LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

後継機、あと数か月(?)

2016/06/23 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

http://digicame-info.com/2016/06/lx100-4.html#more

色んなことを期待しちゃいますね^^

書込番号:19980427

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/23 21:48(1年以上前)

もちろん、センサーはフォーサーズで…、

レンズは 8mm/F1.8とか…!?

書込番号:19980456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/06/23 21:56(1年以上前)

LX100シリーズの進化は続けてほしいと密かに願っています。
今回のモデルチェンジには買いませんが、どっかのタイミングで「ライカ版」で買ってやろうと(笑)

望遠側は85mmはほしいなぁ。
後の細かい性能はどうでもいい。

デザインさえ良ければ ^^v

書込番号:19980493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/23 22:13(1年以上前)

Nikon DL18-50 f/1.8-2.8
http://s.kakaku.com/item/K0000858050/

こんなのが欲しいです(^-^ゞ


センサーサイズは1/1.7以上で、EVFもチルト液晶も不要なので、コンパクトに仕上げて欲しいです(^_^)/

書込番号:19980543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/06/23 22:50(1年以上前)

コンデジなのでビルトイン・フラッシュは必要です。外付フラッシュを忘れて何度か残念な写真になりました。
あと、AFが特定の条件(暗い、逆光、光源が入る)では、まるで合焦しませんでしたので、ここは改良して欲しいですね。
動画についても他のLUMIX機と同様に、AVCHDで30分以上連続録画できるようにお願いします。

書込番号:19980671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/23 23:03(1年以上前)

>☆ME☆さん
> もちろん、センサーはフォーサーズで…、
現状センサー面積は、0.9×0.9=約0.8倍です。
まあ、わずかの違いですが、、、

GM5後継機が出ずにLXが出るのは不思議です。
GM5後継機が出ないのは白人圏での売れ行きが悪いからだそうですが、
LX100にしたって同様じゃないのかなあ?

書込番号:19980713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/23 23:19(1年以上前)

★ 沖縄に雪が降った 様

マルチアスペクトだからチョッピ小さかったのでしょうか…!?


このカメラの購入は検討しましたが、レンズの出っ張りが大きいと感じて同じようなサイズのGF7にしました(^-^ゞ

書込番号:19980766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/24 14:56(1年以上前)

おそらく順当に、@チルトアップモニターAタッチパネルBフォーカスセレクト機能C画質のブラッシュアップDUSB充電

だと思います。もしかしたら焦点距離が望遠側が伸びて、若干暗くなるかも?

書込番号:19982093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/24 15:02(1年以上前)

>もしかしたら焦点距離が望遠側が伸びて、若干暗くなるかも?

私は短く欲しいです(^_^)/

書込番号:19982105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/24 20:52(1年以上前)

私は短く欲しいです(^_^)/
     ↑
   して



むー(。・`з・)ノ

書込番号:19982795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/24 22:26(1年以上前)

24-70とか
24-100とか
24-120とか
24-200とか
24-400とか
24-1,000とか
24-2,000とか は色々とあるので…、



16-35 なんてのを希望します!!!

書込番号:19983097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/25 13:29(1年以上前)

☆ME☆さん
なんで、そんなハイなんですか。
他に心配事はないの?

書込番号:19984595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/06/25 13:58(1年以上前)

で、何月に出るノー??>沖縄に雪が降ったさん

書込番号:19984654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/26 00:19(1年以上前)

★ 沖縄に雪が降った 様

心配事だらけでハイです( ロ_ロ)ゞ
現実逃避です( ロ_ロ)ゞ




むー(。・`з・)ノ

書込番号:19986227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/26 00:40(1年以上前)

24-70とか
24-100とか
24-120とか
24-200とか
24-400とか
24-1,000とか
24-2,000とか は色々とあるので…、




14-30とか
16-35とか
18-50とか なんてのを希望します!!!




むー(。・`з・)ノ

書込番号:19986280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/06/29 17:56(1年以上前)

デジカメを毎日仕事中も私用でも肌身離さず使用してきました。LX3,LX5,LX7と使用してきましたが、LX100はでかすぎてパスし現在はオリンパスのTG-4 Toughを使用しています。TG-4 Toughは近接撮影は素晴らしいのですが遠景がいまいちのようで・・・

LX100の後継機は1インチサイズの画像素子で良いのでLX5程度の外形寸法にしていただけると毎日どこにでも持ち歩けるのになー。と思います。

それとパナソニックさんがサンプル画像を出してくれるとありがたいです。

書込番号:19996720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/06/30 11:49(1年以上前)

歴代LXシリーズ、その他コンデジ、デジイチ使ってますが、LX100はこれがベストです。画質、デザイン、機能、実用性すべて満足度は過去最高、普段使いのほか登山や南方の孤島にも持ち出したりするので明るい場所に有利なEVF、そして軽量化に貢献するストロボレスや背面液晶固定など。素晴らしい正常進化じゃないですか。ストロボは必要な時は持参します。

ただネット見てると様々な意見、要望があふれてますね。それらを一つのモデルに集約するのは無理な話ですね。

書込番号:19998783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2016/07/06 21:17(1年以上前)

ちょっとした続報です。
http://digicame-info.com/2016/07/lx100-5.html#more

可動式モニターだそうです。

書込番号:20016636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/06 21:19(1年以上前)

チルト液晶のようですね…

書込番号:20016649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/07/06 22:05(1年以上前)

>子どもと散歩さん

GX7 Mark IIと同じセンサーが採用されるということは、写りに関しては現行機と同等ということですね。ローパスレスになっても体感できるかどうか。可動式でタッチパネルになるため、やや肥大化してGX7 Mark IIに近い大きさになるのか、あるいは同じ大きさで1600万画素となるのか・・。想像が膨らみます。

書込番号:20016843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/07/16 06:31(1年以上前)

昆虫認識とか、鳥認識とか欲しい・・・

書込番号:20041378

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

外付け電池を製作しました

2016/06/14 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 losstameさん
クチコミ投稿数:17件
当機種
別機種
別機種
別機種

DMW-DCC11内部

全体

カメラ部

カップラー部

動画撮影時に長時間撮影が可能な外付け電池を製作しました。

 1)DC Coupler DMW-DCC11 を改造
   ネット検索で見つけたDMC-GM1Kの改造記事を参考にして一部の電極間が短絡するように改造した。
    DMW-DCC11内部写真のオレンジ色の線をハンダ付けした
   DMW-DCC11のケースは接着剤で固定されているためケースの分割は慎重に行う必要あり。
 2)外付け電池はビデオライト用として使用していたD28Sを充電器に取り付けた状態で電源が取り出せる
  ようにした(充電器の内部を撤去して+−の電線のみ接続)。
 3)デジカメが三脚に取付できるように金具の一部を加工した。
   三脚に取付状態で電池交換できるようにしてあります。

 電池は暫定的にゴムバンドで充電器に固定して三脚部にのせています。

 電池D28Sの定格は 7.2V 3300mAhなので理論的には内蔵電池の3倍の容量があります。

 なお、当然のことながら改造は自己責任で行いました。
   

書込番号:19956046

ナイスクチコミ!9


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2016/06/14 17:32(1年以上前)

別機種

外部バッテリーシステム

 
 やりますね!!

 実は、何でも自作派の私も12時間以上かけて星の日周運動を撮ることがあり(とくに冬場ですが)、そのための外部バッテリーを作っています(数セットあります)。

 外部バッテリーは4重連になっており、正規のリチウムイオンバッテリーは装着必須ですが、eneloop(1組)とアルカリ乾電池(2組)も必要によって装着します。
 全部を装着すれば12時間を軽く超える連続撮影が可能ですが、もっと少ない時間(たとえば夏場の星の日周運動はせいぜい8時間まで)でよければ、@に追加する形でAとかAとBとかでもいいように設計してあります。

 もし途中でバッテリーがへたって来たら、使用しながら新しいバッテリーに交換できます。

書込番号:19956461

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/15 02:08(1年以上前)

losstameさん
おう。

書込番号:19957898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 losstameさん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/15 13:26(1年以上前)

>isoworldさん

 スマートな外付けバッテリーシステムですね。大容量なのもいいですね。

 三脚固定バンドでの取付は参考にさせていただきます。

書込番号:19958803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

L.モノクロームが似合うカメラ

2016/06/12 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:482件

おますじろうと申します。

マップカメラさんのGX7mark‖のメーカーインタビューの中で、フォトスタイルに組み込まれたL.モノクロームはやはり某モノクローム専用デジカメを意識したものだそうです。

従来機種のファームアップの検討しているかの設問に対し、メーカーは市場の動向に反映したいとの解答でした。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29621

GH4でユーザーの要望から有償ですが、ファームアップがおこなわれた事例があります。

さて、皆さん!
L.モノクロームを意識して使おう思ったら、DMC-LX100が1番似合うと思いませんか?

書込番号:19949283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

梅雨時の花を撮ってきました。

2016/06/09 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

当機種
当機種
当機種
当機種

どくだみ は花?? 笑
でも、珍しい "八重どくだみ" だとゆうので見て下さい。
他は紫陽花です。

書込番号:19941792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/06/11 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@佐倉城址/姥が池

A宗吾霊堂

B山田橋周辺

印旛沼周辺を散策してきました。
@佐倉城址
A宗吾霊堂の紫陽花
B印旛沼周辺に掛かる鉄橋(自動車道)

書込番号:19948534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2245件

2016/06/12 12:49(1年以上前)

>CNTココさん

写真ありがとうございます、
池の水面がまるで鏡のようですね、きっと穏やかな日の散歩を楽しまれたのでしょうね。

書込番号:19950189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動開閉キャップの締りが緩い!?

2016/06/02 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

こんばんは。
ひと月ほど前にこちらの商品と純正の自動開閉キャップを購入しました。
オプションで3000円程しますが、コンデジには必須だと思い常に着用しておりました。
ちなみに純正がこちら↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-DMW-LFAC1-K-%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%96%8B%E9%96%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-x/dp/B00O2THRGK/ref=pd_cp_421_1?ie=UTF8&refRID=09N3N1CAB97QKB61M4AT
純正品

そして、持ち歩いているうちにキャップが緩んでくるような違和感を覚え、時々締め直しては落ち歩いていました。
が、なんとハワイのラニカイビーチの砂浜でなくしてしまったのです。
ちなみに砂浜で歩き始めた時はしっかり着いていました。
絶対出てこないので諦めましたが、オプションで3000円する物がこんなに外れやすいのは本当に困ります。
帰国後早速買い足しました。
が、なんと交換品を間違って購入してしまいました。
ちなみにこちら↓検索すると一番に出てくるので、全く気づきませんでした。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC-ALC-LX100-LUMIX-LX100%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00TFAGFZ0
交換品

そして早速着用してみると、ゆるゆるで、先日無くした物よりもはるかに緩いです。
これはかなり実用性に欠けるため、即返品手続きをしました。

そこで質問です。
自動開閉キャップをご使用の皆さん、緩さはどうですか!?
また、どのように対策されていますか!?
無くしては買い足してを繰り返すと、キャップだけで万を超えてしまいます。
メーカーにも対応して欲しいレベルです。。。
よろしくお願いします。

書込番号:19924859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/06/03 22:17(1年以上前)

>弘之神さん

こんばんは。
純正自動開閉キャップをはめて使っていますが、自分のはしっかりしていて緩む感じは全然しないですよ。
むしろはめる時硬いくらいで、やっぱ純正はしっかりしてるなーという印象でしたのでちょっと意外な感じしてます。

書込番号:19927152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2016/06/04 20:58(1年以上前)

>弘之神さん
>パプポルエさん

これって、何千回も電源入れたり切ったりしてるあいだに本体の角が擦れたりしないのですか?(^_^;)

書込番号:19929532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2016/06/05 11:07(1年以上前)

なるほど個体差かもしれないですね。
再度純正を購入するか、検討してみます。
ねっとより、お店で着用させてもらうのが確実ですね。。。

書込番号:19930873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:512件

現在、メインのデジカメにOLYMPUSのE-M10(初代)のWズームレンズキットを使用しています。
望遠側の利用については、附属の40mm-150mmで現状満足しおりますが、
普段使いには、14mm-42mmは、コンパクトで良いのですが、より良い写真を取ってみたく、
OLYMPUSの単焦点レンズ(17mm、25mm、45mm)のF1.8 のレンズが気になっております。
用途としては、
・風景
・子供(室内含め)
・家族旅行等の思い出写真を取りたいのですが、
現在、どの画角が自分にとって良いのか、定まっておりません。
もし、上記3本買うなら、新品で揃えるなら、10万円ほどかかるので、
それならば、F1.8を諦め、F2.8になり、1本としてのサイズ感は
かなり大きくなってしまいますが、OLYMPUSのPROレンズ 12mm-40mm
の1本購入のほうが良いのか・・・。75千円ほどだし。
との考えで揺れておりました。

ただ、上記の2択の中で
・3本レンズ持って出かけるのも
・1本のデカイproレンズを持って出かけるのも
どちらもかさばるなぁ・・・。と思案しております。

上記で思案している中で、以前気になっていた当機種に思いがよぎりました。

この機種なら、現在6万を切っており、付属品等1万ほど突っ込んでも、7万ほどに納まりそうで
鳥大正て距離など決まってない状況で、焦点距離が75mmまでになりますが、それを良しとするなら
とりあえず欲しい画角が、1台にまとまり、かつ、単焦点3本買うより、
PROレンズ1本買うより安くつきますし、
その上で、コンパクトになるなぁ。と思っております。

サイズ感は、これ1台にまとまるなら、普段使いに良いと思っていますが、
あとは、画質を気にしています
E-M10のキットレンズ(14mm-42mm)とLX100で比較した場合、
または、単焦点を装着した場合と、PROレンズで撮影した場合
どの画質が良いでしょうか。
当方の感覚では、
PROレンズ>単焦点レンズ≧LX100>M10キットレンズ
といった感覚ですが、画質非掬した場合、いかがでしょうか。

似たようなお悩みでミラーレスから本機種に乗り換えまたは、買い増しされた方
おられませんでしょうか。

どれかを買ってみてとも思うのですが、
レンズ1本にしても、3万ほどの出費になるので、1歩進めるのに
躊躇しております。

何卒、アドバイスの程お願いします。



書込番号:19915951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/05/30 11:07(1年以上前)

オペラ座の外人さん、こんにちは。

> 現在、どの画角が自分にとって良いのか、定まっておりません。

とのことでしたら、今は単焦点レンズを買うタイミングではないと思います。

> ・1本のデカイproレンズを持って出かけるのも

またこのように思われているのでしたら、持ち出さなくなる可能性のあるレンズを買うのも、もったいないように思います。

このように考えると、画質向上のための現実的な方法として、LX100が残りますので、LX100でも良いと思いますが、、、
LX100のレンズの明るさを活かすのなら別ですが、LX100は特別画質が良いわけではないようですし、正直6万円くらい出してまで、買う必要はないようにも思いました。

なので私としては、現状維持で、その間に、好みの画角を見つけるのが良いように思いますが、どうしても今すぐということでしたら、一番費用対効果の高そうなPROレンズをオススメします。

書込番号:19916009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件

2016/05/30 11:44(1年以上前)

secondfloorさん
ありがとうございます。
やはり、定まっていない状況では、買うタイミングではないんでしょうね。
それに、買っても持ち出さないなんて、宝の持ち腐れになってしまうのも
自分自身でも、そう思っているので・・・。

ただ、LX100に6万出すのも大きな出費ですので、当然慎重になっているのですが、
画質向上ということでしたら、既存のキットレンズよりは、有るのは有るということでしょうか。
※6万の出費に価値あるかどうかは、疑問としてですが。
また、費用対効果が高いPROレンズとのことですが、
やはり画質面ならLX100より、M10にPROレンズのほうが
良さそうということでしょうか。

質問ばかりで申し訳ないです。

書込番号:19916065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/05/30 11:59(1年以上前)

オペラ座の外人さんへ

> 画質向上ということでしたら、既存のキットレンズよりは、有るのは有るということでしょうか。

LX100の方が絞り開放のF値が明るいので、室内など光量が足りない場所での撮影でも、ISO感度をあまり上げずに、シャッタースピードを確保できます。
なのでそのような場所での撮影が多いようでしたら、LX100はキットレンズより画質の向上を望めると思います。
ただキットレンズでも低感度で撮影できるようなシーンや、LX100でも絞って撮影するようなシーンでしたら、ほとんど違いは分からないかもしれません。

> また、費用対効果が高いPROレンズとのことですが、
> やはり画質面ならLX100より、M10にPROレンズのほうが
> 良さそうということでしょうか。

そうですね、キットレンズと比べて、あきらかな画質の向上を望むのでしたら、PROレンズか単焦点レンズが必要になると思います。

書込番号:19916094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/05/30 12:32(1年以上前)

オペラ座の外人さん

E-M10と45mmF1.8でスナップしてます。
でももう少し寄りたい場合に45mmF1.8では寄れません。

なのでPROレンズ12mm-40mmを買いました。
好きなだけ寄れる感じで大満足です^^

書込番号:19916161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:512件

2016/05/30 15:17(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
やはり、室内でSS稼ぎたい時などは、LX100も有効なんですね。
現在、ISO感度1600上限のオートでとっているので、なんとかなっている感覚ではあるので
乗り換えには、決定打にはなりにくそうですね。

>hirappaさん
ありがとうございます。45mm 人物撮影に良さそうですよね。
確かに単焦点(17mm 25mm 45mm)はどれもあまり寄れないんですよね。
それも、たしかにネックでした。

ただ、画質云々抜きに、今回別で
OLYMPUSのTG-4というカメラを先日購入しておりそれを
防水(外遊び用)とマクロ(顕微鏡モードで遊んで見る)用に持っており、
サブカメラとして活用する予定です。

メインカメラをどうするかなぁと思案しているのですが、
自分自身、カメラのサイズが大きいのが、一番持ち出さないかなぁという、意識があります。

もう買うことはないかもしれませんが、以前は、FZ1000が性能的に欲しかったのですが、
サイズ感で断念しました(^_^;)

なかなかあれもこれも、1台でというわけには、なかなか行かないですね。。。

書込番号:19916424

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/05/30 20:47(1年以上前)

オペラ座の外人さん

PROレンズ12mm-40mmを手に入れてから気持ちに余裕が生まれて、単焦点45mmが一層楽しめるようになりました。

標準域の画角が好きなので、次は25mmF1.8かシグマの30mmF1.4を狙ってます。

一眼ですし、ズームと単焦点、両方揃えるのが楽しいですよ。

どちらから買っても結局両方欲しくなるハズ^^

書込番号:19917149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2016/05/30 22:47(1年以上前)

>オペラ座の外人さん
12-40mm1本で済ますのもいいですが、軽いので単焦点3本持っても軽いので知れてます。便利なのはズームですが、単焦点もいいですよ。何より明るい。LX100も便利でしょうが、どちらかのカメラの稼働率が確実に下がります。45mmはよく写りますが、普段使いには使いにくいです。被写体に寄りにくい事がその理由です。25mmか17mmがスナップに向いてます。もちろん、単焦点ですのでズーム機能は自身の足になります。お子さんを撮られる最大のメリットは、暗いところや屋内での撮影が格段に楽になることでしょう。お誕生日や花火などなど。屋内が暗くなくとも明るく写せます。風景などもという事であれば、9-18mmもいいですね。

書込番号:19917598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件

2016/06/01 13:09(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます
単焦点の45mm、ボケにはいい写真が取れるでしょうね。
17mm、25mm、45mmでは一番よくボケるでしょうし。
PROレンズとの併用をされているようで、羨ましいです。

ただ、現在、もし単焦点買うなら、17mmからかなぁと
思っております。全体が映るような写真となると、
単焦点の中では、17mmでしょうから。

harmonia1974さん
ありがとうございます
たしかに、3本持っても重量はそれほどないのですが、持ち運びにかさばるかなぁともおいまして。
また、まとめて3つ買えるほどは、やはりちょっともったいない感覚がありますので、躊躇しております。
単焦点からなら、25mmか17mmから始めようかなぁ・・・
いやいや、LX100なら1台で済むしなぁ・・・(望遠用にE-M10は置いといて)
とまだ揺れてますね(^_^;)
一つ、中古でも単焦点17mm(F2.8 )かシグマの30m1.8を買ってみてから考えようかなぁなどとも思ったりしておりまして
煮詰まらずにすみません(^_^;)

書込番号:19921118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング