D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 18-55 VR II レンズキット

  • Wi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを搭載した、ニコンDXフォーマットのエントリーモデル。
  • バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量(※発売時点)のすぐれた携行性を備えている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,400 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-55 VR II レンズキットの価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの買取価格
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのレビュー
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-55 VR II レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-55 VR II レンズキットのオークション

D5500 18-55 VR II レンズキット のクチコミ掲示板

(8716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:41件

動画撮影時にオートフォーカスを動かした場合、キンキンとした音が収録されてしまい耳触りです。解決策などありませんでしょうか?

書込番号:19175951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2015/09/26 21:26(1年以上前)

レンズを変えるか
外部マイクをつけるか

書込番号:19176365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/26 22:18(1年以上前)

オカパイさん こんにちは。

ニコンの一眼レフの動画に関しては記録としての音声までなどとは考えられていませんので、音が嫌なら外部マイクを使用するか音声は別途録画して編集するか考えないと駄目だと思います。

仕様なのでレンズを交換したとしても超音波モーターは無音ではないですし無駄な抵抗だと思います。

書込番号:19176570

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/26 23:08(1年以上前)

他の方も書かれていますが、カメラに近ければ近いほど動作音とかを拾ってしまいますので
内蔵マイクでは限界があります。
その為外部マイクを購入されたほうがいいと思います。

オーディオテクニカ AT9945CM
http://kakaku.com/item/K0000589587/

とかもいいと思いますし、他にもいろいろあります。

書込番号:19176758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/26 23:28(1年以上前)

オカパイさん

外部マイクのご利用で、多少改善するかもしれません。

D5500の取扱説明書には、以下の記載があります。

「次の場合は、レンズの動作音が録音されることがあります。
・オートフォーカス作動時
・VRレンズ使用時にVR(手ブレ補正)をONにした場合」
【取扱説明書(p.179)】↓の全てをアドレスバー(URL欄)に貼り付けて下さい。
http://download3.nikonimglib.com/archive2/NEKaU00iHgwC010IqNz34557an59/D5500RM_(Jp)01.pdf

D5300の似たようなスレ。
・D5300でのライブビュー撮影時や、動画撮影のときのレンズの音?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17562654/

【蛇足】
"We are the Borg. Resistance is futile."

書込番号:19176815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/09/27 10:49(1年以上前)

今日購入先へ相談したところ初期不良による不具合でした。商品取り替えとなりました。ご意見頂いた方誠にありがとうございました。

書込番号:19177892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5500でのレンズの選び方で悩んでます。

2015/09/26 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

別機種

曇り、室内で暗い部屋の撮影です。iPhoneにて。

機種はα6000やv3のミラーレスも候補にあがましたが、一眼レフカメラに憧れもありD5500に決定しました。
全くの初心者のため、キットでいいのか、単体で買うべきか調べてもわかりません。

予算はカメラ本体込で13万です。
レンズはC運動会用は別物として2本と考えてます。←この考えてあってますか?
レンズをどんどん増やして楽しむというのは金銭的にも厳しくまだまだ先の話になると思います。
以下を満たすレンズで軽量のもの教えてください。
また、キットでよければどのキットがよいかもお願いします。

@室内での猫撮影。家族の様子。
A公園や外出時の家族写真。
B旅行先での風景をバックの家族写真。
C年1回の運動会。

書込番号:19174650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/26 11:23(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん
こんにちは♪

レンズキットに
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/

TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

の2本追加オススメします。

2本ともコスパ的に評判の良いレンズです。

レンズ選び楽しんで下さいね♪

書込番号:19174718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/26 11:30(1年以上前)

予算が少ないので
ダブルズームに
シグマの30mmF1.4…かな?

書込番号:19174734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/26 11:31(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん、こんにちは。

添付されたiPhone6 Plusでの猫ちゃん、うまく撮れていますね。

Exifも付いていますが、シャッター速度 1/120秒, 焦点距離 4.2mm
絞り数値 F2.2値, ISO感度 50 となっています。

iPhone6 Plusの焦点距離から画角を35mm換算すると、29mm位と
なるようですが、D5500のAPS-Cのキットレンズですと、18mmからですので、
18mm×1.5=27mm 相当の画角から撮れ、添付のお写真よりすこし
広めに写るところから出来ることになります。
F2.2と明るめのレンズですが、D5500の場合はISOを高めにしても
大丈夫ですのでまずはキットレンズのの開放F値でも十分でしょう。

そこから選択ですが、D5500をボディ単体+レンズ(キットのモデル)で
買うのはお得ではありませんのでキットで購入しましょう。

@〜Bでどのキットがとなのですが、18-140 VRとのキットがいろいろな
シーンに使えますので、最初の選択としては良いのかと思います。

>C年1回の運動会。
この対応には、55-300mm、もしくは70-300mmの望遠レンズを追加してください。

ニコン純正なら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139410/
http://kakaku.com/item/10503511804/

70-300mmは、タムロンもお勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/

では、良いお買い物を。

書込番号:19174737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/26 11:32(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん こんにちは。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところですが、ボディ単体よりはキットはコンパクトで新しく性能の良い標準ズームが付属しますので、高倍率などと考えられてもキット購入が良いと思います。

お考えの@〜Bに関しては撮りたい画角(焦点距離)は人それぞれですが、キットレンズのみでも問題ないと思う方も沢山いると思います。

コスパ最高はダブルズームキットですが、55-300oはAF速度に関してはAF-Sレンズ中ダントツの劇遅ですが運動会などニコンの予測駆動は優秀なので、あなたのお子様にあなたがフォーカスポイントを外さないで捉えることが出来れば何も問題なく撮れるレンズだと思います。

但しレンズに関しては大きく重く高価なレンズが写りが良いというのは、高級レンズを試写して見られればすぐにわかることですが、まずはキットで始められて室内などならあなたの撮りたい画角の単焦点レンズなどを追加されれば、撮り方にもよりますが簡単にバックのボケた写真なども撮れると思います。

書込番号:19174740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/26 11:35(1年以上前)

私なら
18-140のレンズキットをまず購入。

A、Bは18-140で対応

資金次第で
@は、DX35oF1.8G。
Cは、70-300の純正かタムロンのA005にします。

Cを含めた考えで、ダブルズームキットを買う。
但し55-300レンズはAFのスピードが遅いのでその辺はよく確認したほうがよろしいかと。
問題なければ買いかな。

ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須で、
それ以外に必要に応じて
液晶保護フィルム、
保護フィルター、
ブロアー
クリーニングキット
予備バッテリーなど
これらで1〜2万位は考えていたほうがよろしいかと。

予算を気にするのであれば
D5500でなくD5300でもよいかと。
その場合、レンズに関しては上記と同じ考えです。


@とCに必要なレンズは、
すべて一度に揃えなくても、後から追加でもよいかとも…

書込番号:19174744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/26 12:27(1年以上前)

本題とは違いますが、iphoneでこのような構図を撮る時は、画面上で手前の猫に一度タッチしてから撮ると露出が猫に合います。
お試し下さい!

書込番号:19174871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/26 12:51(1年以上前)

とりあえず、ダブルズームキットで全部いけると思います。
追加するかは、使い方が見えてきてからにしましょう。(急にサブカメラが欲しくなったりして、構成が変わってくる場合が多いです)

書込番号:19174934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/09/26 13:07(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん、こんにちは。

室内、家族のキーワードが入るなら、外付けストロボをお勧めします。
価格コムでは明るい単焦点が人気ですが、ストロボのほうがはるかに効果が大きいです。
選び方はバウンスが出来て、出来るだけ大型のもの。
理想はSB-910、次点でSB-700でしょう。
http://kakaku.com/camera/camera-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec002=1&pdf_Spec004=1&pdf_Spec010=1

今回アップされた写真も、ストロボがあれば暗くなっている猫や壁も明るく写せます。
それなら内蔵ストロボがあると思うでしょうけど、あれではコンデジと変わらない写りになってしまいます。
外付けなら光を天井に反射させるバウンス撮影や、明るい日中でも光るハイスピードシンクロが出来ます。
その効果のほどは感動ものですよ。
写真は光なんだとつくづく思います。
ニコンのサイトでわかりやすく開設されています。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/index.html

これを勧める方がいないのは、嫌われ者グッズだから。
三脚と並んで、勧めると嫌がられる代表的アイテムです。
使えば「もっと早く買えばよかった」となるのに、いくら勧めても抵抗されてしまいます。
大袈裟、大きい、重い、面倒、ストロボ撮影は不自然な写り、赤ちゃんの目に悪い(デマです!)というイメージと、手ブレ補正や高感度、明るいレンズで撮れるのが大きいのでしょう。
使ってみると、その考えがいかに間違っていたかわかるのですが。

質問のお勧めレンズですが、外付けストロボを買うと予算的にキットの18-55しか選べないですね。
okiomaさんが書かれていますが、カメラ以外に色々お金がかかるので、ダブルズームや18-140で予算を使い切ってしまうのは避けるべきでしょう。

書込番号:19174982

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/26 13:10(1年以上前)

>@室内での猫撮影。家族の様子。

単焦点レンズがあるといいと思います。


>A公園や外出時の家族写真。

18-55キットに付属の標準ズームで撮れると思います。


>B旅行先での風景をバックの家族写真。

広角ズームがあるといいのですが、キットに付属の標準ズームでも対応できると思います。


>C年1回の運動会。

望遠ズームが必要です。
その為、望遠ズームの付属しているダブルズームキットにするか、
18-55レンズキットを購入して別途望遠ズームを購入したほうがいいと思います。


以上と予算を考えると
(案1)
D5500 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014512/

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/


(案2)
D5500 18-55 VR II レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014510/

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

のどちらかがいいと思います。
(案1)の方は望遠ズームもニコン純正なので安心なのですが、AFが遅いという欠点があります。

(案2)の望遠ズームは他社製レンズですが、案1のニコンレンズよりAFが高速です。
その為、こちらの望遠ズームを選ぶ人の方が多いように思います。

書込番号:19174985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/26 18:11(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん こんばんは

全ての物が撮影出来るレンズは 高倍率レンズですが 高倍率だと大きくなり持ち運びにくくなりますし ボディ単体と高倍率ズームでは価格高くなるので  

まずは 運動会が撮影目的があるのでしたら まずはダブルズーム購入しておけば ほとんどの焦点距離カバー出来ますので 良いと思いますし 室内で明るいレンズが欲しい場合 単焦点一本増やすだけで済むと思いますので 良いと思います。

書込番号:19175781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/26 20:49(1年以上前)

短時間でのたくさんのレスありがとうございます。
何度も読み直して、皆さんがおススメする商品も検索してどんなものなのか調べました。
自分なりに絞り込んだことと再質問をレスしますのでよろしくお願いします。

@焦点レンズの購入。
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 。
家ではこのレンズを常時装着して、猫や愚息のおかしな様子の写真を撮る。

A望遠レンズの購入。
TAMRON の
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] 。
32585円。765g。

他の書き込みなども拝見してこのA005が好評でおすすめなのもよく分かったのですが、何せ重い。年に1回だからガマンしてというのもわかるのですが、家にずっーと保管してるだけというのももったいないかなと貧乏性がじわじわと(ーー;)

ここで質問です。以下のレンズはどうなんでしょうか?
これなら軽量だし、外出用として1本ですんじゃうのでしょうか?

そうだとしたら割高にはなりますが、本体のみ購入でレンズはバラ買いにして2本立てにするか、

キットレンズの18-140か18-55のいずれかを買い、焦点レンズと望遠レンズを買い3本立てにするか、

悩んでます。わかりません。
アドバイスをお願いします!

@シグマ
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
34800円、重量470g

Aタムロン
16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
59600円、重量540g

Bタムロン
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II) (ニコン用)
52283円、452g

書込番号:19176225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/26 21:02(1年以上前)


18-300mm一本なら、こちらをお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000693429/

書込番号:19176265

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/26 21:06(1年以上前)


失礼。Fマウントはこちら。

http://kakaku.com/item/K0000693430/

書込番号:19176280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/26 21:34(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん
こんばんは♪

軽さ重視なら、
D5500 18-55 VR II レンズキットに
ニコンAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000732507/
はどうでしょうか?

200mm迄ですが、遠目はトリミングで対応出来ます。
軽くてD5500にピッタリと思います。

もしくは、
ニコンD5300 ダブルズームキット2
http://s.kakaku.com/item/J0000014752/
はどうでしょうか?
上の2本のレンズがセットになったものです。
レンズ2本ともここ数年リニューアルされたもので評判も良いです。

上記どっちかのセットに
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
があれば撮影が楽しめると思います。

では、失礼します。

書込番号:19176393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/27 08:23(1年以上前)

この質問の続きを返信ではなく新規の「おはようございます」という題名でレスをたててしまいました。
ややこしくてすみません。

書込番号:19177528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/27 09:01(1年以上前)

>いろいろ教えてください@ちえさん

以下の組合せで如何でしょう?

18-140mmが一本あれば、焦点距離としては、@からBまでカバー出来ます。

室内撮影は、純正スピードライトでのバウンス撮影がお勧めです。自然な感じの写真が撮影出来ます。

運動会用にお金を貯めて、後日、タムロンA005を追加する案です。

D5500 18-140mm キット
http://s.kakaku.com/item/J0000014511/

スピードライト SB-500
http://s.kakaku.com/item/K0000693480/

タムロン 70-300mm A005
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:19177610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/28 20:21(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
昨日、購入視線で今一度カメラを見てきました。
18-140にしたいところですが、最初から持つには大きいので18-55のキットを購入していじり倒して一眼レフの機能を覚えてたから高倍率か焦点を買い足して、望遠にいきたいと思います。
また、いろいろ質問等があると思いますのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:19182299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-300mm レンズ購入検討

2015/09/15 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

いまd5500を持っていて、18-300のレンズの購入を考えています。
検索して出てきたのは以下の2つなのですが、2つ以外にd5500に対応する18-300のレンズはありますか?またおすすめのレンズはありますか?
ちなみに撮る対象はショーなどの動体なので、スポーツモードで撮ることが多いです。

・Nikon 高倍率ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR ニコンDXフォーマット専用

・SIGMA 18-300/3.5-6.3DC OS NA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM |Contemporary ニコン用

書込番号:19142223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/15 15:24(1年以上前)

タムロン16-300(B016)
http://kakaku.com/item/K0000643471/

書込番号:19142236

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/15 15:45(1年以上前)

ぷぷちゃんげんさん こんにちは

やはり 純正の方が安心して使えると思いますので AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G が良いように思います。

書込番号:19142288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/09/15 15:49(1年以上前)

ぷぷちゃんげんさん、こんにちは。

> 検索して出てきたのは以下の2つなのですが、2つ以外にd5500に対応する18-300のレンズはありますか?またおすすめのレンズはありますか?

予算と重さが許容できるのなら、次のレンズもオススメです。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390897/

書込番号:19142296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/15 16:31(1年以上前)

お奨めは純正VR18-300mm

広角16mmスタートTamronが私的には欲しいですが、撮影対象がショーとのことですから、
テレ側が多少甘い傾向のメーカなのでTamronは置いて、純正ダメならテレ側開放でも解像の良いSigmaですね。

書込番号:19142372

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/15 16:32(1年以上前)

スレ主さん

一般には、純正のニコンの18-300をお勧めするところですが、現在純正レンズを1本お持ちですよね?

でしたら、キレが良く、描写力の高いと評判のシグマをお勧めします。
最近のシグマの製品は目を見張るものがあり、カリッカリのキレのある描写をするレンズが多く、特にDX用レンズでなかなかいいレンズを出してこないニコンのスキをついて、DX用のいいレンズを何本もリリースしています。

もし、AF精度などで問題が起きれば、以下手順で確認・対応すればよいです。

1.今お持ちの純正レンズとボディをニコンに持ち込み、ピントチェック並びに調整してもらう。
これでボディを基準レンズにあわせ調整するはずですし、今お持ちの純正レンズに問題あれば一緒に調整してもらいます。

2.その後、調整済みのニコンのボディをシグマのレンズを合わせてシグマに持ち込みレンズの調整をしてもらう。

他の同等製品としてはタムロンの16-300mmもありますが、これはニコンの18-300mmと大差ない描写力との評判なので(ニコンの18-300mmがタムロンのOEMで基本設計は同じではと言われてます)価格で選んでも良いと思います。

もちろん社外品なので、AFなどの不具合有ればシグマと同じ手順で調整してもらえばOKです。

以上、ご参考までに。良い選択を!

書込番号:19142374

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/15 17:06(1年以上前)

検索すると4本出てきますね。

シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693430_K0000643471_K0000643176_K0000390897

ニコンは2本出していますが、高いほうは望遠時の明るさがF5.6と安いほうより少し明るくなっています。
実際の使用では、たいした差ではないと思いますが、少しでも明るい方がいい場合は
高いほうのニコンを買っておくといいようにおもいます。
http://kakaku.com/item/K0000390897/

また、タムロンは広角端が16mmとワイドになっています。
16mmはフルサイズ換算で24mm相当ですので、18mmの27mm相当よりワイドに撮る事もできます。
その為、望遠のみではなく広角も考えるとタムロンを選択するのもいいと思います。

書込番号:19142421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/15 17:31(1年以上前)

レンズの歪みをボディ側で補正してくれるでしょうから、出来れば純正が無難なのですが。シグマのDX用レンズは制限がある事がある為、事前にシグマに問い合わせしましょう。タムロンのレンズは、ボディ側での歪み補正が出来ないだけで、今のところ制限は無いはずです。

書込番号:19142465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/16 00:11(1年以上前)

純正がオススメ(^-^)/

書込番号:19143733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/16 00:12(1年以上前)

タムロンがオススメ( ̄ー ̄)/

書込番号:19143738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/16 00:36(1年以上前)

>ぷぷちゃんげんさん
人にお勧めしたりはしません が
D7200とΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
購入(←と云うか下取りとの等価交換)して1ヵ月
AFの速さ,余裕で連写に応えてくれます
昼間なら他のレンズを選ぶ機会がないほどに
それに純正と比べ価格は2/3

書込番号:19143796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2015/09/16 00:51(1年以上前)

解放F値が小さい、つまり明るいレンズは大きくなるので、
全体が大きく重くなってしまいます。
f/3.5-6.3の方は最近の高感度に強くなったカメラ向けに、
多少暗くなっても小型軽量化を狙ったレンズと言われてます。
画質もさることながら、大きさや重さも女性には重要な要素ではないでしょうか?
f/3.5-5.6って結構でかくて重いですよ。

広角から望遠まで一本でカバーする高倍率ズームでなく、
レンズ交換が必要になるけれど望遠ズームでも良ければ、
オートフォーカスが速い70-300VRなどと言った選択肢も加わりますよ。
動体撮影でしたら断然こちらがオススメです(重いけど・・・)。

書込番号:19143839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ボディの満足度5

2015/09/16 08:26(1年以上前)

ニコンAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR をD5500とD7200で使用しています。レビューにも書きましたがやはり純正なのでボディとの相性が非常に良いです。
タムロンとシグマも試しましたが樽型の歪みが目立ちました。よって安心感から純正をお勧め致します。

書込番号:19144333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/18 19:38(1年以上前)

別機種

300mm

Vinsonmassifさんが言われるように、シグマ 18-300mm F3.5-6.3 のAFの速さ
は、文句なしです。駆動モーターが大型化されており、300mmでも静音かつ瞬速で合焦します。

よく、蝶の飛翔シーンを撮りますが、18-300mmの高倍率ズームで、置きピンでなく、AFだけでここまで
撮れるのは、シグマだけだと思っています。

単独連射で1秒に2枚程度、AF合焦し直しを繰り返して撮れます。
画質よりAFがお薦めです。


書込番号:19151644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/21 13:34(1年以上前)

ピント合ってるの?って位に柔らかなタムロン、繊細でシャープなシグマ。
私は、シグマが好きです。
純正は…F5.6のは重いのでパス。
F6.3のは、タムロンが元のようなのでパス。
すいません。ちょっと偏見入ってるかも。

書込番号:19159467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/24 16:39(1年以上前)

スレ主はん何処行かはったんやろ?

書込番号:19169385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/09/24 17:51(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
みなさんの意見を参考にさせていただき、考えましたが、純正かシグマのどちらかにしようと思っています。
みなさんの意見を総合して、シグマでも純正に劣らないぐらいの役割を果たしてくれるのではないかと私は判断しました。
なので、今のところ価格等も考えるとシグマかな・・・と思ってます。
まだ決め兼ねてますが・・・^^;

書込番号:19169535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 23:56(1年以上前)

ニコンはタムロン製造でAFが結構、迷います。 200mmを超えてもシャープなのはシグマ18-300mmだけです。

書込番号:19186123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

自撮り機能について教えてください。

2015/09/15 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:206件

★自撮り可能の一眼レフということで購入を考えています。

★自分のアルトサックスの練習風景を動画で記録するために現在は自撮り 
機能のない28mmのカメラで頭から膝あたりまでを撮影しています。現在  
のカメラは電源を入れてピント合わせを何もしなくても動画ボタンを押せば 
ピントはあっています。

★D5500のカメラで一人で2〜3メートル離れた自分の姿をピントを合わせて
動画撮影するのは可能でしょうか。どのようにやればできるのでしょうか。

幼稚な質問でお恥ずかしいです、がよろしくお願いします。



書込番号:19141395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/09/15 08:20(1年以上前)

カメラを三脚に据えて、マニュアルフォーカスに切り替え、自分が立つ位置にピントを合わせておきます。

で、録画。

自分の演奏でテンション上がっちゃって、カメラに寄ってみたりあちこち動き回ったりしなけりゃ大丈夫です。

書込番号:19141454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/15 08:21(1年以上前)

>★自撮り可能の一眼レフということで購入を考えています。

自撮り可能というのは、たいていは、自分からカメラを見た時に、液晶画面で自分を確認できるカメラのことをいいます。
このカメラは、バリアングル液晶搭載で、正面から液晶画面を見ることができます。

>★D5500のカメラで一人で2〜3メートル離れた自分の姿をピントを合わせて
>動画撮影するのは可能でしょうか。どのようにやればできるのでしょうか。

その為、三脚等に設置して、動画撮影すれば自分の姿を撮影できますし
これは自撮り可能なカメラではなくても、動画撮影できると思います。
(その場合はどう写ってるかの確認がしにくいですが)

基本的には今お持ちのカメラと同じ方法で撮れると思います。
(このカメラでも動画時のピントは自動で合わせてくれます。)


書込番号:19141458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/15 08:41(1年以上前)

バリアングル液晶を自分自身に向けて映像を確認しながら撮影出来ます。楽器演奏の撮影も十分に可能です。是非お試しください。

書込番号:19141483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/15 08:47(1年以上前)

あっしは自撮りをしませんが、テストなんかはしています。

経験上は、AF自動追尾の点で動画機能で売っている Lumix GH系 が優れていると思います。
もちろんD5500でもOKなのですが、コントラストAFの追尾性能では前者が数歩先を行っています。

書込番号:19141488

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/15 08:59(1年以上前)

バリアングルを自分が見える向きにする。
AFの設定をAF-F+顔優先にする。

書込番号:19141519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/15 09:04(1年以上前)

bluemax2209さん こんにちは

顔が見える状態で 一人の撮影したら ライブビュー撮影の時 顔認識使えば ピントの来る確立上がると思いますし ワイドエリアAFもあるので ピント合わせは大丈夫だと思います。

でも スタートする為の 録画ボタン押すのは 自分で押さないといけませんので ボタン押す所からのスタートになります。
その為 リモコンが有った方がいので 簡易リモコンのリモコンML-L3が使えればいいのですが 使えるか分からず 動作確認できたのは 高価なワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10でした。

ワイヤレスリモートコントローラーセット WR-10
http://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wr-10/

書込番号:19141529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2015/09/15 09:29(1年以上前)

皆さんからたくさん参考になる方法を教えて頂きましありがとうございます。

今のカメラも自動的にピントが合っているのかもしれませんね。

問題なく動画撮影ができそうなので安心しました。

リモコンも検討しています。

いろいろご指導ありがとうございました。

書込番号:19141571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/15 12:33(1年以上前)

bluemax2209さん こんにちは。

自分撮り機能と言うのはカメラを手に持って自分の方に向けた状態で、背面液晶などがバリアングルなどにより自分で確認出来るカメラを言いますが、この場合は皆様おっしゃるように三脚にカメラを据え付けさえすれば自分撮り機能が無いカメラでも設定次第で簡単に撮れると思います。

写真を撮るのであればあなたがスマホをお持ちならばカメラにWi-Fi機能がありますので、Nikon Wireless Mobile Utilityなどのアプリをダウンロードすればリモコンが無くても、スマホで画面を確認しながらシャッターを押すことが出来ますので便利だと思います。

書込番号:19141926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2015/09/15 14:06(1年以上前)

★仰るとおり自分でカメラを持ってシャッターを切るのが自撮りでしたね。

★今は実際に録画を再生して画面に入っていることを確認してから同じ位置に立って
録画撮影していますが、長い曲では譜面台を3台移動することもあって終わって再生
して見るとうまくいってないことがしばしばです。

★自撮り可能なカメラならばいちいち再生して見なくて便利だなと思って検討し始めま
した。

★でもよく考えて見ると今使用している安物のコンテジはピント合わせも何もしなくても
OKですが、果たしてD5500の場合は自分にピントが合うようにするにはコンテジのよう
な訳にはいかないのではと不安になって投稿した訳です。(コードの長いリモートスイッチ
等)

でも皆さんにいろいろ教えて頂いたことを総合すると問題なさそうなので安心しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:19142112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/15 14:34(1年以上前)

「長い曲」
これ、とても気になります。
D5500の動画性能の仕様を見てみましたが、60p&高画質設定での録画時間は10分のようです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features06.html
フレームレートや画質設定を落とせば最大29分59秒まで録画出来るようですが、これで大丈夫ですか?

動画の性能はソニーやパナソニックが優れていると言われていて、高画質のまま30分超の撮影が可能だったり、夏場の暑い時期の撮影にも強かったりする機種があります。
動画を重視するなら、他メーカーも色々調べてみることをお勧めします。

書込番号:19142166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2015/09/15 14:50(1年以上前)

びゃくだんさん
 ありがとうございます。動画時間は気が付きませんでした。

★今使用しているコンテジはフルハイビジョンで14分可能です。
実際の画像を調べましたが、14分以上撮影しているものもありました。

★D5500の動画時間は考えていませんでしたが、もっとも10分以上は
あまりありませんので、もし長い場合は画質を下げて対応したいと思い
ます。

大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:19142183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/15 20:00(1年以上前)

bluemax2209さん

動画が主体と言う事であれば、D5500に拘る必要はないと思います(私が、bluemax2209さんの事情を承知していないだけなので、失礼があたtら、お詫びします)。うさらネットさんがご指摘になっているように、ライブビュー(背面モニターによる撮影。動画では一眼「レフ」のファインダーでは撮影出来ませんので、ライブビューになります)のAFが、D5500はかなり遅くなります。

私は、動画は撮りませんが、動画が撮るなら、やはりビデオカメラの方が扱い易いと言われています。

静止画も重視されるなら、以下の機種は如何でしょうか?Wi-Fiにより、スマートフォンから操作可能ですので、2〜3m離れた場所での自分撮り?も簡単に出来ると思います。
動画を重視されるなら、以下の機種以外にも、他に相応しい機種があると思います。色々とご検討下さい。

・LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/

・「撮りたい写真がリモート操作で撮りやすい」の箇所をご覧下さい。
http://panasonic.jp/dc/g_series/g7/cooperation.html

・い、いいのか!? この値段で。4K撮影可能なミラーレス、パナソニック「DMC-G7」 ← G7の動画主体のレビューです。静止画主体のレビューは文頭にリンクが貼られています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20150701_709586.html

・LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット ← G7の1つ前の機種です。4K等は搭載していません。スマートフォンからの操作は可能です。
http://kakaku.com/item/J0000008223/

書込番号:19142796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2015/09/16 05:08(1年以上前)

ミスター・スコップさん

 ありがとうございます。

★当方は多趣味ですので動画はほんの一部で大部分は静止画です。

★それからマクロレンズにも興味がありまして入門機等いろいろさがしております。

★ルミックス等も含めて現在どの機種にしたらいいのか楽しみながら検討中です。

大変参考になる情報をありがとうございました。

書込番号:19144063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

「AF:シングルエリアAFモード」、「AE:スポット測光」 に設定したいのですが、ちょっと前のカメラと違って、そのようなダイヤルやボタンがなく、メニューからもよくわかりません。つまらない質問で申し訳ありませんが、お聞きするのが手っ取り早いと思い、質問させていただきます。どなたか設定方法を教えてください。なお、ライブヴューは使用したことがなく、ファインダーでの撮影のみです。

書込番号:19139600

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/14 17:39(1年以上前)

iボタンを押して情報表示画面にして、もう一度iボタンを押せば各種の設定変更が簡単に出来ると思います。

書込番号:19139615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/14 17:59(1年以上前)

取説に載っていますな。
123と167にありますな。
調べたとありますが、 きちんと調べたのかな?
ニックネームの通り聞けば良いと安易に考えているのでは?

もう少し調べるべきたかと思いますな。

書込番号:19139662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/14 18:25(1年以上前)

機種不明

>iボタンを押して情報表示画面にして、もう一度iボタンを押せば各種の設定変更が簡単に出来ると思います。

なるほど! 簡単ですね♪ 

書込番号:19139718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/14 18:36(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん こんにちは

ニコンのシャッターボタンに後に液晶が無い機種は i ボタン押し背面液晶を表示させ 背面液晶で確認しながらの設定変更になると思います。

書込番号:19139739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/09/14 20:37(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。おかげさまで、解決できました。インフォ画面から設定できました。古いカメラは、直接設定できるボタンがあったものですから、気軽に質問してしまいました。名前の通り、分からないことは、自分で調べる前に、まずその知識がある諸兄方の助けをいただくことをモットーにいたしてお、回答えられない場合に限って、自分で調べることにしていますので、悪しからずご寛恕ください。

書込番号:19140074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/14 20:49(1年以上前)

>回答えられない場合に限って、自分で調べることにしていますので、---

立派なお考え、いたみいりて候。 de よろず回答者

書込番号:19140114

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/14 21:25(1年以上前)

>回答えられない場合に限って、自分で調べることにしていますので、悪しからずご寛恕ください。


すごいですな・・・
でも、

一応価格.COMの掲示板のルールより

質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましよう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

書込番号:19140277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2015/09/14 21:58(1年以上前)

有識者の方々がたくさんいらっしゃるのであれば、自分で調べるよりは、まず多くの方々のごいけんをお聞きしたり、お知恵拝借と言うのは、立派でもすごくもないのですが、おかしいのでしょうね。諸兄の顰蹙を買っているようで今後気を付けます。You Know My Name.さん、ありがとうございました。おかげさまで解決できました。

書込番号:19140415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/15 11:31(1年以上前)

スレ主はん〜

ニコン板では「何でも答えちゃおう」って教えたがり屋の
ニコ爺達が手ぐすね引いてスレ主はん登場を待ってます。

気にする事はありまへんえ、
どんどん聞いておくれやすなぁ。

書込番号:19141805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/16 18:27(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん、グッドアンサー恐縮です。

でも、kyonkiさんに付けて欲しかったな。

確かにメニューから入ると、??? ってなりますよね。 
私も最初、出来ないジャン!って思いましたから。 (まぁその地点で普通は取説を見直すのですが...)
これからは、見た事のないボタンは、要チェックですね。 

それと承知の事と思いますが、ニコンの場合スポット測光範囲はAFポイントに準じます。
ボディ側がスポット測光設定ですとストロボがi-TTL−BL調光で制御されないかも知れませんので注意してください。

書込番号:19145582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 s14_askさん
クチコミ投稿数:336件 D5500 ダブルズームキットの満足度5
機種不明

D5500からレンズを取り外した本体中

先日、写真のほとんどがボヤけて(ファインダー)まともに撮れない日がありました。(1000枚くらい。)案の定、撮影した写真も取り込み後ボケてました。

原因は分からないですが、レンズの外観に問題なさそうだったのと、保護レンズを外しても同様だったので、レンズ交換時にゴミが入った事を疑いました。

で、開けて目視確認したところ、気になる場所を見つけ確認させて下さい。

添付写真の丸の中に2mmくらいの線があります。
綿棒でゴシゴシしましたが、キズなのかよくわかりませんでした。K's電気にモックを確認しに行ったら同じ場所に同じ線がありました。

質問です。
みなさんのにもありますか?ない人が居たら挙手いただけると幸いです>_<

書込番号:19137003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/09/13 19:08(1年以上前)

直線的かつ有効画面の外側なので問題ありません。

製造上必要なラインか、

AF用に、半透過部分があり、その境目かと。

>綿棒でゴシゴシしましたが、

絶対にやってはいけません^^;下手するとAF精度も狂います。

>写真のほとんどがボヤけて

MFになっていませんか?D5300ですが、メニューから「MF」が選択できてしまい
その場合、レンズの設定を無視してMFになるようですが・・・

書込番号:19137046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/13 19:35(1年以上前)

ミラーですから写りに影響はないです。ハーフミラーになっている部分がありますので、傷に見えているのか?

書込番号:19137135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/13 21:48(1年以上前)

s14_askさん

s14_askさんが心配されている箇所は、画質には影響しませんし、AFにも影響ないと思います。AF用の光は、ボディ正面から見えるミラーの一部がハーフミラーになっており、その下に配置されているサブミラーでAFセンサーに導かれます。なので、ファインダーに表示される測距点辺りの領域がAFセンサーに導かれていますので、s14_askさんが心配されている箇所はAFに影響しないはずです。

・一眼レフの構造
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20091127/1020730/thumb_450_2_px450.jpg

一度、以下のご確認をお願いします。

レンズは2本ともフォーカスを「A」に設定して下さい(取扱説明書p.88、説明は「M」なので逆側です)。ボディもAFに設定して下さい(取扱説明書p.80、取り敢えず「AF-S」に設定して下さい)。
レンズを装着して、ファインダーを覗いて下さい。視度調節ダイヤルを回して、「数字/文字」がはっきりと見える状態にして下さい(取扱説明書p.32)。
次に、今装着しているレンズ及びもう1本のレンズで、どこでもいいのでシャッター半押しでピントを合わせて下さい。ファインダー視度は調整済なので、ピントが合っていれば、その箇所は鮮明に見えるはずです。どちらのレンズでもピントが合って見えればOK、どちらかのレンズだけピントが合った状態にならないならそのレンズの問題、2本ともピントが合わなかったら、ボディの問題と思います。

書込番号:19137608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/13 21:55(1年以上前)

s14_askさん こんばんは

傷の事ではないのですが ファインダーがぼやけて見難い場合 ファインダー横の視度補正ダイヤルが動いて 視度補正がずれた状態になった可能性もありますので 視度補正調整しなおすと直る可能性もあります。

書込番号:19137643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/13 22:04(1年以上前)

s14_askさん

取扱説明書のURLを付けるのを忘れていました。

↓の全てをブラウザのアドレスバー(URL欄)に貼り付けて下さい。↓をクリックしても正しく飛びません。
http://download3.nikonimglib.com/archive2/NEKaU00iHgwC010IqNz34557an59/D5500RM_(Jp)01.pdf

書込番号:19137691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/15 11:37(1年以上前)

>先日、写真のほとんどがボヤけて(ファインダー)まともに撮れない日がありました。
> (1000枚くらい。)案の定、撮影した写真も取り込み後ボケてました。

ウチも以前あったんやけど、
何かの拍子にカメラかレンズがAF-Mに変わったみたいね。

書込番号:19141820

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-55 VR II レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-55 VR II レンズキットを新規書き込みD5500 18-55 VR II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-55 VR II レンズキット
ニコン

D5500 18-55 VR II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-55 VR II レンズキットをお気に入り製品に追加する <745

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング