OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット のクチコミ掲示板

(5831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
300

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホットピクセル、修理に出すべき?

2021/06/10 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:131件

先日の月食の時に、ホットピクセルに気づきました。
実はまだ新品購入して4カ月未満で、
メーカー保証も生きているので、メーカーに問い合わせてみたのですが、
ピクセルマッピングを試すよう返信がきました。

価格コムの他のクチコミや、ネットで調べたところだと、ピクセルマッピングは画像処理で誤魔化すみたいな事なんでしょうか?
つまりは、死んだところはそのまま?傷口に絆創膏貼って終わり?

初期不良なら、修理なり交換なりして欲しいけど、
ピクセルマッピングをして症状が確認できなくなったら、困るので、そのまま持ち込むか迷っています。

皆さまなら、どうしますか?
あと、ピクセルマッピングで表面上は治ったようになったとして、画像への影響や、その後また壊れたりするかなど、教えていただけたら助かります。

書込番号:24181586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2021/06/10 14:58(1年以上前)

 
 気になるのでしたら、ピクセルマッピングをして、欠陥ピクセル(ホットピクセル)の上にすぐ近くの正常なピクセルの色を塗って分らなくすることです。

 新品のカメラでもホットピクセルはある程度はあるもので、不良や故障ではありません。そういうものなんです。それに、ホットピクセルは時間と共にどんどんと増えてきますから、いまホットピクセルを直したとしても、やがてまた別のところで出てきます。

 ホットピクセルが出来る原因のひとつは宇宙から絶えず地上に降ってきている宇宙線(とりわけエネルギーの強いガンマ線、X線の仲間だと思えばよい)です。それがカメラやCMOSを貫通するときにピクセルにぶち当たると損傷させることがあるんです。

 地上ではガンマ線は大気に吸収されて少なくなっていますが、ジェット機に乗って地上1万メートルの上空を飛ぶとガンマ線がCMOSに当たってホットピクセルが増えやすいわけ。

 ホットピクセルを気にし過ぎると、精神的によくありません。そういうものだと割り切ってください。

書込番号:24181627

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/06/10 15:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は気にしてない・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24181631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/10 15:06(1年以上前)

虹色りんごさん こんにちは

自分の場合一度 ホットピクセルが発生し ピクセルマッピング行いましたが その後は気にならなくなりましたし 画質の変化もわからず普通に使えています。

書込番号:24181634

ナイスクチコミ!4


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/06/10 15:22(1年以上前)

センサーが作られた時点で、1画素も欠陥がない状態の方が珍しいかと思います。
各社、ピクセルマッピングをやってから出荷してるはずです。

ピクセルマッピングをやったら、その画素は周りの画素判断で多分この色だろうと推定した色となります。

ピクセルマッピングをやっても、青空の中に変な色の点がポツンとある、といったような状態になれば、
それは故障とみなしてよいかと思われます。

ということで、私も気にしてません。

書込番号:24181646

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件

2021/06/10 16:25(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。
まだ新しいので気になってしまいましたが、
あまり気にせず、とりあえずピクセルマッピングしてみます。

>isoworldさん
詳しい原因を教えていただきありがとうございます。
宇宙線て目に見えないのに、すごいですね…
いや、それに極力影響受けないよう(受けにくいよう)に作っている技術が凄いのね!

>☆M6☆ MarkUさん
お久しぶりです。私も気にせずいきますね!

>もとラボマン 2さん
画質も気にならないとの事で安心しました^_^

>backboneさん
完璧な方が珍しいのですね〜
ピクセルマッピングしてもおかしければ、
修理に出す事にします。

書込番号:24181721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2021/06/10 17:44(1年以上前)

>虹色りんごさん

メーカーに相談、修理に出してもピクセルマッピングで対応になるのではと思います。

症状によってはセンサー交換の可能性はあるかも知れませんが、交換は稀ではと思います。

まずはピクセルマッピングして改善するか確認してはどうですかね。
改善がないようなら修理に出すなどの対応をしてはと思います。

書込番号:24181799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2021/06/10 17:49(1年以上前)

>with Photoさん
レスありがとうございます^_^
メーカーでもとりあえずピクセルマッピングですか。
とりあえず、自分で試してみたいと思います

書込番号:24181808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/06/10 21:00(1年以上前)

>先日の月食の時に、ホットピクセルに気づきました。

本当にホットピクセルですか?
固定パターンノイズじゃないですか?

どちらにしても1600万個もの1μmにもおよばないトランジスタをばらつきなく作ることなどできません。今のセンサーはいろいろなつじつま合わせのうえで成り立っています。

書込番号:24182086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/10 21:51(1年以上前)

センサの修理ってのはできないので、交換。
で、交換したとしても、そのセンサにも当然の如く欠陥はあるので、何らかの方法でマスクして修理完了とする。

・・・ユーザーがピクセルマッピングが出来るオリンパス機は親切ともいえる。

書込番号:24182186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2021/06/11 01:17(1年以上前)

レスありがとうございます。

>holorinさん
お久しぶりです。
帯状とかでなく、3つくらい点があったので、
固定パターンでは無さそうです。
そうですね考えてみたら、あんな小さなセンサーの中に1600万…仕方ないですね…

>モモくっきいさん
なるほどー
修理だしても、そんなに変わらないかもですね…


週末にでも、
ピクセルマッピングしてみようと思います。

書込番号:24182416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/11 06:25(1年以上前)

私のは別メーカー機ですが
新品届いたその日の初期作動確認時に写真中央にがっつり目立つホットピクセル発見したので
開封数十分後に早速ピクセルマッピングした経験があります(笑)

その後3年ほど使い(これまでトータル10万枚撮影)何度かピクセルマッピングやってますが
画質の劣化は全く感じないですよ。

なのでピクセルマッピング機能あるならそれを使うのが手っ取り早いです(作業時間は長くて1分程度でしょうか?)。

ピクセルマッピング機能ない機種はメーカーにイチイチ送らないといけませんからね・・・。

これはピクセルマッピング機能がある機種の特権です(笑)

書込番号:24182501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2021/06/11 12:46(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
レスありがとうございます。
届いた日に発見したら、今までの私ならクレームつけちゃったかも〜
皆さまのおかげで、昨日今日で、気にしない方に考えが変わりました^_^

書込番号:24182897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2021/06/12 15:22(1年以上前)

当機種
当機種

ピクセルマッピング前

ピクセルマッピング後

ご意見いただいた皆さま、ありがとうございます。
先ほど、ピクセルマッピングしてみました。

ピクセルマッピング前(気づいた箇所囲んでみました)
とピクセルマッピング後の写真アップします。

無事に消えたようです

書込番号:24184651

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/12 16:12(1年以上前)

虹色りんごさん 返信ありがとうございます

うまく対応できたようで 良かったですね。

書込番号:24184702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2021/06/12 18:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
引き続きのレスありがとうございます^_^
おかげで気分すっきり、写真もすっきりです。

書込番号:24184864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2021/06/13 19:13(1年以上前)

気持ち的には、皆さんグッドアンサーなんですが、
詳細な説明をしてくださった、3名さまへ。

また悩みが出たら相談にのってください。
ありがとうございました^_^

書込番号:24186851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影が2枚目で止まる

2021/05/15 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 sao_さん
クチコミ投稿数:8件

インターバル撮影をする際、撮影間隔を長くすると自動で電源が一旦落ち、その後また復帰して撮影すると思いますが、下記の通りうまくいきません。

コマ数:999枚
撮影開始待ち時間:1秒
撮影間隔:
 1分30秒 → 自動で電源オフはせず、撮り続ける(正常動作)
 5分 → 電源が自動でオフになり、復帰し、2枚目を撮影後、記録して終了してしまう。
タイムラプス動画:On

室内で、花を撮影しており、Aモード、MFです。
バッテリー残量、SDカードの残量は十分にあり、1分30秒では撮影でき、それ以上に設定し、自動で電源オフになると、復帰はするものの撮影後にタイムラプス動画を作成して止まってしまいます。

どこか設定誤りかもしれませんが、原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24137451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/05/16 00:30(1年以上前)

当該機種を持ってるわけではないので、的外れかもしれませんが、

その機種、USB充電できますか?
でなければ、満充電のバッテリで撮影できる枚数は200〜400枚当たりかと。
撮影間隔1分30秒超えるか否かはモニターOFF/ONすべきかどうかの判定にも
使われているのだろうと思います。
とすると、999枚は電池持たないねという判定でストップするのじゃないかと思います。

ショット数300がいいところでは?

書込番号:24137558

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/05/16 01:08(1年以上前)

追記です。
カメラの仕様を確認しました。

>24時間まで。999枚まで。

撮影間隔1分30秒とすると、960枚まで。

24時間に収まるような枚数を設定すれば、実行してくれるような気がします。

書込番号:24137592

ナイスクチコミ!0


スレ主 sao_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/16 01:13(1年以上前)

ありがとうございます。
899枚としても同じ事象でした。
原因がそこではなさそうです。。

書込番号:24137598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/16 02:29(1年以上前)

スリープ時間、自動電源Offが両方ともOffでも?

書込番号:24137651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/16 09:16(1年以上前)

sao_さん こんにちは

一応確認ですが 撮影時背面液晶にインターバル撮影のアイコンが出るようですが そのアイコンの枚数は何枚になっていますでしょうか?

書込番号:24137920

ナイスクチコミ!0


スレ主 sao_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/16 09:44(1年以上前)

確認したところ、両方offになっておりました。

書込番号:24137958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sao_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/16 09:46(1年以上前)

一枚目を撮った際には998となり、その後自動で電源がオフになり、10秒前に復帰、撮影し、保存で終了してしまうので、そのあとはもちろん枚数表示が消えます。

書込番号:24137961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sao_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/16 11:53(1年以上前)

追記です。
コマ数10
撮影開始待ち時間1秒
撮影間隔3分30秒
としても2枚しか撮れない現象が起きています。
これはソフトウェア的なバグなんでしょうか??

書込番号:24138202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/05/16 12:59(1年以上前)

実験して欲しいこと。
・タイムラプス動画をoffにしてみる。(PCに持っててからでも動画は作れる)
・SDカードを初期化してやってみる。サポートされる規格のものであるかも確認。
・バッテリを満充電にしてからやってみる。ヘタリやすくなってないか、純正であるかも確認。
・カメラを初期状態に戻してからやってみる。

スリープが起きた後の2枚目を撮った後中止するということは、バッテリからの電力の引き出しが安定しない、SDへの書き込みタイミングが想定範囲を外れやすくなっている、などが考えられます。

書込番号:24138323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2021/05/16 20:09(1年以上前)

>sao_さん

あそこ・・・  
取説P.101
カスタムメニュー歯車D 表示/音/接続の3ページ目 「スリープ」 : OFF
カスタムメニュー歯車D 表示/音/接続の3ページ目 「自動電源OFF」 : OFF
で解決しませんか? 多分自動電源OFFだけ切れば大丈夫とは思うけど。

>モモくっきいさん への回答で
>確認したところ、両方offになっておりました。
とありましたが、ひょっとして カスタムメニューK :低消費電力撮影(モニター使用時)のバックライト/スリープの設定の方を確認したとかは無いですね?念の為。

撮影枚数はカウントダウンタイマーになってるので、開始直後 999-最初の一枚で、998からで正しいです。

書込番号:24139197

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/16 20:35(1年以上前)

こんな感じの注意事項がありますね。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006053-1

書込番号:24139242

ナイスクチコミ!0


スレ主 sao_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/16 21:08(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

公式HPには、

インターバル撮影中は、カメラの電源が自動的に切れても次の撮影前に復帰します。

との記載があり、正しく自動で切れて、復帰しております。
ですが、復帰後1枚撮影したらそのあと続かないという状況です。

なお、バッテリーは純正を使用しております。
SDカードはTOSHIBA FlashAir 32GBを使用しております。

端末やSDカードの初期化は現状できていないのですが、並行してサポートへメールしてみることにします。

書込番号:24139327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/05/17 00:42(1年以上前)

無線LAN機能を含むSDカードはとかく問題を起こしがちです。
多分スリープから復帰したときにSDに書き込めるのが待たされたせいだと思います。
取り敢えずは2回目の書き込みは成功したけど、これ以上無理そうだね、とカメラが
判定したんだと思います。
多分、SDカードを変えてみれば、解決しそう、と思います。

書込番号:24139681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/17 02:34(1年以上前)

>SDカードはTOSHIBA FlashAir 32GBを使用しております。

これがいけないように思います。
無線通信機能のない普通のSDカードでお試しください。

オリンパスはWi-Fi内蔵になってからFlashAirの使用を考慮しなくなったのでは、と思います。

書込番号:24139759

ナイスクチコミ!2


スレ主 sao_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/17 08:01(1年以上前)

>backboneさん
>モモくっきいさん

SDカードがあやしいのですね!
まさかそうとは思っていなかったので、別のカードで試してみます!!

書込番号:24139929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/05/17 08:48(1年以上前)

sao_さん 返信ありがとうございます

>SDカードはTOSHIBA FlashAir 32GBを使用しております。

もう書かれていますが 1分30秒は 電源が切れない状態で撮影する限界のようですが 5分となると一度電源が切れるとこの2つには 違いがありますので 電源ON・OFFと FlashAirとの相性が怪しそうですね。

書込番号:24139979

ナイスクチコミ!0


スレ主 sao_さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/17 14:38(1年以上前)

SDカードflashairから別の物にしたところ解決いたしました。
設定誤りでもなく、故障でもありませんでした。

回答いただきました皆さま誠にありがとうございました!

書込番号:24140551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISO感度設定できない?

2021/01/31 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:131件

ご無沙汰しております。
この度、旦那に内緒でE-M5からmk2に買い替えました〜。(小声)

で、いろいろ設定をしていたのですが、
ISOの変更が出来ず困っています。
メニューボタンからも、薄い表示で操作できず、
コントロールパネルのほうでも無反応、
レバーを変えてダイヤルを回しても無反応です。

無印よりmk2の方が設定できる事が多いので、
何かロックでもしてしまったのでしょうか?
どうかご教示ください。

ちなみにバージョン4.1です。
もし同様の書き込みがあったらすみません。

書込番号:23938327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2021/01/31 15:15(1年以上前)

>ISOの変更が出来ず

HDRの機能がONになっていませんか?
ファインダーを覗いて、中央の上側にHDRが表示されていたらONです。
設定を変更(ボタンの)をしていなければ、カメラ上部のシャッターボタンの横の
HDRボタンを押すと解除されます。

書込番号:23938369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/31 15:29(1年以上前)

以下の内容はE-M1 Mark IIIにおいてISO感度が変更出来ない設定のものですが、E-M5 Mark IIにも全ての機能を持ち合わせていないでしょうけれどそのまま当て嵌まると思います。
  ・HDR 撮影(HDR 1/HDR 2)
  ・B モード(LIVE BULB/LIVE TIME/LIVE COMP)
  ・ハイレゾショット
  ・ライブ ND 撮影(S/Mモード)

書込番号:23938388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2021/01/31 15:45(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
>sumi_hobbyさん

お二方、まとめて返信で申し訳ありません!
迅速な回答ありがとうございます!
HDRをOFFにして解決しました!

無印からmk2の進化が凄すぎて、
まだまだ困惑しそうですが、また分からない事がありましたら、質問させてください。

書込番号:23938423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター幕が下りたままになるトラブル

2021/01/23 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

購入して約1年ですが、1月に入ってから時々シャッターが下りたままになるトラブルが発生するようになりました。
電源を入れなおしすれば改善します。

現在の撮影枚数は約5万コマでした。
(サービスモード?で確認)


前使っていたEM10初代はシャッター幕が下りたままになり二度と復帰しませんでした。



質問ですが、
このトラブルが発生しだした場合、故障する可能性は非常に高いでしょうか?
皆様の使用感で情報をお願いします。

書込番号:23923393

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2021/01/23 21:08(1年以上前)

シャッター幕トラブルは、動かなる・幕が折れる・幕が外れるなど。
自分は他機種ですが、幕が折れ交換しました。

書込番号:23923471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/01/23 21:18(1年以上前)

メーカーと相談して、必要なら交換した方がいいと思います。

書込番号:23923496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/23 22:02(1年以上前)

わたしの初代E-M5わ、”前ぶれ”なくシャッターが下りたままになり修理しました (;_ _;)

書込番号:23923590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/23 23:19(1年以上前)

皆さま有難うございます。

結構トラブル多いんですね・・・
Nikonではそういった幕故障は皆無だったので。

書込番号:23923739

ナイスクチコミ!3


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/23 23:40(1年以上前)

>guu_cyoki_paa7さん
全く同じですw

>Cool'n'Quietさん
うちの初代は2万コマの手前で突然逝きました。修理1.5万円くらい。
約5万コマ行って、事前にサイン出してくれるなんて、素晴らしい機体ですね!
(mk3買いましたが、シャッターだけは不安で、E-M1mk2譲りなのかな、なら大丈夫かなと自分を励ましてます。)

>松永弾正さん
のアドバイスに一票。

書込番号:23923784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/01/23 23:40(1年以上前)

故障だとしても、発生確率はそれほど高くはないでしょう。でも、自身に降りかかれば100%に思えます。二回経験すれば、このメーカーはそういうものだと思い込みます。さらに価格にはそういう情報ばかりが集まるのでなおさらそう感じます。
たまにニコン使いの方が目の敵にするソニー(α350→α55→α7II→α7III)も使っていますが、私の場合はいままでノートラブルです。

書込番号:23923786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/24 00:49(1年以上前)

>わたしの初代E-M5わ、”前ぶれ”なくシャッターが下りたままになり修理しました (;_ _;)

俺のも全く同じ。
サブ機を車に置いて来てたので延々歩いて取りに帰った。
それからは、駐車場から離れた撮影地に行く時は絶対サブ機を
持っていく様にしてる。

書込番号:23923896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/24 01:03(1年以上前)

>結構トラブル多いんですね・・・

情報欲しいってゆうから書いたんで、故障した人が書き込んでるだけでしょ (〜_ーメ)
まわりにオリンパスのカメラ持ってる人おおいけど、シャッターが壊れたのってわたしだけだよ (−−;)

書込番号:23923910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2021/01/24 04:49(1年以上前)

>時々シャッターが下りたままになるトラブルが発生するようになりました。

故障だと思います。早めに修理したほうがいいと思います。

書込番号:23924024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/24 07:00(1年以上前)

カメラ全般の故障率から統計学的に考えますと、少なくとも500台くらいの母数がなければ、傾向は把握できません。

書込番号:23924092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/01/24 10:15(1年以上前)

私は上下走行式フォーカルプレーン機でのシャッタートラブルに遭遇した事はありません。
ちなみにオリンパスはニコン同様、シャッターユニットはデバイスメーカから供給を受けています。
特にオリンパスがどう、という事もないと思います。

ただ、シャッターは精密機器ですので、取付部のちょっとした歪みなどにより幕の走行が不安定になる事はあり得ます。
カメラは出来るだけ丁寧に扱いましょう。
(・・・と言っている私のカメラは傷だらけですけれど)



ジャンボ宝くじで2回連続で一等当選だったら超ラッキー。
さて、ジャンボ宝くじの一等当選確率とカメラのシャッタートラブルの割合はどちらが多いか。

宝くじのCMでは「当たる」と言っているが、実際はハズレがほとんど。

書込番号:23924361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/24 23:50(1年以上前)

>s.sportsさん
約5万コマ行って、事前にサイン出してくれるなんて、素晴らしい機体ですね!

確かにそうですね。
まだトラブル時重要なシーンでなかったので良かったですが・・・



>holorinさん

2台連続だったのでそう思ってしまいました。
まあ小型なので弱いのかなぁとも思ってしまいます。
あとは連写しすぎかな?





>横道坊主さん

昔は大きな一眼を2台持っていくこともありましたが、
怪我の影響で軽い機材しか持てなくなったので難しいです(´;ω;`)





>guu_cyoki_paa7さん

私は2台連続ですしguu_cyoki_paa7さんも遭遇されている。
ネットで情報見るとこの手のトラブルが良くとりだたされているので、
もう少し耐久性を上げてほしいと思ってしまいます。





>ロロノアダロさん

仰る通りですね。





>I LOVE m43!さん

まあ今回統計の話ではなく、率直に思った次第ですんで。





>モモくっきいさん

カメラは基本的に丁寧に扱っています。
。。。でも確かに自転車でかごに入れたときに、走行中は振動あるのかもですね。
とはいいつつも過去持っていたNikonやキヤノンの計5台ではシャッタートラブルは皆無でした。




---------------------

とりあえず皆様のご意見を頂戴し検討の結果修理依頼することにしました。
サブ機はありますのでそれほど困らないと思いますので。


また経過が分かりましたらご投稿いたします。

有難うございました。


書込番号:23926082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/06/20 23:38(1年以上前)

大変遅くなりました。

メーカー修理に出したところ、
シャッターユニット交換で修理返却されました。
長期保証に入っていたので無料で行うことが出来ました。

前に所持していたのと合わせて2台ともにこのシャッタートラブルに見舞われたので、
小型機は弱いんだなぁと思いました。

皆さま情報頂きありがとうございました。

書込番号:24198890

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動的に電源が切れない

2021/01/02 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

撮影が終わりカメラをカメラバックにしまったときに、帰宅後カメラが熱くなっていたことが何度かありました。
恐らく電源の切りわすれと思うのですが、自動電源OFFの設定をを30分としているにもかかわらず
30分を超えても電源が切れていない状況でした。
先日はバッテリーがカラになるまで電源が切れていませんでした。

そこで、このカメラを自動的に電源OFFする方法はどうしたらよいのでしょうか。
ちなみに、スリープは使っていません。

書込番号:23884806

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/02 18:36(1年以上前)

私はE-M1MarkIIIですが、これのマニュアルによると自動電源OFFの前提にスリープ状態からの移行となっています。つまりスリープ設定無しでは出来ないのでは?

個人的には電源ON時にダストリダクションが動作するので、その効果を期待してというかむしろ癖で撮影の度に電源はOFFにします。つまり移動の時には徒歩であってもOFFです。今どきは起動も速いので、毎時OFFで困るシーンは少ないと思いますがいかがでしょうか?E-M5MarkIIもONOFFはレバーでしょうから、簡単に操作できると思いますが、、、、

書込番号:23885043

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/02 18:40(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん



自動で電源が切れるとはいえ、鞄の中で何かでボタン類を触るなどした場合には
そこから30分、ということになるので、それで切れていないものと推測します。

人間が触っていなくても、他のものがボタンを押してしまった、等の可能性を調べてみてください。

尚、自動に頼らず人間が「確実に」電源を切ることをおススメします。

書込番号:23885051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/02 20:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

改めてマニュアルを見てみました。
なるほど・・・仰る通りスリープ+自動電源OFFというスタイルなんですね。
理解しました。
スリープ時間は最大5分ですが、もう少し長い方がいい気もしますね。

有難うございます!

書込番号:23885226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/02 20:12(1年以上前)

>ALTO WAXさん

情報ありがとうございます。



>自動に頼らず人間が「確実に」電源を切ることをおススメします。

普段きちんと切っているのですが、消し忘れが連発したので保険の意味を込めて設定したい次第です。
スリープ設定が必要との事ですね。
設定して少しでもバッテリー切れと本体の発熱リスクを減らしたいと思います。

有難うございます。

書込番号:23885238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/02 20:28(1年以上前)

Cool'n'Quietさん こんにちは

>撮影が終わりカメラをカメラバックにしまったときに

自便の場合このカメラではないのですが カメラバッグに入れた時 シャッターボタンが 押されている状態になり電源が切れず同じように 

バッテリーが厚くなったことが有ったのですが シャッターなどどこかボタンが押された状態になり電源が切れなかったと言う事は無いでしょうか?

書込番号:23885272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/02 20:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

今回SDカードには記録されていませんでした。
ただ、べつの所に当たっていた可能性は否定できません。

先ほどスリープ設定をONにしたので、
どこかのタイミングでカメラの電源をONにした状態でカバンに入れてテストしてみます。

書込番号:23885288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/02 20:46(1年以上前)

Cool'n'Quietさん 返信ありがとうございます

>今回SDカードには記録されていませんでした。

シャッターボタン半押しで電源入りっぱなしになると思いますので シャッターが切られていなくても電源入りっぱなしになることが有ると思います。

書込番号:23885309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/02 23:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


!!
なるほど、そういうこともあるのですね。
確かに半押しだと分からないですもんね。
もしくは、背面のどこかのボタンが押されていたとかも考えられますね。
気を付けたいと思います。

書込番号:23885604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/03 11:44(1年以上前)

>Cool'n'Quietさん


撮影終了後、レンズにキャップは付けないのでしょうか?
付けるときに一緒に電源OFFもしたらいいのではないでしょうか?

もし、鞄にしまうときにキャップを付けていないのだったら、
キャップを付ける癖も一緒に付けてください。

書込番号:23886269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/23 19:54(1年以上前)

>ALTO WAXさん

返信が遅くなりました。



>撮影終了後、レンズにキャップは付けないのでしょうか?
付けるときに一緒に電源OFFもしたらいいのではないでしょうか?


基本的にキャップをOFFにしていますが、
撮影スタイルで、頻繁にカメラバックに出し入れしていたので、
100回に1回ていど忘れるときがあったようですね。



>もし、鞄にしまうときにキャップを付けていないのだったら、
キャップを付ける癖も一緒に付けてください。

基本的にキャップは毎回つけています。

書込番号:23923312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度3

2021/01/23 20:02(1年以上前)

実証試験の報告が遅くなってしまいました。
すみません。


カメラバックに入れたと同じ条件で、
スリープの設定と自動OFFを30分に設定。

電源を入れた状態でファインダーを厚い紙で塞ぎ暗所に入れて放置。
時々振動を与えてみました。

その結果、正常に電源がOFFになったことを確認しました。



これで、電源の切り忘れが発生しても、
安全に電源が切れてくれることを確認できました。


色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:23923327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/07/07 19:25(1年以上前)

em5 mark3 まだひと月も使ってないですが、
これまで2回、電源切り忘れてカバンに入れて
おいたら電池切れになりました。
テストしたら、置いたまま放置すれば
設定した時間で電源切れましたよ。
つまり、バグではない。

考えるに、、
おそらくカバンの中で液晶が何かに
触れていて、人の手が触っていると
カメラが勘違いしてると思います。

なので対策としては
・撮り終わったら電源切る(でも忘れるよね)
・カバンに入れるときは液晶を裏返す(面倒くさい)
・予備電池持ち歩き(アホくさだし、替えてもまた電池切れる)

しかないかな、現時点では。
アップデートで直らないかなー

書込番号:24228268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 135mm ポートレート用レンズ購入について

2020/11/08 04:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:181件

ポートレート用にF1.8 135mmのレンズを探しておりますがなかなかヒットしません。
SIGMAの単焦点望遠レンズ Art 135mm F1.8 DG HSM が良さそうですが調べたらOLYMPUSでは使えないみたいで…そのときに見つけた事が、なんとOLYMPUSではレンズの選択肢が少ないと!!
それは本当でしょうか…?
OLYMPUSが大好きなのですが、レンズが少ないなら(これからレンズを増やしていくので)ボディを変えた方がいいのでしょうか…

書込番号:23774935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2020/11/08 05:12(1年以上前)

MFT(マイクロフォーサーズ)の交換レンズはミラーレスとしたら一番ある部類と思うが…

だけども何故に135o(換算270o)?

フルサイズで135oは比較的使う(とはいえフィルム時代に比べるとマイナーだが)けども
MFTで135oって相当マニアックだと思う…
純正ではまず出さないし、サードパーティーもシネマレンズにしか無いと思うが

書込番号:23774949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

2020/11/08 05:17(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

レンズは多いのですね!!
良かったです…私がみたのが2008年の投稿だったのでもう時代は変わっているのですね!

ポートレートで135mmがお勧めというイルコさんの動画をみたのと、フォトグラファーの社長が135mmを愛用しているためです!!

私のは規格が違うから換算しなければならなかったんですね…Σ(゚Д゚ )まだ張り切って購入しなくて良かったです…ありがとうございます*\(^o^)/*
マイクロフォーサーズでポートレート用お勧めのレンズをご存知でしょうか?

書込番号:23774954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2020/11/08 05:31(1年以上前)

マウントアダプターを介して使用する考えはありますか?

それよりも、
マイクロフォーサーズシステムのこのボディに
ポートレート用として135mmだと焦点距離的に
長すぎて、構図的に扱い難いのでは?

どう撮りたいの?
それと今もっているレンズの焦点距離は?

書込番号:23774965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2020/11/08 05:34(1年以上前)

YouTubeで言ってるイルコさんは
ソニーの、一般的にフルサイズと呼ばれるカメラボディを使用されています。
通常では、ポートレートには24oから135o位の画角のレンズが良く使用されますが、
中でも中望遠と呼ばれる60oから135o位のレンズがよく使用されます。
でも、これはフルサイズと言われるカメラボディを使用しての事で、
オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズのカメラでは、撮像素子の大きさが違う為、
フルサイズのレンズで135oであれば、オリンパスのカメラでは1/2になり67.5oという事になります。
ですので、オリンパスで135oに近いのは、
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
シグマ56mm F1.4 DC DN
この辺りになります。

書込番号:23774967

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2020/11/08 05:36(1年以上前)

>2008年の投稿

ん???
オリンパスがMFTを出したのは2009年だが…

素直な描写でぼかしたいのだろうけども
それだと中望遠と言われるレンズになる
換算80-135oくらいで探せばよいと思う
MFTだと40-65oくらい

とりあえずお試しならオリのM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
なんて換算90oのお手軽レンズとしては優秀

シグマの56mm F1.4 DC DNも新しくてよいかも

口コミを調べていると良いと思います

書込番号:23774968

Goodアンサーナイスクチコミ!4


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/08 05:45(1年以上前)

せっかく価格.comに書き込んでいるのですから、価格.comの機能も利用しましょう。検索すればマイクロ・フォーサーズ用レンズは201製品ヒットします。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

オリンパスがマイクロ・フォーサーズ・マウントであることはご存知ですよね?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

もう他の方が書かれていますが、AFの中望遠域を検索すると4製品ヒットしますが、一つはマクロで、もう一つは色違いですので、実質2種類です。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=50-70,70-100

検索機能を利用しましょう。

書込番号:23774972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2020/11/08 05:46(1年以上前)

>sweet-dさん
ご丁寧に分かりやすく説明をしていただき、ありがとうございます!!M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 かシグマ56mm F1.4 DC DN のどちらかを購入したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:23774973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2020/11/08 05:46(1年以上前)

135mmはフルサイズの画角かと思いますので
135mmの画角を求めるなら、単純計算で1/2の67.5mmのレンズとなります。

フルサイズでの全身のポートレートなら定番は85mm。
つまりこの機種なら42.5mm。

これらの数値が参加になるかと思いますが…

書込番号:23774975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2020/11/08 05:51(1年以上前)

>okiomaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>SidRottenさん

おはようございます!
皆様朝お早いのですね(^^)
単純計算の2分の1!!心得ました!!
SIGMAの56mmとM.ZUIKOの45mm 75mmを調べて、いずれかを購入したいと思います。
早期解決が出来、助かりました。
皆様ありがとうございました!

書込番号:23774977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/08 05:57(1年以上前)

フルサイズの焦点距離の1/2がマイクロフォーサーズの焦点距離です。
なかなかピッタリの物はないかも知れませんが、65mmと70mmの間が求めるものとなります。
また、1/2となるのは画角だけで、ピントの薄さはその焦点距離そのものとなるので、フルサイズの135mm/1.8と同じ画角で同じピントの薄さにしようと思ったら67.5mm/0.95位になってしまいます。こんなスペックは実在するのかな?
現実に戻って70mm/1.8が有るとしたら、フルサイズの135mm/1.8を2段絞ったような画になると思えば良いわけです。見方を変えると、フルサイズよりは絞り2段分明るさが得している訳です。(パンフォーカスな画造りには有利です。)
大きさを含めて、使い易さを取るか?それとも表現力の限界を極めたいか?
これがマイクロフォーサーズを選ぶかフルサイズを選ぶかの違いの一つになるわけです。

書込番号:23774983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/08 06:00(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2020/11/08 06:00(1年以上前)

参加でなく参考でした。

解決済みになって、余談になりますが
フルサイズと比べ、
同じような画角にして被写体と背景の距離を同じ位にしても
フルサイズと比べ背景はボケないからね。
フルサイズと同じように背景をボカしたいなら、
被写体までの距離はそのままで、
背景を遠ざけるように撮ることを考えましようね。

書込番号:23774985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/11/08 08:22(1年以上前)

>photograph.さん

私は別提案として、M.ZUIKO 40-150mmF2.8Pro。 35mm換算で80〜300mmの望遠になりますが、ボケは美しく、最短レンズ先から50cmまで近づけるので、取りまわしは楽です。(ただレンズが重いか) 目的がポートレート+望遠などの用途があるなら、このズームレンズも選択肢に入るかなと思います。 12-40mmF2.8と40-150mmF2.8を持ってれば、大体事足りる気がします。

ポートレート特化だと、お値段でシグマ56mmF1.4かな?
ちなみに本体不明ですが75mmF1.8は被写界深度合成に対応してないのでシグマレンズでも良いかなと思います。

書込番号:23775108

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/11/08 08:55(1年以上前)

>photograph.さん

ネットや動画で〇〇さんが135mmと言ってたので
MFTで67mm前後と分かった事は良かったと思いますが、
本当にその換算135mm画角(MFT75mmだと換算150mm)
を鵜呑みで大丈夫ですか?

75mmを勧める事云々ではなく、ポートレートに
良いと聞いたから換算135mmのレンズでと決めて
しまうスレ主さんの感じが大丈夫かなと思った次第です。
(余計なお世話かもしれませんけど)。

同じF値でもセンサーの大きさで同じ構図に収めた
際のボケ量も違う。フルサイズ+135mm1.8の絵が
好きであれば、PHOTOHITOなんかでフルサイズ+135
F1.8の絵を見つMFTでのレンズ選定をされた方が良いと思います。
ポートレートに適したと言っても換算135mm
だけでは有りません。どちらかち言えば画角的な
定番は85mm(MFTで40mmちょい)だったりします。
まずはMFTでのポートレート作例など実際の写真を見る
事から始めてみた方が自分に合うレンズに出逢えるかと思います。



書込番号:23775154

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/11/08 19:42(1年以上前)

大撮での、標準レンズって 300mmF2.8 だから

MFTで135mmつかっても、問題ないんじゃない??

ポートレート撮る人なら、だいたい持ってるでしょ、300mmF2.8位は。

書込番号:23776354

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2020/11/08 21:53(1年以上前)

>hiderimaさん

言っていることが、
わからないけど…
標準レンズとか
だいたい持っているという
など、
言っている何らかの根拠はあるのですか?


135mmを使うのは構わないけど

そもそもこのスレ主さんの質問は、
センサーサイズなど分かっていない上での質問だったかと。

書込番号:23776690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/11/08 22:21(1年以上前)

>okiomaさん

東京写真連盟とか全日本写真連盟とかの大撮影会に行ったらほとんどの人が使ってるんじゃない??

俺が行ったころには、そこら中で328構えてたけど。

書込番号:23776756

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/11/09 01:16(1年以上前)

>hiderimaさん

>ポートレート撮る人なら、だいたい持ってるでしょ、300mmF2.8位は。

撮影会ポートレートがメインであればそうなんでしょうかね。
でもポトレって撮影会だけじゃないですから。

>大撮影会に行ったらほとんどの人が使ってるんじゃない??
>そこら中で328構えてたけど。

後学の為にお聞きしたいですがhiderimaさんがおっしゃるほとんどって
撮影会での率ですか?ポトレ撮影者保有率ですか?ポトレ撮ってたら
大体持ってるしとか、ほとんどの人が持ってるって何割くらいなんでしょ?

書込番号:23777074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件

2020/11/09 03:03(1年以上前)

>okiomaさん
>TideBreeze.さん
>hattin89さん
>hiderimaさん

久しぶりの休日でゆっくりしている間にとても盛り上がっていますね…。皆様のアドバイス通り、教えていただいたレンズを調べて検討したいとおもいます。
当初カメラを購入したときもこちらの皆様にアドバイスをいただきこのOLYMPUSに決めました。
当時の目的は旅行用に最適な防塵防滴と軽さ。
そのときにポートレートは頭になかったので用途が違うし、もしかしたらポートレート用にはフルサイズを持っても良いのかもしれませんね…
趣味で始めたものですが、就職したのでちゃんとポートレート用を買いたいと(練習も兼ねて自分に)思ったのですが、まだまだ私には早いかもしれませんね…
いろいろと考え直します。

皆様、いつもご親切ご丁寧にありがとうございます。
毎度こちらにはお世話になりっぱなしで感謝感激です。ありがとうございました!

書込番号:23777131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/11/09 11:22(1年以上前)

別機種
別機種

>hattin89さん
>でもポトレって撮影会だけじゃないですから。

そうですね。
スナップ風な写真でも、撮られる人に指示をしたらポートレートだし
街中のカメラ屋で撮ってる証明写真もポートレートでしたね。
子供の成長記録もポートレートだし
旅行に行った時の記念写真もポートレートかな

あっ、モーターショウのイベントで、最前列でレースクイーンの股間を撮ってる人もポートレートか。
撮影者が撮られていることを意識してるからね。

>>大撮影会に行ったらほとんどの人が使ってるんじゃない??
>>そこら中で328構えてたけど。
>後学の為にお聞きしたいですがhiderimaさんがおっしゃるほとんどって
>撮影会での率ですか?ポトレ撮影者保有率ですか?ポトレ撮ってたら

私が行った大撮影会では6〜7割くらいの人が使ってましたよ。

一様、口先だけだと思われたくないので、328の写真を載せておきます。

書込番号:23777501

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング