LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキャップを失くしてしまいました。

2017/02/10 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 sigemさん
クチコミ投稿数:7件

レンズキャップを失くしてしまいました。DMC-LX100で使えるレンズキャップは売っていますか?自動開閉式のものが売っているのは分かったのですが、普通のレンズキャップは売っているのでしょうか?パナ純正品でなくても構いません。よろしくお願いします。

書込番号:20646383

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/10 17:27(1年以上前)

こんにちは。

純正で検索したんですが出ませんね。
フィルター径43mmですから、43mm用のレンズキャップなら
メーカー問わず装着可能です。
ぶっちゃけパナ用でもソニー用でもキヤノン用でもどこのメーカーでもOKです。

どうせなら紐付きとかどうですか。
地味ですが便利ですよ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-KLC-43-Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%9743mm/dp/B006FUSQSW

書込番号:20646410

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/10 17:34(1年以上前)

多分ですが、部品扱いで取り寄せ可能ではないですかね?

書込番号:20646425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/10 17:39(1年以上前)

sigemさん こんにちは

このカメラは持っていないので 少し不安ですが フィルター径が43oでしたら エツミのワンタッチレンズキャップ43mm用が合うと思います。

http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1326

書込番号:20646432

ナイスクチコミ!4


スレ主 sigemさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 17:39(1年以上前)

BAJA人さん、ほら男爵さん、返信ありがとうございます。

BAJA人さんに紹介していただいた商品を、買わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20646435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/10 17:43(1年以上前)

以下のリンクの情報ではレンズキャップはブラックモデル用がSXQ0155、シルバーモデル用がSXQ0156という部品番号が示されていますから販売店かパナソニックに直接問い合わせかで純正品の入手は可能でしょう。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/product/video/01/DMC-LX100.html

書込番号:20646443

ナイスクチコミ!3


スレ主 sigemさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 17:43(1年以上前)

もとラボマン 2さんの返信見ないで書き込んでしまいました。
もとラボマン 2さんお答えいただきありがとうございました。

書込番号:20646444

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/10 17:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうですね。
私も沈胴なのでどうなのかな?と少し不安はあるのですが、
フィルターが装着できるのでたぶん大丈夫じゃないかなと思いました。

>sigemさん

すいませんが可能であれば一度メーカーにご確認ください。
レンズが伸びる沈胴式なので伸縮の妨げにならないかが
少し心配ですので。

書込番号:20646446

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/10 17:49(1年以上前)

sumi_hobbyさんご紹介の品番で確認しました。
この形状ならご紹介したものでもOKだと思います。
http://www.ebay.com/itm/New-Genuine-Panasonic-SXQ0155-Lens-Cap-For-Black-Lumix-DMC-LX100-US-Seller-/271807396063

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。

書込番号:20646460

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigemさん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/10 17:54(1年以上前)


高いものではないので、買ってみて合わないようでしたら、また質問させていただきます。
皆様、返信ありがとうございました。

書込番号:20646475

ナイスクチコミ!2


aatsutomuさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/10 19:27(1年以上前)

>sigemさん
取り寄せになりますけれども入手できますよ。
無くしてしまったと思い、ヨドバシカメラで部品として購入しました。
お値段は税込 1,512 円でした。
どうしても純正が欲しかったので購入してしまいました。
後でなくしたものが見つかったので、新しい方を予備のキャップにしてあります。

書込番号:20646655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

フジのX-T2(レンタル品)とともに身内のライブに持ち込んでみました。

最高ISO感度ではX-T2(18-55/2.8-4装着)の方にアドバンテージがありますが、どっこいLX100もなかなか良かったです。
AFについてはこちらの方が迷いが少なかったですし、何より片手でズームも出来るのが最高に有りがたい。
画質に関しても、撮像素子の性能では負けていてもレンズ性能がある程度底上げしてくれる&ある程度高感度画質が悪くても許される被写体&シーンなので、かなりいける手ごたえでした。

唯一困るのは、低速シャッター(1/40s〜1/25sぐらいが多かった)になってしまうので、被写体ぶれが抑えられない点ですね。
ここを重視するならフルサイズとかAPS-Cの低画素機にいくしかありません。


なんにせよ、望遠でも明るいズームレンズと1インチセンサーよりは良好な高感度耐性、そしてなにより、GH4譲りのAF性能(DFD搭載世代)をこれだけ小さなボディに纏めた本機は、(あんまり広くない)屋内撮影の強い味方、と言って過言ではないと思います。

書込番号:20641755

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

これはコンデジの名機!!!

2017/02/05 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:479件
当機種
当機種
当機種
当機種

僕はもともとGRユーザーで、気合の入るコンデジはGRだけだったのですが、このカメラはすごいと思います。

今更1インチには戻れませんが、フォーサーズなら全然問題なしです。

ズームのライカレンズの切れ味や、濃厚な色味もとても美しいと思います。

GRはスナップシューター、LX100は、一枚一枚腰を据えて、時間をかけて撮るコンデジとして、使い分けの楽しみが増えました!!!

書込番号:20632002

ナイスクチコミ!26


返信する
konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/05 13:30(1年以上前)

解像度に期待してはいけないようだけれども、落ち着いた感じの色味がいいですね。

書込番号:20632074

ナイスクチコミ!2


handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/05 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

−0.7EV/編集補正後−0.5EV f/3.5 34 mm

−0.3EV 編集補正後+0.6EV f/10 31.5 mm

−0.3EV 編集補正後+0.7EV f/10 31.5 mm

>凄まじい破壊力さん、はじめまして。
LX100は主に街撮りで使っています。3年にわたる病気でからだを壊し
散歩が出来るようになったところです。そんな散歩で威力を発揮しています。
パナソニックさん素晴らしいカメラを開発してくれました。
テンポ良く本格な写真がとれる一体型は貴重で珍しいです。
お互いこのカメラを大切にしましょう!!!
このカメラ、けたはずれの実力をもつようです。貼り付けの写真は
SILKYPIXR Jpeg Photography 7で編集(再現像)したものです。

書込番号:20632796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/05 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんの写真を見て改めて思うのは、現場の光を写し込めるカメラだと言うことです。それと写真の透明感や被写体の質感も見事で、コンデジの域を大きく超えていることがわかります。単に等倍での解像度だけだったら、もっと画素数が多いカメラにかなわないかもしれませんが、このカメラならではの表現力があります。生産終了が惜しまれます。

書込番号:20632911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:479件

2017/02/05 19:57(1年以上前)

handel281 さん

 実は僕も5年前事故にあい、頸椎を痛めて杖をついています。

 この写真は通院途中の風景です、笑。

 どうも体を痛めると気分が暗くなりがちなんですが、このカメラをぶら下げて歩いているとなんだかワクワクして気分が前向きになれます。

とてもいいカメラですよね!

書込番号:20633150

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:479件

2017/02/05 20:07(1年以上前)

海盗船長 さん

 おっしゃる通り、その場の光や空気感がそのまま写るような気がします。富士のX100シリーズにも同じことが言えると思うのですが、色味はこの機種のほうが濃く鮮やかのような気がします。

 LX9が出たことで、LXシリーズも、ソニー製1インチセンサーの軍門に下ったのかと、残念に思っていますが、心のどこかでLX200が出ることを期待している自分がいる今日この頃です、笑。

書込番号:20633182

ナイスクチコミ!4


handel281さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/02/08 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し

編集後

撮って出し

編集後

>凄まじい破壊力さん
この絵作りをご覧ください。わたくし的に創りだしました。
この絵で後継機が出なくても良しとしたいです。
LX-100も一カ月とちょっとで4,000カットをこえてしまったので
何年使えるのか不安です。パナはアフターが良くないのですから。
いまのうちにもう一台買ってくか悩むところです。
なお、ほかの作例についてはわたしのブログ
http://blog.livedoor.jp/handel281-messiah/archives/1064261503.html
をご覧くださいませ。

書込番号:20641082

ナイスクチコミ!2


jfmk2さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 11:11(1年以上前)

機種不明

参考までに

>凄まじい破壊力さん

よく間違われるのですが1インチじゃなくて正しくは1型ですね。
1インチだと対角線が25.4mm、1型は対角線が15.86mmになります。

価格.comマガジンでも間違った表現をしています。

3つのタイプ別に厳選 1インチコンデジの選び方2016夏
https://kakakumag.com/camera/?id=4391&lid=exp_iv_109981_K0000653427


