EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
時々パチッと中で音がしますが、大丈夫でしょうか。
何の音ですか。
それと無線なので読み込みが止まったりします。
なぜラン端子を付けなかったのでしょうか。
書込番号:18935968
0点

>>時々パチッと中で音がしますが、大丈夫でしょうか。
>>何の音ですか。
私もたまに上記のことを経験します。
過去スレで、
>スピーカー?から異音
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=18909359/
>>それと無線なので読み込みが止まったりします。
>>なぜラン端子を付けなかったのでしょうか。
ネット環境に依るのではないでしょうか。私のX205TAは約50Mbpsを記録します。
有線LAN端子を付けなかったのは、コストカット。
書込番号:18936049
0点

nttのギガフレッツで付いてくる無線アダプターです。20から27メガです。
ランだと50から80メガ位です。
書込番号:18936063
0点

>何の音ですか。
キハ65さんが書かれているように、過去の書き込みがあり、解決するようです。
>それと無線なので読み込みが止まったりします。
ediusproさんの環境の問題です。
親機を変更するとか、親機を移動するとかで改善すると思います。
本機で無線LANをさまざま検証していますが、読み込みがとまることはありません。
>なぜラン端子を付けなかったのでしょうか。
コストカット以外に、本機の厚さでは、物理的に端子のサイズが大きすぎます。
本機をお持ちなので、本体の厚さをみてみて下さい。
書込番号:18936113
0点

> なぜラン端子を付けなかったのでしょうか
キーボード側ボディの厚さとLANコネクタの高さを比べればわかる。
書込番号:18936117
0点

>nttのギガフレッツで付いてくる無線アダプターです。20から27メガです。
>ランだと50から80メガ位です。
単位も計測方法も書かれていませんが、
ランの50〜80というのが別のPCでのLAN内でのスピードをファイル転送なので実測値を計測したのでしょうか?
通常のギガ有線LANなら実測で100MB/s(800Mbps)は出ます。
単位がMbpsでしたら極端に遅い(通常の1/10以下)と思います。
ご自宅のどこかに100MbpsのHUBが紛れ込んでいるのでは?
ちなみに本機の無線のリンクスピードは最大で150Mbpsのようなので、実測で80Mbps程度しか出ないと思います。
安いノートにありがちな100Mbpsの有線LANよりは速いとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699875/SortID=18887026/#18887626
無線LANが安定しないなら環境の問題なので、まずは自宅の環境がどうなっているかを検証したほうがよいと思います。
たんに干渉していだけかもしれません。
Ekahau HeatMapper
http://gigazine.net/news/20120720-ekahau-heatmapper/
WirelessNetView
http://gigazine.net/news/20121016-wirelessnetview/
検証したのがLANではなくWAN側の問題ならプロバイダーを変更しないとスピードはあがりません。
書込番号:18936218
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/08/10 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 10:57:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 15:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/01 10:49:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/02 3:00:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/03/09 18:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 21:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/18 12:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 9:21:07 |