EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
2008年の東芝ノートパソコンを使用しています。買い替えを考えていますがオークション中古のノートパソコンか新品ノートパソコン、2in1パソコンで悩んでいます。
オークションならi5の第3世代あたり
ノートだとATOM辺りになるのでしょうか。
軽そうでコスパの良いこちらの商品で考えています。
そうなると2in1パソコンを…と考えてしまいます。
予算3〜4万円と少ないです。
用途は普段は閲覧、ワード打ち込みあたりですが、PhotoshopCS2や動画の編集も行うことがあります。
参考までに御意見お願いします。
書込番号:18919499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Webの閲覧やOffice関連の使用であればこの機種でもいいけれど、画像を扱ったり動画を扱ったり、というのには本機は全くと言っていいほど不向きだと思います。
CPUは遅い(Office等には十分な速さがあるけど)しメモリーも2GB固定でディスク容量も少なくしかも高速な外部インターフェースも備えていない、いわば本気の外出用サブマシン仕様なPCですから。
液晶も画像を扱う表示品質ということで言えば最悪級に悪いですし(文字を読むだけなら全く問題はないけど)、メインで使うものとしては絶対におすすめしません、私なら。
逆に持ち運び用サブマシンならいい感じに使えそうでオススメなんですが。
書込番号:18919525
3点

分割払いで考えたらどうでしょう。予算の二倍くらい以内の機種を選ぶというものです。選択が格段に広がります。
書き込みを見ても、安い分野のパソコン(いいのもあるとおもいます)の投稿が多いと感じます。トラブルもそれなりにあるというかなんと言うか。
さらに輪をかけてメーカーのカスタマーセンターの対応が悪いが多い気がします。中には、引き取ったきり音信なし。まるでなんとか(判ると思います)のようです。
オクの中古を買うより手元のパソコンのHDDをSSDに。cpuが交換できそうなものなら交換をしたりメモリーを増やしたり(4GBが限度でも)とちょっと使いやすくしてみるとか。処分されるようなら弄くって楽しんだほうが得だと感じます。
書込番号:18919764
1点

ありがとうございます。
内容が薄いにも関わらず返信頂けてうれしいです。
デスクトップをメインに使用しています。
ノートが現状Vistaのため7搭載機を考えています。スレのパソコンでは不十分であることはわかりました。もう一度考えてみたいと思います。
書込番号:18919828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虹色のパパさん こんばんは!!
クールシルバーメタリックさん
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
がおっしゃるとおり、この機種はやめた方がいいです。
カスタマイズして使用したことはありませんが、
ノーマルのセットアップを頼まれたことがあり、
私にとって「もたもた感」は我慢できる範囲ではありませんでした。
CPUの「Atom Z3735F(Bay Trail)1.33GHz/4コア」の性能もさることながら、
「Windows 8.1 with Bing 32bit」がネックになって
増設したとしても、Memory 4GB までしか使えませんからね・・・。
最近娘用に購入した
「Inspiron 11 2 in 1 ベーシック・タッチパネル Core i3 4030U搭載モデル」を
購入し、SSD 256GB Memory 8GB(SingleChannel) に換装しましたが、
起動・終了・Officeは、サクサクですが、
動画編集には我慢できるぎりぎりぐらいかなという感想です。
PhotoshopCS2にどの程度負荷がかかるか分かりませんが、
最低でも、
CPUは「i5(できれば「i7」)」
Memoryは「8GB(Dual channel)できれば「16GB(Dual channel)」
にすれば後悔しないと思います。
15.6inchではありますが、
3年目を迎えた「i7 16GB(Dual channel)」の私のノートPCは
デスクトップにそれほど遜色ない速さで動画編集ができます。
最近ヤフオクは、サクラが多いのか!?
と感じるくらい程度の良いモデルだと
新品の最安値を上回る例もありますので
メーカーにこだわらないのなら、
いろいろ物色されることをお勧めします。
書込番号:18921393
1点

まず、2008年の東芝製ノーパソをお使いとの事
この機種名を教えてください。それと、この機種で何が不足しているかも教えてください。
そうすれば、おのずと選択枝が見えてきます。
ノートパソコンで動画の編集をしたいとは・・・?
しても出来なくはないのですが、このX205TAはモバイルに特化した機種ですので、どの程度の編集をしたいのか、現在、どの程度の機種を使ってこなされているのかを知りたいわけです。
それと、途中にメモリを4Gに増設などという書き込みがありますが、X205TAは増設出来ませんので勘違いなさらないように。。。2G固定です。
書込番号:18922558
3点

>まず、2008年の東芝製ノーパソをお使いとの事
てきとーにぐぐってみたけど、HDDの容量はともかくあとは意外とEeeBook X205TAでもいい勝負ができるかもしれない・・・・・・。
いあ、どうせ買うんならもっとドッヒャ〜、ってくらいに速くなる方がいいに決まっているけど。
書込番号:18922607
2点

AX/53FPKです。CPUはC2Dにのせかえています。SSD250にも交換しています。電源落ちをするようになりブロードライザを自力で交換しました。
動画はムービーメーカー、画像はPhotoshopを利用していますが中々動作に時間を要しています。
それなりに快適な環境と32bits、Vistaから抜け出したいためにノートパソコンの変更を考えています。
書込番号:18923451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと変更できるのがメモリが2G→3Gぐらいになってきました。17年のサポートまで使用するのが懸命かもしれませんね。
書込番号:18923458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最初に搭載されていた、Intel Celeron 550 |
ソケットに合う、Intel Core2 Duo T9500 |
X205TAのCPU、Intel Atom Z3735F |
最近のセレロン、Intel Celeron N2940 |
('-'*)コンバンハー♪
なるほどですねぇ〜・・・!!
CPUとHDDの交換をされているようですので、かなり詳しく把握されているものと思います。
最初に考えておられることを書いていますが、私も今のスペックより上げるとすると、i5位にはしないと体感差はないかもしれないと思います。
私は、そもそもモバイルノートと比較するのは如何なものかと思いますね。
これからいくら新しい高性能なCPUが開発されたとしても、この機種が位置するところはあくまでも、モバイルノートであり、処理能力は高くある必要のない分野です。
検討するのであればデスクノートで少しでも高性能なCPUが動かせるように検討するか、デスクにした方が手っ取り早いような気がしますが・・・?
このX205TAは、買い替え対象にはならないのは間違いないです。
判る範囲で、ベンチマーク等付けておきますので、ご自分で調べて中古をスペックアップするなりしてみてください。
それも、楽しみの一つですので・・・^^
このベンチマークはCPU名と、「ベンチマーク」という文字を掛けて検索するヒットします。
書込番号:18924072
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/08/10 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 10:57:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 15:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/01 10:49:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/02 3:00:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/03/09 18:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 21:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/18 12:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 9:21:07 |