COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
航空機の着陸アプローチを着陸点付近から捉えようとする場合近づく航空機にピントを合わせ続けながら連写することは難しいのでしょうか。これが可能なら購入したいので宜しくお願いします。
書込番号:19536203
0点

nikonmateさん、こんばんは。
戦闘機ではなく、旅客機のような、比較的大きくて速度がゆったりした航空機であれば、デフォルト設定のターゲットファインドAFで
捕捉して、連写撮影できると思います。もし、カメラが被写体を識別できなくなった場合でも、最も近い距離にある被写体にフォーカスを合わせますので、航空機をフレームの中心付近に捉えていれば、連写で撮れると思います。
書込番号:19536821
2点

有り難うございました。
価格も価格なので購入を考えたいと思っています。
書込番号:19537864
2点

取説には「ピントと露出、ホワイトバランスは、最初の1コマと同じ条件に固定されます」と記載されているようですので、いわゆるAF連写は出来ないと思いますよ。
上空を通り抜けていくような、カメラとの距離が一定範囲内での撮影ならピント固定でも大丈夫かも知れませんが、着陸を正面から撮るようなカメラとの距離がみるみる変化するような状況で、特に望遠撮影では、難しいのではないかと思います。
書込番号:19537979
4点

有り難うございます。D750では70-300mmしか無いので悩みますね。
書込番号:19538545
2点

私は、店頭で試写した限りでは、
AFの速度や精度は、
「安いモデルにしてはまずまずかなぁ」
とは思いました。
が、動体には使いたくない感じのトロさです。
私が航空機専門に使うとしたら高速AFのFZ300を買います。
パイロットが写るくらいの望遠性能が欲しいならP610を買います。
上記2機種とも、
EDレンズを採用しているので、
クリアな写りが期待できます。
書込番号:19541250
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S9900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 9:29:06 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/13 22:34:50 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/23 18:19:55 |
![]() ![]() |
16 | 2016/10/15 12:46:13 |
![]() ![]() |
28 | 2016/11/12 0:48:02 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/25 11:06:10 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/28 5:42:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/29 2:57:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/06 10:19:22 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/04 11:08:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





