LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画取り込み方法

2019/01/07 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 syancouさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

すいません 動画取り込み方法のご教授願います。
当方環境
・Macair: macOS Mojave ver10.14.1
・カードリーダー: Buffalo BSCRA35U2
・メモリーカード: SanDisk Extreme 32GB C10
・付属Disk: 行方不明...
※Macにダウンロードもしておりません
・記録方式: AVCHD 5m08s
※1920x1080、60i、17Mbps
※あとで記録方式にMP4があるのを知りました

購入して二年以上経ちますが、動画を使うのが初めてで、写真と同じくカードリーダーから取り込めるモノと思ってました(^^;

本日動画撮影して、Pana image.appからiPhoneX飛ばそうとしたら動画の転送出来なかったので、上記の環境で接続して「LUMIX」フォルダを開いても写真だけしか表示されないのです(泣)

併せてiPhoneX(iPad Air2)のどちらかに転送できる方法もご教授頂けたら幸いですm(__)m

書込番号:22377665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2019/01/07 12:59(1年以上前)

AVCHDのファイルは写真とフォルダが別になります。今ちょっと手元になく思い出せませんので、他の人のアドバイスを待つか全部フォルダを開いてみてください。MP4なら写真と同じフォルダに入ります。パソコン編集ならMP4がよいです。

書込番号:22377760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/07 13:04(1年以上前)

活用ガイドの274ページ、『写真や動画をパソコンに残す』を見ると、

>本機とパソコンを接続すると、本機の画像をパソコンに取りこむことが出来ます。

とありますので、単にカメラとパソコンを接続するだけで動画も取り込めるはずです。

ただし、

>AVCHD動画は、ファイルやフォルダーのコピーでは正しく取りこめない場合があります。
>Macの場合、AVCHD動画は[iMovie]を使って取りこむことが出来ます。ただし、
>画質設定によっては、取りこみ出来ない場合があります。

とありますので、AVCHD動画の場合は、iMovieをお試しください。
なお、関連しそうなQ&Aとして下記のものがあります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/faq2014/qa2015.php?model=dmclx100a&node=0&kid=4363

書込番号:22377774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2019/01/07 13:06(1年以上前)

補足です。つまりそのフォルダを見つければカードリーダーから取り込めます。拡張子はMTSだったと思います。

書込番号:22377777

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/07 13:29(1年以上前)

下記のリンクの「Image App (iOS アプリ) - デジタルカメラ - デジタルカメラの画像をスマートフォンに保存する、...」記載されているようにImage Appを用いてAVCHDを転送する事は出来ません。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/image_app/dsc/ios/ios5.html

VLC Media Playerと言うソフトでLX100からAVCHDの映像実態であるMTS(PRIVATE/AVCHD/BDMV/STREAMの順にフォルダーを追っかけると見つかります)をiPhoneで再生可能なMP4に変換出来ます。そうすればiTunesでの伝送が可能です。
https://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
https://www.wikihow.com/Convert-AVCHD-Video-to-MP4-Using-VLC-Media-Player

書込番号:22377813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/01/07 13:35(1年以上前)

例えば、
I:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM\00000.MTS

書込番号:22377830

ナイスクチコミ!0


スレ主 syancouさん
クチコミ投稿数:2件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2019/01/07 14:25(1年以上前)

皆さま 早々のご教授ありがとうございます!

iMovieをダウンロードしてフォルダ確認したらファイル有りました❗

MP4で再撮影をしたら、Macにつなげるだけでファイル確認出来ました。これからはMP4します(^^;

皆さまのご対応に感謝いたしますm(__)m

書込番号:22377899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

内部クリーニングに出しました

2018/11/07 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

購入からほぼ4年が経過したLX100、先日撮影したところ画像に黒い影が・・・。絞り込んでチェックしたところ
結構大きめのゴミが入り込んでいたのでパナソニック宅配修理サービスを利用して清掃に出しました。
パナソニックの場合、コンデジの修理サービス料金は定額制。DMC-FT/FZ/LF/LX/TX各シリーズの場合は
内部部品交換が伴う修理が13,000円、外装部品のみの修理は7,000円、部品交換の不要な修理は3,000円と
なります。Webから申し込んでメールで確認、送られてきた確認メールを印刷して品物と一緒に同梱して
宅急便でパナソニックコンシューマーマーケティングの修理拠点へ発送する形となります。

私は静岡なので送り先は東京都外神田のLUMIX & Let's note修理工房。修理期間は数日かかるのかな?
と思っていたところ、11/3(土)に発送し日曜到着。即日修理・発送されて11/5(月)には戻ってきました。
パナソニックさん仕事早っ!!(@_@;)
修理報告書の点検内容は「ご指摘の症状を確認致しました。レンズ部センサークリーニング、他各部点検調整、
動作テスト実施致しました。*各種設定は工場出荷状態となっています」とあり、もちろん現物は問題なし。
かかった費用は往路の送料が宅急便60サイズ707円、修理定額料金が3,000円に消費税240円、
復路の送料が583円で合計4,530円でした。修理料金と復路の送料は宅急便コレクトで請求されるので
受取時に3,823円をヤマト運輸に支払います。

埃を吸いやすいと言われるLX100ですが、この料金でメーカー清掃ができるなら上々でしょう。これからも
長く使っていきたいと思います。

書込番号:22236792

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/07 15:27(1年以上前)

パナは高いとか風評が流れていますが、安いですね。頭切替。
清掃だけで3000円、部品交換を伴っても13000円は、他社より安いです。

書込番号:22236863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/07 21:22(1年以上前)

その値段ならホコリが入ったら出そうと思いますね。
これからも安心して使えます。

いい情報ありがとうございます。

書込番号:22237543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/07 22:03(1年以上前)

>山チャリ写真家さん
私も以前AFが不調で修理に出したことがあります。

結果、レンズユニットが交換されて、修理料金13,000円(税別)でした。

修理料金の内訳を見ると、修理区分が「普通修理」で修理技術料が13,000円で、部品代が0円となっていました。
修理内容として、「AF動作不良のため、関連部品交換しました」とあります。
部品代が0円とはちょっと驚きました。

交換した元のレンズユニットも返却されてきました。
(内部構造が分かるものなので記念に保管しています(笑い)。

ちなみに、送料は購入したヨドバシに持ち込み修理依頼なので、かかりませんでした。

書込番号:22237666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/11/08 01:39(1年以上前)

>パナソニックは新しいサービス拠点「LUMIX & Let's note修理工房」を東京(秋葉原)にオープン。
https://news.panasonic.com/jp/topics/2010/38943.html
>定額修理サービス デジタルコンパクトカメラ
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/price/dc.html

この記事関連の情報をみると、修理部品がある限り定額修理をしてくれるようです。
ご利用にあたっての注意事項>落下・冠水などで損傷の激しい故障については、修理不可能の場合があります。
他社の定額修理だと、落下、冠水の場合定額対象外で高額=修理はあきらめとなるのと大きくことなります。
すれ主さんのごみ処理で 清掃のため 3,000円にたいして、他の会社だとごみは取り除けず、ユニット交換で十数万円で問題となったケースとは比較になりません。

 修理サービスにてカメラ選択を考えるのは普通はしませんが、非常に大きな差です。
 高齢者とかで使い慣れたカメラを修理して使いたいが、修理代が高すぎてあきらめて不慣れなカメラに買い替えなくてもすみますから。
 生産完了してから数年で修理対象外となり、部品も処分するようです、一部のメーカーは部品を保管して部品がある限りは対応するところもあります、古いカメラでも部品交換不要のごみ取りとかはいつまでも対応してくれればいいですね。

書込番号:22238071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2018/11/08 07:17(1年以上前)

何点か注意事項があるものの通常故障や軽微な破損なら部品が出る限り定額で修理してくれるって事ですね。
レンズユニットまで換えて13,000円は格安だと思います、他だと何万円かかるやら。
センサー清掃にしたってコンデジの分解は手間も時間もかかるでしょう。レンズ交換式カメラと違いユーザーでは
手の届かない部分だけに、このような手厚いアフターサービス体制は本当に頼りになります。

書込番号:22238234

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

スペック

2018/08/24 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 takesixさん
クチコミ投稿数:10件

FZ1000と同時期にLx100を買いましたが、使うほどにLx100いいぞ感が増してきます。
Lx100U、無論電気的な基盤は改良されて、合焦速度などは上がっているのでしょうが光学的なところで画素数以外余り変化がないというのはLx100の完成度がそれだけ高かったということでしょうか。
FBで海外にも結構アツいファンが多いようで、デジカメで4年後にも陳腐化していないのはマイクロフォーサーズ/F1.7〜2.8/ライカレンズの威力かなと思いました。
価格もそれほど高くなっていないようなので良心的かなと思いましたがとりあえず不満は無いので旧型継続使用です。

書込番号:22054016

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2018/08/29 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FZ1000との二台持ちはお仲間ですね。(^_^)
LX100はテレ側がもうちょい欲しい時もありますが、マルチアスペクトの恩恵もあって広角〜中望遠ではFZよりも
レンズが良く立体感豊かな描写をします。
画像は先日撮影した横浜中華街と江ノ島、森戸神社。本当に使うほど良さを実感できるカメラです。

書込番号:22067645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ489

返信60

お気に入りに追加

標準

外付けフラッシュって・・・

2014/10/13 04:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:228件

やはり、フラッシュ外付けは失敗なのではないでしょうか。

EVFは液晶モニターがあれば何とかなりますが、
フラッシュは無いとホントに困ります。
逆光の時とか結構使いますよね。

だからといって、いつも持ち運ぶのはコンパクト性を
重んじるこのジャンルからいって本末転倒かと。

EVFなら外付けでも全然問題ないのですが。。。

書込番号:18045388

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に40件の返信があります。


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2014/10/17 09:52(1年以上前)

ひとそれぞれなので、どっちが良いとかの議論は、言い合いになるだけかな。

自分の場合は、と断って置きますが、
最近は、EVFの無い機種は、買ってませんね。
老眼傾向もあるし、EVFのお陰でどれだけ助かってるか分かりません。
逆に、フラッシュが有って助かったと言う事は、最近あまり有りません。
逆光で人物撮影がまれなのも影響してるんでしょうね。
あとは、高感度性能アップとレンズが明るい機種を使ってるせいもあり、夜間でもフラッシュをほとんど使わなくなってしまいました。そうそう、手振れ補正が強力になったのも有るのでしょう。

EVFとフラッシュ二者択一なら、EVFを選びますね。
まぁ、自分の場合ですよあくまで。

書込番号:18060727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件

2014/10/18 00:20(1年以上前)

逆光にも色んな状況があると思いますよ。

完全に太陽がバックになるような逆光は、レア
ケースというか、アングルとして選びません。

私が「フラッシュが必要だ」と思う場面は、
主に背景の景色が明るくて被写体(人物)が
屋根や木などの陰になっている場合です。

そういう場合、フラッシュ焚きませんか?
かつ、EVFも必要ありません。

「私は」そういう場面が多い、それだけです。

書込番号:18063366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/10/18 02:51(1年以上前)

スレ主さんにはLX100、全く向いてないように思います。
無いものねだりをするくらいなら買わない方が幸せなのでは?
LX7直系のLX9の噂もあるようですし、そちらを待つ方が良いでしょう。搭載機能をこれだけ否定しているカメラを無理して買っても活用できないと思いますよ。

書込番号:18063676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/10/18 03:21(1年以上前)

確かにスレ主さんに、合っていない機種かも知れませんね。
私の場合、リモコン設定の無い機種は論外ですので良い機種ですが合いません。

スマフォで対応していますが、FZ1000で試しましたがリモコンと違い使い難いです。
この時期0℃近い場所で、タラタラ操作するスマフォでは手が冷え切ってしまいますので。

しばらくは、XZ-2で我慢します。
オリンパスのコンデジは、冬季ではバッテリーの持ちが他機種より悪いですので
LX100は、期待していたんですが…

FZ200でも、0℃で200枚撮影できますがXZ-2の前機種であるXZ-1は10−30枚で切れました。
XZ-2は、近日中にテストする予定ですが他機種より放電がXZ-1並みに早いですので期待は難しいかも。

LX100のフラッシュの外付けは、私的には歓迎です。
EVFも外付けにして欲しいくらいです。
そうなるとG1 X Mark IIでも良いと思われますが…

話が逸れましたが、スレ主さんの最初のレスから見ると
結論:コンパクト・軽量の観点からすると、EVF・フラッシュは外付けで良いと言う事になります。

書込番号:18063711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2014/10/19 01:14(1年以上前)

何度も言うように、LX100で気に入らないのは、内蔵フラッシュが無いことだけです。
おこがましくも点数を付けるなら、90点くらいでしょうか。

それでも買わない方がイイ?(笑)

書込番号:18067333

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2014/10/19 02:00(1年以上前)

うん、買わない方が良い。
そういう人は、誉めながら
何かにつけて「これでフラッシュさえ内蔵していれば」と文句を付けるようになる
それは見てて気持ち悪い
本人は本心で誉めてる積もりでも、褒め殺しにしか見えなくなる

一つの致命的な欠陥はたの良い所を全て覆します。
絶対に買うのは止めた方が良い。

書込番号:18067397

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/19 02:10(1年以上前)

スレ主さんの場合,どんな機種でも良いから,先ずはカメラを所有して,実際に写真を撮ってみる事をお薦めしたいですね. で,その手の入門用途には,10万円の機種って,「やっぱり写真って自分の趣味にするには向かんわ」と成った時,その人の財布の厚みにも依るけど,結構トラウマに成るんちゃうかな? もう少し安価な機材から始めた方が良いでしょう(^o^).

と言う訳で,僕も LX100 購入は推奨しません.

書込番号:18067410

ナイスクチコミ!8


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2014/10/19 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FL360L(376g)光量は十分だがアンバランス。新型のFL70がベスト(25g)

明るい背景、暗所に主要被写体配置。フラッシュで主要被写体の明るさ調整

逆光。LX100は内蔵EVFなので外付けフラッシュを同時に使用可能

オフカメラフラッシュ撮影がコンデジでもできる

【DPREVIEWのG7X、LX100、RX100m3及びa5100のスタジオ内比較】を見ても
http://www.dpreview.com/articles/5299024544/canon-powershot-g7x-and-panasonic-lumix-dmc-lx100-added-to-studio-comparison
LX100の評価が高いですね。

LX100を欲しいと考える方の人気投票数でも一番のようですね(二番手とは3倍近い大差)。

日本での発売前でどなたも購入して制限なしに使った感想を述べることはできないにもかかわらず、このカメラの評価を「悪」とした事が辛辣なレスを誘引している一因になっているかもしれませんね。スレ主さまも気にいっているようなので「他」ぐらいでも良かったのではないかと思います。また、内容も撮影スタイルに大きく依存することでもありますし^^;

いずれにせよ幅広い層からの注目が集っている機種であることは間違いないと思います。

>完全に太陽がバックになるような逆光は、レアケースというか、アングルとして選びません。
>私が「フラッシュが必要だ」と思う場面は、主に背景の景色が明るくて被写体(人物)が屋根や木などの陰になっている場合です。そういう場合、フラッシュ焚きませんか?

主要被写体をそのように配置するとともに主要被写体の明るさをレフやフラッシュで補うのはオーソドックスだと思います。これについては異論のある方は少ないのではないかと思います。私もよくやります。影がない場合にはサンスクリーンをトップに配置してでも影を作って撮影する場面もあるかと思います。

しかしながら、撮影者が主要被写体と同じく影になるような場所に居ることができる条件を保とうとするとかなり撮影に制約を受ける(撮影ができなくなる)場面が出てくるということを皆さん経験から述べていらっしゃるだけどと思います。

皆さんが経験されたような状況(背面液晶が見えづらくなる状況)でフラッシュを使いたい場面においてはカメラの仕様によっては困るケースもあるということを念頭に置いておく必要があると思います(主要被写体との距離及び絞り値、並びに、背景の露出を決定するSSの選択によっては発光量が小さい内蔵フラッシュでは光量不足になる懸念もあります)。

AGAIN !!さんが↑で既にご指摘なさっていますが[18053275]、

>外付けストロボと外付けEVFは同居できなくなってしまう。

という点です。両方使いたい時に困ります。

私はRX100M2を使っていて実際この問題で困りました。RX100M3でも内蔵フラッシュと内蔵EVFでしたが(ある意味このスレの流れ的にはフラッシュとEVFが内蔵な機種は理想形なのかもしれませんが)、外付けストロボ(又はフラッシュトリガー)が使えず歯痒い思いをしています。こんなところがLX100の購入動機だったりするものがいます(私のように)^^;

また、ちょっと俯瞰的に考えるとこの話はEVFかフラッシュかの二択ではなくホットシューも含めた三択の設計上の課題なのだと思います。こちらにはまだビデオ撮影をする方のコメントがありませんが、撮影に必要なライティング機材としてのLEDライトや録音用のマイクなどのアクセサリーを取り付けるコールドシューとしてのニーズもあるのではないかと思います。LX100のひとつの売りとして4K撮影があると思いますがそちらにも配慮されて設計されているのではないでしょうか。


テンプル2005さん、こんばんは。

>私の場合、リモコン設定の無い機種は論外ですので良い機種ですが合いません。
>この時期0℃近い場所で、タラタラ操作するスマフォでは手が冷え切ってしまいますので。

そうですよね。無雪期でも山だとけっこう冷えますから手袋をはずしてスマホの液晶画面を操作するのはちょっとツライですよね。これだけ明るいレンズと高感度もそれなりに期待できるセンサだと星野・星景撮影に使いたくなります。

私も同じ理由から液晶画面(タッチパネル)での操作中心の機種はパスです(ボタン操作がやりにくい機種)。

現在使用しているRX100M3はタッチパネルでないのはいいのですがボディが小さい故ボタン等も小さく押しづらいのが難点です(コントロールダイヤルやカーソルはまだいいのですがボタンが小さい)。結局手袋を外して操作しています。それが嫌なので純正でなくインターバル撮影機能付のサードパーティー製リモートレリーズを別途eBayで購入し使用しています。

LX100の仕様が発表されてからリモートレリーズに対応していないことが分かって最初私もショックでしたOrz

ないならないで何か代替手段になるヒントがないかと気になったのでパナソニック東京に確認に行きました。私は星景タイムラプスも撮りたいと考えているので内蔵インターバル撮影機能も確認してきました。スマホはGH4やFZ1000と同じように使えますが寒いところでは液晶画面を操作するのに手袋ははずさなければならなくなりますね。

ただ、RX100M3と違ってLX100本体のコントロールダイヤルやカーソルやボタンは押しやすく、インターバル撮影の機能もメニュー階層の深くに潜っているということはなくすぐアクセスできるので【セルフタイマー2秒】と【インターバル撮影1回/撮影時間※※秒】を使えば任意の露出時間で星撮影できます。また、撮影枚数及び撮影間隔を調整して撮影するインターバル撮影も手袋を外さなくても良いので困らないというのが私の感想です。
(パナソニック東京の説明員の方にはそのようなニーズがあるということはしっかり伝えました。)


明るいレンズで1インチより大きなセンサで高感度にもそれなりに強くてマニュアル操作がしやすい機種・・・私にとっては買わない理由はありません^^

書込番号:18067412

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/19 02:31(1年以上前)

買っていいと思いますよ。
外付けのフラッシュも一緒に買えばいいだけのことです。

このカメラの位置づけは初心者向けではないので、フラッシュが必要な人は外付けを自分で選んで、という方針なのでしょう。

内蔵フラッシュがあればいいなー、と私も思うんですが、なきゃないでどうにかしますよねー。
ーー
パナソニックのデジカメで内蔵フラッシュがないのはたぶんLX100とGM5がはじめてなので、開発の段階でもかなり議論があったのではないでしょうか?
ーー
やっぱり内蔵フラッシュほしい、という意見もあることをフィードバックするのは重要と思います。
ーー
ケーブルレリースも使えればいいのにって思います。
せっかくの高性能をもっといろいろな撮影にいかせますので。

書込番号:18067439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/10/19 07:54(1年以上前)

最終的には実際に本人が使ってみないとわかりませんけどね。「やっぱり使えねーわ」になるのか、
「外付フラッシュでも意外と問題なかった」になるのか。そもそも発売前の製品です。
ただ、ここまでの話を見る限りでは前者の方が可能性としては高い。既にこういう形で出る事が
決定している商品に対して、「誰が何と言おうと私の使い方では内蔵フラッシュが必要だ」という
強い意志と不満があるわけでしょう?
たとえ評価が90点であろうとも、鉄也さんも仰るように残り10点の不満が強ければ強いほど
不合格にもなり得るわけですよ。

ケーブルレリーズは以前、エツミの「E-398 コンパクト用シャッターボタン」というカメラに
巻きつけるタイプのアダプターを使ってた事があります。ただコレ生産終了商品なんですよね。
カメラ屋を回ってもし見つけられたらラッキーかも。

書込番号:18067738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2014/10/19 20:17(1年以上前)

SakanaTarouさんがおっしゃるように、
間違いなく外付けフラッシュは一緒に買います。

そして、出歩く時はいつもポケットに忍ばせて、。。
という感じになるかと思います。

まあ、それでもそのほかの性能を考えれば十分合格点だと思ってます。

有り難うございました。^o^)/

書込番号:18070188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/19 21:34(1年以上前)

 スレ主様、今晩は。

 スレ主様は6月に「RX100M3を購入するつもりでしたが、間一髪!LX8のうわさを聞いて踏みとどまっております。
1inch素子で広角24mm、F=1.4レンズ、EVF内蔵となれば、十分に検討の余地があります。
しかも、今までのデータからRX100M3より安くなるのは間違いないと思われ、期待します。
スペック情報など有れば、ぜひ情報共有しましょう。」
と書かれています。

 今迄LXシリーズを使い続けてこられてLXシリーズに深い愛着があるため、スレ主様が絶対要件と言われているフラッシュも内蔵しているRX100M3購入を止めて、LX100を買いますよと言われているのですから、「悪」と書いても、尚且つ、LX100を強烈に推薦して欲しいというのが、スレ主様の本音だと思いますが、違いますか。

 スレ主様は、晴天を背景にした木陰でのポートレートや近距離スナップを日中シンクロ撮影でされることが多いと言われているようですが、LX100で画質を落とさないISO400迄の範囲では、内蔵フラッシュでの撮影範囲は、W端時で約0.8m〜4.3m、T端時で約0.3m〜2.6mですし、このようにフラッシュを使えるのは家族・友人対象位に限られると思いますが、当たっていませんか。

 このように限定されたケースとしても、LX7の内蔵フラッシュのガイドナンバーは3(ISO100・m)でしかありませんが、LX100の外付けオプションのDMW-FL70は数千円で3×4×3cmと相当に小さくてガイドナンバーは7(ISO100・m)ですから、結構に使いでがある物だと思います。
 この小ささと使い出を考えても邪魔ですか。
 LX7でISO400で使っていたケースでは、LX100ではカメラが高画質な上にISO100で使えますよ、これでも邪魔ですか。

 本当は、ご自身が言われていますようにEVF内蔵も大切な要件なのではないのですか。
 内蔵フラッシュを必須と考え過ぎたためにEVF内蔵は不要と言われているのはないのですか。

 私は、LUMIXのGX7・GM1はあらかたの高級APS-C機と同等の高画質と評価・確信しています。
 更に、LX100は、海外サイトでは、LUMIX最高画質と評価され始めています。
 LX100は10年に1つの名機だと思います。
 買われて使い始めれば直に、買って良かったと喜べるカメラだと思います。

書込番号:18070466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2014/10/19 22:44(1年以上前)

lionskingsさん

そうですね、EVFはもちろん無いよりあった方がイイと思ってます。
要件の優先順位としては、フラッシュ>EVFというだけです。
ただ、フラッシュ内蔵が無くなるとは正直思っていなかった。
考えてみれば、コンパクト性を考えると当たり前なのですけどね。。。

おそらく、おっしゃるように買って損はないカメラだと思ってますよ。

書込番号:18070842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/12/07 16:53(1年以上前)

暫く経っていますが。

EVFとフラッシュ、私もEVFの為にフラッシュがついてないと確かにちょっと迷いますがどちらかを選べといえば
EVFでしょうか。私もフラッシュは頻繁に使う事はないのですが、たまには使いますのであれば有った方が良いと
思う方なのでできれば両方あった方がいいと思います。LX100より小型のRX100Vで出来たのですから技術的に出来
ない事はないとは思います。技術者のレベルがSONYより低いのかそれとも技術者としての拘りがフラッシュを
とったのかはわかりませんが。まあ中々自分が思うような完璧なカメラというのはありませんよね。

取捨選択でカメラを選ぶしかないのでしょう。ただ日本ほどデジカメの種類が豊富で高性能なカメラがある国は他国
にはなかなかないので、あれがないからと文句が言えるのはカメラに関しては恵まれているからなのでしょう。
しかしフラッシュがない事については一つパナだけでなく他のメーカにもいいたいのですが普段付けていても
邪魔にならないNEXについているようなコンパクトなフラッシュを出して欲しい物です。

書込番号:18246766

ナイスクチコミ!2


塾長拝さん
クチコミ投稿数:37件 ライカとクラシックカメラの日々 

2015/01/16 13:20(1年以上前)

僕もストロボ搭載を強く希望します。逆光でのモデル撮影、アイキャッチなど、必要です。

書込番号:18375543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/16 17:40(1年以上前)

機種不明

自動開閉キャップとフラッシュが届きました。

難しいよね・・
スレ主さんの言ってる事はわかる。自分もその方が便利だと思う。
ただ、このカメラっていつでもどこでも簡単に綺麗な写真が撮れる・・って言うスタンスの機種じゃないと思う

ある程度写真に対しての「労力を惜しまない拘り派」のための道具でしょ
それは撮影する時の設定であったり、準備だったり・・

だから、いつでもどこでも簡単に撮れる・・を求めるのであればこの機種を選ぶべきじゃないと思う。

自分はこのカメラ、風景かブツ撮り(主に車とかバイクね・・)しか使わないな。
で、人物の記念写真はスマホで十分だと思う(笑)
最近のスマホ・・バカにできないくらい綺麗に撮れるしね・・(^_^;)

書込番号:18376109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/24 02:20(1年以上前)

どういう使い方をするか人それぞれなので、内蔵して欲しい人は別のカメラを
買うってことでどうですかね。

あくまで想像ですが、24mmレンズの画角で光を十分に回すには、内蔵フラッシュ
では厳しいということではずしたんじゃないですかね。

逆光時の使用といっても、光量が足りるかどうかわからないし・・・。

私は緊急用に買いました。カメラの電池を使うのは想定外でしたが、その分、
コンパクトです。頻繁に使う人には、おすすめできないです。アクセサリー
シューカバーをすぐなくしそうだし、取り付け、取り外しの時、いちいち電源
オフするのは面倒くさい。

失敗とか欠点とかいうのはあたってないと思う。単なる仕様でしょう。
ストロボはどこでも嫌がられる傾向にあるし・・・。

書込番号:18400104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/02/06 05:45(1年以上前)

「このカメラを使うユーザーは内蔵フラッシュなぞ使わんわ!」オマエがおかしい、
オマエみたいなユーザーにこのカメラは向かんわ!ってなんだそれ。

(内蔵フラッシュなどに頼らない)コダワった写真とるならコンデジ使わないだろ、最初から(笑)

LXシリーズが初代から一貫して内蔵フラッシュを搭載してきたのはコンセプトが
コンデジだけれどもコンデジとしてはハイエンドの機能とクオリティを・というものだったから。

外部フラッシュにするならばLXの名前ではなく、新しいシリーズを起こすべきだろう。
今まで買い求めてきたLXユーザーでかつ、LXに相応しい使い方をしてきたユーザーは困惑するしかない。


書込番号:19560785

ナイスクチコミ!5


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/02/06 10:24(1年以上前)

次機種では、電波ストロボ制御機能だけでも内蔵してほしい。

現状だと、オフカメラ(ワイヤレス)やろうにも、本体側にコントローラーとしてのストロボ必須なので。
MFTの電波式ワイヤレスはまだ出てないですが、その内出るでしょ

書込番号:19561355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2018/08/27 23:32(1年以上前)

未来から来ました。笑

残念ながら、後継機(LX100M2)でもフラッシュは内蔵されませんでした。

M2のスレでも書きましたが、パナはLXの潮流をLX9とLX100の2つに分けたんですよね。

それが、たまたま私の好みが「内蔵フラッシュ」と「マルチアスペクト」という
それぞれが排他的に機能として持ってしまったと。。

もしかすると、LX7/LX9とLX100とではユーザ層がかなり違うのかも知れませんね。

それにしてもEVFって使います?
LX100を持って4年くらいになりますが、EVF使ったの1〜2回かも知れません。
正直なところ、ケースから取り出す時に毎回引っかかる邪魔な存在でしかありません。

外付けフラッシュは毎度毎度引っ張り出しては、しょっちゅう使ってます。
意外とこのフラッシュ、使い方次第ではイイ感じになりますよ♪


> もと@坦々刀削麺さん
> 「このカメラを使うユーザーは内蔵フラッシュなぞ使わんわ!」オマエがおかしい、
> オマエみたいなユーザーにこのカメラは向かんわ!ってなんだそれ。

ホント、そんな言われかたされちゃってますね。
今見ると笑ってしまいます。笑

書込番号:22063973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

いつまで値下がりするのでしょう?

2018/01/24 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:10件

購入しようと日々最安値を見ていますが、いつ下げどまるのでしょうか?そろそろ福袋の価格に追い付きそうですが。

書込番号:21537072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2018/01/24 09:58(1年以上前)

>どんどん20さん
おはようございます。
私は去年の夏にマップカメラが急に
59,800円になったのを見て『安い!』
と思ってすぐ買いました。

福袋?検索したら、コンデジの夢ってのが
LX100とエクストリームプロの32GBと
レンズクリーナー的なもので45,000円
だったんですね!

勝手に59,800円が底値に近いと思ってたので
ちょっぴり悔しいですが、
買ってから今までたくさん使ってますので
良しとします。

で、44,800円とかまでなら下がると、
これまた勝手な予想です。

後継機出ないですかねー……。

書込番号:21537137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/24 10:16(1年以上前)

少し気になる、気にすべき存在に。悩ましい。

書込番号:21537170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 11:08(1年以上前)

そろそろ底値だと思います!

チョッピリ前に46,800だったと思います!
http://s.kakaku.com/item/K0000700407/pricehistory/
在庫がなくなる前に決めるのが良いかも!?

書込番号:21537283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/01/24 11:57(1年以上前)

ご返信有難うございます。
値下がりすると言ってもここまで下がれば少額なんでしょうけれど毎日値下がりしているだけに迷います。

書込番号:21537357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/01/24 11:58(1年以上前)

多少古くても良いカメラだと思いますので価格で大きく揺れます。

書込番号:21537358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/01/24 12:00(1年以上前)

そうなんです。一番バカバカしいのが在庫が無くなって価格が戻る事なんです。そろそろ妥協する頃ですよね。

書込番号:21537362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2018/01/24 12:54(1年以上前)

どんどん20さん こんにちは

今の時点で 発売当初より50%以上落ちていますので そろそろ購入してもいいころのような気がしますし 

今後落ちるとしても 3万円半ばまでは 展示品以外だと落ちない気がしますので 

製品が数あるうちに購入した方が良いかもしれません。

書込番号:21537515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/01/24 12:57(1年以上前)

そうですね、そろそろですね。
有難うございます。

書込番号:21537521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


banker7さん
クチコミ投稿数:96件

2018/01/24 15:20(1年以上前)

この機種生産終了とばかり、思っていました。
未だ作ってるんですかねー。
ゴミが入りやすいということで、躊躇していましたが。

書込番号:21537842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 22:16(1年以上前)

そろそろです(*`・ω・)ゞ


つうか、今です\(^o^)/

書込番号:21539027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/25 06:12(1年以上前)

どんどん20さん
あぁーあぁーに、ならんょにな。

書込番号:21539628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/01/25 11:11(1年以上前)

購入決めました。皆様有難うございます。

書込番号:21540051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/26 07:33(1年以上前)

どんどん20さん
おう。

書込番号:21542269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 20:07(1年以上前)

うん。買いだな。
後継機種がマルチアスペクトじゃなくなって、在庫が値上がりして、もう一度下がらないかなぁと言ってると品切れ。
もしくは、後継機種が高画素化、高感度化されて、でも13万円とか値上がりしちゃって、この機種の在庫が値上がりする気がする。

書込番号:21543709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/01/28 23:06(1年以上前)

qoo10で新春スーパーセールcoupon(5000円)使用で
販売価格 51,075円 - 5,000円 = 46,075円になります。
ただし価格コム経由だと価格コム割引が適応されるので
qoo10のクッキーを一度消し、購入する必要があります。
重要なのがクーポンの在庫はありますが期限が今夜24時までなので
お急ぎを!!

https://www.qoo10.jp/g/480795552

書込番号:21550578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/26 17:53(1年以上前)

どんどん20さん
おう。

書込番号:21632711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/20 18:42(1年以上前)

いつの間にか取扱い店舗が激減し、最安値も高騰しちゃいましたね。

あの時に買っておけば・・って人いるかも。

書込番号:21690292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/26 08:42(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22058800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/26 08:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` そだよー
⊂)
|/
|

書込番号:22058809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

LX100II スペック

2018/08/22 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:4127件

http://digicame-info.com/2018/08/dc-lx100m2-1.html

素子基板更新
液晶更新
タッチパネル
と派手な更新では、無いですね。
4k動画30f…

書込番号:22048330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/08/22 10:21(1年以上前)

センサ高画素化してローパスレスです。
4年経ってますから、カンフル兼ねて程良い時期かも。

LX100格安出物を見逃したのが、今でもグヤジイ〜。くそ〜。

書込番号:22048542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/22 13:00(1年以上前)

RX100、LX9も良いですが、
レンズバリアが無い分
画質に余裕がありそうです。

書込番号:22048856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/23 08:00(1年以上前)

>ポポーノキさん

レンズバリアと画質ってどう関係があるんですか??

書込番号:22050642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2018/08/23 08:27(1年以上前)

>ミッコムさん

無いのでは!?

書込番号:22050695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/23 08:37(1年以上前)

>テンプル2005さん

風がふいたら桶屋が儲かる的な遠因があるのかも、、、。

書込番号:22050715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/23 21:54(1年以上前)

>テンプル2005さん

レンズバリアがあると ややこしい機構により レンズ口径が大きく出来ず 画質は 7程度です。
しかし、ややこしいレンズバリア機構を止めて 単純なレンズキャップにすると 同じ太さの鏡筒でも
レンズ口径が広く出来るため 画質は 10となります。

書込番号:22052555

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング