LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

LX100II、海外で正式発表 LX100M2では無い

2018/08/22 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:4127件

info(名称がM2ですが、IIが正解)
http://digicame-info.com/2018/08/dc-lx100m2-2.html
ソース
https://m.dpreview.com/news/6724429642/much-anticipated-panasonic-dc-lx100-ii-features-17mp-multi-aspect-sensor

ソース元は、LX100IIとなっています。
連写バッファも、強化されていますね。

書込番号:22049618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4127件

2018/08/22 20:04(1年以上前)

どうも素子は、GX9(日本ではGX7markIIIかな?)の
流用素子+改良基盤と改良画像エンジンになる
みたいですね。

バッテリーは、300枚とマズマズ。
他社の200枚級よりも、好印象
外観は、LX100ですが結構改良されてますね。
出来れば、G9・GH5S級を採用して欲しかったです。
無い物ねだり、ですかね?

書込番号:22049702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/08/22 21:30(1年以上前)

このセンサーサイズでマクロ3cmは、あらためて驚異的ですね。

書込番号:22049904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/22 21:54(1年以上前)

パナソニックは並行輸入を防ぐためにモデルによって海外と国内の名前が違います。

例えば日本のLX9は海外ではLX10になっています。

>バッテリーは、300枚とマズマズ。他社の200枚級よりも、好印象

バッテリーに関しては他社と同じレベルですがストロボを内蔵していないのでカタログスペック的には多くなります。

書込番号:22049961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/23 05:16(1年以上前)

レンズバリアが無い分、口径に余裕が
感じられます。

書込番号:22050481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/08/23 07:32(1年以上前)

LX100は買いそびれたからLX100Uの国内販売があれば
タイミングが合えば是非とも買いたいですね(ニヤリ

書込番号:22050588

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2018/08/23 07:38(1年以上前)

あまり変わらないので LX100現状維持 \(◎o◎)/!

書込番号:22050604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件

2018/08/23 08:26(1年以上前)

国内では、LX100M2が正式名称になるそうです。
m(_ _)m

書込番号:22050690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/08/23 18:15(1年以上前)

大雑把に言ってLX100IIはカメラの名称、LX100M2は型番ですね。ソニーもそうです。

書込番号:22051834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

海外でLX100m2発表

2018/08/22 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:4584件

ソースはデジカメinfoです。

17MPローパスフィルターレス
マルチアスペクト継承
値段はなんと999ドルです。
昨今、値上がりが激しい
RX100シリーズやミラーレス
と比較すれば、かなりの格安では
ないでしょうか?

書込番号:22049540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2018/08/23 09:12(1年以上前)

https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-digital-cameras/premium-compact-cameras/dc-lx100m2.html
https://www.youtube.com/watch?v=NtwU_KtIjDY

海外の公式サイトと紹介動画です。
静止画はG9PRO以降の絵作りを感じさせます。

書込番号:22050765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

標準

LX100II【LX200】近日中に発表( '-^ )b

2018/08/11 03:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:4127件

http://digicame-info.com/2018/08/lx100ii823.html#more

LX200と、言われていたLX100後継機。
LX100II になるみたい。

XF10より、こちらの方が興味有ります。

書込番号:22022624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/11 03:42(1年以上前)

機種不明

ライカ版はまた出るのかなぁ。

スペックも気になりますが、デザインも気になりますね。

書込番号:22022633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/11 06:42(1年以上前)

期待しております。

LX100 出物を軽く見過ごして買いそびれ、後悔したまま。

書込番号:22022731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/11 08:11(1年以上前)

ついに、と言うかやっと来ましたね!
望み薄かと思っていましたがパナはしっかり後継を開発してたんですね。ちょっと感動です。

200じゃなくて100IIになるのは前モデルの特徴を継承しているという事でしょうか。
LX伝統の明るいレンズ、コンパクトなボディ、(それ故の)マルチアスペクト、他のパナ機とは一線を画すマニア好みの操作系…

出て来る写真の傾向はどうなるのか?少し前からパナの絵作りが変わったらしいですが…

とにかく詳細が楽しみです!



書込番号:22022844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/11 10:22(1年以上前)

まだ詳細ははっきりしていませんが、コンセプトはそのままで
センサーと絵作りをG9PRO基準にして頂ければ、立派な後継機になると思います。

書込番号:22023087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件

2018/08/11 14:18(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

LX100II、久しぶりに興味のある機種です。
性能も気になりますが、価格設定ですね。
最近のPanasonicは、SONYに近い価格設定です。

一切の妥協が無ければ、少々高くても購入意欲が
出るのですけど。

書込番号:22023581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/11 23:06(1年以上前)

>テンプル2005さん
価格が14万近くするSONYのRX100M6でさえ、すごい売れ行きと聞いております。
LX100IIの価格設定が 15万以下なら 問題の無い価格設定だと思います。

書込番号:22024812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/12 07:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 欲しいッす!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22025267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件

2018/08/12 10:38(1年以上前)

>陽気な男さん

GH5Sの素子基板採用で、明るいレンズ採用なら
15万でも買うかも知れません。
GF9素子基板なら、10-11がギリかな?
この価格でもGF9の倍ですしね。
G1X3より高価だと、流石に価格:性能の
パフォーマンスが悪過ぎて購入意欲が削がれます。

Micro4/3の競合機種が有りませんので、
売れなくても15万設定にして利益率優先と言うのも
Panasonicとしては有りですけどね。

販売台数からすると、SONY機種って旧型の機種が
15位で出てくるほどで、台数は売れていません。

書込番号:22025591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2018/08/16 13:34(1年以上前)

このモデルチェンジは今年一番興味あり!
LX100Uというキープコンセプトを臭わせる商品名は安心材料ですね。

ないとは思いますが広角側換算24mmを死守した上でf1.4 Summiluxになったら完全に神機、もちろんf1.7のままでも買い。
これもないとは思いますがズーム増やしてf2.0 Summicronとかf2.8 Elmaritとかになったら泣きます。
LEAICA Qとまったく同じ操作体系(絞りとシャッターの独立ダイヤル+フォーカスリング/モード選択なし)は継承でしょう。

LEICAショップに用事があったのでついでにD-LUXのモデルチェンジについて店員さんに質問しましたが、
当然何も情報を得られませんでした(笑) それどころか純正LEICAの商品群をお勧めされました(爆)
もし仮にD-LUXもモデルチェンジするとすれば、20万円近く(あるいは超え?)になるかもしれませんね。

8月23日が待ち遠しくてたまりませんね〜

書込番号:22035540

ナイスクチコミ!2


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/17 11:54(1年以上前)

防塵防滴仕様でお願いいたしやす。

 塵が、入ってしょうがない。

レリーズがつくようにしてほしい。

もう少し大きくしてほしい(ファインダーも)

 発表間近でしたね 期待してます。

書込番号:22037761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/17 16:44(1年以上前)

ほとんど変わってないという…
まさかのチルト無し
http://digicame-info.com/2018/08/dc-lx100m2.html

書込番号:22038216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2018/08/17 17:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

>katanafishさん

この記事の画像、既存の製品画像とすごくよく似てるんですよね…

書込番号:22038277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/17 17:47(1年以上前)

katanafishさんのリンク先の画像だと外装はほぼそのままみたいですね。
センサーとエンジンを変えたマイナーチェンジという感じでしょうか…?

まぁパナもそう次々と完全な新型ばかり出してられないという事でしょうが、ちょっと意外な展開…

書込番号:22038322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件

2018/08/17 21:09(1年以上前)

機種不明

LX100II リーク画像

まさかのLX100のマイナーチェンジ!?

可変液晶では無い。(LX100同様)
レンズも同じ。
フラッシュの方式も同じ。
恐らく、素子基板だけの交換+αかな?
価格は、LX100の初値くらい?
いやー、変に価格だけSONYと張り合っているので
RX100M6初値くらいかな?

書込番号:22038746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/17 21:12(1年以上前)

>がぱなーさん
>ベアグリルスさん

グリップと左上部角くらいでしょうか? 微妙な違い
間違い探しのレベルですね
RX100m5→RX100m5Aの如く性能up版でしょうかね
5Aにタッチ液晶が搭載されなかったのは驚きました

しかしまさかチルトが無いとはビックリです
リーク画像が間違いである事を祈ってます

書込番号:22038756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2018/08/17 21:16(1年以上前)

機種不明

このくらいの価格設定は、可能な筈

GX7markIIIの初値くらいは、可能だと思うけど…

書込番号:22038768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/17 21:17(1年以上前)

>テンプル2005さん

なんか取り急ぎ出しとかなきゃって感じでチョチョイと作った感満載ですね

書込番号:22038772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件

2018/08/17 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

旧型LX100 殆ど同型

旧型LX100 こちらは、明記の微々な変更

旧型LX100 こちらは、微妙にボタン位置の変更

>katanafishさん

ここまで来ると、
GR > GRII
Stylus1> Stylus1s
K-1 > K-1markII(こちらは基盤交換)
みたいに価格維持型モデルチェンジに思えてしまう。

じっくり撮るタイプのカメラなのに、チルトどころか
自撮り液晶も無いとは……
女性は、先ず買わないかも?
ユーザーアンケートの意見、何も参考にしていません。
これで、星空撮影はキツそうです。
(首が痛くなる)
10万超えなら、GX1markIIIでも良いかも?

書込番号:22038832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/18 08:20(1年以上前)

テンプル2005さんが挙げられた、同じボディでの後継モデルって前の型が発売されてからせいぜい1~2年後ですよね。
4年も経ってからという例は今まで無かったのでは?

技術的な事は良く判らないのですが、進歩の早いデジタル機器でこれってどうなんでしょう?
センサー載せ換え含め中身は完全別物とかなら良いですが(そんな事が出来るのか不明ですが)…

ズームの遅さ改善とかタッチパネルとかどうなっていますかね…?

書込番号:22039560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/18 09:12(1年以上前)

>テンプル2005さん
>ベアグリルスさん

stylus1はsと同等になるようなファームアップありましたよね
確かK-1も有償ですがありました
LX100IIの画素数は知りませんが、機能面等で可能な範囲な旧型のファームアップがあれば良いのに
まあ年数経ち過ぎてるから厳しいでしょうけど

これじゃG1Xm3に流れちゃいますよね

書込番号:22039631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

LX100II 高画素化!?

2018/08/15 07:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:4127件

http://digicame-info.com/2018/08/lx100ii.html

クロップやiAズーム仕様の為の、高画素化で
しょうか?

書込番号:22032600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/15 08:35(1年以上前)

10-40(20-80)F2-F3.5くらいだと、他を捨て置いて購入に走りそーです(笑)

書込番号:22032710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/15 09:02(1年以上前)

単純にソニーから供給されているm4/3のセンサーの主力が2000万画素になっただけだと思いますよ。

要はソニーがこの先,今ある1600万画素のセンサーの製造をやめたんじゃないですかねー。

書込番号:22032760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/15 11:47(1年以上前)

単純に20Mの汎用M4/3センサー使うだけかと。
先代と同じマルチアスペクトになるかの方が興味ありますね。

書込番号:22033106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/15 13:00(1年以上前)

RX100シリーズの1インチセンサだったり?

ってか今年、中古でLX100買っちゃったよー(笑)

書込番号:22033248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/15 15:07(1年以上前)

2000万画素センサーは順当な進化だとして、しま89さんが言われているようにマルチアスペクトなのか、それともセンサーをフルに使うのかが気になる所です。
マルチアスペクト無しで明るいレンズでギリギリまで小型化というのが一番インパクトがあると思うのですが、やはり難しいですかね…。

書込番号:22033467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/15 22:13(1年以上前)

安くなったら初代を買おう(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22034289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

タイムラプスの撮り方について

2018/05/31 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:12件

タイムラプスの撮り方で質問です。下のURLの動画のようにタイムラプス動画が少しづつ動いている動画がありますが、これは物理的にカメラを動かしているのか、もしくはなにか動画編集ソフトで編集しているのか。どうなんでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=vcN5qSwrY2A

書込番号:21864617

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/05/31 19:38(1年以上前)

 
 
 「電動雲台(電動マウント)」を使えば出来ます。



書込番号:21864679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 19:39(1年以上前)

高いですね。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E9%9B%B2%E5%8F%B0&oq=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E9%9B%B2%E5%8F%B0&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8

ちょっとむりかな
ありがとうございます。

書込番号:21864681

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2018/05/31 19:47(1年以上前)

>ラガー777さん

私の見る限りでは、リンク先の動画はカメラは固定で
編集ソフトにて動かしたり拡大したりしています。
カメラを動かせば、前の物体と後ろの物の相対的位置がずれてきますが、
この動画ではずれているようには見えません。
4Kの動画の必要画素数は、デジカメの静止画の画素数より小さいので
このようなことが可能です。

書込番号:21864700

ナイスクチコミ!1


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/31 19:48(1年以上前)

60分で360度回転するのならキッチンタイマーで作れます!

書込番号:21864705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2018/05/31 20:17(1年以上前)

>ラガー777さん

すみません、リンク先は4KではなくてFHDですね。
どちらにしても同様ですが、FHDならなおのこと元の静止画をかなり拡大できるので移動量も大きく取れます。

書込番号:21864767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 23:02(1年以上前)

>Ochi(I)さん
>isoworldさん
>mupadさん
うれしい。僕のような初心者でもこのような素晴らしい動画が作れる可能性があるなら、頑張ろうという気持ちになれます。試行錯誤を楽しみます。

書込番号:21865205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/01 00:26(1年以上前)

>ラガー777さん

LX100は画素数が少ない為、

>編集ソフトにて動かしたり拡大したりしています。

というのは厳しいと思います。

重い機材は搭載できませんが、
http://www.sightron.co.jp/sightron/sightron_products27/
というのがリーズナブルだと思いますので、こちらの製品の価格や機能等を確認していただければと思います。

書込番号:21865437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

LX100mk2 もしくは、LX200

2018/04/01 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

LX100で、あまり不満がありません。
必要かつ十分。
記録写真というスナップ撮りや家族旅行の写真。
何一つ困らない。
それでいて、レンズ効果も、とても出せて味がある。
ま、運動会とかの動きモノは得意じゃないけれど、度ピーカンの運動会でISO100で1/2000s,F2.8とかでDMW-FL70程度の小さいフラッシュで高速シャッターシンクロ出来るのは、ありがたいですよ。
まさに、家族と自分の身の回りの記録を撮るために生まれたカメラだと思います。

バナのアプリは、しょぼいけど、依存しなければ十分。
シルキーピックス8Pro(パナソニック既存機種のみの対応版)も3,800円で特別に売っているし。
いまでも、手放せません。
だって、他の選択はないから。

しかし、廃盤になったようです。

でも、フォーサーズセンサーを使ったレンズ一体型の、標準域レンズを明るいレンズでカバーしたカメラは、コレしかなったのです。
フォーサーズセンサーが2000万画素中心になっても、載せ替える+αで、次の機種に期待。
レンズは、このライカレンズでいいです。

出来たら、瞳ピントが欲しいです(笑)
あと、ムービー撮れるなら、マイクロフォンジャックが欲しいです。
後は、そんなに変更点がなくてもいい。
必要十分って、大事なのよ。

この望遠は捨てました!
という潔さを私は評価したい。

後継機の開発もあるとの話は伺っているので、ライカさんとの交渉で、ぜひ、その後継機を生んで頂きたいと思います。

書込番号:21719363

ナイスクチコミ!9


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2018/04/01 01:48(1年以上前)

購入以来、旅行はこれ一台・・・・・という状態が続いています。
小さすぎず大きすぎず、サイズ感がいいです。

後継機が出れば良いのですが、難しいようであれば、レンズ部分だけでも商品化してほしいです。
このサイズそのままに12−35mm/F1.7ー2.8\(◎o◎)/!

書込番号:21719403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:780件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2018/04/01 02:26(1年以上前)

搭載のライカ DC バリオ・ズミルックス f1.7-2.8/10.9-34mm ASPH.

このレンズに合わせたボディ側を開発したのでは無いかと思うのは、私だけでしょうか。
撮影フォーマット比率が変えられるという触れ込みですけれど、フォーサーズのセンサーの内側範囲を使用しているだけですから、このレンズは、フォーサーズセンサーをカバーするイメージサークルは無いのかも知れません。

レンズ故障の時も、このレンズアッセンブリー交換だけでした。
なので、2000万画素の新センサーを導入しても、このレンズをそのまま使用するのであれば、実質1500万画素程度なのでは無いでしょうか。

私は、それでも十分なのですが、量販で考えるとパナブランドだけでは厳しく、ライカ D-LUX(Typ 109)の新型として出すのは、絶対条件では無いでしょうか。

その交渉があるのかないのか、解らないけれど、出して欲しいですねぇ…ルミックスで。

書込番号:21719426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/01 05:20(1年以上前)

マルチアスペクトなのでセンサーの8割程度しか使われてないようです!

レンズは一体型だから出来るコンパクト設計なのではないでしょうか?

書込番号:21719502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/04/01 07:35(1年以上前)

アホタンな話ですが、超格安の新同品出物 (英語版?) を何気に見送って、ヲイヲイと気付いた時には既に遅し。

後悔しきりで一晩泣いてました。以来、未だ好感物件に出会わず、くそったれの日々。(;。;)

書込番号:21719644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/01 08:06(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん
メーカーに、電話!


書込番号:21719715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/01 09:06(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

このカメラ、サイズが絶妙ですよね。

マルチアスペクトは実際の所はパナがとにかくボディを小型化するために苦慮した副産物じゃないかと思います。
レンズ交換出来ないコンデジのハイエンドモデルとして明るいレンズは必須…しかし4/3センサーをフルに使えばレンズはそれなりに大口径化し、載せるボディも大きくなってしまう…

パナの常として動画関係も手抜きは出来ず4Kも搭載しながらこのサイズに纏めたメーカーの苦労が偲ばれます。

次期モデルには期待大ですね!

書込番号:21719870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/04/01 17:03(1年以上前)

某カメラ店で格安を見つけて…だだ、その時は別物狙いだったし『この相場に落ちてくるだろう』で見送って…以後、現在まで手に入らず(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21720787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:780件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2018/04/01 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO100 1/5s F8 だったような…

桜開花の頃

ISO1600 の写真です。

>ベアグリルスさん

おっしゃる通り、ボディのサイズ感もちょうど良いのです。
スナップショットには、もうピッタリなくらいです。
これがGX7mk2やmk3になると、ちょっと大きいのですよね。
持ち出さなくなりそうなサイズになる。

そして、コレより小さいと、また使いにくいかなぁといった感じです。
微妙な電子ファインダーも嫌いじゃないです。

左手に絞りリングと右手人差し指での電子ズーム。
シャッタースピードダイヤルも外側で、細かい1/3分は親指でキーを…という『フィルム体験世代』には、操作感覚もちょうど良いんです。


>杜甫甫さん

「足るを知る」な感じがとても良いんです。




このレンズは、ライカとの共同開発途中、1インチセンサーを主眼に開発していたのでは無いだろうか、と思ったりします。
1インチセンサーからすると、イメージサークルに少し余裕があります。
レンズの良いところを使える。
ところが、広角側が28ミリから30ミリくらいになると予想され、キャノニコの1インチ・デジカメが広角側24ミリを謳っているので、じゃ、センサーを少し大きくして、広角が有効イメージサークルまで使えるようにしちゃえ!
って事で、センサーを探してもちょうど良いのがないから、量販されているフォーサーズセンサーの流用をコストに見合った形で導入したのではないかと。
で、それなら、マルチセレクトしちゃえ!となったのかな、と。

ライカさんも、他社に無い機種になるから、Goサインが出たとか、そんなんだったら、面白いなぁと。

私は、販売後半に安く買えたので、最近の9万円近くとかの価格は、意味が解りません(笑)
後継機 mk2、もしくは、LX200が発表されれば、価格は落ち着くと思います。


私の趣味で使っているカメラなので、大したものは撮っていませんが、ISO1600くらいまでなら、十分使えると思っています。
現像ソフトにシルキーピックスSEが付きますが、キャンペーンでシルキーピックス8Proを買ってしまうか、従来品のみ対応のパナソニック機専用シルキーピックス8Pro for Panasonic (3,800円)を使えば、かなり、良い感じに創れると思います。

名機と呼ばれると思いますが、ライカあってのLX100だなぁとも思います。


参考の写真は、LAWデータで大体15MBくらいJPEにして、Jpegで3-5MBくらいに現像です。
顔が判別出来るモノは、使わず、ちょっと流してみました。

書込番号:21721201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/04/01 20:04(1年以上前)

>小さすぎず大きすぎず、サイズ感がいいです。

同意見です。サブカメラというか、常に携帯するならもう少し小型な方が良いですが、カメラ1台に絞るならこれぐらいのサイズがベストだと思ってます。


>しかし、廃盤になったようです。

つい数ヶ月前には、「まだ販売してたの!? しかも安い!」と言ってたんですけどねぇ。


>LX100mk2 もしくは、LX200

「LX200」ってなんか微妙。「LX100mk2」の方が良いですね。

書込番号:21721206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/01 21:47(1年以上前)

>幼稚園専業写真屋さん

パナ関係者から後継機に期待を持たせる発言があったようですね。
自分も上で期待大ですとか書いてはいますが、実際後継機を出すとしてどういう商品コンセプトで行くのか、意外と難しそうな気もします。

少し前になりますが、大型センサーを載せたズームコンデジとしてキヤノンG1XMk3が出ました。
向こうは動画関係を含めて最新機能は敢えて追求せず、何が何でも明るいレンズ、という方向にも行かず、結果APS-Cセンサーズームコンデジとしては予想外とも言える小型化を実現させました。

先にフォーサーズより更に大きいセンサーの超小型コンデジが出現した現状でパナの出方はどうなのか…

LXの伝統である明るいレンズで行くのか?
APS-Cモデルに対して今度は4/3センサーをフルに使うのか?
パナ得意の4K関係はさらに強力になるのか?
その上でボディサイズはどうするのか?
操作系はLX100のマニア志向を踏襲するのか?とか…

縮小が言われているデジカメ市場の中で更にニッチな大センサーズームコンデジカテゴリーですし、何よりLX100が大成功だったとは正直言い難い部分もあります(海外の事は判りません、日本国内では、です)。
パナ関係者としてはこの間までの破格の値段は頭が痛かったのではないでしょうか。

そんな風に諸々考えると、自分のようなド素人は本当に後継機出すとしたらなかなか大変じゃないかな〜と余計な心配をしてしまうんですよね…。
次期モデル、どうなんですかね〜?




書込番号:21721510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:780件 LUMIX DMC-LX100の満足度4

2018/04/02 00:32(1年以上前)

>ベアグリルスさん

実は、仮の答えがLX9だったとしたら、ちょっと、辛いモノがあります。
『後継機の企画がダメだった時用』の押さえの商品という流れが見えなくもありません。
ライカさんの方では、LX100が現行品で販売していますので、在庫が捌けるまでは、出ないのかしら…。

コンセプトは、とってもいいのに。
って、マニアウケかぁ(笑)

ありがとうございました。


>松永弾正さん

高いの買っちゃいますか?
釣りもそうですが、逃したサカナって大きく感じますよねぇ。

書込番号:21721888

ナイスクチコミ!0


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/30 04:46(1年以上前)

ほこり混入さえ、なければ・・

  まだ無料で掃除してもらえるかな?

とても良いカメラですね

 後継機期待してます。

書込番号:21861146

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング