


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー
緊急速報について下記の情報があったので共有します。
以下の設定を行えば、自治体独自の緊急速報も受信できるようです。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991
http://techlog.iij.ad.jp/wp-content/uploads/2016/09/huawei-etws-setting-600x275.png
書込番号:20329193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あくありうむ2000さん
情報ありがとうございます。
私も以下のサイトの情報を見て、
http://www.dream-seed.com/weblog/note/sim-free-smartphone-etws
P9liteですがa001(40961)、a002(40962)、a390(41872)の設定をしてみました。
その結果、緊急地震速報の受信はできましたが、自治体の緊急速報は受信
できませんでした。(宮城県において)
なおSIMなしWifiのみで使用しているP8liteはこの設定をしていなかったので、
緊急地震速報も受信できませんでした。
ということで、まず緊急地震速報や津波警報受信のためにa001(40961)、
a002(40962)の設定をすることはP8liteユーザーの皆さんに強く推奨いたします。
ただ、自治体の緊急情報の受信は、a390(41872)で受信できればラッキーという
ことかと思います。
私は現在、a004-a3ffの範囲で10個程度設定しておき、自治体情報が発信され
た都度指定範囲をずらして設定する、という作戦にしていますが、自治体独自の
速報の発信が年に数回程度の頻度なので、大変気の長い作戦です(^^;)。
書込番号:20329519
3点


「HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/16 10:34:03 |
![]() ![]() |
13 | 2021/08/17 13:35:33 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/03 7:41:12 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/26 13:59:17 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/14 17:12:34 |
![]() ![]() |
1 | 2018/12/12 23:59:46 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/10 23:56:11 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/04 23:54:41 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/31 12:39:04 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/17 22:53:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





