EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
パソコン;ASUS > EeeBook X205TA > OS; win8.1
外付けHDD;BUFFALO HD-PZ
で使用していますが、認識後数十秒で外付けHDDが認識しなくなります。
ノートパソコンのUSB2つはマウス、ポータブルブルーレイなど使用できたため問題ないかと思います。
外付けHDDも他のwin8.1のPC(デスクトップ・ノートパソコン)にて使用できているため、
外付けHDDとノートパソコンの相性かな?と想像しています。
USBの給電が問題との記事を見たことがあり
https://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/qadoc?QID=015848
をやろうと思ったのですが、電源オプションでUSBが出ないのでません。
質問@
このノートパソコンはモバイル用なので設定が出ないとかありますか?
質問A
外付けHDDを認識運用できている方、どのように対応したか教えて下さい。
書込番号:19337241
1点

>このノートパソコンはモバイル用なので設定が出ないとかありますか?
確かに本機には項目がないですね。
少し調べてみたのですが、表示される機種と表示されない機種の違いはわかりませんでした。
>外付けHDDを認識運用できている方、どのように対応したか教えて下さい。
外付けHDDは使用していないので、検討外れかもしれませんが、
高速スタートアップを有効にしているとUSB機器が正常に認識できないことがあります。
高速スタートアップを有効にしている場合は無効にすることで改善されるかもしれません。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E7%84%A1%E5%8A%B9%E5%8C%96%E3%80%80windows8.1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
解決しない場合は、期待は出来ませんがWindows10にしてみるとか・・・・・
Windows10のメジャーアップデートが最近ありました。安定して動作する可能性があるかもしれません。
根拠はまったくないですが。
書込番号:19337308
0点

〉〉質問A
〉〉外付けHDDを認識運用できている方、どのように対応したか教えて下さい。
回答にはならないが、何もしていない。
書込番号:19337329
1点

†うっきー†さん
返信ありがとうございます。やっぱり設定ないのですかね?
ポータブルブルーレイが給電なしでUSBで使用できたのですが、外付けHDDの方が電力使うのかしら?
高速スタートアップ試してみます!
キハ65さん
データ関連の共有とかどうされていますか?
Office Access(10MB程度)などのファイルも使用するためクラウドはあまり想定していません。
マイクロSDだと他のデスクトップだと不便だし、USBメモリーだと外付けHDDとの2台持ちになるし。。。
返信ありがとうございました。
書込番号:19337380
0点

〉〉データ関連の共有とかどうされていますか?
試験用として購入したので、データ共有はしていません。
データを持って来るときは、主にUSBフラシュメモリーかOneDrive。
書込番号:19337406
0点

追記
外付け2.5インチHDDは問題無く認識しているので、「何もしていない」と書いた次第である。
書込番号:19337677
2点

ACアダプタ付きのUSBハブを介して接続をしましたが、やはり数分たつと切れてしまいます。
給電が問題ではなさそうですかね。
現状では、外付けHDDをこのPCの他のメディアなどにコピーしている状態
(外付けHDDにアクセスしている状態?)だと切れずに数十分もつことが分かりました。
適当なファイルを開いているだけだは切れてしまいます。
相性悪かったですね。残念。
書込番号:19341481
0点

HD-PZの正確な型番は、HD-PZ1.0U3-Bでしょうか?
メーカー(バッファロー)の回答としては、
>Windows 8.1 よりUSBや電源の仕様が変更されているようでございますので、
>その影響で本製品が認識されていない疑いはございます。
>
>※「HD-PZ1.0U3-B」は、Windows 8.1 対応製品ではないため、
>正常に動作する保証がございません。
だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343061/SortID=17052291/#17065154
上記スレッドで記載されている、Win8.1でのフォーマットをダメもとで試してみるのもありかもしれません。
フォーマット中に認識しなくなって壊れる可能性が0%ではないので、積極的には勧めれませんが。
自己責任で試してみるのはありかもしれません。
ただ、メーカーが動作保証がないといっているものを使うのも、どうかなとも思います。
書込番号:19341537
0点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
対応していなかったのですね。
他のwin8.1のPC3台で普通に使えていたので、
OKなものかと思ってました。
モバイルPCですし、外付けHDDをつけるスペースももったいないかなと思い始め
128GBのUSBフラッシュを2個持ちしようかなと考えてました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:19341865
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/08/10 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 10:57:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 15:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/01 10:49:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/02 3:00:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/03/09 18:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 21:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/18 12:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 9:21:07 |