LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

当機に興味があり、発売時よりウェブにあがっている作例をちょくちょく見ていますが、等倍で見ると、パナのm4/3機で撮った写真と比べて、LX100で撮った写真は、解像感が極端に見劣りするような印象を持っています。

もちろん同じ大きさのセンサーでも実際に使用している面積が小さいのは承知していますが、ソニーの1インチセンサーより大きいですし、もっとシャキッと写っても良いような気がするんですが・・・

書込番号:18680890

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2015/04/14 14:56(1年以上前)

開放だったりして。
設定がソフトに、振っていたりして。

書込番号:18680934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2015/04/14 14:59(1年以上前)

等倍で見るのは大伸ばしでプリントする前の
ピントチェック用と考えたほうガがいい。
使い込めば各種撮影設定をいじるか、撮影後の
レタッチでかなり変化するんじゃないかな。

書込番号:18680945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/14 15:04(1年以上前)

皆さん、センササイズが大きいコンデジと言うことで、ぼけを活かした作例が多いかと思います。

ジムダステギさんの作例は十分切れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18628957/ImageID=2179345/

書込番号:18680959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/04/14 15:14(1年以上前)

こんにちは。

こんなゴミ問題が合ったんですね。
4k切り出し、明るいレンズ、大きなセンサーということで興味ありましたが、これは・・。

書込番号:18680981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2015/04/14 15:28(1年以上前)

>MiEVさん

そういうのもあると思いますが、たくさんの作例を見てきての印象なんですよ。


>masa2009kh5さん

ベイヤー配列機では等倍観賞を目的にはしていないですし、私もそう思っています。ただ、解像感の高い最近の他のモデルと比べると、ずいぶんモヤッとした印象だなと思って、LX100の画質を他の方はどう見ているのか気になって投稿しました。メーカーのJPEGのチューニングの問題でしょうか


>うさらネットさん

キレの良い写真のご紹介ありがとうございます。リンク先の写真、結構シャキッとしていますね。それでも他のm4/3と比べると、やはり見劣りするような印象です。


>写真は光さん

私も4K切り出しや明るいレンズ、操作性やデザインなど、結構理想のカメラだと思っていたんですけど、ゴミ問題も心配ですね。

書込番号:18681012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2015/04/14 15:39(1年以上前)

LX100にゴミ問題って有ったの?
初期不良で交換してもらえそうな
大きさだけど。

書込番号:18681035

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2015/04/14 16:56(1年以上前)

>他のm4/3と比べると、やはり見劣りするような印象です。

私もそう感じます。
比較記事も1インチとの比較が多い・・・もっとM4/3との定量的な比較が見たいです。

書込番号:18681173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2015/04/14 18:55(1年以上前)

>masa2009kh5さん

複数の方が報告されているようですので、購入する上で心配ですね。たとえ保証期間内でクリーニングが無料だとしても、何度も修理に出すのはストレスですし。


>杜甫甫さん

やはりそう感じますよね。
パナでもオリでもm4/3機で撮った画像をトリミングしても、こんなにモヤッとはしていないと思います。パナのJPEGのチューニングが原因なのか、センサーが原因なのか、明るくコンパクトに設計したズームレンズの解像力が原因なのか、わかりませんが・・・

書込番号:18681444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/04/14 20:33(1年以上前)

>もっとシャキッと写っても良いような気がするんですが・・・

基本的にレンズの設計が全く違います
m4/3のカメラ用のレンズはディストーションを抑えてしっかりとした描写に写る設計で作られていますが
コンデジのLX100の場合レンズは小型化を優先しますのでそのままだと魚眼レンズの様に歪んで写りますがカメラのコンピュータの処理によって歪みや周辺光量、シャープネスを補正しています

要はレンズの性能が全く違いますから

書込番号:18681789

ナイスクチコミ!7


aulosさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 23:01(1年以上前)

当機種

へたっぴなのでご容赦を。

何かのお役に立てば・・・。

書込番号:18682500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/15 02:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは
私はLX100以外、m4/3センサーのカメラを使ったことがありませんので比較はできないのですが
このカメラの解像面で不満に感じたことはありません
甘めに感じるのは価格コムの作例はアップロードすると再圧縮されて、本来の画質より解像感が落ちるからだと思います
あと、上でご紹介いただいた私の作例はシャープネスをかなり抑えてあります
それでもモニターで見るとピントが合ってる部分はクッキリしてます

ゴミ問題ですが、できるだけケース類で保護し、ゴミがつけば掃除機で吸い取ることで対応しています
ひょっとすると今市場に出ているバージョンは、初期の中国製ではなく日本製もあるらしく改善されているかもしれません
作例はモニターで見ると個人的には十分なんですが、やはり甘くなるかも

書込番号:18683085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/15 03:02(1年以上前)

自己レスですが、やっぱり解像感落ちてますね
元画像1枚目はもっとカリカリなんですが

しかしそれでも他のm4/3機と違い、1600万画素中1200万画素しか使っていないので、解像感はおちるでしょう
とは言っても1インチセンサーより大きな面積なので、比較的大き目なセンサー搭載機として認識しています
この明るさのレンズをこのサイズでおさめるためでしょうね
メカ部分の作りが甘い以外は気に入っています

書込番号:18683094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/15 06:26(1年以上前)

私も本機に興味があって色々作例見ましたが同様の感想です。

Dpreviewでも同じことが書かれてました。
jpegのデフォルト設定では、強いノイズリダクションとシャープネス処理で、低感度時でも細かいディテールが潰れていると。ここではNR-5, Sharp-2を試して改善が見られるとありました。
最近買ったFZ1000も同様で、NRの弱める度合いをただいま試行錯誤中です。 パナの最近の味付けなんでしょうかね。

書込番号:18683222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2015/04/15 12:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>餃子定食さん

なるほど!そうかもしれませんね。これだけ明るく小さなズームなら、広角端や望遠端ではかなりの歪曲収差が想像できますし、カメラのソフト側での各補正も相当かけているはずですし、ギリギリのバランスで設計されているんでしょうね。↓のジムダステギさんの写真をみるとかなりシャキッと写っていますが、そう考えるとLX100のレンズ設計はずいぶん頑張っているように思えます。



>aulosさん

写真貼っていただきありがとうございます。全体にとてもシャキッと写っていますね。ちょっと粒子が粗いように感じますが、データサイズから見て、JPEGの圧縮率が高いせいかもしれないですね。


>ジムダステギさん

写真貼っていただきありがとうございます。これは今まで私が見たLX100の写真の中で一番シャキッと写っているように感じました。ウェブにたくさんあがっている作例も皆この位クッキリ写っていれば、今回のような疑問はわきませんでした。LX100欲しくなってきました。最終的には自分で買って使ってみなければわかりませんよね。
ところで、価格コムにアプロードすると解像度が落ちるということなので、試しにGM1とキットレンズで撮った写真をアップロードしてみました。


>銘玉グルメさん

情報ありがとうございます。やはりLX100で撮られた写真が何だかぱっとしないと感じている方は少なからずいるのですね。
>NR-5, Sharp-2を試して改善が見られると
細かいでディテールが潰れているのに設定で改善が見られるということは、モヤッとしているのがレンズの解像力由来では無いのかもしれないですね。ますます謎が深まってきたような・・・

書込番号:18683965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2015/04/15 12:42(1年以上前)

>ジムダステギさん

価格.comにアップロードした画像のオリジナル画像(等倍)を表示したのと、私のパソコンのデスクトップにあるファイルの元画像とを見比べても解像度にまったく遜色は感じられませんでした。(スマホやタブレット端末だとデータサイズが小さくなってしまうようですが)

書込番号:18683996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2015/04/15 12:57(1年以上前)

アップロードした3枚の写真はGM1にキットレンズ12-32mmで撮った写真です。(つまらない写真ですが)

訂正:(紛らわしい訂正になってしまいますが訂正しておきます。)
>餃子定食さん
↓のジムダステギさんの写真をみるとかなりシャキッと写っていますが、そう考えるとLX100のレンズ設計はずいぶん頑張っているように思えます。

↓↓↓

↑のジムダステギさんの写真をみるとかなりシャキッと写っていますが、そう考えるとLX100のレンズ設計はずいぶん頑張っているように思えます。

書込番号:18684051

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2015/04/15 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

LX100 JPEG出し

LX100 RAWから現像

GX7+12-35/F2.8 JPEG出し

GX7+12-35/F2.8 RAWから現像

撮り比べて見ました。
#1、LX100 JPEG出し
#2、LX100 RAWから現像
#3、GX7+12-35/F2.8 JPEG出し
#4、GX7+12-35/F2.8 RAWから現像

いずれもISO200、絞りF3.5Aモード、ホワイトバランス、測光モードは同一としました。
私の印象では、解像感に大した差は無いと思いました。等倍レベルでは差が有るのかもしれませんが。
最初はシャープネスが悪さしていると思っていたのですが、
LX100の方が彩度が強めで、その結果ディテールが潰れて見えるのかな、という印象です。

露出補正はしていませんが、明るさが違うのでちょっと比較しづらいですが・・

書込番号:18684158

ナイスクチコミ!6


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2015/04/15 13:56(1年以上前)

別機種

GX7+12-35/F2.8 比較用に露出補正したRAWから現像

続き

#5、GX7+12-35/F2.8 LX100と比較用にて露出補正したものをRAWから現像

書込番号:18684167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2015/04/15 14:42(1年以上前)

>mupadさん

貴重な、撮り比べの写真ありがとうございます!ほぼ同条件でとても参考になります。
等倍表示で見比べてもほとんど違いが無いように見えますね。しかも12-35/2.8と比べてですから、LX100のレンズは非常に優秀だと思えてきました。LX100は撮影時の細かな設定で、かなり良くなりそうですね。

書込番号:18684242

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2015/04/15 15:06(1年以上前)

役立ったなら嬉しいです。

私はGX7に12-35を付けっぱなしですが
LX100はこのレンジをほぼ同じ明るさでカバーしているので、ちょっと持ち出すのはLX100の方が多くなりました。
コンパクトだし動画も4Kで撮れますしね。
ただ、前に書いたように彩度がちょっと不自然なのでそこらを調整する必要は感じています。
また、立体感はさすがに12-35の方があるように思います。
LX100は彩度を強調しているためか、解像感よりむしろ細かいディテールがごちゃごちゃする感じが気にはなっています。
まあそれでも、大した問題ではありませんが。

書込番号:18684299

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ282

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:3件

これまで LX3、LX5、LX7、LX100と  FX550、FX70、FZ30、FZ48、FZ100、 FZ200、 TZ40などの パナソニック製品と
オリンパス、SONY、CANONなどの高倍率機を使ってきましたが、 パナソニックに言えば、LXシリーズに関しては
いつも期待に応えてくれる写りはするんですが、高倍率機に関して言えばどれも画質が悪く満足できるものが
ありませんでした。
だから低倍率機はLUMIX一本で通してきたのですが、高倍率機はところどころ他社製品も購入してみては、ああ
こちらのがいいかも・・・ と何度となく感じてきました。

いくらバカな自分でも こういつもいつも期待を裏切られては いい加減悟ってはきますよ。
こんな事書くと ナゼミラーレス、イチガンで望遠を撮らないんだとか聞えてきそうですが、そこは充分承知の
上です。やはり高価でデカイ交換レンズ一本でデジカメいくつも買えてしまうような交換レンズの世界は抵抗が
あります。
まあこんなこと言っても仕方無いんですけどね。 ただパナソニック LX機種は本当にいいと思います。

書込番号:18667580

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/10 16:48(1年以上前)

少なくともFZ1000は良い製品ですよ。

私にとってはLX100はサブなので、少しでも小さいほうがありがたく、LX100を
選択しましたが・・・

LX3はまだ現役です。家族にあげました。AFが遅いのと暗いところはさすがに
きついですが、センサーがCCDなので、明るいところでは、きれいですね。

書込番号:18667623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/10 17:08(1年以上前)

パナ機、良いですね。設定も細かくできますしね。

>LX3、LX5、LX7、LX100と  FX550、FX70、FZ30、FZ48、FZ100、FZ200、TZ40
上記中、小生は、LX3、LX5、FX70が居ます。その他、大勢います。何しろ同一機種数台とか。

書込番号:18667662

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 18:35(1年以上前)

>これまで LX3、LX5、LX7、LX100と  FX550、FX70、FZ30、FZ48、FZ100、 FZ200、 TZ40などの パナソニック製品と
オリンパス、SONY、CANONなどの高倍率機を使ってきました
>やはり高価でデカイ交換レンズ一本でデジカメいくつも買えてしまうような交換レンズの世界は抵抗が
あります。

これだけ買ってたら( ̄▽ ̄;)とっくに一眼買って、お釣り貰えてますよ

書込番号:18667900

ナイスクチコミ!27


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/10 19:02(1年以上前)

ゴミのFZ200を使ってます、
使っている私はゴミ箱ですか?

LXシリーズはゴミですね、使っているスレ主はゴミ箱てすね。

こう言われたら?どう感じます? 
ご自身で自分は馬鹿だと自覚してますので馬も鹿も入る大きなゴミ箱なのです。
いや、スレ主もゴミで住まいがゴミ箱か?

書込番号:18667978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/10 20:19(1年以上前)

LX100より、FZ1000の方がオールマイティですよ。
LX100は良い機種だと思うのですが、LX7機以前の機種より中途半端です。
此れを買うなら、E-M5mr2を購入しています。

言いたくはありませんが、FZ1000やFZ200で普通以上の画像が撮れないのは撮影技術の問題と思われます。

書込番号:18668231

ナイスクチコミ!25


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/10 20:41(1年以上前)

FZ1,FZ30,FZ38と使いましたが、FZ30は気に入ってました。

書込番号:18668306

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/10 22:08(1年以上前)

>こんな事書くと ナゼミラーレス、イチガンで望遠を撮らないんだとか聞えてきそうですが

だってバカなんでしょ? いちいちそんなこといわないわ。

結論は「新アカのバカがゴミスレを立てた」ってとこかな。

書込番号:18668647

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/04/10 22:24(1年以上前)

TZ40は結構映りは良いですよ。

1/2.3センサーのコンデジでISO800を超えるときついです。

書込番号:18668699

ナイスクチコミ!3


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/10 23:32(1年以上前)

>いくらバカな自分でも

節操なしに何機種も買い換えて、本当にバカなんですね。

書込番号:18668956

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/04/10 23:52(1年以上前)

>こういつもいつも期待を裏切られては

何に期待するかにもよるのですが、
各機種それぞれの仕様に基づく特徴、長所・短所がありますから、
購入前にそれぞれの仕様をよく見て買えば「いつも期待を裏切られ」るようなこともなくなると思います。

そして仕様から正確に判断するためにはある程度知識も必要です。
LX系以外の機種がゴミなのではなく、LX系とは異なった設計思想・長所(そして短所も)があるだけだと思いますよ。

書込番号:18669005

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/11 00:33(1年以上前)

ご主張されてることについては何とも言えませんが、たった数回しか使ってないLX100の
センサーにゴミが入りました。
サポートには画像に黒い点が写ると言って出すことにしましたが、無償でのクリーニング
になるのか有償の対応になるのかわかりません。
こんなに簡単にゴミが入ってしまうのは困りますね。ホントゴミって・・・

書込番号:18669113

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/11 00:37(1年以上前)

まあ、カメラは道具なので、使い方次第かと。あ、FZ1000はいいと思いますよ^o^

書込番号:18669121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2015/04/11 04:43(1年以上前)

そんなに、望遠系が欲しいなら、CanonやNikonの長玉を、買われたらどうですか。
高く重く、機動性はありません。
でも、写りは良いです。
機動性・携帯性が良くて、写りも、綺麗は無いでしょう。
しかし、どのサイズで、見るのでしょう。
プリントのLやLLなどでは、差はわからないでしょう。
PCの高精細で、拡大したら、わかるけど。
そこまでは要らないでしょう。

書込番号:18669373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/04/11 05:04(1年以上前)

家電メーカーのゴミカメラばっかりじゃなく、カメラメーカーの品物買いなよ。
貧乏人の安物買いはしていて楽しいか??

書込番号:18669384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/11 08:41(1年以上前)

つかさ、
自分のバカさ加減をさらしたかったの?

書込番号:18669673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/11 08:44(1年以上前)

まあ、電源制御のバグが多いCanonよりは
優秀です。
充電して数枚で、落ちるカメラメーカーよりは
信用できますよ。
-5℃環境で、数枚で落ちるCanonとオリンパスの
コンデジよりは優秀です。
FZ200・FZ1000は、-5℃環境でも、撮影枚数は
変わりません。
マクロAFも、殆ど迷いませんし木々の鳥も
難なく合焦します。
カメラメーカーのネオイチは、高確率で迷い
歩留まりが悪く、無駄な時間を消費します。
特にFUJIのS1は、酷い。
マクロ撮影は、マクロAFの弱いGRより数倍
歩留まりが悪い。

家電の方が、カメラメーカーに追い付く為の努力を
していますね。
まあ、ソニーは開発努力はしていますが
ハイエンドコンデジの故障率が、異常に高く
操作性も悪いです。
Sonyは、もっとユーザー目線で開発して欲しいです。

Canonは、G7Xから良くできています。
この3年は、ユーザーを空気扱いしていましたが。
Nikon P900を超えたネオイチに、期待しています。
先にG系ネオイチが、発売されそうです。
Nikonのネオイチも、良いとは思います。
しかし、RAWがないのと16Mより8Mの方が
望遠端の画質が良いと言うのが少し嫌です。

書込番号:18669681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/11 11:05(1年以上前)

>橘 屋さん

私も、持っています。
良い機種ですね。
星空撮影では、色々勉強になります。
最近、同OEMであるV-LUX4中古を注文しました。
バッテリーは、GRやシグマと同じですが
リモコン・アダプターは、共通で使えます。
カメラメーカーでも、OEMとして採用されて
います。
流石に画像エンジンは、チューンしてありますね。

書込番号:18670088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aulosさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/11 13:00(1年以上前)

パナソニックはカメラ事業進出がかなり後発ですからね。
オリンパスやライカと組まないとダメなんですから、独り立ち出来るように
見守ってあげてもいいと思いますよ。(技術者はそう簡単に育たないですよ)
*高倍率ズーム開発は難しいと思いますよ。


私も先日LX-100を購入いたしました。軽量コンパクトで4Kビデオが撮れて
すごくいいビデオカメラですよ。

書込番号:18670415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/13 08:37(1年以上前)

>パナソニックはカメラ事業進出がかなり後発ですからね。

ビデオはプロ機器も出しているし、そんなに後発とは思えないです。

ライカの技術はかなり吸収したんじゃないでしょうか。ライカ銘が
ついているレンズはかなり大きいですね。それだけのことはあるな
と思っています。

私はライカ銘のレンズは2本ですが、両方ともいいです。

あと、家電メーカーなので商品管理がしっかりしているところも
気にいってます。故障少ないです。



書込番号:18676878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/13 08:40(1年以上前)

ケースに入れておけば、ゴミは入りにくいと思ってます。少なくとも私のカメラは
入ってない。

ところで、カメラのメンテナンスやってますか? 
kakaku.com にメンテのやり方がでてますよ。

鏡胴の周りは意外にゴミがついてます。気がついたら、清掃するようにしています。
基本はやっぱり、ケースに入れることでしょう。

書込番号:18676884

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

LX100 FZ200 FZ1000 実写比較

2015/04/10 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

LX100、FZ200、FZ1000を使って、桜の写真を撮り比べました。

https://youtu.be/YA83T1ypVGw

どの写真がどのカメラで撮られたものか、当ててみて下さい。
全11問で、問題毎にA〜Cでカメラはシャッフルしています。
解答付きの動画は、後日(2015/04/20頃)にupする予定です。

書込番号:18666659

ナイスクチコミ!4


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 10:10(1年以上前)

当てる前に、マルチは規約違反です

書込番号:18666685

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/10 10:17(1年以上前)

手間の掛かる情報開示には、興味ないな〜 秒速情報がデジタル時代の役目だと思うな

書込番号:18666697

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/04/10 10:18(1年以上前)

機種ごとに書かずに、デジタルカメラに書けば良かったかも(^◇^;)

書込番号:18666701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/10 10:19(1年以上前)

ゲッ マルチポストだわ
違反よ

書込番号:18666702

ナイスクチコミ!3


スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/10 10:51(1年以上前)

スレ主です。
不慣れなもので、マルチが規約違反ということを知りませんでした。申し訳ありません。
FZ1000のほうのスレを削除しようと思ったのですが、該当スレが見当たりません。
これはすでに削除されたという理解でよろしいでしょうか?

書込番号:18666772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/04/10 11:23(1年以上前)

大変興味はあるですが、写りの比較なので、YouTubeではなくて写真載せて下さい。
お願いします!

書込番号:18666845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/10 12:22(1年以上前)

とりあえずやってみました。難しかったです。
正解率50%超えてたらいいなぁ…

第一問 A LX100   B FZ1000   C FZ200
第二問 A FZ1000   B FZ200   C LX100
第三問 A LX100   B FZ200   C FZ1000
第四問 A FZ200   B FZ1000   C LX100
第五問 A FZ1000   B LX100   C FZ200
第六問 A FZ200   B FZ1000   C LX100
第七問 A LX100   B FZ200   C FZ1000
第八問 A LX100   B FZ1000   C FZ200
第九問 A FZ1000   B LX100   C FZ200
第十問 A LX100   B FZ200   C FZ1000
第十一問 A FZ200   B FZ1000   C LX100

書込番号:18666997

ナイスクチコミ!2


せりぜさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/10 12:29(1年以上前)

カメラ初心者です。
写真のことはまだ良くわかってませんが、LX100の購入を検討しているので、期待値を込めて、一番好きなのをLX100にしてみました。


Q1 A LX100 B FX1000 C FX200
Q2 A ? B ? C LX100
Q3 A LX100 B FZ200 C FZ1000
Q4 A LX100 B FZ200 C FZ1000
Q5 A FZ1000 B LX100 C FZ200
Q6 A ? B LX100 C ?
Q7 A ? B FZ200 C ?
Q8 A LX100 B FZ1000 C FZ200
Q9 A ? B ? C ?
Q10 A FZ1000 B FZ200 C LX100
Q11 A FZ200 B LX100 C FZ1000

書込番号:18667024

ナイスクチコミ!1


スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/10 13:40(1年以上前)

はとりーぬさん

Exif情報を完全には消去できず、画像サイズ等からカメラを特定できてしまいます。
後日解答編をアップする際に、元の画像データも併せてアップしたいと思います。

書込番号:18667245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/11 00:43(1年以上前)

回答が楽しみ(^^)

書込番号:18669135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/11 06:05(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん
正解率、余裕で50%超えてます!さすがです

せりぜさん
LX100、とても良いカメラです。
この3台の中から選ぶならLX100をおすすめします。他の2台は初心者の女性にはゴツいと思うので。
LX100なら鞄の中に余裕で入ります。普段から持ち歩いてどんどん撮影し、写真を好きになることが一番の上達法です。
でもFZ200、FZ1000もとても良いカメラです。
FZ200は、25-600mm全域F2.8というとんでもないスペックで、こいつにしか撮れない写真があります。
FZ1000は、静止画も動画もそつなくこなすオールマイティーなやつで、私の中で使用頻度は一番です。
次スレでFZシリーズをゴミ呼ばわりしている方がいますが、とても悲しいことです。

ビールじまんさん
解答までお待たせして申し訳ありませんが、お楽しみに!

書込番号:18669427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/11 16:26(1年以上前)

>takenicoさん
ありがとうございます。
なんと、50%越えてましたかー、しかも余裕でとは!
めっちゃくちゃ嬉しいです!
正解発表楽しみにしてますね。^^

書込番号:18670927

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2015/04/12 05:40(1年以上前)

>YouTubeではなくて写真載せて下さい

一票追加。

書込番号:18673011

ナイスクチコミ!8


スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/20 00:29(1年以上前)

スレ主です。
解答編の動画を下記にアップロードしました。
https://youtu.be/BW7rfzrT60k

また、出題に使用した画像データを下記に保管していますので、ご自由に閲覧・ダウンロードして下さい。
保管期限は2015/04/30とさせて頂きます。
https://drive.google.com/folderview?id=0B_QJx0aBVCg4fkRWbU45OTZEU2hEeGxtRmotMHhhYlI0VUc1UW1TZkhYa2gyOFBzTF9ZNzQ&usp=sharing

書込番号:18699146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/20 11:05(1年以上前)

>takenicoさん

解答編ありがとうございました。
なんとっ、私、全問正解じゃないですか???
びっくりです!!!
ダイナミックレンジと最後の第11問は難しかったので
間違ってると思っていたのですが、衝撃の全問正解…!まぐれでも嬉しいです!!

お疲れ様でした。これだけの問題を作るのも大変だったでしょうね。
写真を撮って動画を作ってアップして…
もっと多くの方が参加したらきっともっと楽しかったのにと思います。
私は楽しませていただきました。
そして全問正解(何度も言うか、笑)というのが嬉しすぎです!

書込番号:18699936

ナイスクチコミ!4


スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/20 11:46(1年以上前)

>ブロッコリーとにんじんさん

お見事でした!
最初の解答でいきなり全問正解を出されたので、かなり驚きました。
やっぱり見る人が見れば分かるんだなあ〜
正直、出題者本人は全問正解できていません。。。

伺いたいのですが、問10,11の高感度対決は、どういう基準で判断されました?
スペック的にはLX100のほうが高感度に強そうなのに、
私見ではFZ1000の絵のほうが綺麗なように思えるのです。
ブロッコリーとにんじんさんの判断基準をぜひご教示ください!

書込番号:18700051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/20 16:13(1年以上前)

>takenicoさん
ありがとうございます。スペックから推測しましたw
LX100は4/3型センサーの全部を使ってなくて有効画素は1200万画素くらいなので
これはもしやFZ1000のほうが高感度は綺麗に見えるのでは?と推測して、綺麗に見えるほうを
FZ1000だと思い回答しました。いやでもほんとに難しかったですよ〜。何問か外れてると思ってました。
3機種ともカメラとしてはっきりとした特徴があって、どれも良さそうですよね。
私はお金の都合で持ってないのですが、買うとしたらFZ1000が気になるかなぁ〜。
でもLX100にも興味津々です。

書込番号:18700787

ナイスクチコミ!1


スレ主 takenicoさん
クチコミ投稿数:24件

2015/04/20 17:28(1年以上前)

>ブロッコリーとにんじんさん
ご教示ありがとうございました。
なるほど〜。センササイズと高感度特性は単純には比例しないのですね。
そこまで深読みしての全問正解。すごすぎます。

ですがまだ理解できない点があります。(あまり理論に詳しくないので・・・)
センササイズはLX100>FZ1000で、有効画素数はLX100<FZ1000。
ということは、一画素あたりの受光面積は圧倒的にLX100>FZ1000ですよね?
それなら、ダイナミックレンジや高感度特性は明らかにLX100>FZ1000になると思うのですが、
撮れた画を見る限り、結果が逆転しているように思えるのです。
画像処理エンジンは両者とも4CPUのヴィーナスエンジンで共通していますし、
逆転するほどの要素がどこにあるのか、私には理解できないのです。
どなたか説明して頂ける方、いらっしゃいませんか?

書込番号:18700989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/20 18:58(1年以上前)

見分けられる方もいらっしゃいますが、

殆どどれも同じといって良いのでは無いでしょうか。

書込番号:18701321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

藍染(あいぞめ)!!

2015/04/04 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:2180件
当機種
当機種
当機種

1/13 秒 F6.3 モノクローム ISO800

1/25秒 F6.3 ポートレート ISO800

1/13秒 F5.0 ナチュラル AWB ISO800

ふらっと立ち寄った藍染工房の雰囲気に惹かれ、今日はちょっと踏み込んで(お邪魔して)撮らせていただきました。

こういった伝統工芸の職人さんはやはりかっこいいですし、工房のリアリティは積み重ねてきた時間を感じます!

写真は全てREWをカメラ内現像しております。

LX100の連投スレ恐縮ですが、ちょっと今このカメラにハマっております(*^_^*)。

書込番号:18648125

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2180件

2015/04/04 19:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1/2.3秒 F2.3 スタンダード AWB ISO800

1/8秒 F5.0 ナチュラル AWB ISO800

1/15秒 F2.6 ナチュラル AWB ISO800

藍染ギャラリーの作品です。

書込番号:18648212

ナイスクチコミ!8


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/04 20:02(1年以上前)

パフポルエ様

日本の伝統工芸品と、それに関わる職人さんの技、素晴らしいですね!
パフポルエ様の技術も素晴らしいです(≧∇≦)
藍染は静菌効果もあるそうですね♪

書込番号:18648310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/04 20:27(1年以上前)

夏津さん

有難うございます。
写真ですが、現場の雰囲気に助けられました。
抗菌効果ですか。そうなのですね。
勉強不足で撮影に挑み、現場に行った時ちょっと後悔の念がしましたが、
気持ちが入っているともっと良い写真が撮れた気がしています。
全然大した腕ではありませんが、ここにUPすることでいつも何か得られる気がしております。

書込番号:18648406

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/04 20:48(1年以上前)

パプポルエ様

いえ!本当にいつ拝見しても素敵なお写真です(≧∇≦)
藍染は本当に素晴らしい色合いですよね♪
職人さんの手や爪が藍に染まっているのも、
職人さんにとっては誇りだと思います(^^)

私はパソコンの性能がイマイチなのと、出すと子供達に邪魔をされるので、中々下手クソ写真をアップできませんT_T
かれこれ20年くらい前にPhotoshopを持っていたのですが、使い方も知らず、Macもダメにしたので写真の仕上げ方も解りません^^;
でも基本、気合一発のJPEG撮って出しが好きです♪

書込番号:18648473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/04/05 00:27(1年以上前)

どれもパプポルエさんのきもちの入った良い写真だと思います。

最近のフォーサーズセンサーからかISO800でも、あまりノイズは入らないからかよく、絞れている為にカリッとした描写が職人らしさをより感じさせてくれますね。

私もE-PM2は高感度に強いみたいですが、古いカメラばかり使ってるせいか極力ISO800はためせない性格なのですが、これからはもっと使ってみたいなと思いました。

パプポルエさんの写真を見ているとLX100はいいカメラですね。私はPENTAXのカメラではよくカメラ内現像を使うのでその使い心地にも興味がありますね。
E-PM2でのオリンパス機はかなり使いづらかったですし、SONYのRX100はカメラ内現像も無かったので、全て嫁に出して理想のカメラとしてLX100もいいのかなあ〜なんて想像したりもします^ ^

書込番号:18649318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2015/04/05 02:05(1年以上前)

パプポルエさん、こんばんは。

一枚目のモノクロの写真いいですね。私は建屋内を絞って撮った写真って好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18648125/ImageID=2184094/

屋内ではどうしても光量不足になりがちな場面が多いのでシャッター速度が遅くなりブレには気を使います。しかしながらLX100はボディ内手ブレ補正やファインダーがあるのでブレを抑えやすく気に入っています。

色調を温黒調にしてあり伝統工芸の工房の雰囲気が良く伝わってきます。カメラ内RAW現像とのことですが、フォトスタイルをモノクロにして色調-3くらいでしょうか。

LX100ってモノクロを撮る方にはいい機種だと思ってます。ノイズの出方も細かく出るため高感度ノイズをうまく使って「粒状感」をコントロールし「調子(コントラスト)」や「シャープネス」をカメラ内RAW現像でトーンカーブやカラーフィルター効果を加えつつプレビューを見ながらその撮影現場に合わせ確認して決められるので快適です。細部の追い込みはPCでやるにしても後から撮影時に抱いたインスピレーションを忠実に再現するのは記憶に頼らざるを得ずなかなか難しいと思っています。LX100ならカメラ内RAW現像でその場ですぐ撮った時の撮影意図に近づけられるのでありがたいですね。

私は本日はLX100を持ち出し皆既月食を撮影していましたが、月食の大きな光量変化にもAEがきちんと対応してくれました。ポスプロ用に食が最大となった際の赤銅色の色に画像が近くなるようにホワイトバランスを変更したコマを現場で作っておきました(タイムラプス用の調整コマ)。背面液晶の色は通常そんなにあてになりませんが自宅に戻って暗いとこで見ればだいたい撮影現場での雰囲気は思い出せるのでカメラ内RAW現像は重宝しています。コンデジでこの機能があるのってそんなにないんですよね・・・いずれにせよ、LX100で撮っていてなかなか楽しかったです。

書込番号:18649504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/05 06:31(1年以上前)

ミスタージーさん

ありがとうございます。
私も古いカメラばかりですので、お気持ちわかりますよ。
このLX100はもう一段ISOを上げでも破綻は無いと思いますが、ノイズとディテールの消失を懸念して、今回ISO800固定で撮ってみました。
それでも何枚か手ぶれがあったので、
結構際どいシャッタースピードで撮っていますが(~_~;)
このカメラの長所で暗所のAFが凄まじく決まります。
こういった室内の撮影にも何の不安も無く撮れます。
今のところ、性能、携帯性、共に理想のカメラだと思いますよ。

書込番号:18649660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/05 06:57(1年以上前)

Berniniさん

おっしゃる通り、手ぶれ補正とファインダーは強い味方ですね。
これらと比較的大きなセンサーのおかげで、室内でもカリッと絞れました。

>色調を温黒調にしてあり伝統工芸の工房の雰囲気が良く伝わってきます。

凄いです。そんな事まで分かるのですね!

ノーマルだとちょっと引き締った感が足らないので、シャドウや露出補正でそうしました。色調−3です。

モノクロームは今回初でしたが、このカメラのモノクロームに対するこだわりはフィルターの数でも分かります。

中々本格的なモノクロームも楽しめそうですね。



書込番号:18649696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

桜+ゆる〜い写真♪

2015/04/02 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:2180件
当機種
当機種
当機種
当機種

花見のご老人

ほのぼの

美味しいもんな〜

チャイナドレスいいね!

どうも晴天がしばらく見納めみたいな天気ですね。

本日、私は比較的近場な、京都山科疎水にLX100をお供に連れてまいりました!

LX100はやっぱりご機嫌なスナップカメラの1機ですね。

サクッと撮れます。ちょっとフィルムのベルビアを狙ったりもして設定で楽しく遊ばせてもらってます。

桜だけだとつまらなくなるので、なるべくゆる〜い写真?を貼っておきます ^0^







書込番号:18642139

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/02 21:57(1年以上前)

ほっこりさせて頂きました。
ゆる〜い気分で、ついついチャイナドレスの下に入れたりしないようにお願いします・・・LX100・・・(^◇^)

書込番号:18642179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/02 22:01(1年以上前)

花とオジさん

了解!スリットに見とれてしま、、いやいやいかんですよ‼︎

書込番号:18642199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/02 22:13(1年以上前)

>桜だけだとつまらなくなるので、---

大いに御意。4枚目は、さらにさらに、御意。

書込番号:18642263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/02 22:38(1年以上前)

二枚目の猫ちゃんがいいですね

チャイナドレスでスマホすんなよ、幻滅するだろー

書込番号:18642399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/02 23:16(1年以上前)

Cat food Dagさん

理想は高くなっちゃいますよねー^_^

自分もスマホ離してくれないかなぁと思ってました。

書込番号:18642621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/03 00:16(1年以上前)

こんばんは!
4枚目は特にフィルムっぽく感じられ、好ましいです。
ちなみにどういった設定で撮られたでしょうか?

書込番号:18642849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/03 03:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィルム風 

フィルム風

フィルム風

naomixyzさん

ありがとうございます。

設定ですが、大した事は特にしておらず、このカメラの22類あるフィルター効果

トイポップを選択

露出補正は−1/3(ちょっとアンダー寄りにする)  オートホワイトバランス  

露出はその時々で、ISO100(拡張)で撮りました。


書込番号:18643116

ナイスクチコミ!5


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/03 05:16(1年以上前)

あー、フィルター効果のトイポップでしたか!
今度、使ってみます。

書込番号:18643181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/03 10:55(1年以上前)

>いやいやいかんですよ‼&#65038

私もそう思います。チョットダケにしておきましょう!

書込番号:18643756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/04/03 15:27(1年以上前)

トイポップいいですよね。

私もよく使います。

書込番号:18644400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/03 18:36(1年以上前)

このカメラのトイポップは使えますね。

余り嫌味が無い。
こういう彩度が際立ったフィルターはパナは得意だと思います。

書込番号:18644849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/03 22:13(1年以上前)

私はあのスマホがいいと思いますよ

書込番号:18645586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/04/03 23:49(1年以上前)

やはり小型でズームもあるから色んな写真が撮れますね!

フィルターも良いですね。RX100やMX-1は好みのフィルターが無かったのでPanasonicは良さそうですね^ ^

写真の内容とフィルターの組み合わせで良いものが撮れればそれが最高なんだと私は思います^o^

書込番号:18645915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/04 06:45(1年以上前)

ミスタージーさん

ズーム機は便利ですよね^_^
ちなみにこのカメラのフィルターは以下の通りです。

ポップ
レトロ
オールドデイズ
ハイキー
ローキー
セピア
モノクローム
ダイナミックモノクローム
ラフモノクローム
シルキーモノクローム
インプレッシブアート
ハイダイナミック
クロスプロセス
トイフォト
トイポップ
ブリーチバイパス
ジオラマ
ソフトフォーカス
ファンタジー
クロスフィルター
ワンポイントカラー
サンシャイン

クロスプロセスとブリーチバイパスはどことなくリコーを彷彿とさせます。
モノクロームにも力を入れるようで、中々遊びがいのありそうな機種です。

書込番号:18646340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

LX100 追尾AFが実用レベルに!

2015/03/31 02:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種

写ってはいけないものにピントが…(追尾AF)

切り出し。迅速に対処してたのですぐにいなくなったハズ…(笑)

GX7までは追尾AFが弱く、すぐに見失ったりヘンな所にAF枠が行っちゃったりして使い物になりませんでしたが、LX100で大幅に改善されました。

フレーミングが困難な高速の動体以外ならば使えますし、49点AFよりもAF精度がずっと良いです。
ちょこちょこ動いてる鳥とか、たぶん猫も余裕かと。
時間ができたら水族館の魚も試してみます。
露出をAEロックで固めて、追尾AFでロックして、AFFで連射する。
これでかなりのモノが撮れるハズです。
ちょっとしたブツ撮りならコサイン誤差を気にせずフレーミングできるので便利です。^^


あとセンサーの特徴ですが、
輝度ノイズ …盛大
高感度時の色ノリ …優秀
…だと思います。
総合では高感度に強いと判断しています。
ただ粒状ノイズが多いということは、デジカメの一つの醍醐味?である等倍鑑賞は辛いです。

レンズは良いと思います。
ただ単焦点レンズのようなピント面での「キレ」はないですが。
画面全体としてキレイに仕上げるバランスみたいのが良いと思います。
ちなみに広角メインの人以外は「全域F2.8のレンズ」だと思っておいた方がいいです。
解放F値があっという間に上がりますので。
24mm … F1.7
25mm … F1.8
26mm … F1.9
27mm … F2.0
28mm … F2.1
35mm … F2.3
50mm … F2.7


ご参考までに。m(_ _)m

書込番号:18633377

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/31 07:32(1年以上前)

情報ありがとうございます。ミラーレスも同様のAFにしてほしいですね。

書込番号:18633600

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/31 14:20(1年以上前)

〉じじかめさん
GH4なら同世代なのでおそらく同等か、レンズのAFが速ければそれ以上な気もします。

たぶん、…ですが。(^^;)

書込番号:18634407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/31 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

GX7+12-35F2.8

風で揺れるサクラの花を同設定(追尾AF+AFF)で撮ったサンプルを3枚。


それとフレーミング困難なスピードで飛んでいる鳥に対するAFのヒット率ですが、GX7+12-35F2.8に比べてだいぶ悪いと感じました。

…が、ファミリーで賑わう公園などで警戒されずに使うなら、断然LX100でしょうね。^^

ちなみに4枚目はGX7+12-35F2.8で23点AF+AFF。
トリミング無しと言えば、かなり高速で眼前を横切る瞬間だと分かってもらえるかと思います。
ピンボケも量産しますが、何枚かに1枚はカリッ!っと仕上がります。

LX100ではまだ、カリッ!っがないです(笑)
4枚ともすべてJPEG撮って出しのノートリミング。

書込番号:18635326

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング