LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1301
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年2月1日 12:17 |
![]() |
25 | 22 | 2018年1月19日 06:19 |
![]() |
31 | 23 | 2018年1月14日 10:48 |
![]() |
21 | 13 | 2018年1月6日 12:14 |
![]() |
44 | 7 | 2018年1月5日 05:28 |
![]() ![]() |
70 | 14 | 2018年1月4日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
昨夜の皆既月食は綺麗でしたが、皆さん見ましたか。私も月食の途中から突然写真が撮りたくなり三脚を出して江戸川まで行って撮りました。
ところが、、、背景の夜空に色ムラが、、、この原因は何でしょう?
要修理でしょうか?
わかる方いたらご教授願います。
2点

暗ノイズでしょうね。
こういった被写体の場合は、露出補正 -2 〜 -3EVほどかけると改善されます。
またはマニュアルで露出を設定すると良いはずです。
書込番号:21559739
2点

スマホからなんで写真が良く解りませんが、都内なら光害が一番可能性が高そうなのと、昨日はうっすらと雲も出ていたので、大気中の水分も高かったのでその影響の可能性もあります。
ブラッドムーンも大気の影響から、かなり赤みが違いましたよね。
書込番号:21559963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コージ@流唯のパパさん
>うさらネットさん
ありがとうございます。
実はこの写真ではほとんどわからないのですが、LX100本体の液晶で見るとハッキリ見えるのです。今まで星空も撮影したことはあったのですが、このような現象は初めてなのです。困りました。一過性のものならいいのですが、、、。その他、昨夜撮った江戸川での写真もアップしてみます。果たしてうまくムラがわかるでしょうか?
書込番号:21560237
0点

アップロードした写真には出ないです。なぜかな?
お二人ともありがとうございます。
どうもすいませんでした。
書込番号:21560269
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

>杜甫甫さん
お昼休みに私も確認しましたが、既に無いようですね。
週末のメルマガにも無かったような・・・。
10台完売したのだと信じたい・・・。
書込番号:21423811
1点

>ガリオレさん
残念でしたね。
わたしは、最終確認メールも届き、振込を終えました。
ちなみに、おぎさくは台数限定でも消えた後の”復活”があったりするので要注意です。
書込番号:21423820
3点

ヨドバシの高級コンデジの福袋の中身がこれだとうわさされていますが、どうなんですかね。
45000円のポイント10%で手に入ればかなりお買い得ですね。
Web販売分が12/28くらいから届くようなので、その結果で店頭分を購入できそうです。
書込番号:21430365
2点


やってますね、・・・・おぎさくのメルマガにも載ってましたぁ〜\(◎o◎)/!
書込番号:21435563
1点

すみません。
最後の一台を私が買ってしまったようですm(_ _)m
書込番号:21437100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日またメールが来てましたね。
限定3台。
書込番号:21453829
1点

今日、おぎさくでLX100入手しました。この情報から今週初に在庫の有無を問い合わせたら、入荷予定ありと教えて頂き、予約しました。
月刊カメラマンの山田カメラマンと河田カメラマンがLX100を激讃していた記事で興味を持ち、ネットでいろいろ調べました。
オリンパスのOM-Dを持っていますが、同じ3/4センサーですが、LX100で撮影した画像の浮き上がるような立体感としっとりとした艷やかさに驚きました。
専門誌の印刷ではいくら立体感がある描写とかキャプションがついていても、レンズ関連記事の画像では立体感が実感できないでいたのですが、LX100の画像で初めて写真における立体感が何たるものか、実感できました。
TZ-85も同時購入。(パナソニックのデジカメは初めてです)
オリンパスのXZ-2/10の明るいレンズに惹かれて持ち歩いてましたが(気合いれて撮影するときはα6000とXT10)、これからはLX100とTZ-85を毎日使い倒そうと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:21457354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
LX100のコンセプトに賛同しつつ、なぜ売れないのか、よほどレンズが悪いのか…と思いつつ購入しました。
私は一年かけて、旅行のお供にする予定です。
書込番号:21457379
1点


出てくる出てくる です。
キタムラも49800円・・・・さらに安くなるかも???
でもどこから湧いてくるのでしょう\(◎o◎)/!
書込番号:21463893
1点


はい、値段は安いが・・・・・機能は私にベストフィット\(◎o◎)/! 毎日持ち歩いています、写真も撮らずに。
書込番号:21469649
0点

私には不満なコンデジですね…
レンズの凸が大きいとか、レンズバリアが無いとか、液晶がチルトしないとか、レンズが異様に伸びるとか…
でも、ここまで安いとメッチャ気になりますねぇ〜(>_<)
書込番号:21469665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぜひどうぞ、GX8の出番が減るかも・・・・・・でも、このカメラ、加齢臭がします\(◎o◎)/!
書込番号:21469751
1点

ですねぇ〜(>_<)
しばらく考えます(>_<)
で、価格高騰で買えなくなるのを期待してますf(^_^;
書込番号:21469778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マップカメラさん、お正月特価?で更にきましたね
税込\46,800です 保証込みでも最安よりも安いw
もちろん反射的にポチりましたw
書込番号:21475797
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
年末に購入し、試しにフラッシュ(FL70)で家族を室内撮影したのですが、フラッシュ無しのときと比べて背景が赤かぶりしてしまいました。(フラッシュ無くとも、撮影できる光の状態でした)モードはiAとPでした。
どこがまずかったのか、教えて頂いてもよろしいでしょうか。
また、FP発光による日中シンクロ撮影についても教えて頂いてもよろしいでしょうか。(今回FP発光のことを初めて知りました。)宜しくお願い致します。
書込番号:21482271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室内の照明が電球色だったのではないでしょうか。
フラッシュはホワイトなので、そちらに合わせると背景は赤っぽくなります。
フラッシュなしにすれば自動で色合わせしてくれます。
FP発光はこちらを読んでください。
http://www.13d.flt1195.com/fp-emission
書込番号:21482317
2点

フラッシュは色温度が高いので
赤みを多くする補正が入ります。
書込番号:21482318
1点

>シニアパパさん
FP発光による日中シンクロ撮影について
⇒フラッシュ無しでは人物が真っ暗
人物に露出を合わせると今度は背景が真っ白
人物も背景も両方を良い明るさに写し
なおかつ浅い絞りで背景をボカしたい。
そんな時に使うのがHSS発光の日中シンクロです。
まず
Aモードでは露出補正で
Mモードではシャッター速度で
目的のシャッター速度にコントロール。
これは大変重要な作業で
背景の明るさと、
定常光:フラッシュ光との対比を決めます。
シャッター速度が速いほど、疑似夜景の様に背景は暗くなり、フラッシュ光の割合も増し、調光距離も落ちます。
シャッター速度を選んだら
次は人物の明るさを、フラッシュの調光補正で調整します。
基本的には1段弱い光を当ててやると
バランス良く仕上がります。
これらの作業は
HSS発光も、
通常発光も共通ですが
HSS発光になったとたん、調光距離は短くなります。
それで自分は
フラッシュをカメラから離し
モデルさんの近くにフラッシュを置く
電波式ワイヤレスを使ってます。
書込番号:21482355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フラッシュ無しのときと比べて背景が赤かぶりしてしまいました。
>どこがまずかったのか、教えて頂いてもよろしいでしょうか。
まず、『ホワイトバランス』を変えながら同じ撮影環境で同じモノを撮り比べて見てください。
すぐに色の違いがわかると思います。
だから、フラッシュを使って背景が赤くなるのは、
・元々の撮影環境が赤よりの光で作られているのに、フラッシュで比較的近くにいる被写体(家族)だけ違う色(赤の少ない)の光で照らしてしまい、カメラ君がその光に合わせてバランスを取ったので、元々の赤味が強調されたか?
・なんか赤いものがよく反射するもので、フラッシュの光が赤く反射したか?
あたりなのかと想像します。
とにかくフラッシュというものは、ただ明るくしてくれるわけではなく…
・違う色の光をあてる
・その光は相乗以上に減衰するので近くをより明るくする
よな特徴があるので、一回上手く行かなければ、その場でアレコレ手間をかけてあげなきゃならないものだと想っておいた方が良いですよ。
>また、FP発光による日中シンクロ撮影についても教えて頂いてもよろしいでしょうか。
これは、シャッターの構造と動作からになりますが…
FPは、ファイナンシャルプランナーではなく、フォーカルプレーン(シャッター)のことで、まあ簡単にいうと上下2枚のシャッター幕のことです。
で、速いシャッタースピードを使う場合、この2つの幕が同時にシャシャシャシャッーって動くんですよ。
で、フラッシュの光ってのはシャッタースピードなんかよりもっともっと速い何万分の一みたいな瞬間の光なので、速いシャッタースピードの時にピカッ!って一回光らすと、
上下の幕の隙間だけ光を取り込むことになります。
だから、速いシャッタースピードの時には、幕が動いている間中、何度もピカピカピカピカピカッーって何回も発光してるんです。
で、速いシャッタースピード使うってことは、明るいってことでしょ?なのになんでフラッシュ炊くのよ?ってのが、謎の写真家さんのご解説の通りです。
書込番号:21482394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シニアパパさん
>また、FP発光による日中シンクロ撮影についても教えて頂いてもよろしいでしょうか。
LX100のメカニカルシャッターは
「フォーカルプレーンシャッター」ではなく、
「レンズシャッター」なので、
フラッシュは全速同調です。
ですから、FP発光しなくても、ただ普通にフラッシュ焚くだけで 日中シンクロできるはずですよ。
書込番号:21482418
4点

シニアパパさん こんにちは
背景の光源は何だったのでしょうか?
背景が電球色など赤めの光源だと ストロボと色温度が違うため ミックス光になり ホワイトバランスがストロボ光に合う為 背景が赤くなりますが ストロボ無しの場合 室内光だけだと 室内光にホワイトバランス合わせることができるので赤めの色が補正されます。
これをなくすのには 背景の色温度を測り ストロボに補正フィルターを付ける必要があると思いますが 難しいので対応は難しいと思います。
書込番号:21482578
1点

>ひろ君ひろ君さん
ファミレスの蛍光灯下での撮影でしたので、蛍光灯→緑被り かと思ったのですが、赤被りでした。
WB,色温度変えれば良かったのですね。
今日仕事始めで今お昼休みにつき、他の皆様のアドバイスは帰宅後に拝読レスさせて頂きたく、宜しくご承知おき願います。
書込番号:21482717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シニアパパさん
メーカーに、電話!
書込番号:21484644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、すべて拝読させていただきましたが、もう一度熟読のうえ、申し訳ありませんが、明日レスさせて下さいませ。
書込番号:21484739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シニアパパさん
うっ。
書込番号:21484745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ファミレスで撮影したのですが、白色蛍光灯下だった気がします。
FP発光についてのリンクありがとうございました。
書込番号:21489782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
大変詳しくご丁寧なご説明ありがとうございました。
2つ教えて頂いてもよろしいでしょうか。
Aモードで露出補正でシャッター速度をコントロールする、とされている点が理解できません。ISOと絞りとシャッター速度を決めたあと、被写体の明るさや背景の白飛びをコントロールするのが露出補正と理解していました。
ただISO/絞り/シャッター速度が決まっているのに、どういう仕組みで露出補正が働くのかわかりません。併せ教えて頂いてもよろしいでしょうか。
書込番号:21489797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
フラッシュの調光補正についても基本的な知識がありません。ミラーレスやコンデジは、ファインダーや背面液晶に絞り/シャッター速度/ISOの設定を反映してどういう写りの画像になるのか分かりますが、その具合をみてイメージ通りに写るのよう上記3つを設定して、更に調光補正するのは何故でしょうか。
フラッシュをアクセサリーシューにつけてONにしていても、絞り/シャッター速度/ISOに加え調光補正を自動的には働かせず、撮影者が設定する必要があるのでしょうか。
調光補正は、被写体に順光であてるフラッシュの光量を調光して、フラッシュ光の不自然さを軽減するために行うのでしょうか。また調光距離の出し方ですが、フラッシュのガイドナンバーをなにかの数値で割るのでしょうか。
カメラにクリップオンしない場合、フラッシュはモデルのどこらへんね位置に何個置かれてライティングされておられますか。
自分はポートレートや人物スナップが好きなので、アップされた写真、光がうまくモデルに回って、いて素敵だなあ、と感銘を受けました。アップされた写真でフラッシュやレフ板使われておられるのはどの写真でしょうか。
沢山の質問ですみませんが、ご教示宜しくお願い申し上げます。
書込番号:21489816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズシャッターってレンジファインダーカメラについているものですよね。フォーカルプレーンシャッターの仕組みは理解しているのですが…
また、FP発光ってカメラのメニューで設定するのでしょうか。メニューのフラッシュ発光指定だけして、設定しているシャッター速度がシンクロできるシャッター速度より速ければFP発光されるというわけではないのでしょうか。
家族写真を撮るときはなるべくフラッシュを使わないようにしているので、フラッシュのことをよく知りません。宜しくご教示型番お願いします。
書込番号:21489840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不比等さん
速いシャッター速度でフラッシュを使うのは、背景の明るさ、背景と人物の明るさの度合いの調整の為でしょうか。(夜の人物撮影で、背景もきちんと写るようにスローシャッターで撮れと、撮影解説の本にあった記述を思い出します)
書込番号:21489845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
背景が…ミックス光になり、カメラがストロボ光にホワイトバランスを合わせる
という点がよくわかりません。ミックス光の場合、AWBではなく、電球とか蛍光灯とかのWBを選べばよろしいのでしょうか。ミックス光に対しAWBはどう判断するのでしょうか。
書込番号:21489854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シニアパパさん こんにちは
>ミックス光に対しAWBはどう判断するのでしょうか。
ストロボ撮影の場合 ホワイトバランスはストロボ光に合わせますが 背景が蛍光灯や電球などストロボ光と色温度が違うため 背景の色が赤くなったりします。
その為 2つの色を合わせるには ストロボにフィルターをかけ 背景の色と同じにしないといけないのですが 色温度計で色温度を測り それに合ったフィルターをかけるなど難しい作業になりますので 背景と人物委と合わせたいのでしたら ストロボ使わず 撮影するのがいいように思います。
書込番号:21489936
1点

>もとラボマン 2さん
ストロボ撮影時にはWBはストロボに合わせるということ知りませんでした。教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:21489945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シニアパパさん
背景を意識した人物撮影の場合、
背景の方が明るければ、背景に露出を合わせてから、人物に補光ですね。
その際に、背景の露出的にシャッタースピードが同調速度を超えていれば、FP発光ですね。
一般的な夜景&人物だと三脚にのせて、スローシンクロですかね。
この場合は、人物をへたに明るいところに配置するのがNGですね。
書込番号:21490019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
LX100をエンジョイされている方にお尋ねしたいと思います。
フォーサーズのイメージセンサーにF1.7〜2.8のレンズということで、ミラーレス+単焦点に近い背景のボケを期待しているのですが、広角端以外は、背景のボケはあまり期待できないというコメントをどこかで読んだことがあり、これから検討するうえで、実際のところはどうなのか知りたいと思っています。
広角端以外の絞り開放の写真は、どのような感じでしょうか?
言葉で表現するのは難しいと思いますので、できれば、作例を拝見したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
2点

>シュアシュワさん
さすがにボケ具合いを言葉で表現するのは難しいです。
ボケ具合いは
○センサーサイズ
○焦点距離
○絞り値
○撮影倍率
○背景までの距離
で決まります。
作例は
フルサイズ 75mm F2.8で撮りましたが
これと同じくらいのボケ具合いを得るには
aps-cでは、50mm F1.8
フォーサーズでは、37.5mm F1.4となります。
ボケ具合いは、それらの条件の全てが関係しますから、
ボケ具合いを言葉で表すのは
話し合いで、ボクシングの決着をつける。
くらい難しいです。
書込番号:21481867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
(おっ、これだけボケれば十分)って思ったら、フルサイズの作例だったのですね。
一眼をフィルムの頃から、うん十年触っていますので、理屈は重々承知しています。
このカメラについて、どのくらいのボケが期待できるのか知りたいので、作例をご紹介いただきたいと思っています。
参考になりそうなウェブサイトでも結構です。
書込番号:21482337
0点

>シュアシュワさん
はじめまして。
普段子供撮りばっかりの者ですいませんが。
LX100は妻専用に買った物ですが、
ちょっと試しに近接で撮ってみました。
コサイン誤差でピント位置はアレですが・・・・。
参考にならないかもしれませんが。
妻の子供撮り用には丁度良いカメラです。
書込番号:21482492
3点

>Yuchimosayuさん
ありがとうございます!とても参考になりました。
望遠側のボケが思ったより小さい感がしますが、フォーサーズのF2.8ですと、このくらいでしょうね。
わざわざ撮ってくださったんですね。お気遣い、感謝します。
書込番号:21483378
0点

>シュアシュワさん
マクロではないですが、参考までに作例を挙げておきます。
書込番号:21483418
2点

広角端以外の焦点距離でのピント深度比較
合焦点は約40cmです。
背景のテレビ画面までは2メートル弱です。
22.7mm f2.7 f4 f8 (換算50mm)
書込番号:21483954
2点



>66的青春さん
おぉ、ありがとうございます!
なるほど、結構いい感じにボケてくれますね。これなら、いけそうです。
新品で5万円を切ったのものが現れているようなので、俄然興味が湧いてきたんです。
絞り、シャッタースピード、露出、それからフォーカスのマニュアルとオートの切り替え等々、よく使う機能がダイヤルやスイッチになっていて使い勝手も良さそうですよね。
書込番号:21484085
0点



>シュアシュワさん
いいえ、どういたしまして。
写真撮影楽しんでください。
書込番号:21487669
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
私はフィルム時代はCanonその後デジタルになってからNikonへ移りNikonではD3に大砲を付けて野鳥撮影をしていました。
そしてその後大きな機材を全て手放し小さなLEICA X1を中古で購入し写し出す絵に大変満足していました。
しかし発売から6年…未だに写し出す絵は未だ健在ですが、操作系とAFが動体撮影にはとても辛く…
今回LX100を購入する事になりました。
前置きが長くなりましたが…
購入したのは2日前です^^;
ヨドバシでポイント還元を差し引くと5万円台という安値で買えました。
基本の操作性はLEICA X1と同じでほとんどアナログダイヤルなので迷う事なく直感で使え楽しいです。
そしてこの二日間LEICA X1のナチュラル設定の画像とLX100の出す画像を何度も何度も見比べ少しでも近付ける設定を見つけるべく試行錯誤を繰り返しました。
まだまだ全てのシーンで満足いく絵は出せてませんが、限定された環境ではかなり寄せれたと思います。
とにかくこのカメラで満足いく絵を出すには設定と撮影時のWBが鍵ですね!
昨日撮った画像2枚アップしておきます。
まだまだ試行錯誤中
書込番号:20373890 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

同条件の比較写真があったほうがわかりやすかったかも?
書込番号:20374676
2点

ありがとうございます。
やはりそういうご意見出ますよね(笑)
ごめんなさい。
同じシーンは撮ってませんが貼っておきますのでご了承を…(笑)
書込番号:20374936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カメラジョンカメラさん
ごく限られた状況内での設定になりますが色味に関係する設定項目のみ参考にお伝えいたします。
「室内順光 LEICA X1風設定」
撮影→フォトスタイル→カスタム
コントラスト+3
シャープネス+4
ノイズリダクション-5
彩度-5
iDレンジコントロールOFF
超解像度 拡張
HDR OFF
色空間 sRGB
手ぶれ補正 OFF
動画→
ハイライトシャドウ→カスタム1
シャドウ+5
撮影モード中
WB→AWB→調整B:9 G:6
このカメラの設定でコントラストを下げ超解像度をOFFにされる方もいますが私てきにはそれでは眠たい画像に感じますので上げます。
そしてノイズリダクションを上げるとピントは取れてもピントの芯の部分が曖昧になりますのでめいいっぱい下げシャープは逆に上げます。
手ぶれ補正は一眼レフ時代から入れるとごくごくわずかですが画像に影響が出ますので切ります。
このままだと立体感もなく色の濃い濃淡の少ないべっとりしたカリカリの画像になりますのでWBとハイライトシャドウの設定を調整します。
ただこの2点の設定だけは撮影状況によりコロコロ変わりますのであくまでも部屋の中、窓から差し込む順光の中での数値が一番LEICA X1のナチュラルに近い
というだけです。
皆さんそれぞれ好みの色などがおありだと思いますが、私の求める絵は落ち着きのある彩度の中に際立つ被写体が理想です。
参考にできる部分があれば使ってください。
※添付画像は雰囲気の比較に両機で撮りました。
書込番号:20385510 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

打ち間違えてましたので一部訂正します^^;
お名前間違えてましたすみませせん
カメラジョンカビラさん
撮影モード中
WB→AWB→調整B:9 G:6
↓
撮影モード中
WB→AWB→調整B:4 G:6
書込番号:20385644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

healingさま
とても詳細に設定をお教え頂き、本当にありがとうございます!!
healingさまにご教示頂いた設定で、私も撮影に臨みたいと思います。
この度はお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
私もhealingさまの様な素敵な写真を撮れるよう精進致します。
ありがとうございました!!
書込番号:20385717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

healingさんのLEICA設定で撮って見ました、
めっちゃ好みの色合いです、どのフィルターよりも常用しそうですね、ありがとうございます😊
またほかにおススメ設定などあったらぜひ教えて下さい、特にLEICA調の白黒撮りたいですね📸
書込番号:21484759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
【ショップ名】
マップカメラ
【価格】
46,800円
【確認日時】
1月1日 17時11分
【その他・コメント】
欲しいッす(>_<)
書込番号:21476330 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

御買上有難う御座います(^^)/
書込番号:21476348
6点



>☆M6☆ MarkUさん
拙は銀機体好きなんですが、
銀色機体が少ないんですね。
で、年末に自分へのクリスマスプレゼントとして
サンタなりすましを決行いたしまして
デッドストック寸前レッドブックものを救済いたしました。
年末は、G1XUといい、こちらといい
絶滅危険種の救済活動に鋭意邁進いたしましたです。(;^_^A
で、銀機体ですが、、、、、
超プラスチッキーっす。(;^_^A(;^_^A
書込番号:21476493
8点

Yahoo!ショッピングでも46800円にならんかな?
これ買っちゃうとオリンパスの12-40pro売ることになりそうだなー(笑)
書込番号:21476547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お年玉もらったと思って買っちゃえ( ̄▽ ̄)
書込番号:21476773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マップカメラが46,800円ならすぐに買いますヾ(@゜▽゜@)ノ
書込番号:21476788
5点

でも、私は LX9 が気になります(>_<)
http://s.kakaku.com/item/K0000910987/
欲しいッす(>_<)
書込番号:21476973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

★ ロケット小僧さん
私も銀が好みです\(^o^)/
つうか、皆様 レスあざーすm(_ _)m
書込番号:21476977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポチッとおすだけ買えるじゃん。
かんたんかんたん(^_-)-☆
書込番号:21477218
4点

安くなっても買いません。私の愛したLX100は3年間ともに歩んだ1台だけ、傷の一つ一つが思い出であり勲章だ。
・・・ごめん、半分うそ。この時期はどうしても金がない。そろそろ後継機の購入資金も貯めときたい。(^_^;)
半分は本当ですよ?ほらそこ疑いの目で見ないの!
書込番号:21478141
3点

ヨンロクパー終わりましたね…( ;´・ω・`)
書込番号:21478555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オギサク、カメラのフジヤだと36回払いまで無金利のJACCS のショッピングローンが利用可能です。一回あたり三千円以上のお支払額にするのが条件です。
メーカーによっては3年間の総合保険も無料でつきます。パナソニックはつかないみたいですが、5%払えば5年間の物損保証(水没含む)もつきます。
マップカメラも同様(ただし無金利は24回まで?物損は量販店にない水没もカバー)だったような記憶があります。
書込番号:21482291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fyi
マップはなぜか、中古が高いでした。
新品在庫なしですし、、、^^;。
必ずしもお安くはないのね、マップさんは。。。
以下参考です。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=LUMIX%20DMC-LX100&igngkeyword=1
書込番号:21482711
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





