LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これぐらいでは故障しないでしょうか?

2016/12/15 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させて頂きます。
マイクロフォーサーズサイズのコンデジというこでLX100をネットで購入し
本日到着しました。
画質の良さに驚いています。

ところが少し操作ミスをしていまいました・・・
レンズキャップを附属のストラップで本体の左側に取り付けているのですが、
電源オンでレンズが繰り出されることを忘れてキャップを閉めたまま電源オンしてしまい
ストラップがピンと張るような状態になってしまいました・・・
(レンズフィルター(薄型では無いタイプ)を取り付けているので標準よりレンズの厚みが増していると思います。)

レンズに無理な力がかかってしまったかなと真っ青になって急いでレンズキャップを取り外し
再度電源をオン、オフ、そしてズームをしてみましたが、特にエラーなどは出ていません。

これぐらいでは故障するということは考えられないでしょうか?
かなりこのカメラが気に入っているので心配になり質問させて頂きました。
お使いの方、いかがでしょうか?

書込番号:20485385

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/15 13:50(1年以上前)

>これぐらいでは故障するということは考えられないでしょうか?

LX系数機種所有で同様のことをしてしまった経験がありますが、故障には至りません。
つまり、レンズの初期化動作中に異常負荷を感じると同動作を停止するようになっています。

が、何回も行えば関係部材に疲労消耗を生じて破損に至る可能性が大きいですね。

書込番号:20485471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/15 14:07(1年以上前)

ぱとらっしゅRさん こんにちは

この機種ではないのですが 間違って電源を入れレンズキャップに当たりレンズの駆動が止まったこと良くありましたが 問題なかったですし メーカーもこのような誤動作を考えて セーフティー装置付けて有ると思いますよ。

書込番号:20485496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/12/15 15:45(1年以上前)

>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん

ご返答ありがとうございます。
お二人のお話をきいて安心しました。
おそらくメーカーもこういったことをある程度は想定しているのですね。

一応念のためメーカーにも確認したのですが、何回もそういうことをするのは故障する可能性がありますが、
今回のようなことを1回ぐらいでは全く問題ないです。とのことでした。

ありがとうございました。

書込番号:20485700

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード内のフォルダー名は?

2016/12/14 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

安くなってきたこともありLX100の購入を考えています。
現在はペンタックスのK-7というデジ一、K-01というミラーレス、あとカシオのコンデジを使っています。
デジ一のような操作感のコンデジが欲しくなりLX100を考えています。

今使っているコンデジの不満点として、撮影した画像がSDカード内の1フォルダーに保存されてしまうことです。
デジ一とミラーレスはSDカード内に撮影日ごとのフォルダーが作られます。
PCでは日付+撮影場所(旅行先)でフォルダー名を管理しているため、
SDカード内も日付ごとのフォルダーで保存されると管理が楽です。

LX100はSDカード内のフォルダーを撮影日ごとに作成することは可能でしょうか。
説明書を読んではみましたがそれらしい記載を見つけられませんでした。
(とういことは撮影日フォルダーの機能はないのでしょうか。)

最悪、SDカード内は撮影日フォルダーでなくて、PCに転送するときに撮影日ごとのフォルダーができる方法でも構いません。

書込番号:20484288

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/15 06:45(1年以上前)

芸術家きどりさん
メーカーに、電話!

書込番号:20484667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/15 07:33(1年以上前)

以下のリンクの情報ではPHOTOfunSTUDIOという付属ソフトも用いると取り込みの際は日付ごとにフォルダ分けされるようです。LX100にはPHOTOfunSTUDIO 9.6PEが付属しているようで色々お節介な機能もあるようですが使い出はあるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007619/SortID=17079496/#17079496
http://panasonic.jp/dc/soft/

そうするとLX100は手動でフォルダを作れなくて1フォルダが999枚になると次の番号のフォルダが自動生成されるという事の方が問題になって来そうです。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-LX100_manualdl.html ←DMC-LX100(活用ガイド)p279参照

書込番号:20484725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/15 07:51(1年以上前)

SDからPC転送時に、
機種 --- 日付_イベント名 --- 下位日付区分 --- といったフォルダ作成では都合が悪いのでしょうか。

書込番号:20484755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/15 10:39(1年以上前)

芸術家きどりさん こんにちは

パナの場合 再生時 カレンダー機能があるため 日ごとの選択は出来ますが 保存自体は一つのファイルになりますので ここにファイルは使えません

でも パナの専用ソフト PHOTOfunSTUDIOを使いカメラとPCをつないで取り込めば 取り込む前の選択で日ごとにファイルを作り個々に保存できます。

このソフトの場合 カメラと直接繋ぐ他に カードリーダーからカードでも直接取り込むこともできます。

書込番号:20485044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/12/15 13:07(1年以上前)

機種不明

1)おたずねの前半

メーカーLX100のサイトでダウンロードできるなかで、

 DMC-LX100 (4.05 MB/PDF)
 DMC-LX100(活用ガイド) (10.11 MB/PDF)

すでにご覧のことでしょうが、後者PDFのp.279に「本機のカードの中(フォルダー構造)は…」と、図示があります。このフォルダー構成を「撮影日」ベースに変更できるかどうかをお求めです。

 「説明書を読んではみましたがそれらしい記載を見つけられませんでした」となると、これ以上は、上でnightbear さんお書きのとおりにメーカーサポートにおたずねになるしかないと思います。

2)おたずねの後半

 Windows7付属「自動再生」を使うとPC内の指定したフォルダーに撮影日名のフォルダーを作りそこにSDカードから画像を移すことができます。これ、後半のおたずねの回答になっていますでしょうか。


書込番号:20485378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

2016/12/15 23:52(1年以上前)

みなさん、教えていただきありがとうございます。

やはりSDカード内のフォルダーは撮影日ごとにできないようですね。
付属ソフトなどを使えばPCに取り込む際に撮影日ごとにできそうですので、
ソフトを使ってやることにします。

とりあえず、ポチってきいます。

書込番号:20487032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

メカシャッター方式の謎

2016/12/13 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:698件

シャッター方式を メカシャッター方式に設定して マニュアル露出モード(絞りF1.7 シャッター速度 1/4000秒)で 撮影すると 1/2000秒で撮影されます。
さらに シャッター速度優先(1/4000)固定、絞り開放 最大ズームで撮影すると F値が6.3になります。不思議ですね。
実は 不良品と思い メーカーに電話確認致しましたところ、このカメラの仕様だそうで、シャッター方式を AUTOで設定しておけば 問題ないとの事でした。不良品でなく安心致しました。

書込番号:20481240

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/12/13 23:36(1年以上前)

なるほど、1/4000sまでの機能はあるけど、1/2000sまでしかフルオープンにならないということですね。確かにレンズシャッターで1/4000sというのは、かなり高速な部類だとは思っていましたが。

シャッター方式オートなら問題ないというのは、自動的に電子シャッターになるからF1.7・1/4000s(以上)も可能だという意味ですね。

書込番号:20481329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件

2016/12/13 23:47(1年以上前)

>holorinさん
わたくし思うに この仕様決めが カメラメーカーでなく 家電メーカーの発想で ある意味「商売上手」だと思っております。
実に柔軟な発想で 老舗のカメラーメーカーでは 真似の出来ない品質ですね。

書込番号:20481365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/13 23:56(1年以上前)

この機種はメカシャッターとしてレンズシャッターを採用してますので、
絞り開放の状態からシャッターを閉じるのは大変で、シャッタースピードの上限が低くなるのです。

絞った状態からならすぐシャッターが閉じますので、シャッタースピードが速くできるのです。

書込番号:20481405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2016/12/14 00:02(1年以上前)

>SakanaTarouさん
そう言う事でしたか、納得出来ました。
どうも有難うございました。

書込番号:20481429

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/12/14 00:03(1年以上前)

昔のフィルムコンパクトでは、開放絞り値がシャッタースピードに制限される、あるいはその逆というようなことがままありました。いわゆるフルサイズですから、レンズの焦点距離が長いために絞り開放の光束がかなり太かったり、あるいはレンズシャッターといっても多くはビハインドシャッターだったりしたことも要因の一つでした。

書込番号:20481432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/14 06:08(1年以上前)

GRD-4の時も、そうでした。
絞らないと、シャッターが高速になりません
でした。

コンデジって、こう言う仕組みだと
思っています。
特にf値が小さい機種は。

書込番号:20481739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2016/12/14 19:32(1年以上前)

>テンプル2005さん

>コンデジって、こう言う仕組みだと
>思っています。
>特にf値が小さい機種は。

コンデジに関わらず SONY α6000でも 同じ様な気がします。

実際、メカシャッターは 1/2000と言う事ですね。

書込番号:20483387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/14 20:23(1年以上前)

>陽気な男さん
α6000は ちがいます。
α6000のメカシャッターはフォーカルプレーンシャッターという種類ですので、1/4000まで 絞り開放でもいけるはずです。

レンズシャッターとフォーカルプレーンシャッターの違いは 知っておいたほうがいいと思います。

書込番号:20483546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2016/12/14 20:34(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ここで議論する話ではありませんが α6000に F1.8のレンズを装着し 開放 1/4000 で撮影しても
F1.8で撮影される事は無く ISOが上がるばかりでした。

書込番号:20483575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/14 21:17(1年以上前)

>陽気な男さん
ありゃー、そうでしたか。失礼しました。
不思議な挙動ですね。

書込番号:20483722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:21件

すでに、どなたかが書き込んでいるかも知れませんが、シャッター回数表示を試してみました。
このカメラでは、LX7までの流れと違って、LUMIX GX7 の表示方法が適用できました。
カメラの操作方法は、変デジ研究所さんの下記URLをご覧下さい。
http://lab.hendigi.com/lumix-gx7-count/
ただ、私が試した時には、最後5.の操作を2回繰り返すところが、1回で回数表示が現れた気がします。

書込番号:20475334

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/12 03:35(1年以上前)

別機種

>リアエンジンさん
情報ありがとうございます。何枚撮ったのか気になっていましたw。
step 5は二回でOKでした。

書込番号:20476020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-LX100の満足度1

2023/07/09 00:15(1年以上前)

中古で買ったのが今日届きました。
何度か試しましたがうまく行かないので諦めました。以前他の機種はうまくいったんですけどね。
黒セイバーさん LX100とは似て非なる機種の様ですが何て言うカメラですか?

書込番号:25335971

ナイスクチコミ!0


XING-XINGさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/12 10:22(1年以上前)

シャッター回数は見事に照会できました。ありがとうございます。
僕には意味がわかりませんが、"ZOOM ENC""SD WRITE""FOCUS H"などの表示も出るので、役に立つ方もいらっしゃるかも知れません。

ところがこの操作をして以来、電源をOFFにした時に、LUMIXのロゴの代わりに、三角のびっくりマークが表示されます。おそらくサービスモードから退け出していないせいかと思いますが、同様の事象に遭遇された方はいらっしゃいませんか?そして脱出方法をご存知でしたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:25619345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 モニター画面

2016/12/11 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 sintoyoさん
クチコミ投稿数:7件

このカメラを買って一か月、ろくに判りもしないのに説明書を見ながら各種設定をしているうちに「モニター撮影情報画面」が出て通常の撮影画面になりません。元に戻すにはどうしたらいいでしょうか。

書込番号:20474511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/11 17:33(1年以上前)

設定リセットしましょう。

書込番号:20474561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sintoyoさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/11 17:43(1年以上前)

ありがとうございます。「設定リセット」はどのようにしたらよいでしょうか。

書込番号:20474589

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2016/12/11 17:47(1年以上前)

取扱説明書 活用ガイドのP60をご覧ください。
DISPボタンを押せば標示を切り替えられます。
これで切り替えできなければ故障かもしれません。

書込番号:20474597

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2016/12/11 17:51(1年以上前)

×標示を切り替えられます。
〇表示を切り替えられます。

失礼しました。

書込番号:20474611

ナイスクチコミ!1


スレ主 sintoyoさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/11 18:17(1年以上前)

直りました。ありがとうございました。

書込番号:20474685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/14 03:52(1年以上前)

>sintoyoさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20481667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

DMC-GX7MK2 単焦点ライカDGレンズとの比較

2016/12/09 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:698件
別機種
当機種
別機種
当機種

DMC-GX7MK2 30mm F2.2

LX100 30mm F2.2

DMC-GX7MK2 30mm F1.7

LX100 24mm F1.7

DMC-GX7MK2 単焦点ライカDGレンズと比較してみました。
ここ最近 LX100の価格は GX7MK2 ライカレンズキットの半値と言ったところでしょうか。
画質は そこそこ勝負出来る感じで、RAW同時撮影の連写はLX100の方が早いですね。
私が、普通に静止画を撮影するならLX100で十分な気がしますが、皆さんは如何ですか?

書込番号:20469280

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/09 22:15(1年以上前)

超広角や望遠も使いたい私は一眼を選びます(^_^)/

サブでLX100も欲しいです\(^o^)/

書込番号:20469292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2016/12/10 00:13(1年以上前)

私、レンズ交換が苦手で、ついついレンズ交換不要なカメラに頼ってしまいます。
しかし、24mmから75mm(35mm換算)で 明るさがF1.7〜F2.8のズームレンズって一眼の交換レンズには無いですよね!
それでもって 総重量400g以下ですから 凄いです。

書込番号:20469617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/12/10 00:49(1年以上前)

焦点距離が長くなればなるほど…
ぜひ42.5mm単焦点との比較を希望します。

書込番号:20469682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/10 09:47(1年以上前)

LX100の画質はハイレベルだし、写真撮影を楽しめるカメラですね。だからといってレンズ交換式カメラが不要って話にはならないけど(^^;

書込番号:20470263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2016/12/10 10:01(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

LX100 50mm F2.7

GX7MK2 50mm F2.8

GX7MK2 50mm F1.7

>カタコリ夫さん
50mm(35mm換算)で御勘弁を!

>とらうとばむさん
コンデジの性能UPと共に レンズ交換式カメラの使用頻度が低くなると言う事ですね!

書込番号:20470302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/19 14:27(1年以上前)

>陽気な男さん

参考になります(^^
室内は、GX7MK2+単焦点を使用しています。(子供撮り)
LX100やLX9も気になっています。
やっぱり、GX7MK2+12-35/2.8じゃ私にとっては多分大きいですね。。。(12-35は持ってませんが)

CANONの1型コンデジも一時期使いましたが、AFの速度が動く子供を追いきれず今は使用していません。
動きものでなければ、CANON1型でもそこそこいけるのですが。。。

AF速度はLX100 VS GX7MK2+DGライカでいかがでしょうか?

書込番号:20496803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2016/12/19 20:17(1年以上前)

どちらも甲乙つけ難いですが、なんとなくGX7MK2+DGライカでしょうかね

以下、カメラのキタムラさんの動画です。
LX100
https://youtu.be/Gb_r3o6bUyA?t=1m35s

GX7MK2
https://youtu.be/QsEG7lwMLdY?t=1m18s
(シャッター半押しタイミングの問題でしょうか、若干遅いですね)

書込番号:20497502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 05:02(1年以上前)

>陽気な男さん

ご返信ありがとうございます。
リンク先の動画、拝見しました。
十分早いAFですね!CANON G7Xとは全然違いますね。
GX7MK2等は「一眼だから」早いのだと思ってました。

何か欲しくなってきました。。。
LX9も気になるし。うーん(^^;

書込番号:20498520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング