D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D5500 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D5500 18-140 VR レンズキットとD5600 18-140 VR レンズキットを比較する

D5600 18-140 VR レンズキット

D5600 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D5500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D5500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D5500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D5500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5500 18-140 VR レンズキットのオークション

D5500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5500でのレンズの選び方で悩んでます。

2015/09/26 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 18-55 VR II レンズキット

別機種

曇り、室内で暗い部屋の撮影です。iPhoneにて。

機種はα6000やv3のミラーレスも候補にあがましたが、一眼レフカメラに憧れもありD5500に決定しました。
全くの初心者のため、キットでいいのか、単体で買うべきか調べてもわかりません。

予算はカメラ本体込で13万です。
レンズはC運動会用は別物として2本と考えてます。←この考えてあってますか?
レンズをどんどん増やして楽しむというのは金銭的にも厳しくまだまだ先の話になると思います。
以下を満たすレンズで軽量のもの教えてください。
また、キットでよければどのキットがよいかもお願いします。

@室内での猫撮影。家族の様子。
A公園や外出時の家族写真。
B旅行先での風景をバックの家族写真。
C年1回の運動会。

書込番号:19174650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/26 11:23(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん
こんにちは♪

レンズキットに
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/

TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

の2本追加オススメします。

2本ともコスパ的に評判の良いレンズです。

レンズ選び楽しんで下さいね♪

書込番号:19174718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/26 11:30(1年以上前)

予算が少ないので
ダブルズームに
シグマの30mmF1.4…かな?

書込番号:19174734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/26 11:31(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん、こんにちは。

添付されたiPhone6 Plusでの猫ちゃん、うまく撮れていますね。

Exifも付いていますが、シャッター速度 1/120秒, 焦点距離 4.2mm
絞り数値 F2.2値, ISO感度 50 となっています。

iPhone6 Plusの焦点距離から画角を35mm換算すると、29mm位と
なるようですが、D5500のAPS-Cのキットレンズですと、18mmからですので、
18mm×1.5=27mm 相当の画角から撮れ、添付のお写真よりすこし
広めに写るところから出来ることになります。
F2.2と明るめのレンズですが、D5500の場合はISOを高めにしても
大丈夫ですのでまずはキットレンズのの開放F値でも十分でしょう。

そこから選択ですが、D5500をボディ単体+レンズ(キットのモデル)で
買うのはお得ではありませんのでキットで購入しましょう。

@〜Bでどのキットがとなのですが、18-140 VRとのキットがいろいろな
シーンに使えますので、最初の選択としては良いのかと思います。

>C年1回の運動会。
この対応には、55-300mm、もしくは70-300mmの望遠レンズを追加してください。

ニコン純正なら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139410/
http://kakaku.com/item/10503511804/

70-300mmは、タムロンもお勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/

では、良いお買い物を。

書込番号:19174737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/26 11:32(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん こんにちは。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところですが、ボディ単体よりはキットはコンパクトで新しく性能の良い標準ズームが付属しますので、高倍率などと考えられてもキット購入が良いと思います。

お考えの@〜Bに関しては撮りたい画角(焦点距離)は人それぞれですが、キットレンズのみでも問題ないと思う方も沢山いると思います。

コスパ最高はダブルズームキットですが、55-300oはAF速度に関してはAF-Sレンズ中ダントツの劇遅ですが運動会などニコンの予測駆動は優秀なので、あなたのお子様にあなたがフォーカスポイントを外さないで捉えることが出来れば何も問題なく撮れるレンズだと思います。

但しレンズに関しては大きく重く高価なレンズが写りが良いというのは、高級レンズを試写して見られればすぐにわかることですが、まずはキットで始められて室内などならあなたの撮りたい画角の単焦点レンズなどを追加されれば、撮り方にもよりますが簡単にバックのボケた写真なども撮れると思います。

書込番号:19174740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/26 11:35(1年以上前)

私なら
18-140のレンズキットをまず購入。

A、Bは18-140で対応

資金次第で
@は、DX35oF1.8G。
Cは、70-300の純正かタムロンのA005にします。

Cを含めた考えで、ダブルズームキットを買う。
但し55-300レンズはAFのスピードが遅いのでその辺はよく確認したほうがよろしいかと。
問題なければ買いかな。

ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須で、
それ以外に必要に応じて
液晶保護フィルム、
保護フィルター、
ブロアー
クリーニングキット
予備バッテリーなど
これらで1〜2万位は考えていたほうがよろしいかと。

予算を気にするのであれば
D5500でなくD5300でもよいかと。
その場合、レンズに関しては上記と同じ考えです。


@とCに必要なレンズは、
すべて一度に揃えなくても、後から追加でもよいかとも…

書込番号:19174744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/26 12:27(1年以上前)

本題とは違いますが、iphoneでこのような構図を撮る時は、画面上で手前の猫に一度タッチしてから撮ると露出が猫に合います。
お試し下さい!

書込番号:19174871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/09/26 12:51(1年以上前)

とりあえず、ダブルズームキットで全部いけると思います。
追加するかは、使い方が見えてきてからにしましょう。(急にサブカメラが欲しくなったりして、構成が変わってくる場合が多いです)

書込番号:19174934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/09/26 13:07(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん、こんにちは。

室内、家族のキーワードが入るなら、外付けストロボをお勧めします。
価格コムでは明るい単焦点が人気ですが、ストロボのほうがはるかに効果が大きいです。
選び方はバウンスが出来て、出来るだけ大型のもの。
理想はSB-910、次点でSB-700でしょう。
http://kakaku.com/camera/camera-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec002=1&pdf_Spec004=1&pdf_Spec010=1

今回アップされた写真も、ストロボがあれば暗くなっている猫や壁も明るく写せます。
それなら内蔵ストロボがあると思うでしょうけど、あれではコンデジと変わらない写りになってしまいます。
外付けなら光を天井に反射させるバウンス撮影や、明るい日中でも光るハイスピードシンクロが出来ます。
その効果のほどは感動ものですよ。
写真は光なんだとつくづく思います。
ニコンのサイトでわかりやすく開設されています。
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/index.html

これを勧める方がいないのは、嫌われ者グッズだから。
三脚と並んで、勧めると嫌がられる代表的アイテムです。
使えば「もっと早く買えばよかった」となるのに、いくら勧めても抵抗されてしまいます。
大袈裟、大きい、重い、面倒、ストロボ撮影は不自然な写り、赤ちゃんの目に悪い(デマです!)というイメージと、手ブレ補正や高感度、明るいレンズで撮れるのが大きいのでしょう。
使ってみると、その考えがいかに間違っていたかわかるのですが。

質問のお勧めレンズですが、外付けストロボを買うと予算的にキットの18-55しか選べないですね。
okiomaさんが書かれていますが、カメラ以外に色々お金がかかるので、ダブルズームや18-140で予算を使い切ってしまうのは避けるべきでしょう。

書込番号:19174982

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/26 13:10(1年以上前)

>@室内での猫撮影。家族の様子。

単焦点レンズがあるといいと思います。


>A公園や外出時の家族写真。

18-55キットに付属の標準ズームで撮れると思います。


>B旅行先での風景をバックの家族写真。

広角ズームがあるといいのですが、キットに付属の標準ズームでも対応できると思います。


>C年1回の運動会。

望遠ズームが必要です。
その為、望遠ズームの付属しているダブルズームキットにするか、
18-55レンズキットを購入して別途望遠ズームを購入したほうがいいと思います。


以上と予算を考えると
(案1)
D5500 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014512/

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/


(案2)
D5500 18-55 VR II レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014510/

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

のどちらかがいいと思います。
(案1)の方は望遠ズームもニコン純正なので安心なのですが、AFが遅いという欠点があります。

(案2)の望遠ズームは他社製レンズですが、案1のニコンレンズよりAFが高速です。
その為、こちらの望遠ズームを選ぶ人の方が多いように思います。

書込番号:19174985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/26 18:11(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん こんばんは

全ての物が撮影出来るレンズは 高倍率レンズですが 高倍率だと大きくなり持ち運びにくくなりますし ボディ単体と高倍率ズームでは価格高くなるので  

まずは 運動会が撮影目的があるのでしたら まずはダブルズーム購入しておけば ほとんどの焦点距離カバー出来ますので 良いと思いますし 室内で明るいレンズが欲しい場合 単焦点一本増やすだけで済むと思いますので 良いと思います。

書込番号:19175781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/26 20:49(1年以上前)

短時間でのたくさんのレスありがとうございます。
何度も読み直して、皆さんがおススメする商品も検索してどんなものなのか調べました。
自分なりに絞り込んだことと再質問をレスしますのでよろしくお願いします。

@焦点レンズの購入。
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 。
家ではこのレンズを常時装着して、猫や愚息のおかしな様子の写真を撮る。

A望遠レンズの購入。
TAMRON の
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] 。
32585円。765g。

他の書き込みなども拝見してこのA005が好評でおすすめなのもよく分かったのですが、何せ重い。年に1回だからガマンしてというのもわかるのですが、家にずっーと保管してるだけというのももったいないかなと貧乏性がじわじわと(ーー;)

ここで質問です。以下のレンズはどうなんでしょうか?
これなら軽量だし、外出用として1本ですんじゃうのでしょうか?

そうだとしたら割高にはなりますが、本体のみ購入でレンズはバラ買いにして2本立てにするか、

キットレンズの18-140か18-55のいずれかを買い、焦点レンズと望遠レンズを買い3本立てにするか、

悩んでます。わかりません。
アドバイスをお願いします!

@シグマ
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
34800円、重量470g

Aタムロン
16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
59600円、重量540g

Bタムロン
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II) (ニコン用)
52283円、452g

書込番号:19176225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/26 21:02(1年以上前)


18-300mm一本なら、こちらをお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000693429/

書込番号:19176265

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/26 21:06(1年以上前)


失礼。Fマウントはこちら。

http://kakaku.com/item/K0000693430/

書込番号:19176280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/26 21:34(1年以上前)

いろいろ教えてください@ちえさん
こんばんは♪

軽さ重視なら、
D5500 18-55 VR II レンズキットに
ニコンAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000732507/
はどうでしょうか?

200mm迄ですが、遠目はトリミングで対応出来ます。
軽くてD5500にピッタリと思います。

もしくは、
ニコンD5300 ダブルズームキット2
http://s.kakaku.com/item/J0000014752/
はどうでしょうか?
上の2本のレンズがセットになったものです。
レンズ2本ともここ数年リニューアルされたもので評判も良いです。

上記どっちかのセットに
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
があれば撮影が楽しめると思います。

では、失礼します。

書込番号:19176393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/09/27 08:23(1年以上前)

この質問の続きを返信ではなく新規の「おはようございます」という題名でレスをたててしまいました。
ややこしくてすみません。

書込番号:19177528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/27 09:01(1年以上前)

>いろいろ教えてください@ちえさん

以下の組合せで如何でしょう?

18-140mmが一本あれば、焦点距離としては、@からBまでカバー出来ます。

室内撮影は、純正スピードライトでのバウンス撮影がお勧めです。自然な感じの写真が撮影出来ます。

運動会用にお金を貯めて、後日、タムロンA005を追加する案です。

D5500 18-140mm キット
http://s.kakaku.com/item/J0000014511/

スピードライト SB-500
http://s.kakaku.com/item/K0000693480/

タムロン 70-300mm A005
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:19177610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/28 20:21(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
昨日、購入視線で今一度カメラを見てきました。
18-140にしたいところですが、最初から持つには大きいので18-55のキットを購入していじり倒して一眼レフの機能を覚えてたから高倍率か焦点を買い足して、望遠にいきたいと思います。
また、いろいろ質問等があると思いますのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:19182299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-300mm レンズ購入検討

2015/09/15 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

いまd5500を持っていて、18-300のレンズの購入を考えています。
検索して出てきたのは以下の2つなのですが、2つ以外にd5500に対応する18-300のレンズはありますか?またおすすめのレンズはありますか?
ちなみに撮る対象はショーなどの動体なので、スポーツモードで撮ることが多いです。

・Nikon 高倍率ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR ニコンDXフォーマット専用

・SIGMA 18-300/3.5-6.3DC OS NA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM |Contemporary ニコン用

書込番号:19142223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/15 15:24(1年以上前)

タムロン16-300(B016)
http://kakaku.com/item/K0000643471/

書込番号:19142236

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/15 15:45(1年以上前)

ぷぷちゃんげんさん こんにちは

やはり 純正の方が安心して使えると思いますので AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G が良いように思います。

書込番号:19142288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/09/15 15:49(1年以上前)

ぷぷちゃんげんさん、こんにちは。

> 検索して出てきたのは以下の2つなのですが、2つ以外にd5500に対応する18-300のレンズはありますか?またおすすめのレンズはありますか?

予算と重さが許容できるのなら、次のレンズもオススメです。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390897/

書込番号:19142296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/09/15 16:31(1年以上前)

お奨めは純正VR18-300mm

広角16mmスタートTamronが私的には欲しいですが、撮影対象がショーとのことですから、
テレ側が多少甘い傾向のメーカなのでTamronは置いて、純正ダメならテレ側開放でも解像の良いSigmaですね。

書込番号:19142372

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/15 16:32(1年以上前)

スレ主さん

一般には、純正のニコンの18-300をお勧めするところですが、現在純正レンズを1本お持ちですよね?

でしたら、キレが良く、描写力の高いと評判のシグマをお勧めします。
最近のシグマの製品は目を見張るものがあり、カリッカリのキレのある描写をするレンズが多く、特にDX用レンズでなかなかいいレンズを出してこないニコンのスキをついて、DX用のいいレンズを何本もリリースしています。

もし、AF精度などで問題が起きれば、以下手順で確認・対応すればよいです。

1.今お持ちの純正レンズとボディをニコンに持ち込み、ピントチェック並びに調整してもらう。
これでボディを基準レンズにあわせ調整するはずですし、今お持ちの純正レンズに問題あれば一緒に調整してもらいます。

2.その後、調整済みのニコンのボディをシグマのレンズを合わせてシグマに持ち込みレンズの調整をしてもらう。

他の同等製品としてはタムロンの16-300mmもありますが、これはニコンの18-300mmと大差ない描写力との評判なので(ニコンの18-300mmがタムロンのOEMで基本設計は同じではと言われてます)価格で選んでも良いと思います。

もちろん社外品なので、AFなどの不具合有ればシグマと同じ手順で調整してもらえばOKです。

以上、ご参考までに。良い選択を!

書込番号:19142374

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/15 17:06(1年以上前)

検索すると4本出てきますね。

シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693430_K0000643471_K0000643176_K0000390897

ニコンは2本出していますが、高いほうは望遠時の明るさがF5.6と安いほうより少し明るくなっています。
実際の使用では、たいした差ではないと思いますが、少しでも明るい方がいい場合は
高いほうのニコンを買っておくといいようにおもいます。
http://kakaku.com/item/K0000390897/

また、タムロンは広角端が16mmとワイドになっています。
16mmはフルサイズ換算で24mm相当ですので、18mmの27mm相当よりワイドに撮る事もできます。
その為、望遠のみではなく広角も考えるとタムロンを選択するのもいいと思います。

書込番号:19142421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/15 17:31(1年以上前)

レンズの歪みをボディ側で補正してくれるでしょうから、出来れば純正が無難なのですが。シグマのDX用レンズは制限がある事がある為、事前にシグマに問い合わせしましょう。タムロンのレンズは、ボディ側での歪み補正が出来ないだけで、今のところ制限は無いはずです。

書込番号:19142465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/16 00:11(1年以上前)

純正がオススメ(^-^)/

書込番号:19143733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/16 00:12(1年以上前)

タムロンがオススメ( ̄ー ̄)/

書込番号:19143738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/16 00:36(1年以上前)

>ぷぷちゃんげんさん
人にお勧めしたりはしません が
D7200とΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
購入(←と云うか下取りとの等価交換)して1ヵ月
AFの速さ,余裕で連写に応えてくれます
昼間なら他のレンズを選ぶ機会がないほどに
それに純正と比べ価格は2/3

書込番号:19143796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ボディのオーナーD5500 ボディの満足度5

2015/09/16 00:51(1年以上前)

解放F値が小さい、つまり明るいレンズは大きくなるので、
全体が大きく重くなってしまいます。
f/3.5-6.3の方は最近の高感度に強くなったカメラ向けに、
多少暗くなっても小型軽量化を狙ったレンズと言われてます。
画質もさることながら、大きさや重さも女性には重要な要素ではないでしょうか?
f/3.5-5.6って結構でかくて重いですよ。

広角から望遠まで一本でカバーする高倍率ズームでなく、
レンズ交換が必要になるけれど望遠ズームでも良ければ、
オートフォーカスが速い70-300VRなどと言った選択肢も加わりますよ。
動体撮影でしたら断然こちらがオススメです(重いけど・・・)。

書込番号:19143839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D5500 ボディの満足度5

2015/09/16 08:26(1年以上前)

ニコンAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR をD5500とD7200で使用しています。レビューにも書きましたがやはり純正なのでボディとの相性が非常に良いです。
タムロンとシグマも試しましたが樽型の歪みが目立ちました。よって安心感から純正をお勧め致します。

書込番号:19144333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2015/09/18 19:38(1年以上前)

別機種

300mm

Vinsonmassifさんが言われるように、シグマ 18-300mm F3.5-6.3 のAFの速さ
は、文句なしです。駆動モーターが大型化されており、300mmでも静音かつ瞬速で合焦します。

よく、蝶の飛翔シーンを撮りますが、18-300mmの高倍率ズームで、置きピンでなく、AFだけでここまで
撮れるのは、シグマだけだと思っています。

単独連射で1秒に2枚程度、AF合焦し直しを繰り返して撮れます。
画質よりAFがお薦めです。


書込番号:19151644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/21 13:34(1年以上前)

ピント合ってるの?って位に柔らかなタムロン、繊細でシャープなシグマ。
私は、シグマが好きです。
純正は…F5.6のは重いのでパス。
F6.3のは、タムロンが元のようなのでパス。
すいません。ちょっと偏見入ってるかも。

書込番号:19159467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/24 16:39(1年以上前)

スレ主はん何処行かはったんやろ?

書込番号:19169385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/09/24 17:51(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
みなさんの意見を参考にさせていただき、考えましたが、純正かシグマのどちらかにしようと思っています。
みなさんの意見を総合して、シグマでも純正に劣らないぐらいの役割を果たしてくれるのではないかと私は判断しました。
なので、今のところ価格等も考えるとシグマかな・・・と思ってます。
まだ決め兼ねてますが・・・^^;

書込番号:19169535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/29 23:56(1年以上前)

ニコンはタムロン製造でAFが結構、迷います。 200mmを超えてもシャープなのはシグマ18-300mmだけです。

書込番号:19186123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ボディ

「AF:シングルエリアAFモード」、「AE:スポット測光」 に設定したいのですが、ちょっと前のカメラと違って、そのようなダイヤルやボタンがなく、メニューからもよくわかりません。つまらない質問で申し訳ありませんが、お聞きするのが手っ取り早いと思い、質問させていただきます。どなたか設定方法を教えてください。なお、ライブヴューは使用したことがなく、ファインダーでの撮影のみです。

書込番号:19139600

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/14 17:39(1年以上前)

iボタンを押して情報表示画面にして、もう一度iボタンを押せば各種の設定変更が簡単に出来ると思います。

書込番号:19139615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/14 17:59(1年以上前)

取説に載っていますな。
123と167にありますな。
調べたとありますが、 きちんと調べたのかな?
ニックネームの通り聞けば良いと安易に考えているのでは?

もう少し調べるべきたかと思いますな。

書込番号:19139662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/14 18:25(1年以上前)

機種不明

>iボタンを押して情報表示画面にして、もう一度iボタンを押せば各種の設定変更が簡単に出来ると思います。

なるほど! 簡単ですね♪ 

書込番号:19139718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/14 18:36(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん こんにちは

ニコンのシャッターボタンに後に液晶が無い機種は i ボタン押し背面液晶を表示させ 背面液晶で確認しながらの設定変更になると思います。

書込番号:19139739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/09/14 20:37(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。おかげさまで、解決できました。インフォ画面から設定できました。古いカメラは、直接設定できるボタンがあったものですから、気軽に質問してしまいました。名前の通り、分からないことは、自分で調べる前に、まずその知識がある諸兄方の助けをいただくことをモットーにいたしてお、回答えられない場合に限って、自分で調べることにしていますので、悪しからずご寛恕ください。

書込番号:19140074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/09/14 20:49(1年以上前)

>回答えられない場合に限って、自分で調べることにしていますので、---

立派なお考え、いたみいりて候。 de よろず回答者

書込番号:19140114

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/14 21:25(1年以上前)

>回答えられない場合に限って、自分で調べることにしていますので、悪しからずご寛恕ください。


すごいですな・・・
でも、

一応価格.COMの掲示板のルールより

質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましよう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

書込番号:19140277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2015/09/14 21:58(1年以上前)

有識者の方々がたくさんいらっしゃるのであれば、自分で調べるよりは、まず多くの方々のごいけんをお聞きしたり、お知恵拝借と言うのは、立派でもすごくもないのですが、おかしいのでしょうね。諸兄の顰蹙を買っているようで今後気を付けます。You Know My Name.さん、ありがとうございました。おかげさまで解決できました。

書込番号:19140415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/15 11:31(1年以上前)

スレ主はん〜

ニコン板では「何でも答えちゃおう」って教えたがり屋の
ニコ爺達が手ぐすね引いてスレ主はん登場を待ってます。

気にする事はありまへんえ、
どんどん聞いておくれやすなぁ。

書込番号:19141805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/16 18:27(1年以上前)

何でも聞いちゃおうさん、グッドアンサー恐縮です。

でも、kyonkiさんに付けて欲しかったな。

確かにメニューから入ると、??? ってなりますよね。 
私も最初、出来ないジャン!って思いましたから。 (まぁその地点で普通は取説を見直すのですが...)
これからは、見た事のないボタンは、要チェックですね。 

それと承知の事と思いますが、ニコンの場合スポット測光範囲はAFポイントに準じます。
ボディ側がスポット測光設定ですとストロボがi-TTL−BL調光で制御されないかも知れませんので注意してください。

書込番号:19145582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

スレ主 s14_askさん
クチコミ投稿数:336件 D5500 ダブルズームキットの満足度5
機種不明

D5500からレンズを取り外した本体中

先日、写真のほとんどがボヤけて(ファインダー)まともに撮れない日がありました。(1000枚くらい。)案の定、撮影した写真も取り込み後ボケてました。

原因は分からないですが、レンズの外観に問題なさそうだったのと、保護レンズを外しても同様だったので、レンズ交換時にゴミが入った事を疑いました。

で、開けて目視確認したところ、気になる場所を見つけ確認させて下さい。

添付写真の丸の中に2mmくらいの線があります。
綿棒でゴシゴシしましたが、キズなのかよくわかりませんでした。K's電気にモックを確認しに行ったら同じ場所に同じ線がありました。

質問です。
みなさんのにもありますか?ない人が居たら挙手いただけると幸いです>_<

書込番号:19137003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/09/13 19:08(1年以上前)

直線的かつ有効画面の外側なので問題ありません。

製造上必要なラインか、

AF用に、半透過部分があり、その境目かと。

>綿棒でゴシゴシしましたが、

絶対にやってはいけません^^;下手するとAF精度も狂います。

>写真のほとんどがボヤけて

MFになっていませんか?D5300ですが、メニューから「MF」が選択できてしまい
その場合、レンズの設定を無視してMFになるようですが・・・

書込番号:19137046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/09/13 19:35(1年以上前)

ミラーですから写りに影響はないです。ハーフミラーになっている部分がありますので、傷に見えているのか?

書込番号:19137135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/13 21:48(1年以上前)

s14_askさん

s14_askさんが心配されている箇所は、画質には影響しませんし、AFにも影響ないと思います。AF用の光は、ボディ正面から見えるミラーの一部がハーフミラーになっており、その下に配置されているサブミラーでAFセンサーに導かれます。なので、ファインダーに表示される測距点辺りの領域がAFセンサーに導かれていますので、s14_askさんが心配されている箇所はAFに影響しないはずです。

・一眼レフの構造
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20091127/1020730/thumb_450_2_px450.jpg

一度、以下のご確認をお願いします。

レンズは2本ともフォーカスを「A」に設定して下さい(取扱説明書p.88、説明は「M」なので逆側です)。ボディもAFに設定して下さい(取扱説明書p.80、取り敢えず「AF-S」に設定して下さい)。
レンズを装着して、ファインダーを覗いて下さい。視度調節ダイヤルを回して、「数字/文字」がはっきりと見える状態にして下さい(取扱説明書p.32)。
次に、今装着しているレンズ及びもう1本のレンズで、どこでもいいのでシャッター半押しでピントを合わせて下さい。ファインダー視度は調整済なので、ピントが合っていれば、その箇所は鮮明に見えるはずです。どちらのレンズでもピントが合って見えればOK、どちらかのレンズだけピントが合った状態にならないならそのレンズの問題、2本ともピントが合わなかったら、ボディの問題と思います。

書込番号:19137608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/13 21:55(1年以上前)

s14_askさん こんばんは

傷の事ではないのですが ファインダーがぼやけて見難い場合 ファインダー横の視度補正ダイヤルが動いて 視度補正がずれた状態になった可能性もありますので 視度補正調整しなおすと直る可能性もあります。

書込番号:19137643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/13 22:04(1年以上前)

s14_askさん

取扱説明書のURLを付けるのを忘れていました。

↓の全てをブラウザのアドレスバー(URL欄)に貼り付けて下さい。↓をクリックしても正しく飛びません。
http://download3.nikonimglib.com/archive2/NEKaU00iHgwC010IqNz34557an59/D5500RM_(Jp)01.pdf

書込番号:19137691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/15 11:37(1年以上前)

>先日、写真のほとんどがボヤけて(ファインダー)まともに撮れない日がありました。
> (1000枚くらい。)案の定、撮影した写真も取り込み後ボケてました。

ウチも以前あったんやけど、
何かの拍子にカメラかレンズがAF-Mに変わったみたいね。

書込番号:19141820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

購入についてのご相談

2015/09/10 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

これから、趣味として写真を撮りたいと思っています。今も昔も一眼レフはおろか、コンデジでもそこまで特別に撮っていた訳ではないド素人です。
いきなり一眼レフ?と思われる方もいるでしょうが、勉強をして色々覚えて行きたいと思っています。

撮りたい被写体は、子供、風景がメインですが、時折、ジオラマというかミニチュアの人や動物等のフィギュアを、草むらやら盆栽、または外出先の様々な場所で、そのフィギュアからのアングルや、本当の人間と同じ様な形で撮りたいとも思ってます。
(説明が伝わりづらくて申し訳ありません…)

超初心者という事もあり、一眼レフでも上級モデルを購入するより、D5500やEOS8000D辺りのランクで考えています。
右も左も分からない初心者ですが、予算10~12万程で、上記被写体でも綺麗に撮れる(腕によると思いますが…)カメラを探しています。

自分なりに色々調べましたが、D5500に気持ちは傾いていますが、諸先輩方のアドバイスを頂戴したく、書き込みさせていただきました。
本体及び、レンズ等も含め、ご教授いただければ幸いです。
ちなみに、小学生と幼稚園児の運動会も年1回ですが、撮りたいと思っています。基本的には、子供達の日常やお出掛けした際の撮影がメインとなると思います。

書込番号:19126331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/10 00:35(1年以上前)

カメラ自体は問題ありませんが、ミニチュアの人や動物のフィギュアを撮るにはマクロレンズが必要になってくると思います。
しかしマクロレンズは安くとも3万近くしますので若干予算オーバーしてしまうかと。
望遠不必要であれば18-55のみのレンズキットにしてマクロレンズを買い足すか、望遠が必要であればカメラ自体もうワンランク下げる事も考えた方が良いかもしれません。

書込番号:19126372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/10 00:47(1年以上前)

スレ主さんのとりたい対象は、カメラを多少やっている人間からすると、いろんなシチュエーションで使いたいです、ということになってしまうかもしれませんね。
一眼レフらしさを出す一番簡単な方法は、単焦点レンズの購入かと思います。しかし文字通り単焦点なので、スレ主さんの撮りたいものをカバーするためには、何本か購入する必要があるでしょう。
今回、検討されているのは5500のようですが、操作性や速度などをのぞけばもっと下のクラスのAPS-Cクラスのカメラと単純な画質では、あまり差が出ないと思われます。
ボディ自体をもっともっと安いものを選択し、その部分をレンズに割り当てたほうが、おそらく写真としての上がりがいいですよ。

書込番号:19126406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/10 01:04(1年以上前)

 やってみたいこと分かりますよ〜

 ニコンにしろキヤノンにしろ標準ズームの18-55は結構寄れるレンズなので、数センチ〜10数センチ程度のフィギュアを背景と絡めて撮るなら十分可能だと思います。ただ、背景との位置関係にもよりますが、背景までぼかさずに入れようとすると、シャッタースピードが遅くなる可能性があるので、手ブレ防止のために背の低い三脚があった方がいいかもしれませんね。

 運動会も撮るなら、ダブルズームではじめていいと思います。色々とやっていくうちにマクロレンズや他のレンズが欲しくなるかもしれませんが、それはダブルズームを使いこんでから考えればいいと思います。

書込番号:19126433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/10 01:25(1年以上前)

入門機の中では画質がトップクラスですし、バリアングルで低位置もOK!文句無しの選択です。

書込番号:19126468

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/10 01:41(1年以上前)

ぶりもずさん、こんにちは、

>撮りたい被写体は、子供、風景がメインですが・・・@、
>ジオラマというかミニチュアの人や動物等のフィギュアを、草むらやら盆栽・・・A

>小学生と幼稚園児の運動会も年1回ですが、撮りたいと思っています・・・B。

@、ダブルズームキットより18-140レンズキットが宜しいです(ダブルズームキットより高値なのがネックですが)
http://s.kakaku.com/item/J0000014511/

A、マイクロレンズか必要です、DX40mm f2.8Gか60mm f2.8Gになります、
フィギュア撮影なら60mmのほうが使い易いかな(両方使用してます)
60mmのほうがフィギュアと距離をあけて撮影できます、

40mm
http://s.kakaku.com/item/K0000271170/
60mm
http://s.kakaku.com/item/10503511929/

フィギュア撮影で便利なのは小型のレフ板、太陽光を反射させフィギュアに光りを当てます、
団扇にアルミホイルを張って自作出来ます(フリーアームでアクセサリーシューに付けてます)、

B選択肢のD5500ダブルズームの望遠ズーム55-300mmはAFが遅いのでタムロンの70-300mm(A005)にしましょう
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

ただ純正の望遠ズームでも運動会の撮影は出来ますのでマイクロレンズのみ追加購入でも
okです。
一度に揃えるのは予算不足です、徐々に増やしましょう。

書込番号:19126486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/10 02:00(1年以上前)

こんにちは。
最初はとりあえず、D5500を買っておけば後悔がないかと思います。
最新の機能全部入りですし、ダブルズームキットがあれば、
大抵のシーンはその2本のレンズでこと足りるでしょう。
デジモノは最新が最良だし、
旧型とかを買っても直ぐに陳腐化してしまうので、
私はD5500を買われることをお勧めします。

D5500にあるWi-Fi機能は、
撮ったその場でスマホに写真を転送出来るので、
お友達と出掛けた撮って直ぐにシェア可能。
SNSへのアップなどもスマホのカメラとは別次元の写真なので、
一目置かれるかと思います。

花の撮影も中心の蕊を拡大して撮るとかでなければ、
キットの標準レンズで十分近寄れるので大丈夫かと思います。
前にアップしたネモフィラのアップです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014512/SortID=18722189/ImageID=2206244/
マクロレンズでもないのにここまで近寄れるのって、
ある意味エントリーモデルの特権です。
ネモフィラの花なんて2、3cmですので、
フィギュアなら画面いっぱいに写せるかと思います。
またこの写真は絞りをF8で撮ってますが、
解放のF5.6にすればもっと背景をぼかした撮影も可能です。
逆に絞りをF16とかに絞り込めばもう少し背景にもピントがあった写真が撮れます。
この場合は遮光器土偶さんが仰る通り、シャッタースピードが遅くなり、
手持ちだとぶれてしまうので三脚を用いた方が上手に撮れます。

お子さんのポートレート写真などを撮る際に、
これぞ一眼レフ的な背景がぼけて柔らかい写真にしたい場合は、
DX 35mm f/1.8か、50mm f/1.8の単焦点レンズを追加すれば可能です。
ギリギリ12万の予算で収まると思います。

あとは十分な容量(16GB以上)と速度(45M/s以上)のSDカード、
レンズの前面を保護するプロテクターフィルター、
それと廉価で構わないので三脚があるとバッチリではないでしょうか。

書込番号:19126506

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/10 06:37(1年以上前)

運動会を無視しての話です。
旅行やお子様のスナップ等を撮るなら、Wレンズキットの18-55 VR II より
レンズキットの18-140 VRの方が使い勝手は良いと思います。

>ジオラマというかミニチュアの人や動物等のフィギュアを、草むらやら盆栽、または外出先の様々な場所で、そのフィギュアからのアングルや、本当の人間と同じ様な形で撮りたいとも思ってます。
バリアングルは必需品だと思います。どの機種を買われてもバリアングル付きの機種を購入しましょう。

一眼レフ自体が、被写体や表現に対してレンズを交換して楽しむ物なのですが、
今回はこちらの機種を購入して、お子様や風景などを撮りながらカメラに馴染んでから、
今後、趣味とするレンズや三脚等を揃えていくと良いと思います。

D5500 ダブルズームキットhttp://kakaku.com/item/J0000014512/
SDカード SDSDUM-032G-J01 [32GB]http://kakaku.com/item/K0000758651/
保護フィルム http://kakaku.com/pc/lcd-film/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_kw=D5500
保護フィルター http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000618016_K0000618014&spec=101_1-1-2

等小物もお金がかかります。

書込番号:19126697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/09/10 08:21(1年以上前)

難しいことは言いません。このキットで始めてください。機能的には十分なものを備えています。

書込番号:19126850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/09/10 08:26(1年以上前)

皆様、お返事いただき、ありがとうございます!!
こんなド素人にアドバイスをいただき、感謝しております。
確かに、全然違う被写体を撮るので、色々なレンズを用意しなくてはいけない事になりそうですね。
皆様のアドバイスを拝見させていただいた上で、希望の被写体を撮るに辺り、抑えておくべき所は…。

@バリアングルは必須

A三脚はフィギュアを撮るのに必要

B被写体により、レンズを揃える

この様な形だとは思いますが…。

>雪碧さん
>こうみーちゃんさん
が、仰ってた様に、カメラ自体をもっと安価な物を選んでレンズに回した方がいいのか、D5500辺りの機種を選んで、そこから徐々にレンズを増やして行けばいいのか悩みます。

予算を15万程に上げても、そこまで変わらないでしょうか?

カメラの事を調べれば調べるほど、カメラの魅力を感じていますので、購入したら更にどっぷりハマるのではないかと感じています(笑)

書込番号:19126863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/10 08:35(1年以上前)

>ぶりもずさん
D5500は、AFエリアも広く、タッチパネルでの良好な操作感と、私もAPS-C機として狙い目と思ってます。
これのダブルズームで入門し、慣れたらレンズの追加。その後に物足りなく感じたらD7200やD750/810に移るのが良いかと(^_^)

接写ですが、専用のマクロレンズが有ることが一番ですが、クローズアップレンズを使う手もあります。
クローズアップレンズは、レンズの無限の位置を手前にすると思えば良いですかね?
望遠ズームにNo.3をつければ、だいたい手元の20センチ〜33センチの間のみピントが合います。
つまり、手元の被写体を望遠で拡大できます。
価格も手頃ですし、入門としては良いと思います。

注意点は、上の例は望遠ズームに追加したので意味を持ちますが、標準ズームにNo.3を追加しても元々の最短撮影距離が短いので意味を持ちません。
この場合はNo.10などを使います。

❇クローズアップレンズと言いますが拡大レンズではなく、ピントの範囲を手前に移すだけなんです


それでは良いカメラとの出会いと、良い趣味になることをお祈りしてます(^_^)

書込番号:19126885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/10 09:11(1年以上前)

ぶりもずさん こんにちは

>そのフィギュアからのアングルや、本当の人間と同じ様な形で撮りたいとも思ってます。

フィギュアが小さい物だと 絞り込んで撮影しないと いけませんので スローシャッターになり 三脚必要になると思います。

その場合 ローアングルになると思いますので ローアングル対応の三脚必要になりますが 普通のローアングルだと 撮影時脚が邪魔になりますので ベルボン VS-443Qのような エレベーター部分が自由に動く三脚が使いやすいと思います。

VS-443Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs443q.html

書込番号:19126946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/10 09:36(1年以上前)

こういった選択に関しては撮影スタイルでいろいろな考え方があるので、どれが正解なのかはスレ主さま次第です。
あくまでも個人的意見として断った上で、僕ならこのクラスの最新機種は、最新機種でしか使えない機能がどうしても使いたい場合を除き避けます。最新機種はやはり価格も割高に設定されており、時間がたつにつれて価格下落が激しいからです。技術革新も早いです。レンズの場合、いいものを買っておけばそれほどねさがりもしませんし、技術革新も緩やかです。
予算を12万とするならこんなのはどうでしょうか?
D5200 ボディ中古40000弱
sigma 18-35mm f1.8 80000程度
望遠域はありませんので運動会用には買い足す必要はあります。

書込番号:19126982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/09/10 10:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

床に直置きで撮影

←で撮った写真

ミニ三脚(スリック MiniU)で撮影

←で撮った写真。上から目線で逃げられそう…

ぶりもずさんこんにちは。

ミニチュア撮影でフィギュア目線ですと高さ的に三脚使えないシーンもあるかもしれません。
マクロはもの凄くボケる上に一眼レフはレンズのマウント位置がどうしても地面から高くなるので、ボケにくくてレンズの位置が低いコンデジの方がジオラマ風フィギュア目線では使いやすい場合もあるかもしれません。
そんなわけで、レンズ位置が低くて最短撮影距離の短い(近い)コンデジも別に有ると撮影の幅が広がりそうです。
この場合、微妙に構図を変えたい場合などは手持ち撮影が便利ですからF1.8とかの明るいレンズに手ブレ補正が組み込まれた手ブレに強いコンデジがオススメです。

…と、的外れなコメントは置いておいて、子供、風景、運動会ではD5500ダブルズームキットを適切に使った方が綺麗に撮れますし、マクロレンズ(+三脚)も買い足せばフィギュアも圧倒的に高画質で撮影できますので、これらもぜひ揃えて欲しいですね。

一眼レフ+マクロレンズでフィギュア撮影し、三脚の有り無しの構図の変化を撮りましたので良ければ参考にして下さい。ライティングには全く手を付けてないゴミ写真ですし、使用しているマクロレンズの性能上、接近せざるを得ないので被写体に影が落ちているのもマイナス点ですね。これはレンズ性能のワーキングディスタンスっていう項目が長い程被写体から離れてマクロ撮影出来ますので、レンズ選びの参考にして下さい。

書込番号:19127106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/09/10 10:34(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジを床に直置きで撮影

←で撮った写真

古い機種ですが、コンデジを使った場合の例も。

書込番号:19127118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/10 13:07(1年以上前)

フィギュア=マクロというご意見が散見されますが、ぶりもずさんはジオラマ(情景模型)のイメージを抱いているのではないかと思います(違っていたらゴメンナサイ)。
たまに、ショッピングセンターなどで盆栽が展示してあるのを見ますが、中に大きな鉢にミニの桧などを何本も植えて林のような作品があったりすると戦車の模型でも置いてみたいと思います。
あるいは花壇にフィギュアを置いて小人が花を見あげている情景。
こういう撮影でマクロが必須ですか?情景の一部にフィギュアを置いた撮影では、ある程度寄れればマクロが必須とは思いません。
個人的にはダブルズームより、18-140のキットに望遠の追加の方が便利だと思いますが、D5500のダブルズームで始めてもいいと思います。
追加のレンズはダブルズームを使い込んでから考えても遅くないと思います。
尚、三脚は私もミニプロを持っています。

書込番号:19127455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/10 14:55(1年以上前)

>D5500に気持ちは傾いていますが

予算が10〜12万円でD5500を買うと、交換レンズを買えなくなってしまいますので
カメラ本体はもう少し下げて、交換レンズに予算を回すといいと思います。

そうするとEOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
なら5万円程度で購入できますので、交換レンズに5〜7万円ほどまわせます。

交換レンズの方は
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
http://kakaku.com/item/10501011326/
を購入すると、3本のレンズで超広角から望遠までカバーできるようになります。
これでもいいのですが、単焦点レンズも1本合ったほうがいいようにおもいますので
このレンズは諦めて


広角ズームは
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000651905/

で我慢して
追加で単焦点レンズの

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000041224/
を購入すると、
背景をぼかした写真を撮るのにもいいですし、近接撮影でも使えます。

これだと、ぎりぎり12万円以内に収まって、それでいて、一通り撮れるレンズが揃いますので
(超広角10mmから望遠250mmまでカバーして、さらに近接撮影やポートレートにも対応できます。)

最初はこの4本のレンズで頑張って、あとは必要に応じてレンズを追加していくといいと思います。

書込番号:19127627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/09/10 14:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
大変勉強になりますし、有難いです。

>なかなかの田舎者さん
画像までアップしていただき、ありがとうございます!!コンデジでも何とかなりそうなのですかね…。

自分の説明不足&説明下手でしたね…。

>遮光器土偶さん
まさに、その通りです!!情景です。
動物や人間のミニチュアのフィギュアを使って、写真で物語を作る様な感じで撮りたいのです。

自分の説明下手で、もし誤解が生じたら申し訳ございませんでした。

D5500に8割は気持ちが傾いて来ました!
あとはどのキットにするか、また、追加するレンズを考えていかなければですね。

書込番号:19127628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/10 17:40(1年以上前)

ぶりもずさん
こんばんは♪

予算的に
D3300 18-55 VRII レンズキット
\43,878〜

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
\25,100〜

TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
\35,121〜

でどうでしょうか?

追加レンズ2本は評判の良いレンズです。

予算があれば
D5500 18-55 VR II レンズキット
\74,499〜
に上記追加レンズ2本がオススメです。

カメラ選び楽しんで下さいね。

書込番号:19127908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D5500 ダブルズームキットのオーナーD5500 ダブルズームキットの満足度5

2015/09/10 18:35(1年以上前)

みなさんアツい思いがあるので、
お勧めも色々で参考になりますね。

旅行とかで使うのがメインしたら18-140VRが便利なので、
私も体力のある男性でしたらそちらを勧める事が多いです。
レンズ交換要らずで便利ですからね。
ですが、接写をする場合の最大撮影倍率には18-55VR2(以下18-55)とは大きな差があります。
今回のぶりもずさんのニーズに合致しているのは、
18-55の含まれるダブルズームキットではないかと思います。

ニコン、タムロン、シグマのDXフォーマット用標準レンズ(+高倍率ズーム)の一覧です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000474729_K0000643471_K0000554130_K0000800687_K0000643176_K0000125658_K0000791593_10503511928_K0000056127_10503510311&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
キットレンズの18-55の最短撮影距離、最大撮影倍率は擬似マクロ付きのシグマ17-70に匹敵します。
つまりなんちゃってマクロまでOKと言う訳です。
しかも画質はエントリーモデルながら極めて良好なのは、
18-55の掲示板での皆さんの評価や作例を見て頂けたら分かると思います。

ものすごくカメラに詳しい方でしたら本体価格を抑えて、
交換レンズに贅沢をするという選択もありますが、
レンズ選びは基準となる純正レンズを知ってからでも遅くないと思います。
なので、ボディの性能が今後数年使い続けても不満が出難いであろう、
最新機種のD5500にしておく方が無難かと私は思います。

三脚やポートレート用の単焦点レンズを買ってまだ予算があれば、
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
これを買って18-55に装着すれば超広角レンズに早変わりします。
システム全体で35mm相当20mm〜450mmの焦点域をカバー出来てしまいます。

決して安い買い物ではないので慎重にカメラ選びを楽しんでください!

書込番号:19128023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/09/10 22:01(1年以上前)

皆様の貴重なアドバイスがとても参考になり、色々悩んでいますが、それもまた楽しさと期待で、購入する事にワクワクしてきます。

それぞれの方のアドバイスを全部お伺いして、全部その通りにしたい気持ちでいっぱいですが、D5500に絞ろうかと思っています。
予算的にもギリギリまたは、オーバーになるかもしれませんが…。
まずは超初心者なので、色んな被写体やその距離等を考慮して、撮影をしながら勉強して行きたいと思います。

あとは、ダブルズームキットを選択するか、他のレンズのキットを選択するか悩みどころですが…。

書込番号:19128692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスアダプター

2015/09/08 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

こちらのカメラはワイヤレスアダプターって必要ですか?
とりあえず
必要なのはタッチパネルの保護シート

レンズの保護かばー?

レンズフード

くらいですかね?
sdカードは持ってます。

書込番号:19122609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/08 20:23(1年以上前)

後はセンサーの清掃やボデー等のゴミを吹き飛ばすシュポシュポhttp://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/ct/19415_500000000000000301/

後は必要に応じてですね。

書込番号:19122632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/08 20:24(1年以上前)

>こちらのカメラはワイヤレスアダプターって必要ですか?

D5500にwi-fi機能があるのでいらないとおもいます。
スマホがあればD5500の操作、写真の転送ができます

レンズフードは新品でレンズ、レンズキットを買えばついてます

あとは可愛いストラップでしょうかね

書込番号:19122638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/08 20:46(1年以上前)

ありえるこさん こんばんは

>こちらのカメラはワイヤレスアダプターって必要ですか?

Wi-Fi(無線LAN)が使えるのでなくて良いと思います。

後は”レンズの保護かばー?” フィルターの事だと思いますが Wズームだと各レンズに 1枚ずつ計2枚必要だと思います。

メーカーは マルミかケンコーの プロテクトフィルターでいいと思います。

また メンテナンス用にホコリを飛ばすブロアーと レンズクリーニング用のハクバのレンズペンが有ると便利です。

書込番号:19122715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/09/08 20:47(1年以上前)

>あとは可愛いストラップでしょうか



すげぇきもい。

書込番号:19122719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/09/08 21:01(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

ありがとうございます。
それは以前の一眼の時に買ったので持ってます^ - ^

>t0201さん

ありがとうございます。
レンズフード付いてるんですね!
レンズにつけるプロテクター?は何を買えば良いですかね?

書込番号:19122771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/08 21:22(1年以上前)

ありえるこさん 返信ありがとうございます

>レンズにつけるプロテクター?は何を買えば良いですかね?

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II がフィルター径52mm
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRがフィルター径58mm
になりますが あまり高価なフィルターでなくてもいいと思いますので ケンコーのMCプロテクター NEO でいいと思いますよ。

MCプロテクター NEO
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725207.html

書込番号:19122857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/08 22:04(1年以上前)

>こちらのカメラはワイヤレスアダプターって必要ですか?

このカメラはWi-Fi(無線LAN)機能を内蔵していますので、ワイヤレスアダプターは特に必要ないと思います。


>必要なのはタッチパネルの保護シート、レンズの保護かばー?、レンズフード、くらいですかね?

そうですね。

18-55mmの方には
バヨネットフード HB-69
http://kakaku.com/item/K0000616835/

プロテクトフィルターは52mmのもの
例えば DHG スーパーレンズプロテクト 52mm
http://kakaku.com/item/10540311702/

55-300mmの方には、フードは付属しています。

プロテクトフィルターは58mmのもの
例えば、DHG スーパーレンズプロテクト 58mm
http://kakaku.com/item/10540311704/

書込番号:19123014

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/08 22:07(1年以上前)

>レンズフードは新品でレンズ、レンズキットを買えばついてます


マジっすか!?

書込番号:19123023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/09 07:22(1年以上前)

ありえるこさん おはようございます。

ニコンの場合レンズ単品購入とキット購入は箱以外の付属品に関しては全く同じなので、何が標準で付いているかはレンズ諸元の関連製品のページを見られると簡単にわかりますが、標準ズームはレンズキャップのみで裏蓋もプラスチックのものしか付いていませんので当然フードも別売だと思います。

望遠ズームの方にはレンズキャップの他レンズ裏蓋や簡単なケースやレンズフードも添付になっていると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000139410

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr_2/accessory.html

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_55-300mm_f45-56g_ed_vr/accessory.html

レンズ保護フィルターに関しては付ける派付けない派があると思いますが、私は水滴や指紋などがレンズに付くと清掃に気を遣うので現在は全てのレンズに付けていますが、気休めですがレンズの価格に見合ったフィルターをそれぞれ付けていますが安価なものと高価なものの差は条件が良い場合はほとんどわからず、極端な逆光などフィルターに直接光が当たる時や夜景撮影などはその都度外して撮る方が良い場合もあると思います。

私がカメラを購入した時に必ず購入するのは予備の純正バッテリーで、バッテリーの持ちはかなり良いですが電化製品の為万が一の時はカメラがタダの雑貨と化しますので純正予備バッテリーを購入されて、無くなったら充電と交互使用してカメラバッグに予備を入れておけば万が一の時にあわてなくて済むと思います。

書込番号:19123916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/09 10:49(1年以上前)

スレ主はん〜
メロン202はん〜

18-55VRUはレンズフードは別売どすえ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr_2/accessory.html

書込番号:19124291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/09 11:05(1年以上前)

望遠ズームはフードつきですが、標準ズームのフードは別売りです。

書込番号:19124330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/09/09 15:45(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

とりあえずケンコーのフィルターと

52m用のフードと液晶シートを買います。

後、皆さん延長保証は入ってますか??

書込番号:19124906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/09 19:36(1年以上前)

入っていたり、いなかったりです。

保険に入って、保証されると思って使おうとしたら
保証外だった時が一番損した気分になりますので、
保険に入る場合は保証内容をよく確認しておくと良いです。

書込番号:19125377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/09 19:42(1年以上前)

あと、
レンズフィルターは52oで良いですが、
フードは52oというより
ニコン バヨネットフード HB-69を買う方が
間違いありませんので、
そちらをおすすめします。

書込番号:19125400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/10 19:57(1年以上前)

>ぽぽぽいさん
>あとは可愛いストラップでしょうか
すげぇきもい。

そりゃ君が付ければキモイよねw

彼女とか奥さんが出来たことが無い人にはわからんのかもしれんけど
「可愛いストラップが欲しい」てみんな言いますよ

書込番号:19128219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/10 19:59(1年以上前)

>ヒカル7さん

>18-55VRUはレンズフードは別売どすえ。

そうでしたね
すいません。

書込番号:19128228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/09/19 01:57(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
無事必要なもの買えました。

書込番号:19152610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD5500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D5500 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング