| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
タブレットPC > ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー
Nexus7(2012)の買い替えでHaweyのMediaPad M2 8.0をチェックしていたら、発売延期。そこへZ380KLが出てきました。こっちの方がちょっと重いですが、価格はかなり安いですね。ぱっと見スペックの差はほとんどないように思います。Nexus7もAsusでしたのでこっちに傾いていますが、皆さんどう思われますか?
用途は新聞電子版や電子書籍、自炊してクラウド保存した書籍や書類の閲覧、旅行先でのGoogleマップの検索などが主で、ゲームは一切しません。写真屋音楽も他のデバイスを使いますのでタブレットの性能としてはこだわりません。
書込番号:19094053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じように悩んだ結果、mediapad m2に決めました。やはり解像度の違いなど値段差だけはあると思います。
また通話機能もHUAWEIに問い合わせした所付いてると確認取れましたので、発注しちゃいました。
書込番号:19144249 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
自分も悩んでます
nexus7 2013から
zenpad s 8.0と
mediapad m2 goldで
osが5.1とゆう事で
mediapad m2かな
4対3の画面は持ちにくいので…
書込番号:19144932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記スイマセン
zenpad8.0は
アスペクト比4:3では無いですね
s 8.0とは違い8.0は
mediapad m2よりも
若干小さいですね。
書込番号:19144965 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
5人のパパですさん、nAokeyさん、返信ありがとうございます。スレをたててから2週間以上レスがなかったので、寂しい思いをしていました(笑)。
実は・・・・5人のパパさんとは逆にZenPad 8.0 Z380KLを少し前に購入してしまいました。経緯・感想はレビューをあげているので、そちらもご確認ください。
初期トラブルもなく、すべての機能が問題なく作動していますし、反応も問題ありません。読書と新聞の電子版閲覧がメインなので、五十路の私には、これまで持っていた7インチPadとの見易さの違いは歴然です。ジャケットの内ポケットに入るという私の絶対条件も満たしています。(ZenPad S8.0は魅力的なものの、横幅が広いためNGでした)
動画や写真、ゲームにはほとんど使用しないので、ディスプレイの解像度がNexus7(2012)並みなのは大した問題ではなく、MediaPad8.0よりも価格が安く、すぐに手に入るこちらを選びました。ただ、レビューにも書いたように、長く持っていると10g、20gでも重さの違いはこたえます。軽さから言えば、Xperia Z3 Tabletがとても軽いですが、simフリー機がないですね。
今日、たまたま新宿のヨドバシをのぞくと、MediaPad8.0の実機が出ていました。あまりいじって欲しくなると困るので早々に立ち去りましたが、検討中の方、ぜひ実機比較をしてみてください。
とはいえ、重さ以外は本機に大変満足しています。
書込番号:19145381
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenPad 8.0 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/07/27 15:33:32 | |
| 2 | 2018/01/06 16:11:32 | |
| 3 | 2017/06/13 22:10:36 | |
| 2 | 2017/06/13 21:13:53 | |
| 3 | 2017/05/17 22:43:43 | |
| 3 | 2017/04/21 16:30:13 | |
| 2 | 2017/04/21 13:03:52 | |
| 2 | 2017/01/14 13:38:49 | |
| 8 | 2016/12/25 6:17:56 | |
| 0 | 2016/11/07 8:16:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






