LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LX100と12-35mmF2.8

2015/03/10 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 yosshy-kさん
クチコミ投稿数:39件

現在、マイクロフォーサーズのカメラで撮影を楽しんでいる者です
明るいズームレンズの12-35mmF2.8を狙っていましたが、
この一体型カメラの存在に気付き、迷っています
スペックだけを見る限り、LX100の方が良いような気がしますし、何よりコンパクトに持ち運びができるかと思います
実際の映りはかなり差があるのでしょうか?
比べられた方がおりましたらご教授お願いします

現在の使用カメラとレンズ
カメラ GX7 G6 GX1
レンズ 14-42PZ 45-175PZ 100-300F4.0-5.6
20mmF1.7 45mmF1.8

書込番号:18564959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 22:01(1年以上前)

そんなにμ43資産があるなら迷わず12-35mmF2.8でしょう。
資産を活かす方向で間違いないと思います。

書込番号:18565154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/10 22:04(1年以上前)

LX100は手元にGX7がなければ
あるのでしたら、LUMIXレンズのフラッグシップである12-35を選んで欲しいところです

書込番号:18565162

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosshy-kさん
クチコミ投稿数:39件

2015/03/10 22:22(1年以上前)

VGN-A63様
Cat food Dog様
早速のご返信ありがとうございます

このLX100を標準用、GX7に望遠もしくは単焦点を着ければ荷物は少なく、
軽くなるかなぁと思っていたのですが、、、
レンズ買い増しの方が良いですかねぇ、、、
画質も12-35F2.8の方が良いのでしょうか?

書込番号:18565256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/10 22:23(1年以上前)

yosshy-kさん こんばんは

LX100マイクロフォーサーズのセンサー使っていますし 良いとは思いますが 通常のマイクロフォーサーズより 使用面積が狭いところが気になりますので やはりレンズ購入の方が良いように思います。

書込番号:18565265

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yosshy-kさん
クチコミ投稿数:39件

2015/03/10 22:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます
センターの使用面積の件はここのクチコミで
気になっていました

皆さんがおっしゃるようにレンズ買い増しで
いきたいと思います
ありがとうございました

書込番号:18565342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/11 02:50(1年以上前)

私はマイクロフォーサーズ持ってて、LX100も購入しました。

4K動画が撮れるところと、レンズキャップしないで済むところですかね。
まだ、買ってよかったのかどうか結論だしてません。
ただ、絵はきれいです。

マイクロフォーサーズは、パナのG3とオリンパスのEM1を持ってます。
我ながらアホだと思います。G3もEM1もマイクロフォーサーズにして
は大きいので、Lx100を購入したのですが、LX100も結構大きいです。

ソニーのRX100のほうが良かったかもしれない。いやもっと小さいもの
が良かったかもしれない。ポケットに入るカメラを買いにいって、つい
店員さんにいろいろ説明されて、LX100を買ってしまいました。いい
カメラですが、私にとっては、宝の持ち腐れかもしれません。

書込番号:18566049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/11 09:46(1年以上前)

yosshy-kさん、まさしく私も同じようにGX7に望遠ズームの35-100mm/F2.8と
単焦点広角のPROMINAR 8.5mm F2.8とを使っていて荷物は少なく軽くしようと
考えて標準ズーム域では評判が良いM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの
購入を検討していましたが、LX100が価格も殆ど変わらず重さも同じようなので
標準用としてはこちらを購入予定しています。

書込番号:18566534

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/11 13:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000378040/

金額は同等ですが、レンズだけでこの値段は伊達ではないと思います。

書込番号:18567121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2015/03/11 14:26(1年以上前)

楽な装備でいきたのでしたらLX100でいいと思います。
ただ画質で言えば12-35mmF2.8を購入した方がいいです。
ご存知だと思いますが、LX100はm4/3センサーですが実際はm4/3センサーを全て使っていません。
ですので35mm換算の数値も単純に2倍したものでないです。(10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm)
画角はいいとしても暗い場所や室内などでの撮影が多いのでしたらLX100の方がノイズはでます。
単純に画質を求めるのでしたらレンズに投資されるか同じぐらいの大きさのX100Tなどを買った方が画質はいいです。
もちろんLX100の画質が悪いわけではありません。

書込番号:18567242

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosshy-kさん
クチコミ投稿数:39件

2015/03/11 20:29(1年以上前)

色々な意見をありがとうございます

結局はコンパクト性を重視するか、画質を重視するかというところで、
今の自分としては、画質を重視したいので12-35mmF2.8を購入しようと思います
ちなみにOLYMPUSにも12-40mmがありますが、
ボディがパナ(GX7でも)なのでレンズに手振れ補正がついている12-35mmの方が強力に手振れを補正してくれると認識してますが、間違いないでしょうか?

書込番号:18568173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/11 21:48(1年以上前)

別機種

LX100とGX7+H-HS12035

GX7のボディ内手振れ補正とレンズ内手振れ補正の差異はよくわかりませんが、
G6、GX1もお持ちならパナのレンズがいいのではないでしょうか。

レンズ購入に決まったようなので不要かもしれませんが、参考までにGX7+12-35mmF2.8と
LX100 の並べた画像を貼っておきます。
ちなみに自分は、GX1とLX7を下取りしてLX100にリプレイスしました。
すでにH-HS12035を持っていたので yosshy-kさん のような葛藤はありませんでした。




書込番号:18568472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/15 18:23(1年以上前)

> ボディがパナ(GX7でも)なのでレンズに手振れ補正がついている12-35mmの方が強力に手振れを補正してくれると認識して> ますが、間違いないでしょうか?

実験してみるとすぐ分かると思いますが、GX7の手ぶれ補正は場合によっては1段分行かないくらいの性能かと思います。
12-35mmの手ぶれ補正を使う方がはるかに強力でしょう。

なお、既に結論は出ていると思いますが、LX100のサンプルを見ると、画面両端の解像度が甘いし、時には片ボケの写真も見られます。あのコンパクトさは大変魅力的ですが、レンズ設計としては、なかなか難しかったのではないでしょうか。絶対的画質では12-35mmの勝ちでしょうね。

書込番号:18581973

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/03/18 16:30(1年以上前)

GX7と12-35mm F2.8が、「持ち歩くには、体積がちと大きい」と感じるならば、LX100の出番です。

45-175PZ、100-300とボディを持ち歩く際にも、12-35mm F2.8のスペースにLX100でボディ2台体制という運用が可能です。
しかも、GX7とLX100ならバッテリーの互換があるので、イザという時も差し替えが効きます(^_^;;

まぁ、LX100もレンズが出っ張っているぶん、収納するためのスペースは意外と必要になったりしますが。

書込番号:18591873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/19 00:50(1年以上前)

>こめじろうさん

>時には片ボケの写真も見られます。

これはこめじろうさん自身の経験ですか? 誰かの写真なんですか?
サンプル写真でそこまでわかりますかね?
サンプル写真なら、URLをご教示ください。



書込番号:18593590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/22 21:57(1年以上前)

一つだけ、LX100のいいところを見つけました。

無音撮影ができることです。私のマイクロフォーサーズは、G3とEM1なので、無音撮影ができません。

ピアノの発表会などでの撮影では、無音撮影ができることはかなりのメリットと思います。

GH4なんかだと、無音撮影ができるので、LX100の追加は、あまり意味がないと思います。
4K動画の撮影もできるし・・

書込番号:18605857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 luckymarieさん
クチコミ投稿数:2件

LX100のバッテリーですが、フル充電したバッテリーを装着して5日くらいしてから使おうとしたら電池がなくなってしまっていて起動ができませんでした。このような事が何回かあったのですが、カメラのスイッチをオフにしていてもバッテリーが消費されることはあるのでしょうか?同様な経験をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:18596174

ナイスクチコミ!1


返信する
VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/19 23:00(1年以上前)

このスレが参考になると思いますのでご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18408830/

ちなみに当方のLX100は問題ないようでした。

書込番号:18596215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/19 23:10(1年以上前)

バッテリー自体は自己放電するので、電源がOFF状態でも消耗します。
また暗電流が高い機種ではその様な自体になる可能性もあるとは思いますが。。。
ただ、フル充電して5日程度で完全にバッテリーが使えない状態になるとは思いません。
フル充電した状態で撮影すると、どれ位の枚数を撮る事が出来るのでしょうか?
用途によって左右されるので、それぞれ異なるとは思いますが、
メーカーHPの撮影枚数を参考に比較してはどうでしょうか?

バッテリーの不具合かも知れませんが、本体とバッテリーをサービスセンターで点検されても良いと思います。
基本、撮影前日に僕は充電します。

書込番号:18596245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 luckymarieさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/19 23:36(1年以上前)

VGN-A63さま
情報ありがとうございました。既に同様なスレッドがあったのですね。情報を探す不足恥ずかしいです。
お教えいただいたスレッド拝見しました。近々サポセンに持って行きます。

t0201さま
ご教示ありがとうございました。フル充電のバッテリーで一枚もとらずに5日放置して起動しない状態でした。

書込番号:18596354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/19 23:39(1年以上前)

私の知人が発売日にLX100を購入し、その直後に同じような問題がありました。

そのときは原因(本体と電池のどちらの問題か)が不明だったので、電池を含めて本体を購入した量販店経由で点検・修理に出しました。

メーカーは電池を新品に交換することで対応し、その後は問題なく使えているようです。


もし急いで使う予定がなく、一時的に手放すことができるのであれば、メーカー修理に出すのが最短の解決法に思えます。
ご参考まで。

書込番号:18596360

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/20 10:28(1年以上前)

VGN-A63さんのリンク先のスレ主です。
昨日修理が済んで事の顛末を書きこんだんですが、そのとき既にこの書き込みがあったんですね。
直接自分のスレに飛んで書き込んだので気が付きませんでした。

私のスレでも数件同様な事象が発生しているようです。
受け付けた方は、わからないと言っていましたがおそらくパナさんでもこの件は確認しているのではないでしょうか。
そうでないと修理に出す前に必要な部品(この場合だとメイン基板)なんてわからないと思います。

部品さえあれば1日で修理は完了するようなので速攻サポセンに持って行かれることをお薦めします。
自分の場合、翌日完了と言われましたが部品が届かなかったため3日かかりました。
地方だとサポセンに持って行ってもそこから修理拠点に送るため修理後の動作確認とかで1週間以上かかります。
もし秋葉原に行くことが可能であれば秋葉原の修理工房に持っていけばいいと思います。

東京都千代田区外神田1-8-1 第三電波ビル
Tel 03-3251-4616

書込番号:18597256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2271件Goodアンサー獲得:98件

2015/03/20 12:10(1年以上前)

こんにちは、

ヤッパリこの事例は沢山有るのですね。

実は数ヶ月前に購入した私のも同じトラブルでした。
スレ主様と同じく5日位で満充電したバッテリーが空になりました。予備のバッテリーも同様なのでバッテリーの問題ではない筈です。5,6回続いたので購入店に持参して現在修理中です。

書込番号:18597462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリの持ちはいかがでしょうか

2015/01/26 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

日曜日フル充電の状態で数枚撮影し、次の週末撮影しようと金曜の夜にスイッチを入れると電源が入り
ませんでした。
とりあえず予備のバッテリで電源は入り、どうやら未使用の状態でもバッテリが自然放電していたようです。
電源が入らなかった時のバッテリも充電後は普通に使えました。

購入当初はほぼ毎日いじっていたので気づいていませんでした。
皆さんのLX100にこのような症状が出ていますでしょうか。
今、満充電後放置していますので今週末に同様な現象があったらサポセンに持っていこうと思っています。

撮影可能枚数に関しては、こんなもんかなあって納得していたのですが、5日間の放置で自然放電して
しまうのなら問題です。
故障不良ならそれも問題なんですけどね。

書込番号:18408830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2015/01/26 15:58(1年以上前)

今後も同じ現象が起きるのでしたらサポートを受けたほうが良いと思います。
私の持っている個体ではそのようなことは起きていません。

書込番号:18408916

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/26 17:18(1年以上前)

>5日間の放置で自然放電してしまうのなら問題です。

同感です。
1週間程度の放置で自然放電してしまうようでは問題があると思います。

最近は電源OFFでもバッテリーを消費してしまうカメラが増えてきていますが
できれば昔のカメラのように物理的なスイッチにして
電源OFF時はまったくバッテリーを消費しない(自然放電はしかたがないですが)構造にしてほしいですね。

書込番号:18409088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/01/26 19:06(1年以上前)

harryさん
まさにその現象となりました。週末に少し撮って翌週末にカメラが起動しなかったので、試しにフル充電して平日放置しておきました。すると三日目にバッテリー残量が2本となり、五日目に1本となりました。
サポートセンターに電話すると、購入して間もないので販売店に相談してくださいと言われて、まるごと交換となりました。本体の問題なのか、バッテリーの問題なのかは不明です。
もし、予備のバッテリーだと問題なければ本体ではないですね。
ここで2つ不具合が発見されたということは、他にもありそうですね。こんな時に通販でなくて良かったと思います。

書込番号:18409380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 19:58(1年以上前)

使わないのに1週間程度で電池が無くなるのはひどいですね。
メーカーのサービスセンターで調べてもらったほうがいいと思います。

書込番号:18409596

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/26 20:57(1年以上前)

本日にでも、2個のバッテリーをフル充電して、同様の状況になるか確認しては?
2個とも同じ現象が起きるなら問題ですよね。

書込番号:18409844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/01/26 22:36(1年以上前)

バッテリは何回充電されていますでしょうか?
最初から100%使えるのでなく数回慣らしが必要のようです。
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/c/2011/02/pc-1.html

書込番号:18410348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2015/01/27 03:25(1年以上前)

放電というか、回路がリークして漏電しているように見受けられます。
Canon A-1など古いカメラでは良く見られた症状ですが・・・。バッテリーの不良や慣らし前の場合、
電源ONでの使用中に減りが早くなったり異常発熱が出たりするのでちょっと違う。
電源OFFで勝手に減るという事は明らかに本体側原因の可能性が高いので修理行きですね。
修理時に原因究明がしやすいようバッテリーは同時に提出しましょう。

ちなみに私のカメラはこのような症状は出てないです。電池入れっぱでも消耗なし。

書込番号:18411001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/27 09:37(1年以上前)

発売日に購入した私の個体も同じ状況でした。
購入して少したってからの不具合確認(あまり使ってなかったw)だったので、販売店で交換とはならず、ヤマト経由でサポートセンターに送り、見てもらいました。
結局基盤に不具合があったとかで、基盤を交換されて戻ってきました。
その後の不具合はありません。
ご参考まで。

書込番号:18411488

ナイスクチコミ!6


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2015/01/27 10:33(1年以上前)

はとりーぬさん≫

今、試しに放置しています。
同じ状況が発生したら、サポセンに行きます。

フェニックスの一輝さん≫

皆さんのレスを見る限り、どうやら自分の機体の故障のようです。
カメラだけでなく裏でコソコソ動いて電気喰ってる機械は結構ありますよね。

kosuke_chiさん≫

同じような症状が出たんですね。
自分の場合、発売1週間後の購入なのでもう2か月近くたってるんで新品交換はないですね。
初期不良とは縁のない幸運の持ち主なので迂闊でした。

じじかめさん≫

はい、サポセンに持ち込むつもりです。


t0201さん≫

2個とも同じ現象が出るかを確認しようとすると2週間かかっちゃうんでとりあえず、今週中にサポセン行きを考えています。


あんぱらさん≫

1個はGX7用に予備で使用していたもの、1個はLX100同梱の物です。
充電回数とか意識していないのでわかりませんが慣らしとか電池の特性関連ではないと思います。

山チャリ写真家さん≫

A-1使ってましたが、そんな話し合ったんですか?知りませんでした。
撮影している分にはバッテリ消費が異常に早いって感じはしないのでリーク電流だとしても本当にわずかなのかもしれません。


皆さん、いろいろとコメントありがとうございます。
何が原因であれ電源OFFの状態でバッテリがなくなる現象が起きたことに間違いないです。
また皆さんのコメントより、正常の状態ではこの症状は出ていないということも確認できました。
幸い秋葉原のLUMIX修理工房へは仕事場から徒歩15分の距離、今週中に持っていこうと思います。

結果がわかったらこのスレでお伝えしようと思います。



書込番号:18411609

ナイスクチコミ!0


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2015/01/27 23:24(1年以上前)

トントンきちチャンさん≫

基板交換まで行っちゃったんですね。
いくら即日修理の秋葉原のサポセンでも即日は無理ですよね。
早く持っていった方がいいとは思うが、日曜日に満充電したバッテリーはまだ大丈夫です。
はっきりした現象をつかんでいないと説明できないので持っていきづらいです。

書込番号:18413640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/01/31 14:54(1年以上前)

購入当初は、充電量が少ないですよ。

これはリチウム電池の特徴です。

3回ほど充電繰り返すと、フルに充電できるようになります。

書込番号:18425112

ナイスクチコミ!1


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2015/02/01 23:24(1年以上前)

コメントをくださった皆さん、ありがとうがざいました。
今回1週間放置していてバッテリアイコンは減りませんでした。
単にバッテリの慣らしが原因だったのかもしれません。
もしかしたら何か特定の条件で発現するものかもしれません。
再現性はなかったのでサポセンには持っていきませんでした。

書込番号:18430817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2015/03/16 20:23(1年以上前)

解決済みかも知れませんが、発売日に購入して何の不具合も無く使っていましたが
1ヶ月ほど前に一週間ほど使わなくて電源を入れましたら完全放電していました。
またその後一週間ほどして使おうとしましたら、また完全放電でした。
パナに相談して修理に出しましたところ3日ぐらいで完全放電したそうです。
基板交換となりました、パナで検証してもらってOKであれば帰ってくる予定です。
今までデジカメ、デジイチ、沢山の機種を使ってきましたが、こんな不具合は初めてです。
保証が切れる前に症状が出て良かったかと。
保証が切れた後の基板交換っていくらかかるのでしょうね?
動画の撮影に持ち出そうとしていたので間に合いそうで良かったです。
ご報告まで。

書込番号:18585663

ナイスクチコミ!0


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2015/03/20 01:59(1年以上前)

結局、自分のも基板交換してもらいました。
再現性はないものの電源OFFの状態で確実にバッテリーの消費はあるためサポセンにもっていきました。
16日に持って行って19日に帰ってきました。

修理報告書によると、バッテリーの異常消耗を確認したため、基板交換および各部点検調整しましたと書いてあります。

3月2日に一度持って行って1週間ほどかかると言われたので週末使う予定だったこともあり持ち帰り。
こういう症状はほかにも出ているのかと確認するとサポート受付ではちょっと確認できませんと言われました。
この辺はマニュアルトークなんでしょうかね。
仕事場に戻って予定が1週間延期になることがわかり電話すると、部材が届くのに2週間ほどかかると言われました。

「この症状はほかに出てるかどうかわからんけど修理方法はわかっとるんかい!」と突っ込みたいのを抑えて3月16日に持っていった次第です。

秋葉原の修理工房だと部品さえあれば有料になりますが即日修理も可能のようです。


書込番号:18596629

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

起動中音がします。

2015/03/18 02:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:27件

電源を入れて起動してると何も操作をしていないのに、常に「シュルルル?」
「カラカラカラ?」うまく表現できませんが、常に音がなっています。

これは異常なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?

書込番号:18590342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/03/18 05:26(1年以上前)

手振れ補正の音って、事ですかね。
一時的に、手振れを、OFFしても、音が出ますか。

書込番号:18590410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/18 06:17(1年以上前)

お早うございます。

デジカメでは様々な制御をモーターでしていて特にオートフォーカスの合焦音はどのデジタルカメラでも聞こえ易い聞こえ難いはありますけれど何らか出ていますね。各々マニュアル設定にすれば音が出なくなると思います。

書込番号:18590457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/18 08:01(1年以上前)

心配なら、メーカーに問合せするのが確実だと思います。

書込番号:18590644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/18 08:22(1年以上前)

電源が入っているときは、オートフォーカス機能や手ブレ補正機能が動いていると思いますので

その音かなと思います。

心配でしたら、購入店に相談してみてはいかがでしょうか?
展示品があれば音の大きさを比較してくれると思いますし、
店員も音が大きいと感じれば
メーカーに送ってチェックしてもらったほうがいいとかの話になるのではないかなと思います。

変だなと思ったことはなるべく早く解決したほうがいいです。

もし、異常だった場合、本体交換できたものが修理対応になったり
保証期間が過ぎてしまって有償修理になったりしてしまいます。

書込番号:18590702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2015/03/18 09:09(1年以上前)

おはようございます。

私のも音はします。しかし、FZ1000のそれと比べれば可愛い音です(笑
LX100はカメラに耳を傾ければ聞こえる程度、FZ1000はカメラを持っているだけで聞こえる程度。

MF、手振れオフにしても音は出ます。手振れオフでは若干カラカラの音は無くなるような気がしますが
全体の音レベルの差はあまりありません。

故障ではなく仕様だと思います。

書込番号:18590831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/18 19:01(1年以上前)

とても忙しくてまとめてのお返事で申し訳ありません。

自宅が通りに面しているため昼夜車の往来が多く、動作音は全く聞こえてなかっ
たのですが、昨日の質問時は夜中で静まり返っていたので、カメラから耳をかな
り離していても音が気になる程でした。

先ほど確認したところ、耳を近づけると気になる程度でしたが、お教えいただい
たように手ブレ補正をOFFにしたところ、明らかに音が小さくなりました。

わたくしが少し神経質になっていたのだと思います。

どうもお騒がせしました。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:18592272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2015/03/07 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 Kani5114さん
クチコミ投稿数:4件

・ソニー DSC-RX100M3Cyber-shot
・パナソニック DMC-LX100-K
・キヤノン G1X Mark U
この3点で迷っています。
それぞれの使用感や、良い点、悪い点など教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18553342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
QQMさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 20:32(1年以上前)

すべて、良いカメラです。良い、悪いより、自分のライフスタイルに合ったカメラを選定されてはどうでしょうか。3台とも志向が異なりますので。目的をしっかり書き込まれた方がアドバイスも受けやすいのではと思いますが・・・。

書込番号:18553417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/07 20:35(1年以上前)

Kani5114さん

ご比較されるなら、3機種のうち、G1X2はG7Xの方がいいと思います。
RX100M3、G7X、LX100の比較に関しては、以下の記事がご参考になると思います。

・「RX100 III」「G7 X」「LX100」プレミアムコンデジはどれを選べばいいのか!?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1412/05/news153.html

書込番号:18553431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 22:14(1年以上前)

あ〜、これはどれもいいカメラだ^ ^
迷いますね〜。
迷ってる時が一番楽しい(^^)

書込番号:18553919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 22:17(1年以上前)

個人的には、ダイレクトに操作できるスイッチがついてるLX100ですね^o^
格好いいです(^^)

書込番号:18553926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/03/08 01:38(1年以上前)

画質はLX100が良好。センサーが大きくて、画素数が少ないから・・
大きさは、LX100が不利。

動画を撮るなら、LX100がいいでしょう。

私も相当悩んで、LX100にしました。小さなRX100のほうが良かったかなと
今でも思いますが、逆にRX100買ってたら、動画がきれいなLX100のほうが
良かったかなと悩んでいると思います。

みんなそれぞれ利点と欠点があります。両方買えばいいとは思うのですが、
一眼カメラより高いのでなかなか手を出しにくいですね。

書込番号:18554730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/08 03:53(1年以上前)

Kani5114さん

イメージセンサーはサイズが大きい方が有利と言われていますが、LX100はちょっと複雑な使い方(マルチアスペクト)になっています。1型(インチ)センサーと図面上で比較された方がおられるので、ご参考になさって下さい。

・Lumix LX100 m4/3センサー使用マルチアスペクトと1"センサー面積比較
http://www.weblog.photo/note/2014/10/

書込番号:18554904

ナイスクチコミ!6


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/08 07:45(1年以上前)

あくまでも端的な比較ですが
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/___957_978_981
描写性能としてはだいたい同程度。最も優れているのはG7X。
LX100 は操作性が良い反面、とても重いというハンデがあります。
作例を多数観察して好みの絵づくりの機種にするのでよろしいのではないでしょうか。


ただ、予算が 75k円あるなら、私だったらこっち↓にしますね
http://kakaku.com/item/J0000011375/
M22単焦点と広角ズームの描写力は賞賛されています
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m11-22mm_f4-5.6_is_stm/
LX100程度の大きさと重さが許容できるのなら、十分にイケます。
本体重量比較
EOS M2 +M22  238+105= 343g
LX100    351g

あるいは、色彩の表現力に優れた、
http://kakaku.com/item/J0000009312/
本体重量 280+78= 358g
//
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010870_J0000010871_J0000010872_J0000009311_J0000010982
 +
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000336433_K0000336432

書込番号:18555146

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2015/03/08 08:49(1年以上前)

G1X Mark Uは持ってないので店頭での感触や雑誌等を参考に、RX100M3とLX100は保有して使い込んだ経験(人物撮影をよく行っています)から以下のような感想を持っています。
拙レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000653427/ReviewCD=722481/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000700407/ReviewCD=770812/#tab

★高感度をよく使うならG1X Mark U
センサーピッチの大きいG1X Mark Uがノイズ少なく色再現性も良いです。

★操作性やAE発色傾向の良さではLX100
被写体と背景の輝度差をしっかりとカメラが捉えてくれるLX100が良いです。オフカメラフラッシュ時にもファインダーが使えるLX100がポートレートでも使い易いです。

★携行性ではRX100M3
どの項目でも高い水準ですが、小型軽量といった点を重視するならEVFも入っている全部入りのRX100M3が良いです。その反面1インチ機は操作性がちょっと窮屈な感じがするかもしれません(すべてオートで撮るなら問題なし)。

こちらのLX100の掲示板で質問なさっているということはLX100に傾きかけているのかと思いますが重視する項目は御自分でないとわからないと思いますので、店頭で操作した際の御自分のフィーリングを大事になさるのがよろしいかと思います。

書込番号:18555306

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 10:09(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_J0000013731&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22,106_6-1-2

値段の安さでRX100,広角24mm相とですが電池が頼りないD7X,値段が高いLX100と言った感じでしょうか。
RX100はM3だったのですね?

書込番号:18555550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/08 15:04(1年以上前)

G7Xにしましょう。性能機能にそつがなくコンパクト。コンデジに大切なことです。

書込番号:18556469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/08 19:42(1年以上前)

Lx100を使用しております。
他機種は使用したことないのでこの機種の良い点悪い点などを書かせてもらいます。

良い点

レンズと画像エンジン、センサーのバランスが良く、好ましい写真が簡単に撮れる
動画性能が良く、手軽にフルHD60p、4K30pでビデオカメラに近い感覚で使える
4K動画から写真を切り出す4Kフォトは実用的で楽しい
電子ファインダーの使い勝手がいい
カメラとしての操作性が良く、ボタンのカスタマイズもキメ細かくできる


イマイチな点

価格が高い(私はもっと高く買いました)
起動が速い機種に比べると、若干モッタリしている
ダイヤル類がカバンから取り出すと勝手に回っていることが多い
自分のは中国製だが、日本製バージョンも存在する
フォーサーズ16Mセンサーの12M分しか使ってないので、ちょっと損した気分?

などが個人的な感想です
私は動画も重視していますので、この機種は静止画と動画のバランスという意味で大変気に入っています
センサーはフォーサーズというより、若干大きめのセンサー搭載ぐらいに考えると納得できます
ボディが他と比べると若干大きめなので、そこを重視されるなら他の選択肢になるでしょう
私は候補の中で再び買うとしてもこの機種を選ぶと思います

書込番号:18557416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/08 20:30(1年以上前)

Kani5114さんが、どれを選択するか楽しみです(^^)

書込番号:18557594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/09 00:00(1年以上前)

この機種の中でDMC-LX100-Kの特に劣っている点。
・液晶が固定
・再生時にレンズが伸びる。

時に、再生時にレンズが伸びるのは、ゴミ侵入の確率が高まる問題もあり、
人によってはかなりストレスになります。
撮影したものを人に見せようとしてもレンズが伸びますし、寝る前にベッド
の中での再生などもできません。
サポートセンタに確認したところ、当該機種では改善の予定は今のところな
いそうです。

ちなみに、ネガキャンではありません。私もDMC-LX100を使用しています。
再生時にレンズが伸びる件で少し後悔してますが。

書込番号:18558612

ナイスクチコミ!1


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/09 01:22(1年以上前)

液晶モニターが固定なのは劣っている点ではありません。
個人の好みの問題です。
当方のように固定派にとってはむしろ良い点です。

書込番号:18558829

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kani5114さん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/09 01:53(1年以上前)

皆さんたくさんの意見ありがとうございます。
動画も少し撮りたいのでLX100がやはり1番いいのかなと思いました。
近日中に実際に手に持って、最終決断をしようと思ってます。
様々な意見ありがとうごさいました。
とても参考になりました。

そして、まだまだ意見待ってます。

書込番号:18558876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/09 08:05(1年以上前)

> 動画も少し撮りたいので

そういうことでしたら、G7 X との差額で動画専用機が買えます。
餅は餅屋。動画は動画専用機で。
絵づくりが気に入ったとか、フィーリングで「好きだ!」とかいう場合以外は、
スペック的にムダに高価で重いLXl00を選ぶ理由はまったっくないです。

カカクコムの一覧によれば、今や猫も杓子も 4K 対応。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec046=1&pdf_Spec320=0.588-&pdf_so=p1 (?)
しかも、G7 X は高画質&低ファイルサイズの「FHD iframe動画」に対応。LXl00 は非対応。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/spec.html
動画という観点からは LXl00に特にアドバンテージがあるとは思えません。
もし、動画重視で、しかも動画専用機に分けることを嫌い、多少重くてもかまわないなら、
ズームの倍率の高いFZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
をお勧めいたします。

書込番号:18559231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2015/03/09 08:27(1年以上前)

>DMC-LX100-Kの特に劣っている点。
>・再生時にレンズが伸びる。

実際にLX100で確認したわけではありませんが、
電源OFFから再生ボタン長押しで再生モードでONになり、このときはレンズは伸びないはずです。
撮影モードから再生モードに切り替えたときは、約15秒でレンズが自動格納されます。

手持ちのTZ40が、この仕様になっているのでLX100も同様かと思います。
今度店頭で確認してみます。

書込番号:18559278

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2015/03/09 09:06(1年以上前)

>カカクコムの一覧によれば、今や猫も杓子も 4K 対応。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec046=1&pdf_Spec320=0.588-&pdf_so=p1 (?)

真に受けて4K動画が撮影できると勘違いされては気の毒なので
補足しておきます。
リンク先の検索条件の「解説」を読むと

 4K対応
 4K解像度の静止画を撮影し、4K対応テレビなどへ出力することができる。


「〇〇対応」という言葉はこれに限らず注意すべき表現です。

書込番号:18559364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2271件Goodアンサー獲得:98件

2015/03/09 09:08(1年以上前)

まるるうさん、

LX-100は電源オフから再生ボタン長押しでもレンズが飛び出します。こうゆう仕様なのです。
デジカメはいろいろ買いましたが こんなユーザーを考えてない仕様はありませんね。
再生の度レンズが伸び、少し後で引っ込む、、ひどくストレスを感じます。
ヤッパリ家電屋のカメラだと今は諦めてます。

書込番号:18559368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/03/09 09:39(1年以上前)

> 真に受けて4K動画が撮影できると勘違いされては気の毒なので
> 補足しておきます。
> リンク先の検索条件の「解説」を読むと
>
>  4K対応
>  4K解像度の静止画を撮影し、4K対応テレビなどへ出力することができる。

LX100は、MP4(H.264)で4K動画録画可能です。勿論、4Kフォトにも対応しています。
http://panasonic.jp/dc/lx100/movie.html

4K関係で注意すべきは、寧ろ、TVで、本当の4KTVはチューナー内蔵(現時点ではCSのみと思います)でないといけないはずですが、最近まで発売されていた/いる4KTVと称しているTVは、正しくは4K対応TVで、4Kの番組を見るには、別途、チューナーかSTBが必要になります。

書込番号:18559432

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

露出ダイヤル

2015/03/03 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:228件

買って3ヶ月ほど経ちましたが、画質、操作性ともに満足しています。

ただ、1点だけ、どうしても気になるのが、「露出ダイヤル」です。

先に書いたように、あまり「露出ダイヤル」を触らない自分としては、
もっと奥にあって欲しいし、どちらかと言うと、「シャッタースピード」
の方が、その位置にあって欲しかったです。

それと私だけかもしれませんが、良く「露出ダイヤル」が勝手に
回転していて「+」や「−」にズレていることがあるんです。
どうも他のダイヤルと比べて軽い気がします。

皆さんはどうですか?

書込番号:18537453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/03 07:37(1年以上前)

露出補正ダイヤルが軽すぎるとの事ですが、私のカメラはそれほどではありませんが........。

私の場合はRaw撮影で、露出補正はパソコンでやりますので、ダイヤルはいらないと言えばいらないのですが、
補正をしながら何枚も撮る知人もおりますので、その様な人にとっては、カメラから目を離さずにダイヤルを回すには、
現状がベストなのではないでしょうか。

私にとってはレンズが、等身大に適当な100ミリ位まで行っててくれれば良かったなあ、等と思いますが.......。
まあ、希望とドンピシャと言うのは難しいですね。

書込番号:18537868

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2015/03/03 08:52(1年以上前)

私も頻度から言えば露出ダイヤルはも少し控えめでも良かったかなと思います。
ただ、どうぞ使ってくださいと主張しているので、これからは多用する気がしています(^^;
ダイヤルが軽すぎると言う印象はありません。

私としては、AFとMFの切り替えを頻繁にするので、この切り替えスイッチが小さくて操作しにくい位置にあるのが少々不満です。
切り替えの順番もAF、AFマクロ、MFというのも微妙ですが、AFマクロはここには無い方が良いかなと思いました。
それと、絞りリングのAの位置に入れるのと外すのが他の目盛位置よりクリック感が大きくて、それはそれで誤動作しないように意識して作られているのでしょうが、Aと1.7の間のストロークを大きくすることによって差別化できたのではと思います。
小さなことですが・・。

全体の質感はとても良いですね。小さなボディーにてんこ盛りのダイヤルやスイッチ類。
すみませーん、シャッター押してくださいと言われ、コンデジだとなめてると手渡されて少々びびるカメラです(笑
まあ、落として壊されたら困るので他人には渡しませんが(^^;

書込番号:18538018

ナイスクチコミ!3


MHIROMIさん
クチコミ投稿数:7件

2015/03/03 16:57(1年以上前)

私は露出補正は比較的良く使います。LX7の露出補正が非常に使い難くてLX100に変えたと言っても過言ではありません
PHOTO SHOP CS6でRAW現像しますが、レタッチ、特に露出関係は余りいじりたくなくて正確を期しているつもりです。     補正して且つ露出ブラケットも多用します(それでも外す事も多いですが)
雪景色とか白い花の撮影については、カスタムのハイライト表示をONにしておくと、白飛び部分が表示されますので、   ファインダーを覗きながら露出補正ダイヤルで補正出来ますので重宝しています。この場合はダイヤル位置はベストかと思います。
補正ダイヤルのクリック感はこんなものかな。バッグからの出し入れでたまに回転している事もありますが。


書込番号:18539164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/03/03 20:45(1年以上前)

同じくいつの間にかずれてます。それを気付かずに撮って「あれ?」と思って気付きます。軽いですよね。

書込番号:18539867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2015/03/03 23:21(1年以上前)

補正ダイヤル使う人も案外多いのですね。。

私の場合は、全くと言ってイイほど使わないので、
やはりこの位置にあるのは邪魔なんですよね。

あと、「いつの間にか回っていた」現象も
私だけではないようで、ちょっと安心しました。

逆に、AF/Macro/MFスイッチは固すぎる気がしますね。
このスイッチは使う頻度が高いので、そのうち緩く
なってくれることを期待してますが。w

書込番号:18540717

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/04 14:25(1年以上前)

自分の場合、露出補正ダイヤルは意識して触るときは固い印象ですが、
気が付かないうちに動いていることがあります。
鞄やケースからの出し入れの際に引っかかりやすいとかあるのでしょうかね?
今までのところ撮影時に予期せず動いてしまうことはないので、比較的露出補正を
かける自分としては今の位置が使いやすいです。

ご指摘のようにフォーカス切り替えスイッチは固いとは思いますが、軽いと
コントロールリングの操作時に予期せず動いてしまうことが考えられますので
今の感じでちょうどいいかと思います。

書込番号:18542404

ナイスクチコミ!1


aaqueenさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/05 23:52(1年以上前)

機種不明

Flight Park Queenstown New zealand

パラグライダーでフライト中の撮影も多いんですが 露出補正ダイアル 頻繁に動いてしまうので ダイアルを瞬間接着剤で固定しました

書込番号:18547439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2015/03/09 01:19(1年以上前)

それは、何とも過激な解決方法ですね。^_^;

それにしても、やはり露出ダイヤルは回りやすいです。
今日も撮影して帰ってくると、−2になってました。

私も接着しようかな。(笑)

書込番号:18558826

ナイスクチコミ!0


Kaz5945さん
クチコミ投稿数:1件

2015/03/11 21:04(1年以上前)

3週間ほど使ってみて、操作性にはおおむね満足しています。
ですが、同じく、露出ダイアルにはちょっと不満があります。
バックから出し入れしている際に動いてることが多くて、いちいち確認しないといけない。
もう少し回りづらく、硬くしても良いんじゃないかなと思ってます。
瞬間接着剤で固定・・・とまではいきませんが、何か良い手立ては無いものかと。
露出ダイアルの無効あるいは固定とか、ファームウェアアップデートでなんとかならないですかね。

書込番号:18568291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2015/03/12 23:24(1年以上前)

そうなんですよね。
せめて、シャッタースピードのダイヤルと同じくらいにして欲しかった。

あるいは、おっしゃるように、ソフトウェア的に露出ダイヤルを無効に
出来るようにするか。。

書込番号:18572150

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/03/17 09:40(1年以上前)

絞りとシャッター速度を共にA以外(いわゆるMモード)にすると、露出補正ダイヤルは意味をもたなくなるので無効化できますが……(^_^;;


できれば、MモードのISOオート時にも露出補正が効いて欲しかったんですけどね。

書込番号:18587469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング