OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
- シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
- シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
先日の月食の時に、ホットピクセルに気づきました。
実はまだ新品購入して4カ月未満で、
メーカー保証も生きているので、メーカーに問い合わせてみたのですが、
ピクセルマッピングを試すよう返信がきました。
価格コムの他のクチコミや、ネットで調べたところだと、ピクセルマッピングは画像処理で誤魔化すみたいな事なんでしょうか?
つまりは、死んだところはそのまま?傷口に絆創膏貼って終わり?
初期不良なら、修理なり交換なりして欲しいけど、
ピクセルマッピングをして症状が確認できなくなったら、困るので、そのまま持ち込むか迷っています。
皆さまなら、どうしますか?
あと、ピクセルマッピングで表面上は治ったようになったとして、画像への影響や、その後また壊れたりするかなど、教えていただけたら助かります。
書込番号:24181586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になるのでしたら、ピクセルマッピングをして、欠陥ピクセル(ホットピクセル)の上にすぐ近くの正常なピクセルの色を塗って分らなくすることです。
新品のカメラでもホットピクセルはある程度はあるもので、不良や故障ではありません。そういうものなんです。それに、ホットピクセルは時間と共にどんどんと増えてきますから、いまホットピクセルを直したとしても、やがてまた別のところで出てきます。
ホットピクセルが出来る原因のひとつは宇宙から絶えず地上に降ってきている宇宙線(とりわけエネルギーの強いガンマ線、X線の仲間だと思えばよい)です。それがカメラやCMOSを貫通するときにピクセルにぶち当たると損傷させることがあるんです。
地上ではガンマ線は大気に吸収されて少なくなっていますが、ジェット機に乗って地上1万メートルの上空を飛ぶとガンマ線がCMOSに当たってホットピクセルが増えやすいわけ。
ホットピクセルを気にし過ぎると、精神的によくありません。そういうものだと割り切ってください。
書込番号:24181627
14点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は気にしてない・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24181631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

虹色りんごさん こんにちは
自分の場合一度 ホットピクセルが発生し ピクセルマッピング行いましたが その後は気にならなくなりましたし 画質の変化もわからず普通に使えています。
書込番号:24181634
4点

センサーが作られた時点で、1画素も欠陥がない状態の方が珍しいかと思います。
各社、ピクセルマッピングをやってから出荷してるはずです。
ピクセルマッピングをやったら、その画素は周りの画素判断で多分この色だろうと推定した色となります。
ピクセルマッピングをやっても、青空の中に変な色の点がポツンとある、といったような状態になれば、
それは故障とみなしてよいかと思われます。
ということで、私も気にしてません。
書込番号:24181646
7点

皆さまレスありがとうございます。
まだ新しいので気になってしまいましたが、
あまり気にせず、とりあえずピクセルマッピングしてみます。
>isoworldさん
詳しい原因を教えていただきありがとうございます。
宇宙線て目に見えないのに、すごいですね…
いや、それに極力影響受けないよう(受けにくいよう)に作っている技術が凄いのね!
>☆M6☆ MarkUさん
お久しぶりです。私も気にせずいきますね!
>もとラボマン 2さん
画質も気にならないとの事で安心しました^_^
>backboneさん
完璧な方が珍しいのですね〜
ピクセルマッピングしてもおかしければ、
修理に出す事にします。
書込番号:24181721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虹色りんごさん
メーカーに相談、修理に出してもピクセルマッピングで対応になるのではと思います。
症状によってはセンサー交換の可能性はあるかも知れませんが、交換は稀ではと思います。
まずはピクセルマッピングして改善するか確認してはどうですかね。
改善がないようなら修理に出すなどの対応をしてはと思います。
書込番号:24181799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
レスありがとうございます^_^
メーカーでもとりあえずピクセルマッピングですか。
とりあえず、自分で試してみたいと思います
書込番号:24181808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>先日の月食の時に、ホットピクセルに気づきました。
本当にホットピクセルですか?
固定パターンノイズじゃないですか?
どちらにしても1600万個もの1μmにもおよばないトランジスタをばらつきなく作ることなどできません。今のセンサーはいろいろなつじつま合わせのうえで成り立っています。
書込番号:24182086
6点

センサの修理ってのはできないので、交換。
で、交換したとしても、そのセンサにも当然の如く欠陥はあるので、何らかの方法でマスクして修理完了とする。
・・・ユーザーがピクセルマッピングが出来るオリンパス機は親切ともいえる。
書込番号:24182186
3点

レスありがとうございます。
>holorinさん
お久しぶりです。
帯状とかでなく、3つくらい点があったので、
固定パターンでは無さそうです。
そうですね考えてみたら、あんな小さなセンサーの中に1600万…仕方ないですね…
>モモくっきいさん
なるほどー
修理だしても、そんなに変わらないかもですね…
週末にでも、
ピクセルマッピングしてみようと思います。
書込番号:24182416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは別メーカー機ですが
新品届いたその日の初期作動確認時に写真中央にがっつり目立つホットピクセル発見したので
開封数十分後に早速ピクセルマッピングした経験があります(笑)
その後3年ほど使い(これまでトータル10万枚撮影)何度かピクセルマッピングやってますが
画質の劣化は全く感じないですよ。
なのでピクセルマッピング機能あるならそれを使うのが手っ取り早いです(作業時間は長くて1分程度でしょうか?)。
ピクセルマッピング機能ない機種はメーカーにイチイチ送らないといけませんからね・・・。
これはピクセルマッピング機能がある機種の特権です(笑)
書込番号:24182501
2点

>しぼりたてメロンさん
レスありがとうございます。
届いた日に発見したら、今までの私ならクレームつけちゃったかも〜
皆さまのおかげで、昨日今日で、気にしない方に考えが変わりました^_^
書込番号:24182897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見いただいた皆さま、ありがとうございます。
先ほど、ピクセルマッピングしてみました。
ピクセルマッピング前(気づいた箇所囲んでみました)
とピクセルマッピング後の写真アップします。
無事に消えたようです
書込番号:24184651
5点

虹色りんごさん 返信ありがとうございます
うまく対応できたようで 良かったですね。
書込番号:24184702
2点

>もとラボマン 2さん
引き続きのレスありがとうございます^_^
おかげで気分すっきり、写真もすっきりです。
書込番号:24184864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/11/11 15:25:02 |
![]() ![]() |
29 | 2022/10/18 19:38:40 |
![]() ![]() |
9 | 2022/08/11 23:10:16 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/24 10:53:21 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/09 23:33:06 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/27 20:26:01 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/08 15:52:15 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/03 19:35:39 |
![]() ![]() |
13 | 2022/03/18 21:14:25 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/25 0:03:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





