LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1301
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 0 | 2019年12月6日 20:34 |
![]() |
2 | 4 | 2019年7月9日 10:34 |
![]() |
17 | 6 | 2019年7月7日 15:45 |
![]() |
15 | 4 | 2024年8月27日 23:54 |
![]() |
15 | 3 | 2019年3月11日 10:41 |
![]() |
9 | 6 | 2019年1月7日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
電池を出し入れする扉が付け根部分で完全に折れました。
速射ストラップを付けるために三脚ねじ穴にパーツねじを
装着した翌日だったのでそれが原因かも。と考えていますが、
だとしたら三脚や一脚でも同じ破損を経験した人がいるのではと思い
お聞きします。
こんなところが壊れたのはカメラ人生で初めてです。
こういう部分は力がかかるのでこんなに簡単に割れるプラで作ってることが信じられません。
本当にうっすーい樹脂パーツなんです。
そりゃ割れるわな、、、といった感じです。
で、ショックを受けております。
同じ経験した人、いませんか?
これって設計上の欠陥ですよねえ。
0点

設計上の欠陥かはわからないですが、LX100に限らずデジタル一眼レフ等も含め多くはプラスティック系の素材だと思います。
金属で補強してる場合もあるとは思いますが。
エンジニアプラスティックであれば強度もありますし簡単には折れないと思いますが、軽量化目的で素材自体を薄くしているので軽い衝撃で折れることはあると思いますが、薄くするなら補強すべきだと思います。
ボディから簡単に取り外し可能なタイプならヨドバシなどで部品扱いで入手可能だと思います。
書込番号:22785839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーRX100M3は、蓋はプラですが付け根は金属です。
書込番号:22786161
0点

お気持ちはわかりますが、
まずはメーカーに修理依頼することが先決だと思います。(修理する必要があるなら)
>同じ経験した人、いませんか?
「設計上の欠陥」を証明するには、同じ経験をした人が“いる”か“いないか”ではなくて、
少なくとも、少なくないと言える程度の数の人の下で、同様の破損が生じていることを指摘する必要があるように思います。
(「5人いた」「10人いた」ではなくて、1000人中「50人の割合」とか「5パーセントの率」など)
これらのことは修理依頼や苦情の対象であるメーカーの方が正確につかんでいるものと思われますので、
メーカー以上のことはなかなかできないでしょうね。
対応や応対の良し悪し等が常に問題になりますが、まずはメーカーを信頼しましょう。
書込番号:22786328
1点

皆さん、回答ありがとうございます。
今回の破損の最大の要因は簡易速射ストラップ用のアンカーを三脚ねじ穴に取り付けた際に、応力集中よって割れたと考えています。
通常の三脚であれば接地面が大きく応力集中が起きにくいですが、
今回使用したアンカー直径15oほどでほぼ単ねじそのものですので底板の一点に歪みが集中したと考えます。
自己責任ですが、このカメラの設計上の問題点も大いに関係しているとも思います。
ひとつは三脚ねじ穴と電池蓋のヒンジが数oに近接していること。
これでは穴に力が加われば必ず変形します。
第2に蓋の付け根が極めて薄く脆弱であること。
割れた部分は厚みが0.5o位しかありません。もちろん金属ではなくプラです。
この二点は設計上の欠陥です。
今後、出す製品ではこの問題を解決するように改良を希望します。
書込番号:22786464
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
マニラツアー2泊3日(9980円)に参加してきました。
治安を考えて・・・なるべく目立たないカメラ、LX100を持参。
すでにLX100MK2が発売されていますが・・・明るいレンズF1.7と軽量393g、旅行には、これで十分?!
13点

|
|
|、∧
|Д゚ 十分なのですが・・・
⊂) レンズがニュ〜ッと伸びるのが・・・
|/
|
書込番号:22780873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠が足りるなら十分でしょ( =^ω^)
書込番号:22780883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古市場が妙に強気で。(T0T)
書込番号:22781328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> マニラツアー2泊3日(9980円)
飛行機+ホテル+メシ+観光、でその金額?
書込番号:22781560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハーケンクロイツさん
HISツアー 9980円=ホテル(2泊)+航空券 です。 現地交通費と食事は自前、約5000円使いました。 \(◎o◎)/!
>ポポーノキさん
現在は購入価格より中古のほうが高いです。やはり、一眼で難しいF1.7〜が効いているかと。
>松永弾正さん
望遠側は普段からあまり使いませんので十分です。
>☆M6☆ MarkUさん
にゅーうっっと・・・・・必要悪?!
書込番号:22781628
3点

ほんとだ!
中古高っ
気に入ってるけど売りたくなっちゃう
書込番号:22782618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
ボディ前面に装着されているハンドグリップ(LEICA D-LUX TYP109にはついていないもの)を剥がした方はいらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃれば、
・薄い両面テープ状のもので接着されているだけなのか、強力な接着剤で強固に固定されているのか。
・剥がしたあとは接着剤さえ取り除けばフラットで特に違和感のない表面に仕上がるのか。
など、難易度も合わせて教えていただければ、とても嬉しく思います。
当方、LX100の中古機を買って納品待ちなのですが、たまたま手持ちでLEICA D-LUX TYP109用の純正ケースがあるので、
それを装着したいと考えております。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2点

バッテリースペース側と筒抜けの穴がいっぱい |
ジャパンホビーツール パナソニック ルミックスDMC-TX1用張り革キット |
多少のカットは必要ですが、ほぼピッタリ(^^) |
LEICA D-LUX TYP109用プロテクタ&ストラップを装着して完成! |
自己レスです。
剥がしたよ!というコメントが入らない理由がわかりました。
ハンドグリップは6ヶ所のツメが、ボディに開けられた穴に嵌合しており、さらにバッテリースペース側からマイクロボルト2本で固定され、少量の接着剤も使われていました(^^;) ボディにこんなにたくさん穴が空いているとは思いませんでした(D-LUXにはまったく穴がないので)。非常に風通しが良い構造です(笑)
ボルトはボディを分解しないと回せませんので、不可逆的にハンドグリップを破壊して取り外しましたました(^^;)
そして、DMC-TX1用張り革キットを貼り付けて穴を塞ぎ(多少のカットは必要ですがこれがまさにピッタリ!)、D-LUX typ109用プロテクタとストラップを装着して完成です。
カメラを壊しかねませんのでお勧めできないモディファイでした。
書込番号:22624677
10点

カッコいいですね。
でも、カットが必要ならピッタリとは言いませんよw
ピッタリになるようにカットしてるわけですからw
書込番号:22785158
3点

2024年に反応して頂けるでしょうか、シルバーボディで剥がせたらなと思って到着しました
不可逆的に剥がすとはニッパーとかで切り刻む感じですかねえ。。
書込番号:25867822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>littleenidさん
記憶が定かではありませんが、かなり乱暴に外した記憶があります。特にバッテリー室からボルト留めされているので、このボルトを切ったか破壊したと思います。元に戻すことはできません。
書込番号:25867829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
Uが出てもまだまだ初代が現役メイン機です。
Uも魅力あったのですが、自分はどーしても上下チルトの便利さに触れてからそれがマスト、それにタッチフォーカス!
チルトが無かったのでスルーしてます。でも初代でも充分な画質を、維持してますね。高感度はちと弱いですけど。
書込番号:22524260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追記
あと不満点は、買って3年で三回クリーニング出してます。最初の二回は保証期間内、直近のは3000円かかりました。
このゴミの入りやすさは他のコンデジX70などより圧倒的に弱いです。
それでも便利、簡単にそれなりの写真が撮れる、マニュアル駆使して楽しいカメラ弄りができるという点でまだまだ現役で楽しみます。
書込番号:22524282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

唯一の4/3インチセンサー使用コンパクトデジタルカメラとして、
三世代、四世代と、息の長いシリーズでいて欲しいですね。
書込番号:22524437
4点

>ポポーノキさん
ほんと、ちょっとずつブラッシュアップして欲しいですね。
愛着のあるカメラです
書込番号:22524490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
すいません 動画取り込み方法のご教授願います。
当方環境
・Macair: macOS Mojave ver10.14.1
・カードリーダー: Buffalo BSCRA35U2
・メモリーカード: SanDisk Extreme 32GB C10
・付属Disk: 行方不明...
※Macにダウンロードもしておりません
・記録方式: AVCHD 5m08s
※1920x1080、60i、17Mbps
※あとで記録方式にMP4があるのを知りました
購入して二年以上経ちますが、動画を使うのが初めてで、写真と同じくカードリーダーから取り込めるモノと思ってました(^^;
本日動画撮影して、Pana image.appからiPhoneX飛ばそうとしたら動画の転送出来なかったので、上記の環境で接続して「LUMIX」フォルダを開いても写真だけしか表示されないのです(泣)
併せてiPhoneX(iPad Air2)のどちらかに転送できる方法もご教授頂けたら幸いですm(__)m
書込番号:22377665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVCHDのファイルは写真とフォルダが別になります。今ちょっと手元になく思い出せませんので、他の人のアドバイスを待つか全部フォルダを開いてみてください。MP4なら写真と同じフォルダに入ります。パソコン編集ならMP4がよいです。
書込番号:22377760
2点

活用ガイドの274ページ、『写真や動画をパソコンに残す』を見ると、
>本機とパソコンを接続すると、本機の画像をパソコンに取りこむことが出来ます。
とありますので、単にカメラとパソコンを接続するだけで動画も取り込めるはずです。
ただし、
>AVCHD動画は、ファイルやフォルダーのコピーでは正しく取りこめない場合があります。
>Macの場合、AVCHD動画は[iMovie]を使って取りこむことが出来ます。ただし、
>画質設定によっては、取りこみ出来ない場合があります。
とありますので、AVCHD動画の場合は、iMovieをお試しください。
なお、関連しそうなQ&Aとして下記のものがあります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmclx100a&node=0&kid=4363
書込番号:22377774
2点

補足です。つまりそのフォルダを見つければカードリーダーから取り込めます。拡張子はMTSだったと思います。
書込番号:22377777
2点

下記のリンクの「Image App (iOS アプリ) - デジタルカメラ - デジタルカメラの画像をスマートフォンに保存する、...」記載されているようにImage Appを用いてAVCHDを転送する事は出来ません。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/ios5.html
VLC Media Playerと言うソフトでLX100からAVCHDの映像実態であるMTS(PRIVATE/AVCHD/BDMV/STREAMの順にフォルダーを追っかけると見つかります)をiPhoneで再生可能なMP4に変換出来ます。そうすればiTunesでの伝送が可能です。
https://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
https://www.wikihow.com/Convert-AVCHD-Video-to-MP4-Using-VLC-Media-Player
書込番号:22377813
2点

例えば、
I:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTS
書込番号:22377830
0点

皆さま 早々のご教授ありがとうございます!
iMovieをダウンロードしてフォルダ確認したらファイル有りました❗
MP4で再撮影をしたら、Macにつなげるだけでファイル確認出来ました。これからはMP4します(^^;
皆さまのご対応に感謝いたしますm(__)m
書込番号:22377899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





