LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信27

お気に入りに追加

標準

三重ツーリングの写真を貼っていくスレ

2014/12/14 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

先週旅行中にこちらにもお邪魔していましたが、8日から10日にかけてバイクでお伊勢さん参りを
してきました。LX100を持っていったのでとりあえず8枚貼ってみます。

1枚目 並木が綺麗だったので空をバックに一枚。三岐鉄道北勢線 穴太駅あたり。
2枚目 三岐鉄道北勢線阿下喜駅にて。1931年日本車両製の旧北勢鉄道モハニ50形で、廃車当時は
近鉄内部・八王子線モニ226。現在はご覧のように復元されてきれいに保存されています。
なお、同型の戦後製車両は大幅更新されて内部・八王子線で今なお現役。
3枚目 投宿したホテルルートイン松阪駅東。24mmの広角は室内を写すにも便利。ルートインは全国
どこにでもあってサービスレベルも平均的で無難なので利用することが多いです。
4枚目 全国でも恐らくここだけ?"回転焼き肉"の一升びん宮町店。回転寿司のコンベヤーに肉が
乗っていて、欲しいものが来るとボタンを押してカバーを開け、取り出して焼く仕組み。
ご覧のようにお一人様席もあって安心です。(笑)
肉のお値段は一皿250円から松阪牛の1100円まで様々。野菜やデザートなども回ってます。

書込番号:18270795

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/14 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目・2枚目 国道260号旧道・棚橋隧道。南伊勢町と紀北町の境の峠で、現在は紀勢南島トンネルが
開通しているためここは旧道の峠。紀北町側の入り口は鬱蒼と茂る森の中、車一台も通りません。
3枚目・4枚目 これも棚橋隧道。南伊勢町側で、こちらは鍵穴状の入り口です。
恐らく元々馬蹄形だったトンネルを後年の改修で下の垂直部分を掘り下げて高さを稼いだのでしょう。
合併して南伊勢町になる前に旧道落ちしたため、標識は旧町名の南勢町のままになってます。
旧道になってから10年以上が経過、峠道は荒れるがままでいつ通れなくなるか・・・。落石も多く、
下手すれば数年以内に完全廃道化してしまうかもしれません。


※これ以降はもし好評であれば続けます。不評でしたらここでおしまい。(^_^;)

書込番号:18270808

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/12/14 22:30(1年以上前)

以前行った和歌山ツーリングの三重の所が無い(≧▽≦)

行者トンネルとか行ったのかな?

続編希望(^^)/

書込番号:18270998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/14 22:38(1年以上前)

見覚えのある場所がチラホラ…笑
続編希望。(*´-`)

書込番号:18271040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/14 23:38(1年以上前)

LX100は旅カメラにぴったりですね。コンパクト&高画質。
続編希望 ξミヽ(・∀・)ノξ

書込番号:18271302

ナイスクチコミ!4


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 LUMIX DMC-LX100の満足度5 GANREF 

2014/12/15 00:30(1年以上前)

>落石も多く
種類にもよりますがオートバイの機動力ってこうゆうところでも発揮されますね。

LX100の起動にはレバー状の電源スイッチが使えるし、ローレット加工された絞りリング、シャッタースピードダイヤル、露出補正ダイヤルが使えるので山でもグローブしたまま撮影できるのはいいですよね。手袋してるとタッチスクリーンはあまり役にたたないんですよね。オートバイでもいちいちグローブをはずさずとも撮影できるのではないでしょうか(厚手のいいやつだと無理かもしれませんが)?

続編を希望いたします。

書込番号:18271484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/15 02:52(1年以上前)

山チャリ写真家さん
的矢牡蠣

書込番号:18271693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/15 05:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続けます。(*^_^*)
1枚目 建設作業場の片隅に放置される重機・・・あれ?よく見ると連結器。
ここは鉄道の廃線跡。南伊勢町中心部、伊勢地川沿いを走る全長3kmの国見山三重石灰鉱業専用鉄道。
2002年にベルトコンベア化により廃止になっています。末期に使われていたディーゼル機関車が
今でも残っていて、鉱山入口近くにこのように粗大ごみ状態で放置中。
2枚目 少し下ると線路も残っていました。鉱山へ向かう道路が狭いため、一部はこのように
離合場所に転用されてます。枕木は残ったまんま。
3枚目 別の場所では道路の拡幅用地に。
4枚目 後ろを振り返るとこのように見事なカーブを描く線路が!!

書込番号:18271738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/15 05:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き廃線跡沿いに下る。ここは以前は電化されていて電気機関車が走っていたので、架線柱も
ぽつりぽつりと残ってます。バラストは新しく枕木も(中古でしょうが)コンクリート化されていて、
廃線直前まで線路保守をきっちりやっていたみたいですね。
場所によってはぱっと見現役路線に見えるような所も。やがて国道を渡り、港の積込み場で別ルートで
山を突っ切ってきたベルトコンベアと合流して終了です。

>行者トンネルとか行ったのかな?
今回は南紀方面には行ってないんです。国道42号を紀勢大内山ICの所で錦方面にそれ、南伊勢町に
入りました。

>LX100は旅カメラにぴったりですね。コンパクト&高画質。
>山でもグローブしたまま撮影できるのはいいですよね。

ですね。ただ冬用の分厚いグローブだと流石に大変なので今回はグローブを脱いでます。
バイクはご覧の通りセローなので細道荒れ道どこでも入り込めるます。そう、線路でもね。
パワーが無いので逆に高速道路や幹線道路が大変。ただ乗り心地がいいので長距離走行でも
以前乗っていた大型バイクより疲れが少ないのが気に入ってます。

>的矢牡蠣
食べましたよー。(^_^)

書込番号:18271742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/15 05:24(1年以上前)

山チャリ写真家さん
エンジョイ!

書込番号:18271743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/15 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

南伊勢町中心部から県道12号を通って伊勢内宮へ抜けます。
番号の若い二桁県道で地図上で見ても伊勢から海へ一直線へ抜ける幹線県道に見えるのですが、
実際は逆。全線1車線のなかなかの険道です。ただそれだけに情緒と味わいがあり、個人的には
大好きな峠。交通量は極めて少なく、手前の集落から伊勢神宮までの間にすれ違ったのは
スーパーカブが一台だけでした。峠の先は神々の森。雰囲気そのものが大きく変わります。

書込番号:18274126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/15 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みかんとりんごと猫。人気の無い県道を抜けるといきなり伊勢内宮の雑踏の中に出ます。
おかげ横丁のおみやげ屋、わざわざ目立つ位置に陣取る猫。箱の上で温かいのでしょう、
冬毛モフモフで触り心地抜群。(*^_^*)
お昼ごはんは牛肉専門店「豚捨」で牛丼。千円するだけあってそこらの安物牛丼とは全くの別物、
濃厚なお味で美味しいのです。ここはコロッケやミンチカツもおすすめ、伊勢に来た時は是非。

書込番号:18274169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/15 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここまで来たからにはもちろん参拝も済ませてきました。
1枚目は敢えて酷い逆光を載せてます。この条件だとさすがにカメラに厳しく、水面のパープル
フリンジが目立ってしまっていますね。
3枚目は昔走っていた三重交通神都線の路面電車を模した「神都バス」。伊勢市駅から伊勢内宮・
二見ヶ浦を結んでいた路線で、神都バスは伊勢市駅〜伊勢内宮間を運行しています。
4枚目の牡蠣は4個で600円。少し高い?

書込番号:18274210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/15 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤福本店あたり。立体感豊かで色乗りが良いLX100の特徴を上手く生かせてるかなと思います。
紅葉の方は現像で彩度をいじってますけど、元の色の出方が良いのでしょう、現像加工した時の
仕上がりも綺麗。釜から上がる湯気が暖かそうな赤福本店では2個入りお茶付きの盆で一服。(^_^)

書込番号:18274248

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2269件Goodアンサー獲得:98件

2014/12/16 09:01(1年以上前)

おはようございます、
楽しく拝見させてもらってます。

いやーライブ感 出てますねー。(^^)
私も続編希望します。

ところで、赤福のお餅の写真見たいです。

書込番号:18275037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/16 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リクエストがありましたので赤福の写真を。上品な甘みで美味でした。
赤福本店の建物も由緒あり、なんと明治10年築。金看板は明治20年に掲げられたそうです。
3枚目の橋脚は三重交通神都線 二見線の汐合橋跡。現役当時はこのような四連トラス橋が架かって
いました。神都線最大の遺構ではないでしょうか。

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/card/01_image/large/0124022.html

二見ヶ浦の夫婦岩へ。

書込番号:18276267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/16 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

波荒い二見浦・夫婦岩。油断すると波しぶきがカメラにかかってくるので早々に退散します。
海に突き出た堤防の上で撮ってる人がいましたけど、大丈夫かな?
この日の宿は桑名のセントラルホテル。少々古いけれどもホテル都合で部屋がツインルームになり、
なかなか快適でした。翌日は仕事の都合で昼には帰宅しなければならないため早々に就寝。
名古屋の渋滞回避のため湾岸桑名ICから豊明ICまで伊勢湾岸道を経由、R23〜R1を経由して帰宅。

今回の写真は以上になります。旅行では望遠側はさほど必要とせず広角側を必要とする機会が
多いのでLX100のようなそこそこの大きさで24mmスタートのカメラは重宝しますね。
私の場合望遠が必要ならFZ1000を持ち出せばいいので、この2機種で大体の状況はカバーできて
しまうのがありがたい。あとはどれだけ撮影チャンスを稼げるかになるでしょうか。(^_^)

書込番号:18276306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2269件Goodアンサー獲得:98件

2014/12/16 18:51(1年以上前)

赤福のお餅の写真、ありがとうございます。
あんこの質感もしっかり出ていて 思わずゴクリと喉が鳴ってしまいました。笑

お疲れ様でした。

書込番号:18276505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/12/17 02:44(1年以上前)

素敵なお写真ですね。ちょっと旅行気分を味わえました。

書込番号:18277893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/17 09:39(1年以上前)

山チャリ写真家さん、おはようございます。

伊勢参り、満喫されたのですね(^^)

LX100、いいですね。アスペクトも自在に変更されて、とても効果的だと思います。
切り替えレバー?でワンタッチですよね^^

山道、廃路線跡、風景、紅葉に猫ちゃんまで。どのお写真も山チャリ写真家さんの
思い出に残る一枚なのでしょう・・お気に入りのバイクとカメラと共に、ぶらりと小旅行。

いいですねぇ・・私もバイクに乗れたらなぁ・・と思いました。

素敵なお写真、ありがとうございました^^

書込番号:18278356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/17 10:19(1年以上前)

山チャリ写真家さん
牡蠣。

書込番号:18278458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディケースについて

2014/12/20 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

ボディケースを探しているのですが純正を購入しようと思いましたが、上部カバーは必要ないので、パナに下部だけ部品で取り寄せが出来ないかと問い合わせたところ、部品での取り寄せは出来ないとの事。残念。

他社の製品も含めてサイズが合うものがないかと探していますが、みなさんはどうされていますか?。
サイズ的にはオリンパスのE-PL7用のものが使えそうですが・・・・・。

最終的には純正を購入する事になるかもしれませんが、少しだけ無駄な検討をしています。
過去に同様の質問がある事は承知しています。発売から一ヶ月程度経過していますので新たな知見等あればご教示下さい。

書込番号:18289236

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/20 19:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/20 19:26(1年以上前)

QQMさん

ちょっと高くなりますが、エルメス・ルイヴィトンとかで特注で造ってもらう案もあるかと思います。

書込番号:18289343

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/20 19:34(1年以上前)

拘るならご自身で素材から選んで作ってみてはどうでしょう?
出来上がりは分かりませんが、以外と楽しいと思いますよ。

書込番号:18289372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/20 22:56(1年以上前)

目的はなんでしょう? ショック軽減ですか? ならば「下」だけというのもわかりますが、ふつうは裸で使って、再英語は全体を仕舞うものだと思います。純正買って、ホントに「上」は要らないんでしょうかね? ……というわけで、純正で対応するのが現実的かと。

あと、メーカーに「下だけくれ」は無理です。ちょっとした部分の修理でも「メイン基板交換」「ケース交換」のようにされてしまうのですから。もちろん、それがいいとは思いませんけど。

書込番号:18290105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/12/21 00:39(1年以上前)

はじめまして。
この投稿が初になります。
よろしくお願い致します。
カメラホルダーは8500円
ストラップとセットで14000円で
monogramさん
(カメラピープルでおなじみ)
が作れるとの回答でした。
しかし、実機がメーカーに無いらしく1ヶ月預けてもらえれば・・・と。
私は購入から3日しか経ってないのでとりあえず保留になってます。
ご参考にしてください。

書込番号:18290415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

2014/12/21 08:34(1年以上前)

さとしさん
おかめさん
ぢゃが〜さん
t0201さん
てんでんこさん
書き込みありがとうございます。
そんな高価で立派なmonoは買えませんし、あくまでキズ防止です。
アウトドアでのメモ的な撮影が多いので、フルカバーの脱着は面倒ですが、カドや底にキズが結構つくので安価で機能的な商品をさがしているところです。

書込番号:18290965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/21 12:21(1年以上前)

当機種
当機種

自分はこんなケース買いましたよ。
(LX7で使っていたケースが小さかったので買い直しです)

革製(合成皮革?)ですが、2,700円(ヨドバシ)でした。

ウエストポーチと同居できて、取り出しやすいのが決め手です。

ご参考まで。

書込番号:18291582

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度4

2014/12/21 12:31(1年以上前)

ヤフオクに専用ケースが出品されているので応札してみてはいかがでしょう?

書込番号:18291605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/21 13:19(1年以上前)

>t0201さん
LX100ではないけれど、設計図引いて3Dプリンターで作ってる人がいたなぁ・・・。

書込番号:18291756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/21 15:41(1年以上前)

安いケースが出るまで待ってみてもいいのでは?

書込番号:18292154

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/22 09:48(1年以上前)

世界中に大量に出回っている林檎マークのスマホと違います。
カメラの専用ボディケースは純正よりも高額になると思いますよ。
たとえばLX7の専用ケースDMW-CLX7は1万円切るくらいだったと思いますが、
他メーカーのものは1万5千円以上するものばかりでした。

常時装着のボディケースで安価なものを望むのでしたら純正以外選択肢はないと思いますよ。

書込番号:18294466

ナイスクチコミ!3


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/22 11:47(1年以上前)

ちなみに自分はボディケースはつけていません。
純正のボディケースの上部カバーを付けたスタイルがダサく思えたのと
ボディケースを外さないとバッテリ交換できないのとで購入しませんでした。

普段は別スレで紹介したカメラケースに入れてカバンに放り込んでいます。
使用時は裸ですが、本機の場合、その重さが幸いしてストラップを短めに
調整すると身体に密着してぶらぶらしにくいです。

書込番号:18294736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 QQMさん
クチコミ投稿数:114件

2014/12/24 07:46(1年以上前)

みなさんいろいろ御教示頂きありがとうございます。Harryさんの書きこみで感じたんですがストップがそもそも短いですよね。これは肩掛けには短くて、使いづらい。他のLXシリーズも同様なんで肩掛けは前提にしていない。つまり使う時に取りだす。カバーは不要?。私はどちらかと言えばショルダーで使っているのでケースと長めのストップが欲しいですね。PENはそういう意味で私のスタイルに合っていたんですがね。雑駁な書き込みでごめんなさい。

書込番号:18300416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/27 15:29(1年以上前)

ケース買いました。

買うつもりなかったのですが、本体買ったら、結構高級感があるので、傷つけるのがもったいなくなりました。

LX3を買った時以来の感激です。

運ぶ時は、フルケース付けておいて、現地についたら、上だけをはずしています。これはLX3でも、そうやって
ました。

ついでですが、年明けの予定だった、自動開閉レンズキャップがもう届きました。今までマルミのプロテクター
つけてたのですが、いくら注意してても、レンズに触れてしまうことがありますね。これ一台なら、大丈夫かな
と思うのですが、私の場合、フルサイズとの併用で、このカメラだけに注意しているわけに行きません。

書込番号:18310008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

100o、120oの画像

2014/12/25 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

レンズ交換しないで、明るい、300oまでとカバー領域が広い、旅カメラに最適かと思っていますが、EXテレコンを使用しての望遠画像についてお知らせください。300oは特殊として、常用範囲120o程度。

サイズ{4:3}又は{3:2}、画像6.5 {M}で、絞りF5.6〜、100o、120oで撮影した場合の実写画像がありませんか?
この場合、センサーの1/○を切り出していると思うのですが、実質○○%位になっているのでしょうか?

100o前後でセンサー切り出し1/2以上なら、静止画も動画もよい画像が得られそうだと期待できそうですが・・・
EXテレコンの理解に間違いがあったら、お許しください。

書込番号:18303490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/25 12:42(1年以上前)

EXテレコンについてのみ。

EXテレコンはクロップズームですので、クロップ範囲の画質劣化はありません。
純然たる切り取り処理であり、光学制御を伴うテレズームではありません。

書込番号:18303868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/26 08:33(1年以上前)

この機種は持っていませんが‥‥

うさらネットさんがお書きのとおりだと思います。
なお、EXテレコンの場合、2倍ズームと想定しますと、画素数の面では縦1/2×横1/2=1/4になります。LX100は有効画素数1280万画素ですから、約300万画素になりますね。

画質そのものの劣化はないけど画素数の低下があるEXテレコンを選択するか、超解像技術を使ってデジタル処理(画素補間など)を行うので画素数は低下しないけど本来の画質から変わってしまう恐れがあるiAズームを使うか、難しいところです。

なお、RAWで撮っておいて、現像時にトリミングするというのが一番手軽なようにも思います。

書込番号:18306266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/26 10:03(1年以上前)

> EXテレコンはクロップズームですので、クロップ範囲の画質劣化はありません。
ひじょうに罪深い表現だと思いませんか? 初心者(いや、多くのユーザー)が誤解すると思います。いや、クロップした範囲をクロップ前の大きさに戻してはじめて望遠としての意味があるわけですから、「大ウソ」「詭弁」だといっていいでしょう。質問者の意図を汲めば、これでは答えになっていません。Exテレコンを使うと画質は悪くなります。

書込番号:18306430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/26 11:02(1年以上前)

>この場合、センサーの1/○を切り出していると思うのですが、実質○○%位になっているのでしょうか?

このカメラの場合真のマルチアスペクトにするために、もともとセンサー全体を使っていないのですが
EXテレコンを使わない場合が1280万画素ですので、6.5Mで使うとほぼ半分を使用することになります。

その為、面積比でセンサーの1/2を切り出し、50%位になっていると考えられると思います。

書込番号:18306556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/12/26 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オリジナルサイズ

仮想Mサイズ

仮想Sサイズ

本題とはずれますが、EX光学ズームの処理は恐らくデジイチのGシリーズのEXテレコンと同等だと思います。
画質的には幾つかの比較を見ても、“事後的なトリミングと優位な差は無い”ように感じました(若干のシャープネス処理は入ってるかもしれませんが)。
またGシリーズと同様に、RAW記録が出来ないと言う難点があります。

後で拡大できない動画は有効だと思いますが、RAW現像している人にとっては静止画に関しては無理に使う機能でもないかなと思っています。

一応画質を調査する方法としては望遠で撮ったLX100の画像を、画像処理ソフトでトリミングをするというのがあります。
4:3の比率だと2976x2232がMサイズ、2048x1536がSサイズですね。

“事後的なトリミングと優位な差は無い”と言う前提で、仮想EX光学ズームを想定して画像を作ってみました。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonic-lumix-dmc-lx100/14
dpreviewの画像を借りてます。
JPEG再圧縮で劣化がありますので、あくまで参考程度にお願いします。

個人的には40〜30%くらいまで縮小して見る分には使えそうに感じました。
あくまで最善はRAW現像のトリミングかなぁと思います。

書込番号:18308178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/27 14:08(1年以上前)

なおちゃん1940さん

Mサイズの場合、EX光学ズーム(EZ)は105mmまで、iAズームは210mmまでとなります。
100o前後の場合、ほぼ等倍(原寸大)となりますので、等倍サンプル写真をMサイズの大きさにトリミングし、お使いのモニターでどのウインドウサイズで見るかで判断されてはどうでしょうか。

個人的にはMサイズの105mm(等倍写真)を23インチFHDで全画面縮小表示する分には悪くないレベルかと思っています。ただし、105mmを超えるとiAズームとなりますので、iAズームを縮小表示するよりも105mmのEX光学ズームで撮ったものを100%まで拡大表示する方が画質が良いので自分は静止画ではiAズームは使いません。トリミングの手間は省けますけど。

書込番号:18309854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

本日、購入致しました!

2014/12/09 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:228件

アクセサリーと合わせて予算(10万円)以内でした。
なかなか楽しい買い物をさせて頂きました!

LX100本体+フラッシュ+自動開閉キャップ+予備電池

DMC-LX100-K \90,229
DMW-FL70-K \4,199
DMW-LFAC1-K \3,491
DMW-BLG10(互換)\1,380
---------------------
合計 \99,299

早く届かないかなー。(遠い目)
クリスマス&年末年始は撮りまくるぞ!

書込番号:18254179

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/10 02:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

7年前のフラッシュが良い感じ

荒技発見

\91800×ポイント15%!

はふはふくん さんはネット購入ですか?安くなってきましたね。
私も1週間前に安かったので思わず衝動買いしてしまいました。
新製品の小型フラッシュや自動開閉レンズキャップもあわせて購入したかったのですが、メーカー欠品中で来年の入荷になるそうです。
 皆様のレビューではこの小型フラッシュは小さくても良さそうな感じですが、欠品では仕方有りませんので、当面は手持ちの小型フラッシュを使おうと倉庫から引っ張り出してきたら、なんと純正品のようにぴったりでした。
 補足ですが、GM1のバッテリーを傾けて入れるとロックされて問題なく使える事が分かりました。
(容量が少ないので使用時間が短いし色々問題があるかもしれないので緊急時だけということで自己責任でお願いします)

書込番号:18254861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/10 10:32(1年以上前)

はふはふくんさん
まちゃなぁ。

書込番号:18255473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/10 10:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。いいな〜!
安くなってきたGM1も気になるし・・・

書込番号:18255485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2014/12/10 23:26(1年以上前)

>小型フラッシュや自動開閉レンズキャップもあわせて購入したかったのですが、メーカー欠品中で来年の入荷

どうやらそのようですね。
これは気長に待つしかなさそうです。

予備電池だけは明日にでも到着しそうですが。w

書込番号:18257638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/11 07:33(1年以上前)

はふはふくん さん、こんにちは。

自分はレンズキャップはどうにか手に入れましたが、その時今回の在庫が切れていたら、次回入荷は来年3月と言われました。まあそこまでになることはないと思いますが、メーカーの想定以上に売れているのでしょうか?

書込番号:18258207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2014/12/11 08:40(1年以上前)

売れているからではなく、製造下請け会社の倒産だったと記憶しています。

書込番号:18258324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/11 09:50(1年以上前)

はふはふくんさん
ボチボチな。

書込番号:18258476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2014/12/11 20:06(1年以上前)

ショップから連絡が来ました。

レンズキャップについては、次の入荷は「1月上旬」だそうです。
年末年始には間に合わないですが、しょうがないですね。

書込番号:18260047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/11 22:40(1年以上前)

>>補足ですが、GM1のバッテリーを傾けて入れると
>>ロックされて問題なく使える事が分かりました。

稼働してくれれば私に於いて朗報です その・・・傾けてってぇのが・・・
今日もLX100カメラ店でさわってきました
ステップズーム的なズーミングが出来 28 35 50 75と
今 自身が望む画角が得られ 幾つもの欲しいスイッチが入って仕舞いました

書込番号:18260736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/12/11 22:53(1年以上前)

本当はCANONの方が・・・さん

貴重なバッテリー情報ありがとうございます。これには気が付きませんでした。GM1のバッテリーが4個もあってどうしようかと思っていたところです。GM1の互換電池も問題なく使えました。
スペーサーには、ゴミ箱にあった日用雑貨商品のカラの容器の透明プラスチックを適当にはさみで切って、2つ折りにすることでバネとになって電池がしっかりと固定します。
元々、充電器はLX100とGM1は共通ですから、旅行も1台でOKですね。

書込番号:18260769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/11 23:37(1年以上前)

機種不明

概念図を書いてみました

 はふはふくんさん、キャップは1月ですか・・・。
私の聞いた店では小型フラッシュの方は2月になると言っていました。いずれにしても遅いですねえ。

 kosuke_chiさん、同梱されているバッテリー充電器は元々GM1とLX100は同じものでした。ただバッテリーの厚みが違うのでGM1のバッテリーを使うには傾けてセットする必要がある、と言うことです。絵を書いてみましたので参考まで。

 はふはふくんさん、横スレ済みませんです。

書込番号:18260954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/11 23:45(1年以上前)

 kosuke_chiさん 失礼しました。上のコメントはVinsonmassifさんへ、でした。
 済みませんです。

書込番号:18260986

ナイスクチコミ!1


QQMさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/13 08:21(1年以上前)

はふはふくんさん
ポイントの還元率が15%って凄いですね。どうしたらアップしてもらえるんですか?実質本体だけだと8万円切ってますョね。これだったら私も今日にでも買いに行きます。

書込番号:18264627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/13 08:36(1年以上前)

>>本当はCANONの方が・・・さん

概念図ありがとうございました
LX100買ったら充電器同じっていいですね いよいよなら荒技遣えるし
GM1大量購入(と云っても3機目を検討中)ですので旅先ではなにかと重宝

書込番号:18264665

ナイスクチコミ!2


MHIROMIさん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/23 19:04(1年以上前)

本当はCANONの方が・・・さん
7年前のフッラシュの発光についてはどんな状況でしょうか。私も同じものを持っているものですから
ご教授ください

書込番号:18298839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/26 01:33(1年以上前)

当機種

パナとオリの同型機

>MHIROMIさん
 基本的にこのフラッシュは純正品のようにTTLモードはないので細かく光量を制御出来ないので何も考えずに撮影するとすぐに白飛びしてしまいます。
 写り(明るさ)の調整は、フラッシュ側のモードはAUTOにし、カメラ側では絞りの設定をして何度かトライしてみるしかありません。シャッタースピードや露出補正ではたぶん思うようにいかないと思います。でも小型ながらGN20なので使い方によっては結構重宝すると思います(物撮りや集合写真等)。
 オリのm4/3機用の兄弟フラッシュも持っていますが、こちらははTTLAUTO制御出来るのでひょっとしたらこのLX100でも、と思ったのですが残念ながら使用できませんでした。(当然か・・・)
 はふはふくんさん、たびたび横スレしてすみません。

書込番号:18305844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/26 10:16(1年以上前)

> 補足ですが、GM1のバッテリーを傾けて入れるとロックされて問題なく使える事が分かりました。
こういう情報こそ、口コミならではです。ありがとうございます。他にも、パナのバッテリーには厚みだけが異なるとか、高さだけが異なるとかで、流用可能なバッテリーがありますよね。

>(容量が少ないので使用時間が短いし色々問題があるかもしれないので緊急時だけということで自己責任でお願いします)
「自己責任」はいわずもがな。スレ主さんが用心のために言っておられることはわかりますし、それを批判する気は毛頭ありませんが、個人的には大嫌いな言葉です。常識外のことをしたときは、すべて自己責任。本来、それが世の中の常識なんですけどね。

書込番号:18306463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

Leica D-Lux (Typ 109)のサンプル画像

2014/11/08 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

DPreviewフォーラムでLeica D-Lux (Typ 109)の画質と比較して、LX100のJPEG画像のホワイトバランスに問題があるみたいなことを言っています。
http://www.dpreview.com/forums/post/54701728

この投稿で紹介されたLeica D-Lux (Typ 109)のサンプル画像は確かにLX100と同じレンズ、センサーで作ったと思えないような絵だと思います。個人的にはLX100の絵と中間ぐらいのもう少しソフトな絵が好きです。
http://www.slack.co.uk/newsite/2014/events/dlux/index.html
http://www.slack.co.uk/2014/D-Lux.html

欧米では既にLX100が発売されました。多くの所有者がカメラ撮って出しのJPEG画像への不満以外は最高のコンパクトカメラだと言っています。また、LX100のRAWやJPEGを編集することで満足な画像が得られるとの事です。
http://www.dpreview.com/forums/post/54689815




書込番号:18142571

ナイスクチコミ!13


返信する
okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/08 02:10(1年以上前)

この手の明るい感じのものは各社共いいレンズを使っていますね♪
http://monomania.sblo.jp/article/61139479.html

ライカのレンズを使っているのなら魅力がありますね。
フィルム時代のコニカヘキサーをしまったままにしているので、
代用ので、オリンパスXZ−2を使用していますが、
それにつけるコンバージョンレンズが何ともお粗末で、
パナソニックのに比べたら話しにならないので、残念に
思っていました。

もう一台コンデジを購入する機会がもしあるなら、次はこれに期待
したいと思います。
パナソニックも、高感度ではだいぶ遅れをとっていましたが、それは
キャノン等でも同じで、今は古い比較があてにならなくなっています。

書込番号:18142642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/08 07:49(1年以上前)

10万円以上の価格で、どのくらい売れるのでしょうね?

書込番号:18142996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2014/11/08 08:14(1年以上前)

英国ではLX100が高く、Leica D-Lux (Typ 109)との値段差は£30だそうです。

"there is very little premium to be paid (as of writing, in the UK, the LX 100 is selling for £795 and the Leica D-Lux for £825) £30 seems a very small price to pay for a 3 year warranty and a copy of Lightroom."

http://www.slack.co.uk/2014/D-Lux.html

書込番号:18143056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 Vidiot5 デジタルガジエット日記 

2014/11/08 17:06(1年以上前)

£30(4300円ぐらい)の違いで3年保証、Lightroom、Leicaブランドが手に入るなら
普通Leica D-Lux(Typ 109) を選びそうですね。

書込番号:18144482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2014/11/08 18:35(1年以上前)

Typ 109のサンプルは、あまりライカ風に見えませんね。
先日の書き込みでは、ライカはデジタルぽさを嫌うのでコントラストと
シャープネスを抑えめだとありましたが、そんな風に見えません^^

私の見方が悪いのでしょうか?それとも調整して撮った絵なのかな?

書込番号:18144795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2014/11/09 00:52(1年以上前)

>英国ではLX100が高く、Leica D-Lux (Typ 109)との値段差は£30だそうです


現地でそれだけパナソニック(日本)のブランドが強いという事だし
そもそも海外の値段なんてどうでもエエわいw
意味ないんだよね。そんな話。

書込番号:18146370

ナイスクチコミ!3


シバ太さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/10 04:23(1年以上前)

DMC-LX7で黄色の違和感に耐えられなく使うのを止めた事があります。
ライカの絡みで似たような調製しちゃってるんではないかと少々不安です。

書込番号:18151045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/18 08:44(1年以上前)

E-M1のサブとしてLX100の購入を考えているのですが、オークションサイトでも中古ショップでも新品同様の品が多数出されていますね。
「買ってはみた物の、思ったほどでは無かった」という方が多いのでしょうか。

このスレッドで紹介されたJPEGとRAWの比較を見ても、JPEG画像が甘すぎます。各種レビューを見ても、周辺が甘い画像が多いですね。
JPEGでしか評価しない人にとっては、今一、という烙印を押されるのかも知れませんね。
私はRAW派ですから、あまり気にしていないのですが・・

価格comでのレビューは悪くないのに、手放す人が多いのはちょっと不思議に思っています。

書込番号:18281327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

使用感など。

2014/12/15 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:228件

まだ、使い始めて2〜3日ですが、使用感など。
細かいところで不満点もありますが、基本的なカメラの
性能としては大満足です。

■良かった点

まずピントが速いのは驚き。
これは非常に実用的な嬉しい点です。

絞りリングとシャッターリングですぐに優先モードになるのは便利。

Fnキーに色んな機能を割り当てられるのは便利。

非常にグリップしやすい。
特に右の親指位置に来るグリップは必須かもしれません。

■イマイチな点

電源スイッチは使いづらい位置にありますね。
できれば露出ダイアルの前あたりが良かった。

LX7で使っていたケースに入れづらい。
どうしてもEVFが引っかかってしまう。
やはり、私にはEVFは不要かも。。

無線LAN機能がイマイチ使えない(遅い)。
写真のPCへの取り込みはUSB経由の方が便利。

書込番号:18271391

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/15 07:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。まだ値段の点で手が出ませんが、ISOもダイヤルで選べると
嬉しいのですが・・・
撮影をお楽しみください。

書込番号:18271872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2014/12/15 23:16(1年以上前)

>>じじかめさん

ISO調整もレンズリングに割り当てられますよ。
私の場合は、デフォルトのステップズームのままですが。

書込番号:18274297

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/16 13:41(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。私は構える時に左手でレンズを握りますので、アスペクト比やその他の機能は
無い方がありがたいのです。

書込番号:18275712

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/17 08:16(1年以上前)

遅レスすみません。

ピントが早いとのことですが、暗所AF、動体AF、顔認識AFそれぞれのスピードと精度も上々ということでしょうか。

常時携帯できるカメラとして検討しているためご教示いただけると幸いですm(__)m

書込番号:18278157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/12/17 23:08(1年以上前)

> azwardさん
> 暗所AF、動体AF、顔認識AFそれぞれのスピードと精度

まだ全てのシチュエーションで試した訳ではないですが、
少なくともLX7より向上していることは間違いないです。

若干サイズは大きいですが、それを差し引いても余りある
カメラ性能だと思いますよ。

書込番号:18280586

ナイスクチコミ!4


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/18 08:31(1年以上前)

ありがとうございました^^

常時携帯用&一眼レフ使用時のサブに「動画性能の優秀な高画質コンデジ」を検討してまして、携帯性のRX100M3か操作性のLX100かなという認識で、AFに大きな差があるならLX100に行ってしまおうかという考えで質問させていただきました。

書込番号:18281297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング