iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB
- 反射防止コーティングを施して光の映り込みを従来比56%抑えた、解像度2048×1536の「Retinaディスプレイ」搭載7.9型タブレット。
- アルミニウム製「Unibody」を採用し、厚み6.1mmで重量298.8gを実現するほか、8MPと1.2MPの2つのカメラを搭載。
- 従来機種で搭載の「A7チップ」と比べてパフォーマンスが最大30%向上した「A8チップ」により、バッテリーは最大10時間持続可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スペースグレイ] 登録日:2015年 9月10日



タブレットPC > Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB
ネットワーク環境を使用しない事を前提で、iPhoneに入っているデータを共有する方法はないでしょうか?
Bluetoothか、直接ケーブルをつなげる方法などあると助かります。
写真や動画だけでなく、書籍のrarやzipなどを送れる方法をお願い致します。
書込番号:19493286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラウザーで「iphone パソコンと接続する」とでも入れれば、いくらでもガイドが書かれた Sites 出てきますよ。
例:
http://www.teach-me.biz/itunes/start.html
書込番号:19493489
2点

言い方が悪かったようです。
外出中にiPhoneとiPad miniのデータのやり取りをしたいのです。
勿論pcを使わずにです。
書込番号:19493503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通にAirDropやAirDiskProというアプリでiOS間のデータを無線でやり取り出来ます。
書込番号:19493532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットワーク環境やPCを使わないで共有するのは無理かと思います。
書込番号:19493590
1点

我が子の専属カメラマンさんへ
ありがとうございます。
こちらWi-Fi経由との事ですが、Wi-Fiが使える場所でなくては使えないのでしょうか?
全て英語でわからないのですが…。
書込番号:19493654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まいるどでカフェオレさん
前はケーブルで繋いでました(※1)。
カメラロール以外のファイルは、JBすると、送れるかな。
クラウドも使ってみましたが、転送に時間が掛かるので断念しました。
今は、電池内蔵のWifiカードリーダーを使ってます。
インターネット接続しなくても屋外で、Wifi使ってファイル共有出来ますね。
iPadやiPhoneなど、同時に5個接続出来ます。
クラウドより速いです。
32GBのSDHCカード使ってますが、64GBなどに差し替えると簡単に増量出来ます。
更に大容量なのが必要な場合は、HDD(USB接続のもの)を繋いでます。
「5GHz対応、高速データ通信可能なWi-Fi SDカードリーダー」に買い換えようかな、と検討中(※2)。
(※1)
[解放軍]iPadのカメラコネクションキットでiPhone写真を転送 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=BG8iMVTkFZY
(※2)
ASCII.jp:5GHz対応、高速データ通信可能なWi-Fi SDカードリーダー
http://ascii.jp/elem/000/001/087/1087705/
書込番号:19494328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

airdropについてはこちらをご覧下さい。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204144
iOS機器同士がWi-Fi??で通信しますので
Wi-Fi環境下でなくても大丈夫です。
但し、動画など容量の大きいデータをやり取りするにはそれなりの時間がかかります。
iPhone6sで撮影した6分ちょっとの動画(1080 60P)をMacBookにairdropで
コピーしましたが2、30秒程度で完了しました。
何十GBとかのデータをコピーするとかでなければストレスないと思います。
書込番号:19494566
1点

HARE58さんへ
たいへん参考になりました。
wifiのは少し高額ですが、検討してみたいと思います。
我が子の専属カメラマンさんへ
大容量となると、少し不便がありそうなのですね。
参考になりました。
書込番号:19496226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございました。
やはりiOSでは未だ外部メモリに関しては不便なのですね。
ライトニングになってから更に不便になったと感じます。
解決はしませんでしたが、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19496233
0点

>まいるどでカフェオレさん
その後、WEBサーチしてみたら、
(※2)は、速いけど、電池が、速く無くなるようですね。
一昨年の製品でも、画像や動画や録音ファイルをiPad本体にダウンロード出来ます。
ダウンロードしなくても、Wifiで、SDHCカードから、視聴も出来ます。
なので、しばらく旧品で、様子見かな、私は。
書込番号:19496300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiやクラウド等を利用しないで、iOS端末同士でデータのやり取りが出来るものとして下記の様なLightning接続のフラッシュメモリメモリもあります。
http://kakaku.com/item/K0000739017/?lid=shop_history_6_text
この他にも最近ではmicroSDカードリーダーなど色々なメーカーからLightning接続の外部メモリは出ていますが、いずれも値段が高い事とPCやAndroid端末の様にあらゆるファイルが認識出来る訳ではなく限定される事がネックになります。
書込番号:19498800
1点

ありがとうございます。
フラッシュメモリも考えたのですが、高いのを買っても意外と安定しないようで論外にしておりました。
また、安いのはそれ以上に論外なようで、ほかにいい手は無いものかと考えておりました。
iPhoneが128gでPadは16gなので、iPhoneをフラッシュメモリ代わりにできればなぁ、というところだったのですが、難しいですね。
書込番号:19499404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の場合、出先などでPCやネットワークをいちいち介さず素早くiPhoneとiPad及びAndroid端末間で動画データ等のやり取りをするのにクラウド以外のものとして上記のようなLightningフラッシュメモリを活用しています。
複数のメーカーの物を使用していますが、安物が論外というよりはアプリ側で認識しないものがi-FlashDriveやiStickの非正規品や類似品では多い事と正規品でもアプリやiOSのバージョンによっては全く認識しなくなる場合がある事からレビューの評価が今ひとつになってしまっているように思いますね。
書込番号:19500157
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad mini 4 Wi-Fiモデル 64GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/11/25 1:02:02 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/01 11:35:05 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/28 23:10:27 |
![]() ![]() |
1 | 2021/07/29 11:17:59 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/05 18:42:55 |
![]() ![]() |
11 | 2021/11/04 10:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/19 20:16:50 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/16 5:41:09 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/10 7:51:49 |
![]() ![]() |
5 | 2019/10/12 18:02:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