私も使っていますが良いカメラです、mk2出して欲しいですね。

書込番号:20691903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/26 16:58(1年以上前)

1インチ…
1型…


http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera87.html

まぎらわしいでよね…( ;´・ω・`)

書込番号:20692780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/02/26 22:08(1年以上前)

>jfmk2さん

CCD素子の名残でしょうか?
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera87.html

国内の設計〜販売表記が、インチでは法令に
抵触するためインチでは無く型を使用している
だったかな?
(うろ覚え)
ですが、型もインチ同単位で1型も1インチも
同じです。
素子の純粋な対角線の単位では、無いのでは?

書込番号:20693835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選びに迷走中です

2017/01/30 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:9件

普段スマホばかりで撮影しています。今回子どもが抱っこマンではなくなったのを機に久しぶりデジカメを購入しようと思いましたが、調べれば調べるほど、どれがいいのかわからなくなり完全に迷走中です。。
・一番の目的は子ども(幼児)の撮影です。室内での撮影ではなく、公園などの屋外で撮ることが多いです。
・ズームはあればいいかな、くらいです。幼稚園の運動会やお遊戯会では距離が近いのであまり必要ではなく、小学校への入学を機にビデオの購入を検討しています。ですので、動画に重きは置いていませんが、短い動画は撮影したいです。
・そしてやはり購入するからには背景がボケたキレイな写真を撮りたいです。
希望予算は5万円以内。頑張れば6万円まで。

自分なりに調べた結果こちらのlx100 とキャノンのG9Xで迷っています。ソニーのRX100シリーズやG7Xなんかも良いカメラだとは思いましたが、見た目が好きになれませんでした。。
気持ち的に4kフォトが撮れるlx100 がいいなぁと思っているのですが、生産終了で近くの店舗に実機がありません。ネットでの購入には抵抗はないのですが、一度も実機に触れたことなく購入してしまっていいものか、悩んでいます。一般的なコンデジに比べたら大きいと言うのも実際に触っていないので許容範囲なのかも判断し辛く、若干予算オーバーなのも躊躇している原因です。
G9Xは軽くてコンパクトで1型センサー搭載と言うところに惹かれています。予算内ですし。
スマホユーザーからステップアップするには良いと思うのですが、正直決定打にはならず。というより小さ過ぎて物足りなく感じてしまいます。

ならいっそ、ミラーレス?パナのGF7WやニコンのJ5のダブルレンズ??それに単焦点レンズを買う?予算オーバー!などなど考えてしまい、完全に迷走中です。ミラーレスに興味はあるのですが、物欲はあるのに面倒くさがりな性格な為、レンズを買うだけ買って勿体無い事になってしまう可能性が高いので、レンズ交換の必要の無いコンデジをと思っていますが。。

冒険してlx100 にするか無難にG9Xか、これを機にレンズ交換を楽しむか。
みなさんならどうされますか?
初めての投稿で、上手くまとまらず読みにくい文章かと思いますが、ご教授いただけたらと思います。

書込番号:20614721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/01/30 01:05(1年以上前)

持ってはいないので参考にはなりませんが・・。
LX100は確かに大きめですが、これぐらいのサイズの方がしっかり持てるような気がしてます。

LX100のイメージは、カメラ好きのためのカメラという感じ。手軽なのはG9Xだとは思いますが、ぶっちゃけまったくG9Xにはまったく惹かれません。


ミラーレスも良いとは思いますが、レンズの出っ張りのせいでLX100よりも場所をとります。またカメラは安くても、交換レンズでお金がかかります。(;^_^A でも、超広角や超望遠、魚眼などに興味があるならミラーレスでしょう。

書込番号:20614766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2017/01/30 01:14(1年以上前)

>動画に重きは置いていませんが、短い動画は撮影したいです。
>・そしてやはり購入するからには背景がボケたキレイな写真を撮りたいです。
希望予算は5万円以内。頑張れば6万円まで。

動画を編集したり保存したり実家に見せる場合どうするんですか?
パソコンで全部出来るならどれでも良いけど
家電のBDレコーダーで簡単に済ませたいなら
一般的なビデオカメラみたいに動画はAVCHDの撮影が条件になるから
最低条件でカメラはパナソニックかソニーからの選択になります。
BDレコーダーはパナソニック製しか使わないなら動画MP4のG9 Xでもいけます。

候補に出されてる機種から無難なことを言うと
レンズ交換タイプのカメラを買っても
必ず総予算6万円までってことならLX100
レンズは別予算ならGF7です。

書込番号:20614781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/01/30 06:12(1年以上前)

このカメラ持ってはいませんが、ズームもあるし、少々暗いとこでも大丈夫なので使いやすい良いカメラだと思います。
ただお子さんが小さいというとこがポイントです。幼稚園児くらいまでなら良いですが、小学生くらいになるとWズームが欲しくなると思います。
普段使いならLX100が撮りやすそうですが、運動会などの行事の時にちょっと困ると思います。
そうなると同じくPanasonicのミラーレスGF7とかCanonのEOS KssX7あたりが安くていいように思います。

書込番号:20614967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/30 06:29(1年以上前)

ぼかしたいならLX100でしょう♪

書込番号:20614981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/30 08:03(1年以上前)

GF7は店頭では在庫限りで買えなくなってきてますね。
キタムラにも置いてない。

G9Xがコンパクトでよいのでは?

RX100やG7Xとの見た目の違いはわかりませんが…。

書込番号:20615086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/30 08:26(1年以上前)

カメラは撮ってナンボですから
持ち歩けてナンボでもあります

ですから
・平べったく、ポケットやバッグのちょっとしたスキ間に入れられる
・凸凹がありスキ間に入らない、キャップを外さないと撮れない

同じようなサイズでも、上記の2点で携行性はかなり変わってきます

G9XやG7X、RX100は前者
LX100やレンズ交換式小型ミラーレスの多くは後者になりますね

大きくていいカメラ買っても、持ち歩かなければ無意味です
逆に言えば
持ち歩けるなら、大きくていいカメラの方が対応できる範囲は広いです


ボケ感のある写真については候補のいずれも
たとえば、公園で数mも離れている我が子を撮るような場面であれば
ほとんどボケは感じられません

ぐっと近くで撮った時に背景と距離があればボケるという感じです

そういう意味では五十歩百歩です

書込番号:20615115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/30 09:11(1年以上前)

LX100は大きさ重さが許容の場合今の価格は割安だと思います

携帯性は良くないですが使用(撮影)時はこのくらいの大きさは欲しいです


書込番号:20615193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/30 09:24(1年以上前)

おはようございます。
コダクッパさん
拝察する感じでは、やはりlx100がベストのように思います。
写りも含めて、きっと満足できると思います。
今の価格は大変お買い得ですし。

G9Xも携帯性抜群でいいでしょうが、コダクッパさんの質問内容からは、合わないように思います。

Lx100に別売の自動開閉キャップをつけると、素晴らしく使い勝手がいい高画質カメラになると思います。

書込番号:20615219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/01/30 11:10(1年以上前)

LX100のボケは、コンパクトとしてはとても綺麗ですよ。
レンズが大きいので。

書込番号:20615412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/01/30 11:26(1年以上前)

LX100

品の良い選択だと思いますよ。

書込番号:20615439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/30 12:11(1年以上前)

G7Xmark2がおすすめかなと思います。

>自分なりに調べた結果こちらのlx100 とキャノンのG9Xで迷っています。ソニーのRX100シリーズやG7Xなんかも良いカメラだとは思いましたが、見た目が好きになれませんでした。。

わかります。カメラの見た目で欲しいと思うか、持ちたいと思うか結構左右されますよね。でも見た目でG9Xを買うよりもちょっと予算オーバーかもしれんせんが、G7Xmark2やRX100シリーズのほうが仕上がった写真に満足がいくと思います。焦点距離が28mmか24mmかも大きいと思います。

参考までに比較はります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000653427_K0000856843_J0000017649&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2

初めてのデジカメを購入されるなら、無理にレンズ交換式にせず、持ち歩きやすいカメラを選んで、撮る。カメラを楽しめたらなステップアップでレンズ交換式でいいかと。

携帯するには軽くてコンパクトなG9Xですが、この機種だけは避けたほうがいいように思います。
予算外ですが、RX100シリーズやG7Xはそれなりによくできていると思います。
LX100はもちろんいい機種です。ですが、女性が持つには少し大きいし重い気が。。
重くてめんどくさくて持ち歩かない→結局出番が少ないというのではもったいない。
店頭で実機を見て触れるのが一番いいんですが生産終了なので実機見れる店舗がほぼないですね。。

書込番号:20615509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/30 14:08(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます。
そうなんです!LX100、カメラ好きの玄人さん向けのイメージがあり、素人の自分が持っても使いこなせるのかという不安があります。もちろん、使いこなせる様に勉強しようとは思っています!
ミラーレス、今はキットレンズに単焦点レンズくらいでいいかなぁと思っているのですが、きっと欲しくなってくるんだろうなぁと思うので、主婦の自分には中々痛い出費になってしまいそうです。。

>男性A型さん
コメントありがとうございます。
動画も今まではスマホでしたので保存はパソコンで行っておりました。BDレコーダーで保存するという発想がなかったので目から鱗です。と言うか知らなすぎですね。。
動画は縄跳びしてるよ位の短い物を撮る予定なので、これまで通りパソコンで保存しようかと思っていたのですが、そちらの方が簡単なんでしょうか?

>harmonia1974さん
コメントありがとうございます。
運動会ではビデオカメラを購入予定なので動画からの切り出しでいいかなぁと思っていたのですが、やはりズームで撮りたくなりますか?
ミラーレスもいいかもと思ってしまったのがそこの部分なのです。。ただ年1.2回の望遠の為にミラーレスか普段の持ち運びかを考え、グルグルとしています。。

書込番号:20615729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/01/30 14:12(1年以上前)

別機種
別機種

まぁ首から掛けたらこうなります。

ハンドリングより趣味性の強いカメラですね。

でも所有欲だけはキヤノンの数倍は満たされるかも
(´-ω-`)?

書込番号:20615736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/30 14:31(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます。
やはりLX100に惹かれます!

>エリズム^^さん
コメントありがとうございます。
G9Xコンパクトですよね。
ブラックではなくシルバーがいいなと思っております^ ^

>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます。
>・凸凹がありスキ間に入らない、キャップを外さないと撮れない
キャップを外さないと撮れない!見落としてました!
撮ろうと思った時にキャップを外さないといけないのは簡単なアクションですが、地味に面倒に感じるかもしれないですねf^ ^;

>大きくていいカメラ買っても、持ち歩かなければ無意味です
逆に言えば 持ち歩けるなら、大きくていいカメラの方が対応できる範囲は広いです
そうですよね!持ち歩けるかどうかですよね。
やはり実機を確認出来ないのは痛いです。。

>ボケ感のある写真については候補のいずれも
たとえば、公園で数mも離れている我が子を撮るような場面であれば ほとんどボケは感じられません
ミラーレスならボケやすいのかと思ったのですが、そうでもないのですね。
自分なりにしっかり工夫して撮らなければいけないという事ですね!勉強になります。

書込番号:20615772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/30 14:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
今の価格、やはり買い時ですよねf^ ^;
携帯性…良くないのですね(笑)
やはり実機を確認したいです(><)

>クリコフ大佐さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
やはりLX100が良いですかね!
自動開閉キャップがあるのですね。わざわざキャップを外すという手間がなくなるのは魅力的です。
こちらに決めた際には合わせて購入したいです!

>ポポーノキさん
>うさらネットさん
やはりLX100がオススメですか!
大分気持ちが傾いております。

書込番号:20615807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/01/30 15:30(1年以上前)

>サウザンドアイランドさん
比較ありがとうございます!
G7Xmark2、評価も高いですしいいカメラですよね。
ただ、見た目を我慢して予算オーバーして買うべきか…と思ってしまいまいまして、今回候補から外した次第ですf^ ^;
LX100の大きさに関しては、女にしては手が大きい方なので問題はないと思っているのですが、重たさは気になる所ではあります。。
やはり実機を確認したいです(><)

>パプポルエさん
写真ありがとうございます。
あれ?思ってたより大きい…かも?(笑)
所有欲きっと満たされますよねf^_^;

書込番号:20615877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/30 15:34(1年以上前)

LX100、スレ主さんがデザイン的に飽きないと思えるなら良いと思います。ネックは光学ズームの望遠端が75mmしかないことで、圧縮効果による表現にはせめて100mmまで欲しいところ。
あと手軽に撮れるのは良いけれど、結局はコンデジで撮ってる限り(良くも悪くも)スマホの延長的な撮影感覚からは抜け出せませんよ。これは理屈ではなく、本当のことです。コンビニ弁当がいくら美味しくなったといってもそれだけでは食生活が豊かになりようがないのと似ています。入学式、誕生日、クリスマス、◯◯記念日、家族旅行、、、etc、つねにコンビニ食だけで済ませる人はいないでしょう。
まあ半分ジョークですが^o^

なのでしばらく本機でしのぐのは賛成ですが、ちゃんとしたカメラ選びをするならやはり最低予算10〜15万円は必要ですね。但し、どのメーカーでもたいてい用意がある”ダブルズームセット”を買うのはオススメしません。安いだけに画質がイマイチです。

書込番号:20615889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/30 16:12(1年以上前)

>結局はコンデジで撮ってる限り(良くも悪くも)スマホの延長的な撮影感覚からは抜け出せませんよ

このカメラ(LX100)は大きなコンデジと言うよりレンズ一体のミラーレス(M4/3機)た考えた方が良い機種と思います

(m4/3(4/3)に明るい標準レンズを付けっぱなしにした感じと思います)

書込番号:20615957

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/30 16:30(1年以上前)

私は全然そうは思わない。

書込番号:20615989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/30 17:07(1年以上前)

機種不明

S95 G7X LX100

ちょっと見にくいかもしれませんが、サイズの比較です。(重量はカタログより)
左からS95(G9Xとサイズがほぼ一緒) 約193 g(電池・メモリーカード含む)
G7X(G7Xmark2とサイズほぼ一緒) 約304g(電池・メモリーカード含む)
LX100 総重量:393g

上から見るとLX100のレンズ部分の厚みがすごいです。
重量も数字上ではわずかな違いにしか思いませんが、S95からG7Xに変えた時に
男の私でもずっしり重いなぁと思いました。いまはメインでG7Xを使用していますが、
重さはだいぶ気にはならなくなりました。

ちなみに私がこの機種を購入した理由は、
フォーサーズのコンデジは唯一無二でもう出ないだろうぁと。
後継機種の話もでていませんので買うなら今です。
(私はカメラの腕前はいまいちですが写真を撮るのが好きな素人です。)


>パプポルエさん
脱線していますが、どちらのレンズフードですか?
いいですね。。





書込番号:20616054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正は反映されますか?

2017/01/29 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:365件

現在XT-2を愛用していて、操作性が似ているX100をサブカメラに購入を考えている者です。
いろんなプレビュー記事を見ていて気になる記事がありました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/680598.html

「デフォルトでは絞りを変更してもプレビュー画面で絞り開放状態しか見られないというのは、なんのためにわざわざそうしているのか、仕様として解せないところである。」

撮影中、露出補正をよく使います。EVFはその効果がすぐに反映されるのがメリットだと思っているのですが、LX100はそうならないのでしょうか?

そこだけが気になるところで、問題なく反映されるのであれば購入したいと思います。

書込番号:20612190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/29 09:40(1年以上前)

機種不明

マニュアル抜粋

>HDV買いたいさん

デフォルト状態であれば、Fn1ボタンを1回押すと、絞り、シャッタースピード共に反映されます。

もとに戻す場合には、Fnボタンを2回押します。
また、電源を切るとリセットされますので、再度Fn1を押す必要があります。

絞りだけでなく、シャtッタースピードも反映されるので、シャタースピードによっては、見づらくなる場合もあります。

書込番号:20612291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2017/01/29 09:49(1年以上前)

露出補正の効果を確認するにはFn1を押してプレビューモードにしなくてはならないのですね。
しかも、電源を入れるたびにしなければいけないのは面倒に感じます。

記事の通り何故そんな仕様にしたのか、何か理由があるはずですが理解に苦しみます。
他のメーカーのEVFはそのままですぐ反映すると思うのですが。

書込番号:20612316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/29 10:04(1年以上前)

>HDV買いたいさん

同意です。
電源を切っても設定を保持することが出きるファームウエアが欲しいです。

書込番号:20612351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/29 10:06(1年以上前)

露出補正は反映されるのではないでしょうか?
LUMIXの一眼持ってますが、プレビューはあくまで被写界深度やシャッタースピード効果の確認のためかと。

書込番号:20612354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/29 10:14(1年以上前)

>びゃくだんさん

撮影すると露出補正は反映されますが、
被写界深度を常時確認したいときに、
電源offで、リセットされることが不便なのです。

書込番号:20612384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2017/01/29 10:18(1年以上前)

>ぱぱりおさん
撮影すると露出補正は反映されますが、
被写界深度を常時確認したいときに、
電源offで、リセットされることが不便なのです。

という事は、露出補正はすぐ反映されるという事でしょうか?
そこが一番心配していた事ですが。

書込番号:20612401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/29 10:28(1年以上前)

>HDV買いたいさん

ご心配なく、露出補正は反映されています。
(ISO固定のマニュアル露出では当然、意味ないですが・・・)

OVFであれ実際の絞りを反映させるとファインダーが暗くなるので
プレビューボタンを押す操作は必要と思いますが、液晶画面やEVFでは
常時絞りを反映させるモードに固定できると便利だと思っています。

書込番号:20612426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/29 10:30(1年以上前)

被写界深度まで常時反映されるのは、多分マニュアル露出の常時プレビューモードを選択した時だけです。
いろいろ調べてみたんですが、被写界深度は基本開放の方が測光とかAF精度の面で都合がいいとかなんとか。だからシャッターを切る瞬間だけ絞りが変わるのかもしれません。
一眼レフも同じ挙動ですよね?
その名残もあるのではないかと思います。

少なくともX-T1はそのような挙動のようですが、T-2は常時反映されるんでしょうか?

書込番号:20612433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/29 10:31(1年以上前)

↑上記のOVFはレフ機のOVFの意味です。
失礼しました。

書込番号:20612434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/01/29 10:36(1年以上前)

他のLX機やパナ ミラーレス機などの場合ですが、
EV補整は常時液晶に反映され、明るくなったり暗くなったりします。LX100も同様かと思います。

なお、常時絞り込み状態にできない理由は、AFに弊害が出るからでしょう。
センサ入力が落ちてノイズが増え、フォーカス情報処理に誤差を生じやすいでしょうね。

書込番号:20612443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2017/01/29 10:39(1年以上前)

>びゃくだんさん
X-T2もX-T1同様常時反映はされません。

書込番号:20612445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/01/29 10:41(1年以上前)

言葉足らずでしたので補足。

常時絞り込みだと、センサへ入る情報がややもするとパンフォーカス状態ですから、
フォーカス精度を確保できません。
従って、フォーカス精度を得るために開放にせざるを得ないでしょう。

書込番号:20612451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2017/01/29 10:43(1年以上前)

>うさらネットさん

なるほど、そうなんですね。

書込番号:20612457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/29 10:46(1年以上前)

>現在XT-2を愛用していて、操作性が似ているX100をサブカメラに購入を考えている者です。

ひょっとしてX100とLX100を勘違いされてます?
X100はFUJIFILM製ですが、LX100はパナソニック製です。

操作性は似てないと思われます。

でも、「LX100はそうならないのでしょうか? 」とも書かれているので、理解された上での質問でしたでしょうか?
最初のX100は書き間違い?

書込番号:20612462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2017/01/29 10:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

>びゃくだんさん

LX100に間違いないです。

レンズで絞り、アナログシャッタースピードダイアル、露出補正ダイアルが操作性が似ていると思ったのです。
X100Tも考えたのですが、単焦点レンズと高額なのでこちらを検討しているところです。

書込番号:20612499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/29 10:58(1年以上前)

>うさらネットさん

EVFでも挙動は同じです。
たしかに、AFの問題もありますね。
(フォーカス時のみ絞り開放でフォーカスしてすぐに設定絞りになってくれないかな・・・)

せめてシャッター半押しでフォーカス後に、絞りが実際に絞り込まれるといいのですが、
それも無いです。

マニュアル設定でも、Fn1を押さないと、絞りが反映しないです。

Fn1を押してプレビューをすればいいだけなのですが、ほんの少しだけ残念です。
(この件と、高感度耐性を除けば、その他は非常に使いやすい機種だと思います)

書込番号:20612506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/29 11:00(1年以上前)

>HDV買いたいさん
LX100に間違いないですか。

あとは色ですかね。
富士フイルムは独特な色に定評があるので、パナ機との違いを確認して大丈夫そうなら買ってもいいと思います。

書込番号:20612509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2017/01/29 11:01(1年以上前)

すいません。
最初のX100はLX100の間違いです。
紛らわしくて申し訳ありません。

書込番号:20612510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2017/01/29 11:04(1年以上前)

>びゃくだんさん

そうですね。FUJIFILMの色がいいのもX-T2を買った理由ですから。

そこは妥協します(笑)

書込番号:20612515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2017/01/29 11:11(1年以上前)

>ぱぱりおさん
>びゃくだんさん
>うさらネットさん


情報ありがとうございました!

露出補正が反映されると確認できたので、購入したいと思います。

書込番号:20612538

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

最近、念願のLX100を入手して喜んでいます。
ライカ風の穴の空いたメタルフードを付けたいのですが、
43mmの汎用メタルフードの一部製品にはLX100でケラレがあるという報告もあって、
アマゾンで検索すると、いくつもヒットするのですが、どれを買ってよいのか分かりません。
「LX100対応メタルフード」と明記してあるものも見つけたのですが、残念ながらほしい黒が売り切れていました。
今、販売している製品の中で、ケラレの生じないメタルフードを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

それから、プロテクトフィルターをつけようと思っているのですが、
安価なものやUV、スカイライト、低反射、いろいろありますが、
最近のデジカメは、レンズ自体にUV加工されているので、そういったフィルターはほとんど無意味で、
安価な全透過のプロテクトフィルターで良いという話を聞いたことがあるのですが、
本当でしょうか?

以上、二点について、詳しい方にご教示いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20591526

ナイスクチコミ!0


返信する
aatsutomuさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2017/01/22 10:27(1年以上前)

>HYPER8PPMさん
こんにちは。
JJCのフードは日本のアマゾンでは在庫切れですね。
アメリカのアマゾンで検索したらありました。
https://www.amazon.com/JJC-LH-43LX100-Panasonic-DMC-LX100-Camera/dp/B00V4RSNNE/ref=pd_sim_421_25?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=AS76C9C8TX0CVSC44A0P
問題は船賃のほうが高くなってしまうことですね。

UVフィルターというのはUV加工してあるのではなくて紫外線でぼやける像を少しくっきりさせるため淡く色が付いているものです。スカイライトも強すぎる青を消すため淡く色がついているものです。レンズのプロテクションを目的とするのなら無色のプロテクトフィルターが一番かと思いますが。

書込番号:20591787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/22 10:28(1年以上前)

情報が信じられ無いなら自分で試す

書込番号:20591791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夢ZQさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/22 11:25(1年以上前)

>HYPER8PPMさん

私はこのところ、ユーザーでないのにLX100のクチコミに書き込み続けています。
あまり、しゃしゃり出ない方がよいとは思いますが・・・

過去スレを検索しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18199537/#tab
にBerniniさんが書かれているライカ風メタルフード広角タイプ43mm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LWSPMJS?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
これ一択だと思います。
今現在はAmazonで在庫有りのようです。
使いこなすには上記クチコミ等を熟読してください。
【パターン1】という使い方がよさげですね。

プロテクトフィルターは常用でつけるのであれば、
レンズ保護用と記されているものでよいと思います。
私なら信頼できるケンコーのものを選びます。
本機には薄型のものを選んだ方がケラレの点で無難と思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607502525.html
この辺のものはいかがでしょう?

書込番号:20591944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HYPER8PPMさん
クチコミ投稿数:136件

2017/01/23 10:25(1年以上前)

>夢ZQさん
>aatsutomuさん
ご回答ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:20594937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング