COOLPIX P610
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
最近PCを導入し過去の写真を整理していると結構ケラレている?写真が多いことに気が付きました。
大きな画面で見てなんで隅が暗いんだろう?・・・もしかしてこれはケラレ?
本体の小さいモニターじゃ分からなかった・・・
購入時から純正のNC-52を付けていたので非装着の写真がなく比較が出来ませんが、これってケラレですよね・・
すべての写真に写るわけではありませんが、やっぱり装着不可となっているから外した方がよいのかなあ?
書込番号:19980558
0点

こんばんは
画像見る限りケラレではなく、周辺減光かと思います、絞ることで解決できると思います。
書込番号:19980599
6点

周辺光量低下は認められますが、フィルター枠によるケラレが主因かどうかまでは判断できません。
書込番号:19980609
4点

絞っても変化しないならケラれですが、50mm超でフィルターごときにケラれることは無いと思います。
確かに陰ってはいますが、データがバッサリ消えるより全然良いと思います。(^O^)/
書込番号:19980635
2点

>クロスチャンバーさん
>holorinさん
>里いもさん
こんばんは!早速のご回答ありがとうございます。
早速周辺減光をググりました。
似たような写真がたくさん出てきました!
なるほどそんな現象もあるのですね。
原因を特定するために今度絞りぎみで撮影をしてみます。
素人ですいません。皆様ありがとうございました。
書込番号:19980754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1126233さん こんばんは
ケラレは 広角側で発生する場合が多く 望遠域で起こる事は ほとんど無いので 安心してフィルター付けて置いて良いと思いますよ。
書込番号:19980787
2点

>もとラボマン 2さん
こんばんは!ご回答ありがとうございます。
そうですよね。過去に目一杯のズームで撮っても影響なかったし、目一杯引いて撮っても本体の液晶でみて「あ、ケラレた!」って画像は無かったので皆様の仰有る周辺減光の線が濃厚だと思います!
みんな空に向かって撮っている写真ばかりなので
絞りの管理をしっかりとしないといけませんね。
もう一度試し撮りして問題がなければ、フィルターはそのままにしたいと思います!やっぱり心配だし。
書込番号:19980827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P610」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/01/27 11:47:06 |
![]() ![]() |
17 | 2025/01/04 21:48:26 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/13 15:47:07 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/22 10:42:08 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/16 8:47:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/04 10:50:31 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/10 18:33:15 |
![]() ![]() |
29 | 2017/10/17 9:50:41 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/17 17:10:41 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/10 17:14:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





