得です。

RAW現像が面倒な方はSILKYPIX Jpeg Photography 7が良いと思います。かなり優秀ですよ。画質の劣化を感じません。どちらでも格段に良くなるでしょう。ノイズの減少は顕著です!!!

さて、オリジナルのローノイズ編集(現像)なんてものを考案して遊んでいます。うちは電源環境が悪いんです。パソコンと電源ノイズの関係を調べましたがゾッとする事例もありました。電源ノイズが画像に影響を与えているようですが信じられる方は少ないでしょうね。パソコンを省電力モードにするので処理に時間がかかります(泣) ノイズ感が良く滑らか、解像も向上し色も良くなるようで。。

書込番号:20720423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像をスマホに一気に転送したい!

2017/03/05 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:168件

こんばんは。

このカメラにしてから、初めて大量に撮った画像をスマホに取り込もうとしており、悪戦苦闘していて困っています。

前に使っていたNikon B-700では、専用アプリをスマホで立ちあげて、カメラの電源を入れればBluetoothで勝手に画像を転送してくれました。

LX-100はWi-Fiと言う事で、Wi-Fi設定をして、スマホにアプリを入れて、接続も出来ました。

ここで、一気に画像を転送したいのですが、出来ないのでしょうか?

最初はスマホ側で選んで、30枚ずつまでしか転送できず、picmateと言うのを登録してみたり(自動転送?)したのですが、B-700でやっていたような【一気に画像を転送】は出来ないのでしょうか?

ついさっきまで粘って、カメラ側でいじって、100枚ごとには送れたのですが、1日で500枚程あるので、カーソル合わせてポチポチ画像を選択して、決定押して転送、と言うポチポチする作業がかなりしんどいです(›´-`‹ )

もっと効率よく、500枚を一気に飛ばせる方法は無いのでしょうか??(カメラ⇒PCならファイルのアイコンをデスクトップにぐいっとドラッグすればコピー出来るような感じの)

説明書を読んだり、あれこれいじってみたのですが、弱い頭で解決出来ず困っています(*◊*;)
どなたかご教授お願い致しますm(_ _)m

※Wi-FiやBluetoothもココ数年に覚えたlevelなので、難しい事は苦手です…;

書込番号:20713080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/03/05 19:57(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん
最近のヒトはPC使わないのかもしれませんが、スピードが全然違うので
(1) SDカードをカメラから出してカードリーダーでPCの読み込む
(2) そのファイルをスマホのmicro SDカードの画像フォルダ(なんてのがあれば)にコピー
が転送速度が段違いに速いし僕には一番面倒くさくなく見えるのです。

書込番号:20713133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/03/05 20:00(1年以上前)

X PCの読み込む
O PCに読み込む

最近X7のUSB接続でPCに取り込むやってますけど、
下手すると無線はこれより遅いかもとしたら、
枚数多くなるほど大変ですよね。
やはりカードを直接USB3.0でPCへ・PCから転送
ってのが最速と思いますが

書込番号:20713142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2017/03/05 20:17(1年以上前)

>パクシのりたさん
さっそくのご回答ありがとうございますm(_ _)m

今、旅先でPCが手元に無い事と、うちのPCはカードリーダーなるものは買っておりませんでして…。。

B-700の時にカメラとPCを付属コードで繋いで、フォルダ事コピーはしました。



LX-100の自動転送と言う機能がよく分からなくて…。。
B-700のBluetoothのようなものなのかと思って設定を頑張ってはみたのですが、ログインは出来ていてもpicmateの画面に画像が出て来ず…。

地道にWi-Fiで100枚ずつ選ぶしか無いのか!?と思い、困ってこちらの掲示板に来ました。。

書込番号:20713186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/05 21:05(1年以上前)

スマホ用のSDカードリーダーを買う♪
ただ、オリジナルサイズの画像を100枚も送ると相当容量を圧迫しますよ

書込番号:20713354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2017/03/05 23:01(1年以上前)

>ほら男爵さん
やはりこの機種はB-700のようには画像転送は出来ない、と言う事ですよね…??

そぅ言えばB-700はサイズ落として転送してくれるんでした…。。

画像が堪らない内に…と何とかWi-Fiで送信しましたが、サイズの事まで考えてませんでした(´×ω×`)

Wi-Fiで有用なのは数枚ピックアップして転送する時ぐらいなのでしょうか?

書込番号:20713768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/05 23:29(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん

撮影期間と画像の種類を指定して画像をまとめて転送できるのはDC-FZ85/GF9、DMC-FZH1/LX9/G8/GX7MK2/
TX1/TZ85/FZ300/GX8/G7になります

残念ながらLX100は画像を選んでの転送になります

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/android/adr5.html

解決策はスマホ用のSDカードリーダーを買うですかね

書込番号:20713858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2017/03/06 08:25(1年以上前)

機種不明

スクショ

回答ありがとうございます。

http://panasonic.jp/dc/compact/lx100/wi-fi.htmlの下の方にある機能説明では出来そうですが、違うって事ですよね??

B-700が新しい機種なので、それ基準で見たら駄目って事ですよね…( •́ㅿ•̀。 )

書込番号:20714426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/03/06 23:55(1年以上前)

画像をまとめて転送できないだけで、撮影した写真を選択すれば転送はしてくれますよ。
まとめて転送が対応してないGX7で試してみましたが、PicMateのMyアルバムにImageAppというアルバムが作成されて画像が転送されるはずですが。

書込番号:20716742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/03/07 08:42(1年以上前)

ほら男爵さん>スマホ用のSDカードリーダーを買う♪ただ、オリジナルサイズの画像を100枚も送ると相当容量を圧迫しますよ
ゆぅ☆★さん>1日で500枚程あるので、
 500枚だと4GBでしょうか?  何回もスマホにコピーするとスマホがパンクします。
 多量だとスマホにSDカードリーダーを使うのがベストだと思います。 それだと高速でスマホのバッテリもそれほど消耗しないと思います。または デジカメとスマホをUSB接続でコピーしょうか?

 バックアップはPCに、観賞はPCからgoogleフォトとかにあげてスマホやPCで共有がいいのではないでしょうか?

 PCにバックアップより多少の圧縮がありますがgoogleフォトの方が結果的にHDDトラブル等のリスクが少ないのでは?
 わたしは、PCにオリジナルは保存し、タイミングによってBDに別途保存、googleフォトに画像を選んで登録しています。

 
 

書込番号:20717305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2017/03/09 20:09(1年以上前)

>しま89さん
画像を選ぶのはやはり必須ですよね…(+_+;)

あとpicmateは何故か画像が取り込まれていません…。。

若干諦めつつあります…(笑)

お答え頂き、ありがとうございますm(__)m

書込番号:20724386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2017/03/09 20:53(1年以上前)

>あんぱらさん
>500枚だと4GBでしょうか?  何回もスマホにコピーするとスマホがパンクします。

1枚500〜700KBぐらいです。画像サイズを一番小さい「S」にしているので。。

3日間で5000枚にもなってしまったので、スマホに全て送るのは諦めます…。お気に入りだけ入れるように。。


>または デジカメとスマホをUSB接続でコピーしょうか?
買い足さずにやれそうなので、やってみます!


>バックアップはPCに、観賞はPCからgoogleフォトとかにあげてスマホやPCで共有がいいのではないでしょうか?
PCに入れて、家電量販店でもBDやDVDに焼くように勧められたので、それもバックアップとして行いつつ、グーグルフォト利用もしてみます!

書込番号:20724533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/05/08 09:59(1年以上前)

>ゆぅ☆★さん
こちら、完全に終わったスレですけど、
スマホに移したいけどそれがうまくいかない・ファイルサイズも問題で・とのことですけど、
やはり元画像は最大限で撮っておいた方がよいかと思うんですよ。
多少のトリミングも問題ないだろうし、とにかく画質的にはそこまでのものが出せるわけで。

なのでやはり、もちろんすぐにスマホに入れたいのは分かるんですが、
最大サイズで撮ってカードリーダーの安いの買って(1000円しないと思います)、
まずはPCにファイルを全部移し、その中でお気に入りのものだけファイルサイズを落として
(画素数を落とした別ファイルを作って)それをスマホへという流れがよいかと思います。
PC部分はもちろんクラウドでもよいかと思います。
せっかくこれだけの高画質を出せるカメラを使っているのに、画像サイズSってのはなんとももったいない。。。

実際僕の場合はですが、RAW+JPEGで撮って
それらを2台以上の外付けHDDで保管しています(こっちは普段見ません)。
それとは別に気に入ったものについてはJPGをPCに置いておいて
それを多少調整(画素数落としも含む)してPCで閲覧・印刷します。
なのでもし僕がスマホに転送するものとしては、
きっとこのPCで閲覧しているものだけにするんじゃないかなと。

書込番号:20876287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

旅行向けカメラ

2017/02/25 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:5件

以前このサイトで質問させて頂いて、オリンパスXZ-2を購入し使っていましたが、旅行持ち歩きにバッテリーが持たなくなってきたことと、当時は重要視していなかったWi-Fi機能がここに来て欲しくなってしまったので、バッテリー購入とWi-Fi内蔵SDカードを購入するなら新しいカメラを買おうかと考え始めました。
そこで、Wi-Fi必須、持ち歩きに便利(ポケットに入るサイズでなくてもOK)、風景・食事・雑貨撮影メインで(雑貨撮影にはボケが欲しいです)向いているカメラを探しています。

某旅行サイトでこのカメラを旅行にオススメとしていたので覗いてみました。
実物は手にできていませんのでサイズ感など分かりません。

クチコミで旅行に最高とおっしゃっている方もいるようですが、どの部分が旅行向きなのか、今一つ掴めません。
この価格帯ならミラーレスを購入できそうですし、食事・雑貨撮影を考えるとキャノンのM10を買いそうな自分がいますが、風景向きではないのかと言う点と、たまーに撮る動物や子供には不向きの様で踏みとどまっています。

ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:20689427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/25 15:16(1年以上前)

ミラーレスは買えてもこの値段でこのクラスのレンズは付いてきませんので
欲しいです♪

書込番号:20689451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/02/25 16:11(1年以上前)

機種不明

簡単なボディサイスの比較とセンサーサイズの比較です

こんにちは

LX100の人気は大きなセンサーと明るいレンズでしょうね。センサーはパナソニックやオリンパスのミラーレスと同じ大型のセンサーが入ってます。さらにレンズが開放F1.7〜の明るいレンズなので、大きなセンサーと明るいレンズの組みあわせでボケも作りやすいです。マクロ性能もいいので小物にも寄れますね。

これを同じセンサーを持つパナソニックのミラーレスで似たようなスペックで用意しようとするとレンズだけで10万ほどになります(というか同じ明るさを持つ同等のズームは存在せず、より暗いレンズになっちゃいます)

ボディサイズはXZ-2に比べLX100の方がやや大きく厚みもありますね。

キヤノンM10はさらに大きなセンサーですが、実はそれほど劇的な差があるわけではないですし、パナソニックの例と同様、LX100のレンズと似たようなレンズを買おうとすればレンズだけでLX100の価格をはるかに上回るでしょうし、実は明るいズームはまだキヤノンのM10用には無いですね。比較的暗めのズームになっちゃいます。

旅行向きってのはコンパクトで高性能のセンサー&レンズなので交換レンズを持つ必要が無く、ミラーレス同等またはそれ以上の高画質が期待できるって部分かと思います。動物や子供には不向きってのは使ってないので自分はわかりかねます。AF性能の評判も悪くないようですよ。このあたりはオーナーさんの書き込みにお任せします。

後継機種の噂も出てないですし、なかなか貴重なコンパクトカメラです。スペック的には購入する価値はあると思いますよ。

パソコンの前にいたのでちょっとした比較の図を作りましたから参考にしてください。
ボディ外形の寸法とセンサーサイズの違いです。

書込番号:20689562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/02/25 16:15(1年以上前)

あ、図中に「センサー 4/3型MOS F1.7〜F2.8」とかって表記しちゃいましたけど、「F1.7〜F2.8」ってのはレンズの明るさの値ですのでセンサーとは直接関係ないです。ご了承を。

書込番号:20689572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/02/25 16:53(1年以上前)

私も以前持ってましたがXZ-2いいカメラでした。あれでもう少しレスポンスが良かったらという部分はありましたが。
持ってませんがXZ100は値段も下がりお買い得ですね。レンズ交換しなくて一台完結で、スナップ的に使うのならいいと思います。
M10はまだレンズが少ないですね。標準レンズのセットを買うとレンズが暗くて、暗いところや屋内など使いにくいことがあるかもしれません。

LX100が旅行向きなのはあれこれレンズ持っていかなくて良いのと、24mmスタート(広角)なのとレンズが明るいことあたりだと思います。
XZ-2は28mmスタートですから広く感じると思います。24と28だとたった4mmの違いですが写る範囲が違って広く感じられると思います。
またレンズが明るいので暗いところや屋内などでもパシャパシャ撮りやすいと思います。お土産やさんの中やらお寺の中、レストラン内での料理なんかも撮りやすいですね。ミラーレス買って、レンズ買い足す予定がないならLX100で良いと思います。LX100は最初から明るくて質のいいズームレンズがついていると思っていいと思います。Panasonicやオリンパスのミラーレスと同じ大きさのセンサーついてて、レンズはF1.7〜F2.8ですからね。
ミラーレスでそんな明るいズームレンズ売ってないですから。一番近い感じので広角〜望遠までの通しでF2.8でレンズだけで10万円程しますからお得だと思います。この機種はレンズ交換できないミラーレスと思ってもらって差し支え無いと思います。

これを機会に、広角やマクロ、ズームや単焦点レンズなどと交換レンズの世界にガンガン攻め込むということであれば、ミラーレスなどの一眼がいいと思います。

書込番号:20689649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/25 16:56(1年以上前)

一般的なミラーレスと較べればコンパクトなサイズで、大きめのセンサーと明るいレンズ搭載。なので、高画質で夜景にも強いです。僕も旅行に適したカメラだと思います。

ですが、スレ主さんにとって最適かどうかは分かりません。人によっては3倍ズームがNG(望遠が弱い)、コンデジとしては大柄ボディがNGという人もいるでしょう。

レンズ交換のできるEOS M10、もしくはもっとコンパクトなソニーRX100 M3という選択肢も十分にアリかと。結局は、スレ主さんがよ〜く調べて決めるしかないと思います。雑誌やサイトのオススメカメラというだけで購入が一番危険。

まぁ、LX100は僕も欲しいカメラですけどね。(^o^)

書込番号:20689653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/26 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

チェンマイのホテルにて X-T10

夜市 X-T10

バンコク中央駅 X-T10

バンコクの中華街 X-T10 

昨年タイ旅行に、フジのミラーレス一眼X-T10を持って行きました。JPEG撮って出しが綺麗なのと、ISO6400が実用になるのでオススメです。

書込番号:20690888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/26 03:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昨日まで欧州出張でしたが、仕事の合間に撮る出張用カメラとしては最高です。
他に荷物があるのでカメラはLX100だけですが、これだけで十分に納得のいく写真が撮れます。
首にかけていても小さく目立たず、シャッター音が非常に小さいことも、出張や旅行に向いています。
ミラーレス一眼は、ボディが小さくてもレンズがかさばります。
また写りは当然単焦点の方がいいのですが、旅行ではズームレンズが断然便利です。

書込番号:20691143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/26 03:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こちらは、パリ、オペラ付近です。
夜の撮影にも強いです。

書込番号:20691151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/26 03:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ミラノ、ドゥオモ。
ヨーロッパの冬は天気悪いですが、LX100であればカッチリ撮れます。

書込番号:20691156

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2017/02/26 19:33(1年以上前)

 もし手軽にきれいな写真をおとりになりたいのであれば、ソニーのRX100やキャノンのG9Xの方がいいかもしれません。

 両機とも重さは約200グラム。機動性に富み、リストストラップで手に固定してたくさんシャッターを切る方に向いている機種だと思います。

LX100は約400グラムあり、ネックストラップで固定して「あーでもないこーでもない」といじくりまわしながら、時間をかけてシャッターを切る方に向いています。

どちらがスレ主さんに向いているか、答えはおのずと出てくると思いますが・・・。

書込番号:20693281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/02/26 22:17(1年以上前)

私ならコンパクトかつ望遠のTX1にします。

 パナソニック TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/

LX100はレンズバリアがない点、ボディが分厚い点に注意です。
ただ、センサーサイズなりの画質、好みのレンズ仕様もあるでしょうから、
下の中で選べばいいのではないでしょうか。TZ85は画質では一番劣りますが超望遠が魅力です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_J0000018224_K0000846726_K0000910987&pd_ctg=0050

書込番号:20693886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/28 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昔ながらのラーメン

超レトロなカレー

雑貨、大きさ5cmほど

欧州ホテルのルームキー

スレ主さんのご要望からすると、LX100の方が良さそうです。
ポケットに入らなくても良い → 画質優先ですね。
コンデジとしては大きいですが、一眼を持ち歩くことを考えると、はるかにコンパクトです。
私は、コンデジではなくレンズ一体型ミラーレスという認識で、撮影してます。
食事やボケを生かした雑貨の撮影にも向いています。
作例を挙げておきます。

書込番号:20696941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2017/02/28 20:22(1年以上前)

>風景・食事・雑貨撮影メイン

 でしたらこの機種を強くお勧めします!

 ただスレ主さんがおっしゃっているように

>たまーに撮る動物や子供には不向き

は正解だと思います。「動きもの」は一眼レフには到底かないません。

どう割り切るかがポイントだと思います!

書込番号:20698778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/01 12:02(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません。

レンズ交換の出来ないミラーレスと言う表現、分かりやすくて納得です。
サイズ感についても詳しい説明ありがとうございます。
少し大きい気もしますが許容範囲内かなと。
近いうちに実物を見に行って来たいと思っています。

>どあちゅうさんのあげて下さったセンサーの説明画像、なるほどです。
XZ−2は使っていて暗いなと思う事が多々ありました。
広角についてももっと広くても良いなと思っていたのでそこも魅力的です。

ただ、>凄まじい破壊力さんのおっしゃる様なレスポンスに関してだけがちょっと悩みの種です。
1人でゆっくり撮影する時は良いのですが、カメラに興味のない人との同行時にじっくり時間を掛けずにパッと取りたい時です。
オリンパスE−420の時はかなり、XZ−2の時もやや、同行者の足を止める事になっていたので気になります。

ちなみに望遠はあれば可、なくても全く問題なしと言うスタンスです。

再びの質問で申し訳ありません。
子供や動物に不向きな点についてもう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:20700491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/03/01 19:01(1年以上前)

私はミラーレス(GX7初期型)ですので、LX100はどうか分かりません。人間や動物など動き物に弱いということがあったため、私もオールドフォーサーズから、マイクロフォーサーズになかなか鞍替えしずらかったのですが、初期の頃のように遅く感じないので気にしていません。私はスナップ写真と我が子の写真も運動会などで撮ってますが、特に困ることはないです。電車などの乗り物や動きの激しいものを中心に撮られる方からするともの足らないのかもしれません。そういう方は一眼レフの方が確実でしょう。動き物にこだわりがなければ特に現行機種で選んでおいて困ることはそんなにないように思います。明るいレンズはやっぱりあった方がいいでしょうね。

書込番号:20701254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/01 19:20(1年以上前)

うーん、かなり難問ですね、笑。

お子さんはおいくつですか?

書込番号:20701298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/03/01 21:26(1年以上前)

機種不明

動きもの?

動きものには一眼レフ、確かにその通りですが
本当に動いているものをピシッと止めようと思ったら、
レフ機でも各社のフラッグシップ機に、大砲のようなレンズ付けて高速連写するしかありません。
この場合、確かにうまく撮れますが、予算は40万円くらいからになるでしょう。

レフ機でも入門ファミリー機にキットレンズでは、動きものは無理です。
レンズが暗いので、シャッター速度が遅くなり、ウデがあっても被写体がブレます。
またミラーレスの場合、ファインダーやモニターの追従性も問題となりますが、
パナの場合はかなり優秀です。 明るいレンズであれば、かなりイケます。

パナのMFTの場合は、動きものはAVCHDの動画で録って、テレビで楽しむのが正解です。
子供も動物もその方が楽しめます。200万画素となりますが、静止画も切り出せます。
また動画ではデジタルテレコンを使えば、レンズの望遠効果もアップします。
(でもLX100にはデジタルテレコン無いようで、その点は残念です。4Kの犠牲かなあ)

LX100の価格も、シルバーも大分上がってきました。
なので私の個人的なPRもそろそろ終了です。もう1台買っておけば良かった。









書込番号:20701696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/03/01 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

ウマもヤギも子どもも思いっきり動いてましたよ。C-AFも使ってません。興味ないので撮りませんが、F1とか競走馬とか厳密な精度でここっていう時なら必要なのでしょうね。家族のスナップとかには面倒ですし、いざとなったら連射とかでいいかなみたいな。これもムダにファイル数多くて面倒なのでしませんが。

書込番号:20701960

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/03/02 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景(24mm)

雑貨

飲食

4Kフォト

明るいズームレンズなので、室内での撮影には向いてます。
小物、料理の他に高感度のRAW現像になれれば博物館・美術館でも大活躍しますよ。^^

24mm〜の広角は風景向きですが、サイドからの強い光でハレーションを起こしやすい気がするのでフードは必須かと。

動物は4Kフォトの画質が許容範囲内ならば、かなり決定的な瞬間を狙えます。^^

撮影のレスポンスの話でいえばカスタムモードが3つもあるので上手く使えばまずモタつかないです。


あと最後にLX100の画質はRAW現像あってこそだと思うので、それが面倒な人にはあまりお勧めしません。

書込番号:20702289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/03/02 12:54(1年以上前)

機種不明

図らずも流し撮りとなった例

そうですね。
動きものには、このカメラには4Kフォトという最大の武器があることを忘れていました。
私の個人的な使い方では、必要を感じていなかったものですから。

それと、この機種は昨年生産が終了していますから、カメラ店や電器店に行っても現物は置いてないと思います。
中古品を扱っている店は別ですが。

書込番号:20703195

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

P+2017に行きました。感想です

2017/02/24 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:130件
当機種
当機種

GF9

ピント合わせは難しい

表題の訂正
「CP+2017に行ってきた感想です」
パナソニックのブースでLX100の後継機種は、と聞くとやはり1インチのLX9とかTX1になるということですね。
4/3のセンサーを使った一体型はないのです。

それで、レンズ交換型のGF9が新発売されたので、形がLX100と似ているので検討しようかとの思いが一瞬浮かびました。

そこで、それを使ってレンズをLX100と同じものをつけるとすればどれがいいかと聞くと、新発売の12-35mm/F2.8が一番近いレンズになると教えてくれました。
じゃあそれをつけっぱなしにしてLX100の代わりとするかと思ったが、レンズの値段が11万9000円!

とても手が出ない金額でした。

最後に、説明員に「LX100のレンズはとてもいいレンズですよ。大切に使ってください」と、どこぞのテレビのなんでも鑑定団の鑑定員みたいなことを言われました(笑)

書込番号:20687501

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/24 22:19(1年以上前)

諦めて LX100 を買いましょう\(^o^)/

とてもいいレンズを使ってますよ(o^-')b !

書込番号:20687599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/02/24 22:41(1年以上前)

良いな♪ LX-100
4/3版 DL24-75じゃん
しかも ニコワンと違ってしっかりと、純正の高出力ストロボ使えるし。。。

ううん。後継機欲しいかも!

(ニコワンも欲しいし。。。笑)

ってか、これの16-50も欲しい♪ 笑
出すならパナだよな。




書込番号:20687687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/24 22:54(1年以上前)

LX100後継機なし。やはりですか。残念です。

書込番号:20687739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/25 05:28(1年以上前)

LX9とかTX1にLX100ほどの魅力は感じませんね。残念です。


> 新発売の12-35mm/F2.8が一番近いレンズになると教えてくれました。

スペックでいうとそうなんですが、(コンデジと較べると)かなり巨大なレンズになりますので、LX100の代わりという感じはしませんね。GF9にはキットレンズの12-32mm、もしくは単焦点のパナライカ15mmあたりの小型レンズにしておけばLX100に近いかなぁと。

でもやっぱEVFが無いので、GF9よりはGX7markUの方がオススメ。


それにしても後継機が出ないと思うと、急にLX100を欲しくなるのが不思議。(;^_^A

書込番号:20688294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jfmk2さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 02:20(1年以上前)

別機種

左からLX100、GX7+12-35、GX7mk2+12-60

>LX9とかTX1にLX100ほどの魅力は感じませんね。残念です。
>でもやっぱEVFが無いので、GF9よりはGX7markUの方がオススメ。

仰る通りです。

GX7markUに12-35mmなら12-60mmの方が良いかも安いレンズだけど写りは悪くないです。

参考までに大きさの比較写真載せておきました、比べるとかなりコンパクトで写りも良いですよ。

2014年発売当初のほぼ半額ですから買って損はないと思います。

書込番号:20691099

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/05/09 00:27(1年以上前)

http://digicame-info.com/2017/05/post-934.html

LX200(仮)、開発は進めている様に読み取れますね(出るかどうかは別)

Eマウントへ浮気してしまい、FZ1000を持ち出す機会は皆無になりましたがLX100は小ささゆえに時々持ち出してます。
やはりLX200は出て欲しいですね。。。。技術的なブレイクスルーはあんまり無くても??
(ぶっちゃけ、何処が進化しうるかな。。。。動画系に強くなるのが一番の改善点??)

書込番号:20878221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

こんな絵作りはいかがでしょうか。

2017/02/20 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

参考情報の提供です。
LX100が気に入り実力を引き出そうと様々な試みをしました。
SILKYPIX JPEG Photographyを活用したローノイズ編集(現像)による
もので解像よりも柔らかさ滑らかさを重視した絵作りの拙作です。
ローノイズ編集(現像)については下記ブログをご覧ください。
なお、参考情報の提供に過ぎませんので
恐縮ですがレスに返答はいたしません。

ローノイズ編集(現像)については下記ブログをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/handel281-messiah/

書込番号:20675746

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/20 23:58(1年以上前)

すでに現像されたJPEGをSILKYPIX Jpeg Photography(JPEG編集ソフト)で調整されているようですが、
JPEGはRAWデータの劣化情報ですので、LX100のRAWデータを現像されれば、もっとノイズが減るのではないでしょうか。

カメラ電源のノイズ除去は面白いアイデアです。唯一のアナログ部であるセンサーへの挙動が変わるのかもしれませんね。電源ノイズ除去したもの、しないもので同じものを(もしくはレンズキャップしたまま)RAW撮影し、現像ソフトで解析すれば効果が一目瞭然です。センサー出力はすでにデジタルなので、エンジン〜フラッシュ部のノイズ影響はなしです。

書込番号:20676553

ナイスクチコミ!2


スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/21 02:37(1年以上前)

当機種
当機種

>黒セイバーさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりRAW現像のほうが遥かに良いでしょう。省力化したいのでJPEGに留まっています。
デジタルについては見解が違ってますね。オーディオ上の知識と経験によりますと
アナログ回路はもちろんデジタル回路の動作さえもスイッチング電源などが発するパルス信号の
影響を受けやすいと考えています。ご意見に逆らわせていただきますがデジタル回路がパルス信号に強い
という点は間違いです。


書込番号:20676794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/21 04:51(1年以上前)

>handel281さん
レスありがとうございます。おっしゃる通りデジタル部でもノイズの問題はあります。
想定外のノイズが入りJPEGエンコーダーの入力YUVデータの値が書き変わった程度ならいいんですが、JPEG化されたデータはちょっと破損すると、PCで表示すらされなくなります。もしCPUやメモリーコントローラが誤動作すれば、多分フリーズかリブート。これでは現像、補正以前の大問題ですね。ただこの状況を引き起こすようなノイズ混入は平常の使用下ではまずあり得ないので、省いてデジタル部はノイズの影響なしとしましたw。PMICやフラッシュの不良の方がもっと問題を引き起こしそうですが。

古いものですが、デジタルICもいろいろノイズ対策を施しています。
http://eda.ee.ucla.edu/pub/aspdac03-sect4-chen.pdf


書込番号:20676856

ナイスクチコミ!3


スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/21 11:41(1年以上前)

当機種
当機種

>黒セイバーさん
ノイズの影響についてはカメラよりノートPCのほうが遥かに大きいと思います。眼がひどく悪く両眼とも0.01以下なのでディスプレイを見ると疲れやすく見え方に神経を使っている有様です。だから、少しのチラツキでも気にします。チラツキにはいくつか理由があるでしょうが電源の質も関係していると思っています。電源の質についてはオーディオの関係で歪が多いことも分かっています。電源装置を使わないと弦本来の音が出ないような状況ですから。ご案内の資料拝見いたしました。しかし、うちのPCで起きる現象を回避するものとは思えません。

ノートPCを少しでも見やすくしようと電源ノイズに注目し電源ノイズフィルターを2個使っています。電源ノイズが原因とは断定しませんがチラツキは電源ノイズフィルターの有無かなり変わります。当然、編集・現像にも影響があると考えてしまいます。もちろん、チラツキや編集・現像の検証は何回もしています。もう、この件について本当のところは理論より思い込みを排除できる疫学的な手法で検証しないと何も言えないでしょう。

さて、こんなことよりも写真そのものを楽しみましょう。本日も朝撮りしてきまして珍しい植物をみました。ヤシ属とは思うのですが色にびっくりしました。一瞬、プラスチックの置物かと思いました。

書込番号:20677381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/21 13:04(1年以上前)

別機種

あ、そうですね、ついつい…w
日がさし始め、水蒸気を元気よく出し始めた木です。

書込番号:20677570

ナイスクチコミ!2


スレ主 handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/03/04 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例です。
予備機のシルバーで撮りました。
うちのブラック個体ゴミが写るんです。
早速、修理ですわ。
きちんと直るのか不安です。

LX100お高くなりましたね!!!
後継機出ないようですねぇ。
レンズはかなり良いものと思えます。
センサーだけ置き換えても
十分魅力的と思うのですが、、、

そのほかの作例をご覧になりたい方は
たいした腕前ではありませんが
わたしのブログをご訪問ください。
http://blog.livedoor.jp/handel281-messiah/

書込番号:20709961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング