『太陽の黒点を撮ったことありますか?』のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 の後に発売された製品COOLPIX P610とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

COOLPIX P610ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610の価格比較
  • COOLPIX P610の中古価格比較
  • COOLPIX P610の買取価格
  • COOLPIX P610のスペック・仕様
  • COOLPIX P610の純正オプション
  • COOLPIX P610のレビュー
  • COOLPIX P610のクチコミ
  • COOLPIX P610の画像・動画
  • COOLPIX P610のピックアップリスト
  • COOLPIX P610のオークション

『太陽の黒点を撮ったことありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610を新規書き込みCOOLPIX P610をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽の黒点を撮ったことありますか?

2015/10/24 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:129件
別機種
当機種

こんばんは。

みなさんの撮影スタイルは、やはり、今はやりの五郎丸スタイルでしょうか?
私はトイレに座るときは五郎丸スタイルです。

お笑いは、ここまでにしといて本題ですが。

このカメラ、月が見事に簡単に撮れることが分かりました。
では、月とほぼ同じの視角を持つ太陽を撮ってみようと
日食観察用の黒い下敷きみたいなプラ板をレンズに取り付けて写しました。

しかし、ぜんぜん鮮明には写りません。
中央付近に黒点が毛虫状に1カ所写っておりますが
やはり、専用のフィルターが必要のようです。

望遠鏡を介さないと無理な対象物でしょうか?

書込番号:19255992

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/24 19:19(1年以上前)



ご参考。

ご参照ください。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1205/15/news023_2.html

書込番号:19256099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2015/10/24 20:56(1年以上前)

別機種
当機種

以前、金星食のとき、
車の窓用の透過率4%くらいの黒フィルムを、2〜3枚重ねて撮影したことがあります。
1枚目、太陽の右にポツンと黒く写っているのが金星です。

2枚目は、沈む夕日を狙った例です。カメラの露出をうまくやれば、小さく黒点が写ります。
大気の揺らぎが大きいので、綺麗に撮るという意味ではナンセンスですが、
何も道具はいらないので、手軽さという点では良いかなと思います。

精細に撮るなら、高価なND10000を買えばいいのでしょうけど、
レントゲン写真みたいな写りになって、ウォーム感はなくなります。

書込番号:19256425

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/10/24 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

フジF770EXRにて

EOSKissX3+EF100−400

プラ板でもいいのかもしれませんが、今回はシャッタースピードが遅くなりすぎて、ぶれているようです。

作例は別のカメラですが、ND400を手で持ってレンズにかざし、手持ちで撮ったものです。黒点と金星が写っています。
ちなみにもう一つは一眼レフで撮ったものです。


>エアー・フィッシュさん

金星食ではなく、金星の日面通過(日面経過)です。

書込番号:19256723

ナイスクチコミ!0


迷創中さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/25 08:15(1年以上前)

別機種
別機種

金環日食の予備テスト時のもの

金環日食の始まり時

>ノンアルコールさん
お安く上げるには、アストロソーラーシートなんてのがあります。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/solar_sheet/index-j.shtml

アルミホイルみたいなシートを、ステップアップリングなどに貼り付けて使うものです。

カメラはDSC-HX100Vでデジタルズームだったと思います。
確かこの時は黒点が大きくなって観察しやすかったような気もしますが。

書込番号:19257520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2015/10/25 12:16(1年以上前)

jm1omhさん ,エアー・フィッシュさん ,holorinさん ,迷創中さん

返信、ありがとうございました。

金星の太陽面通過、日食など、皆さんもいろいろトライされているのですね。

皆さんの意見の中ではNDフィルターは高価。
私にはアストロソーラーシートがよさそうです。

すぐには買いませんが、そのうちにと考えております。
作例の中では、迷創中さんの写真が私の望んでいるものです。
すごく良い出来だと思います。

では、また、分からないことがありましたら、ご教授下さい。

今回の件、解決済みとさせていただきます。




書込番号:19258148

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P610」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610
ニコン

COOLPIX P610

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610をお気に入り製品に追加する <803

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング