LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

桜+ゆる〜い写真♪

2015/04/02 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:2180件
当機種
当機種
当機種
当機種

花見のご老人

ほのぼの

美味しいもんな〜

チャイナドレスいいね!

どうも晴天がしばらく見納めみたいな天気ですね。

本日、私は比較的近場な、京都山科疎水にLX100をお供に連れてまいりました!

LX100はやっぱりご機嫌なスナップカメラの1機ですね。

サクッと撮れます。ちょっとフィルムのベルビアを狙ったりもして設定で楽しく遊ばせてもらってます。

桜だけだとつまらなくなるので、なるべくゆる〜い写真?を貼っておきます ^0^







書込番号:18642139

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/02 21:57(1年以上前)

ほっこりさせて頂きました。
ゆる〜い気分で、ついついチャイナドレスの下に入れたりしないようにお願いします・・・LX100・・・(^◇^)

書込番号:18642179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/02 22:01(1年以上前)

花とオジさん

了解!スリットに見とれてしま、、いやいやいかんですよ‼︎

書込番号:18642199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/02 22:13(1年以上前)

>桜だけだとつまらなくなるので、---

大いに御意。4枚目は、さらにさらに、御意。

書込番号:18642263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/02 22:38(1年以上前)

二枚目の猫ちゃんがいいですね

チャイナドレスでスマホすんなよ、幻滅するだろー

書込番号:18642399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/02 23:16(1年以上前)

Cat food Dagさん

理想は高くなっちゃいますよねー^_^

自分もスマホ離してくれないかなぁと思ってました。

書込番号:18642621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/03 00:16(1年以上前)

こんばんは!
4枚目は特にフィルムっぽく感じられ、好ましいです。
ちなみにどういった設定で撮られたでしょうか?

書込番号:18642849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/03 03:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィルム風 

フィルム風

フィルム風

naomixyzさん

ありがとうございます。

設定ですが、大した事は特にしておらず、このカメラの22類あるフィルター効果

トイポップを選択

露出補正は−1/3(ちょっとアンダー寄りにする)  オートホワイトバランス  

露出はその時々で、ISO100(拡張)で撮りました。


書込番号:18643116

ナイスクチコミ!5


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/03 05:16(1年以上前)

あー、フィルター効果のトイポップでしたか!
今度、使ってみます。

書込番号:18643181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/03 10:55(1年以上前)

>いやいやいかんですよ‼&#65038

私もそう思います。チョットダケにしておきましょう!

書込番号:18643756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/04/03 15:27(1年以上前)

トイポップいいですよね。

私もよく使います。

書込番号:18644400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/03 18:36(1年以上前)

このカメラのトイポップは使えますね。

余り嫌味が無い。
こういう彩度が際立ったフィルターはパナは得意だと思います。

書込番号:18644849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/03 22:13(1年以上前)

私はあのスマホがいいと思いますよ

書込番号:18645586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:11件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/04/03 23:49(1年以上前)

やはり小型でズームもあるから色んな写真が撮れますね!

フィルターも良いですね。RX100やMX-1は好みのフィルターが無かったのでPanasonicは良さそうですね^ ^

写真の内容とフィルターの組み合わせで良いものが撮れればそれが最高なんだと私は思います^o^

書込番号:18645915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件

2015/04/04 06:45(1年以上前)

ミスタージーさん

ズーム機は便利ですよね^_^
ちなみにこのカメラのフィルターは以下の通りです。

ポップ
レトロ
オールドデイズ
ハイキー
ローキー
セピア
モノクローム
ダイナミックモノクローム
ラフモノクローム
シルキーモノクローム
インプレッシブアート
ハイダイナミック
クロスプロセス
トイフォト
トイポップ
ブリーチバイパス
ジオラマ
ソフトフォーカス
ファンタジー
クロスフィルター
ワンポイントカラー
サンシャイン

クロスプロセスとブリーチバイパスはどことなくリコーを彷彿とさせます。
モノクロームにも力を入れるようで、中々遊びがいのありそうな機種です。

書込番号:18646340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

LX100 追尾AFが実用レベルに!

2015/03/31 02:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種

写ってはいけないものにピントが…(追尾AF)

切り出し。迅速に対処してたのですぐにいなくなったハズ…(笑)

GX7までは追尾AFが弱く、すぐに見失ったりヘンな所にAF枠が行っちゃったりして使い物になりませんでしたが、LX100で大幅に改善されました。

フレーミングが困難な高速の動体以外ならば使えますし、49点AFよりもAF精度がずっと良いです。
ちょこちょこ動いてる鳥とか、たぶん猫も余裕かと。
時間ができたら水族館の魚も試してみます。
露出をAEロックで固めて、追尾AFでロックして、AFFで連射する。
これでかなりのモノが撮れるハズです。
ちょっとしたブツ撮りならコサイン誤差を気にせずフレーミングできるので便利です。^^


あとセンサーの特徴ですが、
輝度ノイズ …盛大
高感度時の色ノリ …優秀
…だと思います。
総合では高感度に強いと判断しています。
ただ粒状ノイズが多いということは、デジカメの一つの醍醐味?である等倍鑑賞は辛いです。

レンズは良いと思います。
ただ単焦点レンズのようなピント面での「キレ」はないですが。
画面全体としてキレイに仕上げるバランスみたいのが良いと思います。
ちなみに広角メインの人以外は「全域F2.8のレンズ」だと思っておいた方がいいです。
解放F値があっという間に上がりますので。
24mm … F1.7
25mm … F1.8
26mm … F1.9
27mm … F2.0
28mm … F2.1
35mm … F2.3
50mm … F2.7


ご参考までに。m(_ _)m

書込番号:18633377

ナイスクチコミ!19


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/31 07:32(1年以上前)

情報ありがとうございます。ミラーレスも同様のAFにしてほしいですね。

書込番号:18633600

ナイスクチコミ!2


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/31 14:20(1年以上前)

〉じじかめさん
GH4なら同世代なのでおそらく同等か、レンズのAFが速ければそれ以上な気もします。

たぶん、…ですが。(^^;)

書込番号:18634407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/31 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

GX7+12-35F2.8

風で揺れるサクラの花を同設定(追尾AF+AFF)で撮ったサンプルを3枚。


それとフレーミング困難なスピードで飛んでいる鳥に対するAFのヒット率ですが、GX7+12-35F2.8に比べてだいぶ悪いと感じました。

…が、ファミリーで賑わう公園などで警戒されずに使うなら、断然LX100でしょうね。^^

ちなみに4枚目はGX7+12-35F2.8で23点AF+AFF。
トリミング無しと言えば、かなり高速で眼前を横切る瞬間だと分かってもらえるかと思います。
ピンボケも量産しますが、何枚かに1枚はカリッ!っと仕上がります。

LX100ではまだ、カリッ!っがないです(笑)
4枚ともすべてJPEG撮って出しのノートリミング。

書込番号:18635326

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

センサーダスト

2015/03/21 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明

広角端

望遠端

望遠端・背景のみ

電源を入れる、鏡胴が伸びる、そのたびに、
「内部はわずかに陰圧となり、微塵を吸い込むのではないか」
と心配していました。
心配は的中し、約3400枚目の画像にセンサーダストとして現れました。

本機において、ユーザーにはダスト除去の手段がありません。
ユーザーにできる、せめてもの自衛手段は、
【カスタム[8/9] ズーム位置メモリー OFF】
として、鏡胴の伸びを最小限に抑えることくらいでしょうか?
私は ON にした状態で使い続けていました。

添付画像は、ダスト強調のため F16 に絞っています。
撮影した画像を、クロップせず、縮小しただけです。
広角端と望遠端でダストの出現位置がわずかに異なっています。

書込番号:18602538

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/22 00:39(1年以上前)

最近受光素子の大きいハイエンドコンデジが数多く出て来ました

このような話題が出てこないのが不思議でした

SCでの対応になると思うのですが
作業時間と費用が気になります

書込番号:18602794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/22 06:47(1年以上前)

私も先日撮影していてゴミに気づき、掃除しようとしてレンズが外れないことを思い出し、困りました。
パナのサポートに電話し、取りに来てもらうコースを選択、数日で返ってきました。
もちろん保証期間内で無料です。
サービスが迅速なのはいいですが、保証期間を過ぎてまたゴミが出たらどうなるのか、対策はあるのかが気になるところです。

書込番号:18603135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/22 07:11(1年以上前)

おはようございます。
私はこの機種は所有していませんが、
FX07、FT1、TZ20 をセンサークリーニングに出したことがあります。
TZ20 に関しては2回出しています。
防水使用のFT1はメモリーの抜き差し時に入り込んだと思っています。

書込番号:18603158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/03/22 07:33(1年以上前)

レンズ交換式なら日常的にユーザメンテも可能ですが、
コンデジは余程のマニアでないと自家清掃できませんね。特にハイエンドコンデジの場合。
(センサ取り付け部に光学系微調機構が入っています。)

保証切れ後も低料金サービス(2000円以下とか)になっていれば、心配せず購入可能ですが。
レフ機なんかは、低料金。

書込番号:18603190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/22 09:46(1年以上前)

F8までで使えばいいのでは?

書込番号:18603517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/22 11:07(1年以上前)

一眼レフでなければ、ゴミ発生の要素は少ないですよね。一眼レフは、巨大なミラーが
行き来するので、センサーにゴミがつきやすいですが、レンズ交換時のゴミもあるし。

私はコンデジでのゴミ混入の経験は1度だけです。Lumix3。清掃費は8000円でした。

ゴミ混入は、保証の対象外です。修理業者に聞いてみたら、ゴミの多い袋とかカバン
に剥き出しで入れるとゴミが入りやすいとのことでした。それ以来、ケースに入れる
ことにしました。Lumix100もケースに入れてます。

書込番号:18603748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/22 11:11(1年以上前)

¥8000

残念!

書込番号:18603758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/22 14:41(1年以上前)

書き方が悪かったです。

8000円というのは、ヨドバシカメラでやっている一日サービスです。朝だすと夕方に
直ります。

メーカーでやってもらえばもっと安いような気がします。ただし、1日というわけには
いかないでしょう。

ソニーのRX1あたりでも、内部にゴミが入ったという書き込みがありますから、ズーム
かどうかはあまり問題にならないような気がします。そもそも、レンズ内のゴミは
写らないことが多いし・・・。

私のLumix3では、写真に写るようなゴミだったので、修理せざるをえませんでした。
散々、修理費が高いから、買い直したほうがいいですよ、と言われたのですが、好み
のカメラなので修理しました。今、快調に写真撮れています。もう、カメラは十分に
発達したので、あえて買い換えるような時代ではないと思っています。Lumix3は、
暗いところでのAFが遅いのが難点ですが、写真はいいですよ。修理して正解でした。

書込番号:18604331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/22 23:22(1年以上前)

その後、インターネットを見ていて気がついたのは、リコーのGRではゴミの混入が多発しているようですね。

リコーのGRは、焦点距離28mmの単焦点コンデジです。

特に検索したわけではありません。

一眼レフのズームレンズでは確かにゴミの混入が多いようですが、このカメラはどうなんでしょうか?

なお、私のLumix3でのゴミ混入は、明らかに汚い袋に入れていたことが原因です。リコーのGRでは、
きれいなケースに入れることが推奨されているようです。

書込番号:18606209

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/23 12:20(1年以上前)

デジタル系さん≫

>8000円というのは、ヨドバシカメラでやっている一日サービスです。朝だすと夕方に
>直ります。
>メーカーでやってもらえばもっと安いような気がします。ただし、1日というわけには
>いかないでしょう。

パナソニックの場合、コンデジの修理料金は以下のように均一のようです。

コンパクトカメラ、高倍率ズームカメラに関する修理代金 一律 8,000円(税抜)
※ただし次の場合は修理料金が異なります。
・バッテリードア、バッテリーロックノブ、ジャックドア、バッテリーロックバネ交換 5,000円
・部品交換の不要な修理の場合 3,000円
・デジタル一眼カメラ/レンズ交換式カメラについては、修理内容によって異なります。

また秋葉原のLUMIX & Let's note 修理工房では即日修理もやっています。
LUMIXコンデジの場合、60分となっています。

センサーダストの対応が、部品交換の不要な修理と考えると3,000円ということになります。
デジタル系さんの書いているのが秋葉原のヨドバシカメラだとしたら
もしかすると修理工房でやってもらっている秋葉原だけのサービスかもしれませんね。

書込番号:18607472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/23 12:56(1年以上前)

3000円ならランニングコストの中でたまには仕方ないかと言えるギリギリかな

書込番号:18607600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/03/24 23:49(1年以上前)

上の方がLX-3のセンサーダストについて書かれていますが、その補足です。

LX100を購入する前に、使用していたLX-3でセンサーにゴミが付着しました。パナソニックの定額修理で修理したのですが、レンズとセンサーが一体の構造をしている為に、一式で交換してもらいました。

費用は、他の修理部分と併せて8000円+消費税でしたので、他のメーカーに比べれば良い対応だと思っています。それがLX100を購入した一因です。

しかし、LX100でも当然生じる現象ですよね。お互い、気を付けるに越したことは無いですが、完全には防ぐことはできないですし、割り切るしかないですね。

書込番号:18612986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/29 03:00(1年以上前)

こんなの見つけました。

http://blog.goo.ne.jp/rosamasa/e/e0b224d9eb4cd334329b3fc8cc97ba40

掃除機で吸い取るというもの。

しかし、どの機種でもゴミの報告が出てますね。
RX100での報告見かけました。

書込番号:18626323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

LX100 風景 兼 動体撮影のサンプル

2015/03/25 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG取って出し ノートリム

左りに同じ

左りに同じ

左りに同じ

ようやく風景を撮りに行けたので、貼っておきます。

すべてJPEG取って出し。

コンデジでこれだけ撮れれば十分すぎるかなと。
動体撮影はヒット率を上げるべく、まだ試行錯誤中です。
レスポンスは並のミラーレス機と比べても良いと思います。

バッテリーはGX7と同型ですが、GX7よりも遥かに持ちが良いです。(あくまで体感として)

書込番号:18615298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/25 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し 2〜3割トリミング

左りに同じ

左りに同じ

JPEG撮って出し 大きくトリミング

2〜3割トリミングしたものがコチラ。
やはりJPEG撮って出し。

Windows8.1PCのデフォルト機能でトリミングしたんで、だいぶ画像サイズが小さく(圧縮されまくり)なってます…(笑)

書込番号:18615316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ファースト インプレッション

2015/03/23 02:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種
当機種

カメラ内RAW現像のデキが秀逸。
露出とピントさえ合ってれば後でなんとでもなりそう。

現像時に弄れるパラメータが豊富。
WB、露出、フォトスタイル、iDレンジコントロール、コントラスト、ハイライト、シャドウ、彩度、NR、IR(超解像)、シャープネス、色空間、記録画素数が変更可能。
人によってはSILKYPIXが要らないと思う。


初期設定だと彩度強めの絵作り。
好みの問題だが、パッと見は良いけど段々クドくなってくる。


ノイズ由来かレンズ由来かまだ不明だが、ピントの山付近にキレを感じない。(シャープネスを強めれば問題なし)
ボケは良好。


鏡胴のリングにSTEPズームを割り振れるのが良い。(ズームレバーはSTEPでないとかも可能)


あたり前だけど、iAズームを使うと望遠端は150mm。
EXズームとの併用は画質劣化が激しいので個人的にはNG。
どちらかだけなら避難用には十分な画質。


バッテリー周りのギミックがちゃっちい。
特にSDカードスロットの挿し込みと抜きはゆっくり慎重にやらないと失敗する。
SDカードを押し出すバネの具合がイマイチ。


AF、連写など各種レスポンスは今のところ良好。


サンプルはシャープネス「+2」、NR「-1」、彩度「-1」のJPEG撮って出し。

書込番号:18606623

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/23 07:48(1年以上前)

サンプル撮影ありがとうございます。できれば、風景の撮影例も欲しいですね。

書込番号:18606900

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2015/03/23 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は素人だから難しいことはわかりませんが、
GX7のような可倒式で良いからバリアングルモニターが付いたら完璧だと思っています。
ボケは12-35/2.8と比べると若干不自然さがありますが許容範囲でしょうか。
何よりもコンパクトで手軽に持ち出せるのが良いですね。

書込番号:18607902

ナイスクチコミ!3


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/23 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つくね

アイス珈琲

ミルク、ガムシロ

ニュートラル、シャドー±0

>じじかめさん
機会があればトライしてみます!^^

>mupadさん
私もド素人です。^^;;
そして同じく、「GX7 + 12-35F2.8」からの乗り換え組です。^^
稼働率の低い12-35F2.8はドナドナしましたが。(マップカメラで48,000円)

LX100の初期設定ですが、GX7のナチュラルな絵と比べて違和感というか、拒絶反応すら出てしまっております…(笑)
なので私は現在、チューニングに精を出しております!^^;

現在のマイベスト(サンプル写真の設定)は、
・シャープネス「+1」
・彩度「-1」
・NR「-3」
・ハイライト「+1」
・シャドー「-1」

これをシーンに合わせて微調整すれば、イケそうな気がしてます。
そしてボディーがコンパクトって素晴らしいことだなと、私も痛感しております。^^


【その他気になった点】
・編集モード?でRAWを弄ったり、画像を再生してる時に弾みでレンズが出たり引っ込んだりを繰り返してて、その移動距離が長いだけに煩わしいことこの上ない。 ちなみに、RAW現像した画像を再生モードで見たければ、一度シャッター半押しして(レンズがびよ〜ん伸びて)からでないとダメっぽい。 無駄な伸び縮みが埃を吸う確率を確実に上げている。

これがもし自動開閉式のキャップだったらその度にレンズがむき出しになるワケで…、
買わなくて(売り切れてて)よかった!^^;


・RAW現像でWBなどの微調整ができるが、正直LX100のモニターでは確認が難しい。
予想できることですが、「思ったよりも」という意味で。

書込番号:18608884

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/24 09:54(1年以上前)

お手数ですが、次の機会によろしくお願い致します。

書込番号:18610478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

カメラ購入を検討しています。ただ、この価格帯だとライバル機種も多いので結構悩んでます。

まず、重要視していることは、日常的に鞄に入れておける小型なもの、かつWIFI対応のものです。また、動画を撮るのが好きなので、その点を重要視してカメラを探しています。

よく比較されるRX100M3やG7については、動画撮影時のピントを手動で調整できないので、選択肢から除外しています。

どちらかというと、ミラーレス一眼の小型のものなどと比べて10万前後で最良のものは何だろうということで、伺いました。

4Kについては、編集など重くなりすぎると扱いずらいので使っても使わなくてもよい感じなのですが、ピントや手ぶれ、画質などについてはそれなりに気にします。

今のところ、LX100がスペック的には希望に近いカメラなのですが、ビデオテストをyoutubeなどで見ていますが、確信を持てません。

そこで質問なのですが、上記の考え方で何かおすすめ機種(LX100が良いでもよいです)ありましたら教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:18593623

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/03/19 06:00(1年以上前)

ビデオカメラに行ったほうが良いのでは?

Hikakinは言ってる事腹立つけど
なかなか興味深い動画を作る。
https://www.youtube.com/watch?v=2Ma-_mE7w80

書込番号:18593793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/19 07:15(1年以上前)

何を撮るかで決まります。
ホームビデオならば、ビデオカメラかTZ70のようなカメラでしょう。
このカメラは動画撮影のマニュアル撮影が出来るので、近景で絞りを
開けて、ボケ味も作るとことは可能でしょう。
ただし、望遠側が全然足りないですね。

書込番号:18593869

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/19 07:19(1年以上前)

カメラで動画を撮るメリットとビデオカメラで撮るメリット、デメリットを考えてはどうでしょうか?
カメラで動画撮影を求めるとパナの機種が一歩リードしている様に感じます。
古い機種ですがGF2でも奇麗だと思いました。

また、ビデオ撮影するなら、電動ズームを選択した方が良いと思います。
ズーム時のなめらかさは大きなポイントだと思います。

書込番号:18593880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/03/19 11:35(1年以上前)

動画って、絵の連続性が要求事項の一つですから、
放送用のカメラでも異様にズーム比が大きかったりします。その昔はロータリーだったし。

今から仕事さんが仰せの内容の通りかと。
ただし、テレ側不要の雑感撮りや特定の作画なら十分、いや十二分と思います。

書込番号:18594386

ナイスクチコミ!1


iiuyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 15:43(1年以上前)

こんにちは。ちょうど私も同じような動機で探していて、先週末このカメラを買いました。
ビデオカメラも持ってますが、小さい子供がいるため、ちょっとした日常の撮影は小型のデジカメ1台で済ませたいというのが動機です。

当初はchiguhさんも書かれているようなG7 XやRX100M3を候補に考えていて、この機種は全く検討外でした(小型のものが欲しかったので)。が、店頭でたまたま手にして、おおっ、これいいなあと感じたのが大きいです。

結論から言うと、lx100、すごく良いです。
フォーカスは、マニュアルとオートの切り替えが物理ボタンなので楽なのと、ピントもリングで合わせられるので実用的です。
オートフォーカスも比較的早いと思います(普通の写真撮影のときも皆さん書かれているようにホント早いです)。
手ブレ補正は、たぶんSonyの方が上なんじゃないかなと思いますが、個人的には全く問題ないレベルに感じます。
私も編集作業のことを考えて、HDで撮ることがほとんどですが、絵も充分にキレイです。デジカメとして考えたら文句ないです。
あとバッテリーの持ちも結構良いと思います。G7Xなんかは口コミを見ると、あまり良くないみたいですね。

子供を撮っていると、液晶がチルトだといいのに、と感じることは多々ありますが、個人的にこのカメラに要望があるとすればそこくらいでしょうか。
当初はもっと小さいのを考えてましたが、触ってて楽しいカメラなので、このくらいの大きさなら、ま、いっかという感じです。

ちなみに私は仕事が映像業(ディレクター職)で、最近は一眼でカメラマンに撮影してもらう機会も多いですが、
プライベートで使うにはこのカメラを買ってホント良かったなと感じています。
G7XやRX100M3以外の機種も店頭で触りながらいろいろ検討したのですが、いまいちピンと来なかったかな。

ヨドバシで買いましたが、結構割り引いてくれました。
話していたのがパナの人だったというものありますが、最近は量販店もずいぶん頑張ってくれるんだなと驚きました。

以上、ご参考までに。

書込番号:18594933

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

2015/03/19 20:40(1年以上前)

皆様
ご意見ありがとうございます。

カメラも必要なのでビデオという選択肢はありません。
全体的に小型ミラーレスのお話が聞けなくて残念です。

>iiuyさん

同じような視点でカメラを探されていたであろう方からの意見は大変頼りになるお話です。
参考になるお話ありがとうございました。

書込番号:18595642

ナイスクチコミ!1


iiuyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 22:27(1年以上前)

小型ミラーレスでスレ主さんの希望に合いそうなものでパッと浮かぶのは、PENのE-PL7でしょうかね。
この前店頭で触りながら、写真を撮るだけなら良さそうだなあとは思いました。液晶も動くし。
ただ、動画がどのくらいのレベルなのかよく分からないので、そちらの掲示板で聞いてみるのも良いかもしれません。

あくまで私の場合ですが、動画を撮るのは、Sony、Panasonic、Canonの機種しか選択肢として考えませんね。
若干偏見も入っているので、あまり参考にならないかも、ですが。

書込番号:18596083

ナイスクチコミ!1


iiuyさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 22:36(1年以上前)

あと、パナのDMC-GM5ですかね。
これも持ってないため、詳しいことは言えず、申し訳ないですが・・・。

書込番号:18596121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/20 01:34(1年以上前)

スレ主さんの使用目的や、どの程度の性能を求められてるかがわかると具体的な回答がもらえるとおもいますが・・・。
まあ、家庭での一般的な使用と仮定してですが、LX-100はコンデジ動画の中では上位だと思います。
一昔前のコンデジ動画はオマケ程度で積極的に使う気になれないものが多かったですが、LX-100はクオリティという意味でようやく使う気になれる性能をもっていると感じます。
特に4Kをいち早く搭載している点はポイントが高いです。
ただ操作性、ズーム倍率、使い勝手ではビデオカメラにはかなわないことはコンデジ動画の宿命として仕方ない部分です。
気楽に撮れるビデオカメラより、手振れやフォーカスのずれに気を使うことは間違いないですので。

動画に強いメーカーはソニーとパナソニックでしょう。
特にこの2社のミラーレスの動画性能はいいとおもいます。
基準としてはフルHD60Pに対応しているかどうかです。
もし動画性能がどの程度かを確かめたければ、メーカーのショールームか、量販店で試し撮りをさせてもらうことです。
SDカードを持参し、スタッフに動画重視でカメラを探している旨を伝え、許可をもらって動画を試し撮させてもらってください。
店舗や機種によっては断られることもありますので、その場合はあきらめてください。
店内の他のお客さんを撮影しないように気をつければ、たいていOKだと思いますが。
候補の2〜3機種やLX-100の動画を比べれば、店内のちょっとした動画でもカメラの動画性能を知ることができるでしょう。
これは使えると思うか、まだまだ使えないなと思うかは、使用目的や求めるレベルによってちがうので有効だと思います。

書込番号:18596605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/03/20 08:20(1年以上前)

chiguhさん、こんにちは。

ご質問の件ですが、まずどのフォーマットで撮影されるかだと思います。4Kと云うのであればミラーレスを含め本機一択だと思います(GH−4がありますが大きすぎるでしょう)。AVCHD−60Pと云うのであれば、RX100M3やα6000あたりも良いと思います。

この中では動画を重視されるのでしたら本機をお勧めします。自分も購入時にはRX−100M3と迷いましたが、動画機能の充実(自分の場合は4Kも重要なポイントでしたが)、暗所性能、ファインダーの使いやすさ(RX−100はひと手間かかる)が、RX100の小型軽量のメリットに優りました。

α6000クラスのミラーレスは、明るいレンズを付けた時の大きさ・重量がどうかだと思います。F2.8クラスのレンズを使用することを考えるとかなりの大きさになりますね。LXはたしかにスチルの描写はやや甘いとは思いますが、A4程度ならそう見劣りすることはないと思います。

また、ニコン1やPenシリーズのようなより小型軽量のミラーレスに対してはスチルの性能は上だと思いますし、動画に至っては問題にしないと思います。

本来はデジ1との併用がスレ主様の用途には最適と思いますが、望遠域を使用しないのであれば本機のみでほとんど対応でき、また満足できると思います。ただし、他でも書きましたが動画におけるモアレがやや出やすいのでこの点は注意が必要です。

書込番号:18596989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chiguhさん
クチコミ投稿数:23件

2015/03/20 11:08(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

α6000やPENのミラーレスも店頭で触ってみましたが、LX100レベルのレンズをつけると予算、大きさともに要望から外れてしまうことが分かってきました。

一眼は小さくなってきたとはいえ、レンズが外付けの分、コンパクトには大きさで今後も敵いませんし、それだと持ち歩かなくなるのは分かっておりますので、今回はLX100にしようと思います。

買う前からの不満として動画のオートフォーカスの速さなどありますが、皆さんのおかげでタイミング的にも総合点でこれがベストの選択かなと思います。

ありがとうございました!

書込番号:18597350

ナイスクチコミ!0


tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/21 15:38(1年以上前)

解決済なので蛇足かもしれませんが、動画用途で使用しています。
以前は初代のRX100を使用していました。4Kで切り出す映像はとても魅力的です。
日常的にスナップ機として気軽に利用しています。広角端と望遠端で開放での映像の感じを掴むために映像をアップロードしました。すべて手持ちで腕がよろしくないので望遠端では気持ちのよろしくない映像もありますがよかったら見て下さい。
https://youtu.be/--Xv5DBcwq8

書込番号:18601009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/23 03:35(1年以上前)

tvkozo さん

動画拝見しました。動画はこういうカットを積み重ねた方式がいいですね。

非常に良く撮れていると思いましたが、やはり三脚使ったほうがより良さそうですね。

書込番号:18606646

ナイスクチコミ!0


tvkozoさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 22:17(1年以上前)

デジタル系さま

ご覧いただきありがとうございました。気持ちのよろしくないカットが連なっており申し訳ございません。カメラは常時持ち歩いているのですが、流石に三脚は持ち歩いておりません。何でも気になったものはすぐ撮影してしまう性質なのでLX100は重宝しています。これからはできうる限り三脚を持ち歩くよう心がけます。

書込番号:18609196

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング