LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームのしやすさについて

2015/06/23 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:784件

EOS 5Dmk3+24-70/2.8L のサブカメラを探していて、ここにたどり着きました。

パナ DMC-G7X コレはいい、と思ったけどライブビューファインダーが無いから、選外。

リコーGR ローパスレスでヌケの良い画質に惚れたけど、手ぶれ補正無しとファインダー無しで選外。

EOS M3 手持ちレンズ使えるのは良いけど大きくなりすぎ。

SONY RX100mk3 
   殆どコレに決めようと思ったところだったのですが。
   よく調べると、   
   これは一眼レフ愛用者のサブ機と言うより、
   この機種をメインにするお洒落&プチ拘り系の人向けか。
   そこに Lumix lx100を発見。
   比べて、ファインダーと操作性などで、選外に。

Lumix LX100 ファインダー動かず、液晶もチルトしないけど、それ以外は文句なし。
RAW+jpegファインでも、待つこと無くテンポ良くシャッターを切れる。
AFがスパスパ決まる。(・・みたいだ)
かなり暗い処でも(-4EV)AFする・・らしい。
シャッター音を殆ど聞こえなく出来るなど、僕にはメリッが大きい。
一眼レフ愛用者が使っても、イライラしない操作性とキビキビ感が有るみたい。

ただし、最後に気になったのが、電動ズーム。
リング回してはともかくレバーでの画角の微調整がやりにくい。
レバー小さすぎ。
殆どは自分が少し動けば良いのだけど、
座ったまま動けずに撮ることも少なくない。

不慣れのためか、画角を決めにくいのです。

日頃は一眼レフで完全手動ズームだから、
余計に難しく感じるんだと思います。

(コンデジで手動ズームは、富士フイルムのカメラだけ?みたい)

さて質問です。

ご愛用されている皆さんは、このズームの動きに不満は無いですか?
あるいは、どう対処されていますか?

100%視野のファインダーなればこそ、
4角はしっかり押さえたいと思うのです。



馴れれば、どうって事ないレベルなのか、
あるいは、1年使っても使いにくモノはそのままなのか?


も、殆ど買うつもりでは居るのですが、
こういう所だけは自分で納得して、
買いたいと思っています。

皆様のご意見聴かせて頂ければければ幸いです。

書込番号:18901796

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/23 23:52(1年以上前)

普通のコンデジの場合は、使っているうちに、一眼レフとはまったく別物のカメラと認識するようになりますので
ズームがどうとかは気にならなくなります。

ただ、LX100の場合は、大きさもデザインも普通のカメラっぽいので
別物と認識してくれるかどうかわかりませんし
その場合は、使っても使っても気になる可能性もあります。

ただ、
「リング回してはともかくレバーでの画角の微調整がやりにくい。」
ということであれば、コントロールリングにズームを割り当てれば大丈夫そうともとれますので
買ってもいいようにも思います。

書込番号:18902091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/23 23:58(1年以上前)

クールマン2さんこんばんは。

自分はステップズームにしています。
細かな距離感は足と体で対応って感じですね。
1発で決まるので余り不満を感じておりません。
慣れればこちらの方がスパッと対応出来る感じはしています。

書込番号:18902111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 00:05(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

早速のレスを有り難うございます。

実は本日、実機を触ってきたのです。
お店の人にも、立ち会って貰いながら・・。
そのとき、コントロールリング は、ステップズームにしかならず、
微調整ができなかったのです。

レバーだと、ストロークが少なくて、
凄く使いずらかったです。

いまマニュアルをよく読むと、
コントールリングも、単純なズームに出来るような気がしてきました。

こういうのは実機で試さないと、分かりません。
明日、試してきます。

OKならそのまま買ってしまうでしょう。

書込番号:18902137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 00:34(1年以上前)

パプポルエさん、

愛用者さんなんですね!羨ましいです。

ズームの正しい?使い方はステップズームだと思います。

僕は10年くらい前はずっと単焦点マニアでした。

単焦点を付けると、自分は今、35mmで撮っている、24mmで撮っている、
という意識が出て、それにふさわしいポジションや、
絵の作り方を意識出来ますよね。


ところが、日常でのメモ的写真のとき、
場合によっては、座席が決まっていて、
動けないところから撮ることもあるので、
そのときは、ズームの微調整が出てきます。

そういうときは、基本もセオリーも何も無く、
その場で出来る事をヤルしかなく、
自分が動けないなら、ズームを動かす、ということで、
今回の質問をしてみました。

長年カメラファンやっていると、撮影を依頼されるこも多々あり、
一眼担いで行くときは、堂々と動けます。

逆に、
今回は余り目立って動きたくないときに使うカメラなんです、コイツは。
(僕にとって、です)


書込番号:18902207

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2015/06/24 02:55(1年以上前)

当機種

通常ズームとの切り替えはフォーカス切り替えスイッチを使用しています

クールマン2さん、こんばんは。

>EOS 5Dmk3+24-70/2.8L のサブカメラを探していて、ここにたどり着きました。
>僕は10年くらい前はずっと単焦点マニアでした。
>動けないところから撮ることもあるので、そのときは、ズームの微調整が出てきます。

お書きになった撮影条件だとズーム微調整の必要があるのは焦点距離(画角)としては広角域でのニーズが高そうですね。僅か数ミリの違いでも広角域は中望遠域よりも大きく影響するので主要被写体と撮影スタイルによっては困る場合がありますね。

LX100のコントロールリングにはステップズームだけでなく通常のズーム機能を割付ることができます。広角域では1ミリ単位でズームができます。使っていてやりにくいと感じたことはありません。一眼レフと違ってコントロールリングを回すと現在の焦点距離(35mm換算焦点距離)がファインダー(EVF)上にポップアップして数値として表示されるのでこちらの方が一眼レフより焦点距離を把握し易いです。

私自身はLX100のレビューにも書いていますが、一眼レフ機での撮影スタイルに合わせ親指AFで撮影しているため、フォーカス切り替えスイッチは常時MFにして[AF/AEロック切換]を[AF-ON]の設定しズームレバーにステップズーム機能を割り当てています。

ほとんどの場合、単焦点レンズを装着したカメラのように自分が動いてフレーミングしています(そのほうが圧倒的に早く精確なフレーミングができるので)。なのでズームレバーが小さいとか画角調整で困るといった事は感じません。

しかしながら広角域で自分が動けない場合や背後の壁や天井があってズーム微調整が必要な場合にはフォーカス切り替えスイッチをAFにしてコントロールリングに割り当てた通常のズーム機能を使っています。

星景タイムラプスやハイパータイムラプスを撮るときなどは、地上の景色であまり画面内に入れたくないものなどをズームの微調整をしてフレームアウトさせます。その後にAFからMFにフォーカス切り替えスイッチを動かしピントは手動で行ったとしても焦点距離は変わりませんし、一度スリープ状態に陥ってから復帰しても最初の焦点距離及びピント位置に維持されます(これができない機種は私的には結構ツライです)。

私的には人物撮影で多灯撮影する上で、ワイヤレストリガーを介しオフカメラフラッシュで1/2000秒まで楽々同調するLX100は一眼レフ機のサブとしてとても使い易いし貴重だと感じています(ミラーレス一眼やエントリークラスの一眼でもけっこう難しいので)。

しかしながらクールマン2さんの主要被写体や撮影スタイル次第では向き不向きがあると思いますので店頭で設定を弄ってじっくり試してご判断されることをお勧めします。

書込番号:18902379

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 03:37(1年以上前)


>Berniniさん

丁寧な解説有り難うございます。

>僅か数ミリの違いでも広角域は中望遠域よりも大きく影響するので主要被写体と撮影スタイルによっては困る場合がありますね。

そうなんです。

実はサブ機として日常の中で、メモ代わりに使う・・以外に、
密かに企んでいるのが、アコースティックライブでの撮影。

長年ライブステージ撮っているんですが、シャッター音が邪魔なんです。
PAが入っているロック/ポップス系はいいんですが。

で、小さな店の静かなライブだと、ステージ脇とか下に、殆ど動かず、
全身黒づくめで気配を消して撮ります。

だからあまり動けないんです。


書込番号:18902395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 03:45(1年以上前)

便乗でもう一つ教えて下さい。

ライブでの撮影の話を書いたので・・。

僕はファインダーで見ながら撮影しますが、
そのとき不要な背面の液晶って、消せるのですか?

取説からは、関連事項を見つけられてません。


一眼レフのの背面液晶は、
シャッターボタンを半押しにすれば、黒くなりますよね。

Lx-100、たしかファインダーで見ているときでも、背面に画像が出ていました。

暗いステージ真下で、明るい液晶が出ると、
撮影者タル僕の背後のお客さん(聴衆)からは、丸見えで目立ちます。

消せないなら、最悪、黒い布か紙で隠しますが。

ご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:18902401

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2015/06/24 06:45(1年以上前)

できますよ。

マニュアルP23 → 【ファインダー撮影について】
ファインダーの右隣にある[LVF]ボタンを押すと以下のように変わります。

モニター表示

ファインダー/モニター自動切換

ファインダー表示 (←コレ)

(以下ループ)

星景タイムラプスを撮る際に周辺の方に迷惑にならないように背面液晶(モニター)をOFFにして撮影しています。レリーズ後もファインダー表示にしておけばずっと背面液晶がOFFになったままです。

書込番号:18902532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/24 07:48(1年以上前)

>僕はファインダーで見ながら撮影しますが、そのとき不要な背面の液晶って、消せるのですか?

LX100でもファインダー表示の時は背面液晶表示は消えて、
背面液晶表示時はファインダー表示は消えますので
(どちらか片方のみ表示)
大丈夫だと思います。

この切り替えは、アイセンサーによる自動切換え設定になっていると思いますが
(自動切換え)
LVFボタンでの切り替えにもできます。

また、アイセンサーの感度設定も2段階(強、弱)設定できるようになっています。

書込番号:18902659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 10:52(1年以上前)

おはようございます。

>Berniniさん,
>フェニックスの一輝さん

早速、適切な情報、ご教示頂き有り難うございます。

もう、買うしか無いですね!

今日の昼休みに、買いに行きます。


もう一つ、教えて下さい。

一眼レフ・レンズの場合,多くの方がプロテクトフィルターをレンズ前に付けます。
私も付けています。
(ライブの時は照明がモロ入るので、フレア出易いから外しますが)

このカメラの場合、蓋付きのレンズキャップを付けると、フィルターが付きません。


多くの方がこの蓋付きキャップ付けているらしいですが、
プロテクトフィルター無しで使い続けて、平気ですか?

どちらかを、同時購入してきます。

充電器付きはいいですね。
メモリカードだけ買えばOKですね。

SDHCカード、8GB、16GBの手持ちありです、クラス4で、取説上はOKです。


ここで質問です。
教えて君になってしまって、済みません。

クラス10だと、書き込み早くなりますか?







書込番号:18903003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 11:54(1年以上前)

自己レスです。
プロテクトフィルタと、レンズキャップの件、Berniniさん
の書き込み発見しました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18602922/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83%8D%83e%83N%83g%83t%83B%83%8B%83%5E#tab

私もこれを検討します。

書込番号:18903122

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2015/06/24 12:03(1年以上前)

フィルター装着したまま自動開閉キャップを使用したいのならこちらが対応しています。

JJC ALC-LX100

拙口コミ[18613121]

長期使用していますが嵌合性は悪くありません。
最後までしっかり回せばはずれることはありません。

書込番号:18903143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 15:40(1年以上前)

>Berniniさん

情報有り難うございます。

オレンジのフィルター、カッコイイですね。
殆どネタ用だけど、クラシックなフードも一緒に、早速ポチしました。

写真もみました。
あのライカのレンズキャップって、売っているんですか?

書込番号:18903590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 15:53(1年以上前)

皆様、
適切なアドバイスと情報有り難うございました。

本日めでたく購入して参りました。

ヤマダ電気さんです。
ココの最低価格より、少し高かったですが、
ポイント分を引けば最低価格です。

ヨドバシさんとの差が15kもあったので、
馴染みの淀さんを値切るのはハナからあきらめ、
ヤマちゃんへ行きました。

5年保証付けて、色々なメンバーにさせられて(笑)、
カードで買っても、ほぼ7万円でした。

おまけに、Lumixご成約記念の本革ケース(ポーチ)と、
8GBのSDHCカードを貰って。
予備電池までは、付けてくれませんでしたけどね。(笑)

近々、4K-TVとか、エアコン買う予定が会ったことを思い出し、
買う順番をちょっと間違えた気もしますが、
欲しいときが買い時、と思い、買いました。

電池パックをただ今充電中です。

ライカ版の評価見たら、逆光には全く弱いとのこと、
コレは見落としました。
ライブステージ、逆光だらけ、
果たしてどうなるやら。



使い慣れてからレビューします。

書込番号:18903612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/24 17:48(1年以上前)

5D3もLX100も持っていますが、LX100は殆ど使っていないです。
ズーム時、フォーカスゾーンが広く、ピン抜け多発。
画像も何かシャキッとしない。
結局、コンデジはその前から使っているG16です。
ファインダーはともかく、DPPも使えるし、画像の質はG16の方が上、
何とかポケットにも入りフラッシュも付いています。
LX100、いずれ気に食わなくなること必定の様な気が。

関係無いけど、使い「ず」らかった、とか書く人多過ぎ^^

書込番号:18903818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 19:55(1年以上前)

>☆々☆オさん

そいつは残念でしたね。

貴兄には少し難しく、使いこなせなかったという、報告ですね。
わざわざ、ここまで出張ってきて、ご苦労様です。


このカメラは上級者向け、
あるいはマニア向けカメラだと思います。




愛用の品の、
一編のレビューも書けない、
確たる批評眼が確立していない人には、
使いこなすのも難しいかもしれません。

書込番号:18904157

ナイスクチコミ!12


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2015/06/24 21:24(1年以上前)

別機種

LELCVL23

クールマン2さん、こんばんは。

>写真もみました。
>あのライカのレンズキャップって、売っているんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18602922/ImageID=2174359/

売ってます。
V-Lux 2又はV-Lux 3用のLeica LELCVL23でφ52mmです。

ニューヨーク・マンハッタンのB&Hで2千円位でした。店員の方に丁度いいのがないか尋ねるとこちらを勧めてくれました。指が掛かる部分が大きくデザインされていて装脱着容易だったため購入しました。2個購入しGX7とLX100にフードとともにつけて使っています。冬の厳寒期に手袋していても取り外しできましたし暗くても手探りですぐわかるので重宝しています。

書込番号:18904498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2015/06/24 22:45(1年以上前)

>Berniniさん

ご返事有り難うございます。

LeicaのレンズにLeicaのキャップ、似合いますね。

レンズ自体の42mm口径でなく、
クラシックなフードの外側52mmの方に付けるのですね?


ポチしちゃいそうです。


先程夜の町を100枚ほど、シャッター切ってみました。
まだ機能を身につけていないので、
メニューボタンをアレコレ迷いながらの操作。

練習中ですが、イイ感じのショットが時々、撮れたりして、
このカメラに馴染んできました。

色々有り難うございます。


これからもご教示下さい。



書込番号:18904874

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 保証への加入について

2015/06/17 08:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 codayさん
クチコミ投稿数:3件

既出でしたら申し訳ないです。

現在LX100の購入を考えているのですが、各店舗の販売ページにとぶと、「5年延長保証」「物損付5年延長保証」など、プラス3000円〜6000円程度で保証加入のプランが設けられています。

ネットで本製品を購入された皆さんは、上記のような保証にも加入されましたか?

書込番号:18879385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/17 08:48(1年以上前)

>ネットで本製品を購入された皆さんは、上記のような保証にも加入されましたか?

私は3万円を超える物には延長保証を付けています。

書込番号:18879488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/17 11:14(1年以上前)

保証の内容が重要です。

自然保証のみ。落下保証など、会社によって様々です。

自然保証のみだったら、加入する意義は低いと思います。
ちなみに、カメラ内ゴミ混入は、一般的には自然故障とは見なされていませんが、
これも会社によって違いがあるようです。ヨドバシの5年保証はカメラ内ゴミ混入
は自然故障の対象外です。

落下保証は一見良いように思いますが、どこまで修理できるのかが不明です。歪み
を完全に直すのは難しいとされており、結局買い直しになる可能性があります。
使える程度までは直すと考えたほうが良いと思います。

このあたりは、販売会社でも問題的を認識しているようで、ヨドバシで買うと、
以前は積極的に5年保証への加入を勧められましたが、最近はこっちから言わない
と、保証の話はでませんね。

ソニーの3年間落下保証を含めた完全保証は、正直すごいと思いました。しかし、
確かに無料なんだけど、入院してばかり、という人もいます。

ちなみに私はLX100は入っていません。1年間故障しなければ、まず将来も故障
しないだろうと考えています。オリンパスは心配なので、5年保証に入りました。

書込番号:18879828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/17 13:16(1年以上前)

保証の内容と金額次第だと思います。
有料保証でも修理限度額が年々減っていったり、回数制限があったりします。

全損時に新品と交換するけど、免責xxxx円とか、自然故障に含まれない範囲が広かったりとまちまちです。

購入される店舗の長期保証の約款を、面倒でもよく見る事をオススメします。
くれぐれも表面の宣伝文句だけで加入しない方が良いと思います。

書込番号:18880157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/17 13:40(1年以上前)

過去にカメラを落としたことがあったり、水没されたことがある、
もしくは、そうなりそうになったことがあるのでしたら

物損付5年延長保証
に入られるといいのではないでしょうか?
(自然故障に関しては5年間100%保証のものに限りますが)

物損に関しては2年目からは大幅に保証上限が下がりますので、あまり意味をなさなくなりますが
それでも購入1年目に物損事故があれば100%保証してくれますので、最初の1年に関しては心強いです。

書込番号:18880222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/17 13:45(1年以上前)

保険ですから、ユーザーの考え方次第だと思います。

書込番号:18880231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/06/17 16:11(1年以上前)

皆さん書かれてますが、保障内容とご自身の使い方を予想して決めるしかないと思いますよ。

頻繁に使うのか? たまにしか使わないのか?
ご自身の過失で壊しそうか?(落下、水没など)
保証料は納得できる金額か?
そもそも果たして5年も使うのか?

他にも・・・
故障した場合、店頭購入なら店舗に持ち込んで不具合箇所を確認し合えますが、ネット購入の場合は不具合内容を伝えるのが難しい場合があります。それでもOKでしょうか?
ネット購入でも実店舗で修理受付できるショップもあります。

高額なカメラほど延長保証料も高くなりますし、結果として故障しなければ掛け捨てになります。
なので悩むかも知れませんが、ご自身の使い方を想定して決めるしかないです。

私なら、延長保証料が払える余裕があるなら入ります。安心料として。

書込番号:18880559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/17 19:48(1年以上前)

codayさん、こんばんは。
私は保証については次のように考えています。

毎日必ず使っているとか、仕事で使っているとかで、その製品がなくては生活に支障が出る。
なおかつ修理代の蓄えがない。
さらに代わりを果たす方法(予備機とか)もない。

この3つが揃えば入ります。
だから家、クルマ、バイク、生命保険は入っています。
カメラは入りません。
上記3つとも当てはまらないからです。

延長保証は必ずお店が儲かるように出来ています。
だから持っているもの全部にかけると、適用になって支払われた金額より、自分が払った保証料のほうが高くなります。
確立から言えば予期せぬ出費はあるとしても、入らないほうが得です。

でも家が燃えてしまったら、とてもすぐに建て替えなんて出来ません。
だから家には保険をかけています。
もちろん保険が適用にならずに丸損する確率が高いことを承知の上です。

カメラはそこまで重要ではありません。
入ってなくて高い修理代を払うかもしれませんが、でもどのカメラが壊れるかわからない。
全部のカメラに入れたら、保証料の方が高くなってしまいます。
だから壊れない方に賭けます。

カメラはいらないけど、クルマは自然故障の延長保障が欲しいですね。
地方だからクルマがないと困るんですよ。

書込番号:18881145

ナイスクチコミ!8


スレ主 codayさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/17 22:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
質問者です。

皆さん、具体的な保証加入基準をお持ちで参考になりました。

書込番号:18881669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

暴落しすぎですね

2015/06/16 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

LX100ライフを満喫していますが、いくらなんでも価格が暴落しすぎです。

購入したのが2月で89800円くらいだったような。。。

いつの間にか6万円代前半まできてるし、ちょっとなぁ。。。

その間、相当楽しんでいますが、、、ここまでの価格暴落はやめてほしいです。

良いカメラだけに価格暴落は悲しい気分になる。

書込番号:18877578

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/16 18:38(1年以上前)

中古の方が、高いとは…

書込番号:18877610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/16 18:40(1年以上前)

まだまだ買えない…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18877613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2015/06/16 19:06(1年以上前)

>中古の方が、高い…

これを買い時といいます。

書込番号:18877682

ナイスクチコミ!6


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/16 19:13(1年以上前)

こんばんわ。

安くなってから買う人よりその分早くから撮影できてるわけですから、どちらが損でどちらが特とは
一概に言えないですよね。

でも、私はら少なくともパナソニックのカメラは安くなってからしか買うつもりはありませんけど^^;

書込番号:18877707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/16 19:33(1年以上前)

ここにどんどん写真貼って、皆さんと楽しくお話し出来たので自分はじゅうぶん元取れた気になってます。
ある程度使い込んだら値段の事は吹っ切れますよ。

書込番号:18877766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/16 19:36(1年以上前)

後継機種の発表があって、値段が下がりきったころがパナソニック製品の買い時ですね。

書込番号:18877775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/16 19:45(1年以上前)

買ったら価格は見ない事です…( ;´・ω・`)

書込番号:18877809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/06/16 22:15(1年以上前)

衝動的に ポチッ してしまうと困るので …
これ以上、暴落しないで欲しいと私も願ってます。

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

書込番号:18878355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/16 22:58(1年以上前)

予備用にもう1台どうですか!?

書込番号:18878543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/16 23:10(1年以上前)

欲しくても手が届かなかった(手を出せなかった)人にとってはチャンスですね。

書込番号:18878594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/17 01:41(1年以上前)

こればかりは需給バランスの現れですのでどうにもならないですね。

購入した方の素晴らしい作品が多くの人の目に触れればこのカメラの良さが改めて認識されて価格も上がるかも知れません。

書込番号:18879037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/17 13:28(1年以上前)

『暴落』ではないんですよ。2月に買ったんですし。

書込番号:18880195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/18 10:21(1年以上前)

パナはいつもこんなものです。3ヶ月で30%低下。その後、40ー50%までゆっくり下がる。
売れ行き次第。GH4は、品不足のため、全然下がらない例外商品。

家電メーカーだからこんなものでしょう。オリンパスなどのカメラメーカーは下がらない
ですね。ドーンと作って、売り切れば終わり、という売り方なんですよ。売れ残りは、
安く売る。これを知っている人は、発売直後には買わない。私も当初は泣きました。

メカニズムがわかると、腹もたちません。

キヤノンは売れ残りは、メーカーが引き取って、処分するそうです。なので値段が下がらない。

書込番号:18883111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/06/18 11:30(1年以上前)

欲しい時が買い時です。早く買えば高価でもそれだけ早く楽しめるのだから、いいじゃないですか。

書込番号:18883268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/06/19 07:36(1年以上前)

まあお気持ちはよくわかります。

自分の所有物の価値が下がるっていうのは良い気分ではありませんね。でもデジタル製品の価格が時間の経過とともに下がるのはもはや常識ととらえないとやってられませんね。

価格が下がるのを待って安く買うことに満足感を得るか、新製品を所有することに喜びを感じるか、どちらかですよ。

書込番号:18886001

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2015/06/19 08:29(1年以上前)

買う前は1円でも安く、買ってしまえば1円でも値下がりしないように。
消費者とは、メーカーにとって究極のエゴイストですからね(^^;

毎年のように新製品が生み出され、既製品はどんどん値下がりするサイクル。
一生ものだったカメラも耐久消費財の地位から転落してほとんど消耗品ですからね。
美しい写真は美しく思い入れのあるカメラから吐き出されるべきだという憧れのような幻想は
もはや昔話になってしまいました。
新しいテクノロジーやイノベーションに心踊りながらも
なんとなく、回し車の中で狂ったように走り続けるハムスターの悲哀を感じざるを得ません。

もう少し、も少しだけ、ブランドイメージを大切にしてほしいと
ものすごく身勝手な欲望は、私も持っています(^^;
このクラスのカメラは初値最安から6掛け程度は定説ですけどね。
そうではない戦略のメーカーもありますが。
イロイロあって、マーケットはバランスしているのでしょう。

書込番号:18886135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/27 16:35(1年以上前)

悲しいねえ

書込番号:18913791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/27 17:25(1年以上前)

安くなったら買いたいからユーザーが泣きたくなるぐらい暴落して欲しい
このまま暴落し続けてニヤニヤしたいなー

これから買う人の本音はこんなもんよ

書込番号:18913920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/27 19:00(1年以上前)

6万!? (グハッ!?)
6万切ってしまうのか!?

書込番号:18914189

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影について

2015/06/10 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:6件

こちらのカメラの購入を考えていて、先日近所の家電量販店に触りに行ってきました。

どのぐらい被写体に寄れるものかと、一度確認してみたかったのですが、被写体に近ずくとなかなかピントがあいません・・・。
DSC100m3などG7Xなどはピントもすぐ合い、綺麗に撮影できるのですが、
LX100はピントが合わず、ピピピと音が鳴り赤い文字で「-0.5m ?」と出て撮影できません。
AFモードで撮影してたのですが、マクロ撮影モードというのに切り替えて(そういう物があるのかもわかりませんが)撮影しないと上手くいかないのでしょうか・・・。

カメラ初心者であまりわからなくて困っています・・・詳しい方お願いします。

書込番号:18858668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/10 21:55(1年以上前)

macmanaman713さん こんばんは

このカメラは 近距離撮影時マクロモードに切り替えないといけないので レンズ横についている切り返えスイッチをAFの横に花のマークが付いた場所にセットする必要が有ると思います。

書込番号:18858737

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/10 21:58(1年以上前)

通常モードでは50cmまでしか寄れません。
マクロモードに切り替えると広角端で3cm、望遠端で30cmまで寄れます。

RX100M3は、そのままでも5cmまで寄れます。

GX7はレンズ交換式なので、取り付けるレンズによってどこまで寄れるかが違います。
オモイッキリ寄るにはマクロレンズと言うのを取り付けます。

書込番号:18858749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/06/10 22:09(1年以上前)

G7Xですよー

書込番号:18858805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/10 22:33(1年以上前)

切り替え式の点は不便ですが、
通常の場合はマクロ域を排しますので、恩恵としてAFが速くなる利点も備えています。

書込番号:18858916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/10 23:08(1年以上前)

G7X・・・  オロッ!

書込番号:18859061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/10 23:26(1年以上前)

当機種

マクロモードにして必要ならズームしてみて下さい。
マクロ撮影を撮り終えたら通常AFに戻してください。
写りはきっと期待を裏切らないと思いますよ!

書込番号:18859126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/11 08:19(1年以上前)

本当は望遠側で1cmとか寄れるカメラが良いんですけどね。
最近は無くなってきたので残念…。

広角マクロだと被写体にぶつかったり、歪んだりしますね。

オリンパスのスーパーマクロなんてのもかなり寄れて、なかなか良いですよ。

書込番号:18859846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/11 09:57(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/manual/index.html

こちらで取扱説明書をダウンロードできます。
P124に記載されています。

書込番号:18860063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2245件Goodアンサー獲得:98件

2015/06/11 14:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たまたま本日 東京の高幡不動尊で紫陽花とその他の花を撮りましたので参考までにアップします。

書込番号:18860654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2015/06/11 15:33(1年以上前)

当機種
当機種

私もとりあえず貼っておきます。

限界までAFマクロで近づいて、庭先のブルーベリー、小指の先の半分くらいの大きさです。
収穫はまだまだ先ですが(^^;

書込番号:18860804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2015/06/12 12:32(1年以上前)

お返事遅くなりました・・・汗

昨日再度、店に行きしっかりマクロモードに切り替え、撮影しました!
ばっちり撮れました!
やはりなかなかの綺麗な写りですよね。
今までいろいろ悩んでいましたが、皆さんの写真も見せていただき、購入を決意しました^^

正直、文句の付け所がないぐらい良いカメラなのでもっと評価されてもいいと常々思います。

しかし、最近どんどん値が下がってきているので購入はもう少し待ってみることにします(笑)
皆さん、ご返信ありがとうございました。

書込番号:18863500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/20 21:19(1年以上前)

近「ず」くとなかなか・・・
しょうがないです。
近「ず」いちゃうとピントは合いません^^

書込番号:18891520

ナイスクチコミ!1


tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/26 04:45(1年以上前)

機種不明

動画から切り出し

既に解決済なので蛇足ですが、マクロモードに適した題材を見つけたので動画で撮影してみました。
すべてワイド端のマクロ撮影です。

https://youtu.be/lwv5ZCVt8BE

途中、小さいですがクモが出てきますので苦手な方はご覧いただかない方がよろしいかと思います。

書込番号:18908801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 cb1400sfさん
クチコミ投稿数:20件

皆さん。こんにちは。

標記の件で、質問があります。

電源を入れて、すぐに一枚目を撮影後、二枚目を撮影しようとしたら、液晶画面が真っ暗になって3〜4秒くらい待たないと、二枚目が撮影出来ません。
皆さんのお持ちのLX-100も同じ現象が、起こりますでしょうか?

ちなみに、バッテリーは純正です。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:18829315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/01 12:54(1年以上前)

SDカードのスピードは?

書込番号:18829390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/01 14:32(1年以上前)

故障だと思います。

修理に出しましょう。
なんか、私のも変なんですよ。時々、液晶が真っ白けになります。
取れている写真はまともなんですが・・・

保証期間中に修理に出すつもりです。

書込番号:18829558

ナイスクチコミ!3


kazcpbrさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/01 15:01(1年以上前)

オートレビューの設定は大丈夫ですか?

LX100は持ってませんが、G6で同じような状況で困りましたが、
メニューのカスタムのオートレビューの設定をOFFにすることで、
問題は解決しました。

多分、初期設定で数秒になってると思います。

書込番号:18829608

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/01 15:16(1年以上前)

一度初期化して下さい。
後は撮影後のプレビューをOFFにして下さい。
それでも改善しないならSDの読み書きのスピードが遅い可能性もあります。

書込番号:18829641

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/01 17:29(1年以上前)

http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_lx100.pdf
取り説P33ぐらいはどうでしょうか?

書込番号:18829905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/01 20:56(1年以上前)

急にそうなりましたか?
それとも初めから?
フラッシュDMW-FL70を付けていたらチャージ中?(もしバッテリーがへたっていたら余計に時間がかかるかも)
撮影画像を加工して保存するような設定にしてしまったとか・・・

まずはSDカードをフォーマット。
次はカメラの初期化。
ダメなら違うSDカードを使って見る。

それでもダメならメーカーに・・・(購入直後なら購入店に)

書込番号:18830536

ナイスクチコミ!3


スレ主 cb1400sfさん
クチコミ投稿数:20件

2015/06/02 00:44(1年以上前)

さっそく、色々な回答有り難うございます。

補足説明をいれますと、この現象が起こるのが
『電源ONにして、すぐ撮影して、次に2枚目を撮影しようとする』と起こります。なので、その後の3枚目、4枚目〜以降は、さくさくと撮影出来ます。
そして、いったん電源OFFにして、また電源ONにして
1枚目を撮った後、2枚目の撮影に3秒くらい待たされるといったパターンです。

>エリズム^^さん
TRANSCENDのSHDC UHS-I
16GB PREMIUM 300X
というカードです。

>デジタル系さん
故障ですかねえ。。。
買ったときから、そうだったので
初期不良だったのかもしれません。
まだ、保証期間内ですので検討します。

>kazcpbrさん
>t0201さん
オートレビューをOFFにしても変わりませんでした。
2枚目以降はさくさく撮影出来るので、SDカードでは
原因で無いような気がします。

>花とオジさん
症状は初めからです。
仕様かなと思ってたのですが
なんか腑に落ちなくて。。

やっぱり、『電源ON時ですぐ一枚目』で、続けて2枚目を撮影する、その間に電源供給しているんでしょうかね(^^;)

書込番号:18831429

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/02 03:42(1年以上前)

連写モードにしては?

書込番号:18831628

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/02 13:41(1年以上前)

メーカーに相談するのがいいと思います。

書込番号:18832504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/02 14:52(1年以上前)

カメラを初期化しても同じですか・・・

書込番号:18832631

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2015/06/02 17:14(1年以上前)

気にもしていなかったので気づきませんでしたが
私のLX100も同じ現象を再現します。

ちなみにFZ1000ではこの現象は出ませんでした。
FZ1000とLX100のSDカードはともにUHS-I U3で、お互いを入れ替えても同じ結果でした。

ということで、これで仕様かなと思います。

書込番号:18832948

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2015/06/02 21:43(1年以上前)

当機種

もう夏ですね

Hello cb1400sfさん

私のLX100でも同様になります。

回避策になるかどうかわかりませんが
一枚目を
撮影後暗くなっても直ぐに
シャッターを半押しすると
画面が戻り次の撮影が可能になります。

SEE YOU NEXT TIME

書込番号:18833823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/06/06 23:48(1年以上前)

今まで意識したことがありません。
試しに実験してみましたが、確かに1秒くらいはブラックアウトが発生しますね。それでも1秒ほどです。
撮影後のオートレビューをOFFにするとブラックアウトにはなりませんが、1秒ほどシャッターがおりません。
電源入れてから1、2秒はバックグラウンドで準備をしているということなんでしょうね。

どういうケースでニーズがあるのかわかりませんが、連写モードで対応可と思います。

書込番号:18846885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信12

お気に入りに追加

標準

伝説の宴〜 より 。

2015/06/01 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:2180件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

夜間撮影してきたので感想を書きます。
LX100はISO1600を基準に動く被写体にはブレを抑える為3200も使える。
結構暗闇でも空間認識AFは速く合掌する。
WBはこういう状況だとオートホワイトバランスよりマニュアルで3400K固定位が良い雰囲気です。
おそらく現在コンデジではレンズの明るさとAFの性能から夜間スナップ最強の1台に違いないと思われます。



書込番号:18828562

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2180件

2015/06/01 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

太秦江戸酒場というイベントにて撮影しました。
撮影に没頭し過ぎて肝心のお酒を飲むのを忘れていました。

書込番号:18828571

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/01 07:30(1年以上前)

エンジョイ・LX100!

書込番号:18828815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/01 07:50(1年以上前)

パプポルエさん
仕事人、居った?!

書込番号:18828841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2015/06/01 08:06(1年以上前)

仕事人というか辻斬りが現れました^_^

書込番号:18828870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/01 08:19(1年以上前)

パプポルエさん
ギター侍は?!

書込番号:18828899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2015/06/01 08:44(1年以上前)

残念!
これでいい?

書込番号:18828938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/01 08:51(1年以上前)

パプポルエさん
おうっ!

書込番号:18828950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/01 10:10(1年以上前)

パプポルエ様

こんにちは!
時代劇好きなので、太秦はぜひ行きたい
所です♪
夜もこんなイベントをやっているのですね!
とても綺麗です(≧∇≦)
こんなステキなお写真を拝見したら、益々
行きたくなりました!

辻斬りが現れたのでしたら、遠山の金さんや
長谷川平蔵は来ました?
大岡忠相はとか銭形平次とか♪

書込番号:18829088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2015/06/01 12:15(1年以上前)

夏津さんこんにちは。

いつもありがとうございます。
太秦映画村の特別企画でして残念ながら夜はいつもやっておりません。
江戸の京都の夜を再現していて飲み食べて、三味線の音に町娘や侍が行き交うというちょっとタイムスリップなイベントでした。
当然ながら遊郭の遊女さんも普段はいないですが昼でも辻斬りは出るかな( ^ω^ )
時代劇は詳しくないですが、昼間に金さんを見かけた事はありました。
とにかく写心をくすぐられる所で、1日いても撮り足らない面白い所です。
ぜひお子さんと遊びに来てみてください。

書込番号:18829281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/01 19:50(1年以上前)

パプポルエ様

特別な夜だったのですね!
そんな夜に参加出来て良かったですね(≧∇≦)
末っ子がもう少し大きくなって、大人しく
付いて来てくれるようになったら、私も
ぜひ行きたいです♪
ネズミーより行きたい所です!
お写真見せて下さって、本当に嬉しかったです\(^o^)/

書込番号:18830297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/06/01 21:56(1年以上前)

夜でも鮮やかに撮れてますね。

花や季節といったものではなく、こういった旅行や施設の見学時には一瞬に判断して切り取る事が必要だと思うのですが、そういう時の高感度やズームが使えるのは非常に有効だと思います。


また、フォーサーズでありながら小型な明るいレンズは取り回しといった点でも撮影と自らが楽しめるという事が極めて重要で、その感動とリアルタイムのフットワークが伝わってきます。

そういった意味でLX100ならではの臨場感ある写真と思いました。

書込番号:18830846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2015/06/01 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写真家の安珠さんも来ておられました。

ミスタージーさん今晩は。

おっしゃる通り一瞬を切り取る必要が有りました。
ちょっと動かれるとすぐ被写体ブレが生じて、ISO3200が使えるのにはだいぶ助けられました。
ほんとは高感度に強い一眼レフなどで撮る方がよっぽどいいと思いますが、このカメラでもなんとかなるもんですね。
最新のコンデジの出来の良さのは感服します。
でもやっぱり最大の武器はこの小ささですね。
端から見るにコンデジですので身構えられず、ガンガンスナップできます♪

書込番号:18831196

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング