PowerShot G9 X のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G9 X

  • 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
  • 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
  • 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 PowerShot G9 Xのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G9 X の後に発売された製品PowerShot G9 XとPowerShot G9 X Mark IIを比較する

PowerShot G9 X Mark II
PowerShot G9 X Mark IIPowerShot G9 X Mark II

PowerShot G9 X Mark II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 Xの価格比較
  • PowerShot G9 Xの中古価格比較
  • PowerShot G9 Xの買取価格
  • PowerShot G9 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G9 Xの純正オプション
  • PowerShot G9 Xのレビュー
  • PowerShot G9 Xのクチコミ
  • PowerShot G9 Xの画像・動画
  • PowerShot G9 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G9 Xのオークション

PowerShot G9 XCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G9 Xの価格比較
  • PowerShot G9 Xの中古価格比較
  • PowerShot G9 Xの買取価格
  • PowerShot G9 Xのスペック・仕様
  • PowerShot G9 Xの純正オプション
  • PowerShot G9 Xのレビュー
  • PowerShot G9 Xのクチコミ
  • PowerShot G9 Xの画像・動画
  • PowerShot G9 Xのピックアップリスト
  • PowerShot G9 Xのオークション

PowerShot G9 X のクチコミ掲示板

(378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 Xを新規書き込みPowerShot G9 Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

オートでも画質は良いですか?

2016/03/30 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 blueshisoさん
クチコミ投稿数:6件

デジカメ初心者です。
スマホより良い画質の写真を撮りたい、かつ軽いカメラが良いと思った結果、このカメラにいきつきました。
今までオートでしか撮影したことがありません。
これからもオートが主流の撮影だと思うのですが、オートでもスマホ以上の画質でしょうか?
被写体は主に家族や赤ちゃんです。よろしくお願いします。

書込番号:19743514

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/30 20:58(1年以上前)

オートでもマニュアルでも画質?自体は変わらないと思います(笑)

↑操作出来るか否や…は
思い通りの写真に近づけるか?どうか?だと思います

スマホがCM1みたいな変態カメラ(褒め言葉と受け取って下さい)で無い限り
スマホより相当に写りは良いと思います

書込番号:19743604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/30 21:00(1年以上前)

blueshisoさん こんにちは

オート(カメラまかせ)であることと画質の良し悪しは直接関係ありません。

当機はスマホよりセンサーサイズが大きいので原理的にはりよ高画質です。しかし、スマホで見るならスマホでじゅうぶんです。ある程度以上大きなプリントにすればさ差はわかるでしょう。

書込番号:19743613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/03/30 21:29(1年以上前)

>スマホより良い画質の写真を撮りたい、かつ軽いカメラが良いと思った結果、このカメラにいきつきました。

この目的にこのカメラはぴったりだと思います。
たいていのシーンでスマホよりきれいに撮れると思いますよ。もちろんオートでも。

書込番号:19743728

ナイスクチコミ!5


スレ主 blueshisoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/30 21:29(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
>ほら男爵さん
返信ありがとうございます。
画質はおまかせオートでもマニュアルでも変わらないのすね。
マニュアルは自分の好みの写真にするためのものなのですね。
勉強になりました。
現像はよくするのですが、L判なので、あまり違いは無いかもしれませんね。

書込番号:19743729

ナイスクチコミ!2


スレ主 blueshisoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/30 22:40(1年以上前)

>しおしお谷さん
ご教授ありがとございます。
オートでもさまざまなシーンに対応できるのはありがたいです。
値段が少々高いですが前向きに購入を検討したいと思います。

書込番号:19743993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2016/03/30 22:56(1年以上前)

むしろオートが一番画質がいいと思われます。
ヘタに絞りを開放するとボンヤリですし。

書込番号:19744063

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2016/03/30 23:08(1年以上前)

暗いところでのノイズ性能が違うので、L版でも違いがわかると思います。

レンズバリヤーが壊れやすいみたいなので、注意が必要です。
私のはまだ壊れてませんが・・

ぶつけたり、さわったりしなければ大丈夫みたいです。

書込番号:19744117

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/03/31 02:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Xperia acro

Xperia Z3

Xperia Z3には荷の重い環境だったので…

レタッチして救済

画質とはなんぞや?…って部分もあると思うのですが、高画質に撮れる確率はG9Xの方が高いです。

ただ大型センサーならどんな条件でも高画質で撮れる…ってワケでもありませんので、それなりには勉強しながら使っていくことをオススメします。


あとスマホとの差ですが…、
スマホは小さな画面で見た時に見栄えが良くなるように最適化されています。
具体的には、彩度・コントラスト・シャープネス・ノイズ除去の値が高いのでパッと見はキレイですがよく見ると粗いです。
光線状況が少しでも厳しい(少しの逆光や暗所)と極端な画質劣化があるのも特徴です。

それと被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)も深い(広い)ので、ピンぼけは目立ちません。
なので撮影環境や鑑賞方法によっては、スマホは実に簡単にキレイっぽい絵が撮れる道具です。

G9Xとスマホは比較対象にないというか、目的の違う道具な気もします。

書込番号:19744537

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2016/03/31 10:38(1年以上前)

>G9Xとスマホは比較対象にないというか、目的の違う道具な気もします。

次世代のスマフォは、2焦点レンズの噂があります。
コンデジが生き残れるかどうか疑問に思っています。

大型の紙に印刷するような使い方をする人は、一眼カメラに行くのではない
でしょうか。instgramとか、facebookを見ていると、スマフォでも
かなり高画質です。

最近は、スマフォの機能をコンデジが追いかけている感じです。
タッチシャッター、4K動画などなど。

私はカメラ会社の社員ではないので、どうでもいいですが・・・・・。
その都度、使いやすい、画質の良いものを選択するだけです。

というわけで、現時点ではG9Xは、良い選択だと思います。

書込番号:19745165

ナイスクチコミ!3


スレ主 blueshisoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/03 18:37(1年以上前)

スレを立てた者です。
本日購入しました。
オートで、すごくキレイに撮れて満足です!!アドバイスありがとうございました。

書込番号:19755419

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 記録画質設定オートモードでsL設定

2016/03/19 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:3件

オートモードにて画質設定をする際、sL設定が出来ません。できれば最高画質のsLにて撮影したいのですが。それとLとsLはどれぐらい違うのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:19709322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/20 00:01(1年以上前)

説明書p365見ると、仕様ですね。オートでの選択はどうにもならないかと。
もしかしたら今後ファームで改善されるかもしれませんけどとりあえずは。。。

圧縮率の違いにより出る差を知りたければそこに書いてあるように、
P/Tv/Av/Mのどれかで同条件で撮って比べるのがよいと思います。

書込番号:19709762

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/20 10:55(1年以上前)

Pモードで各種設定を可能な限りAUTOにすればモードダイヤルでのAUTOと同等位にはなるかなと思いますんでその状態でsLを選択すれば良いでしょう。但しsLの画像サイズはLの1.5倍の10MB近くにはなるのですが、正直画質差はよく分かりません。

書込番号:19710742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/03/21 14:29(1年以上前)

ありがとうございます。メーカーさんへアップデートの要望を出してみます。😊

書込番号:19714603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/03/21 14:31(1年以上前)

そうですね。オートに限りなく近く設定すればよいという事気がつきませんでした。ありがとうございます!しばらくはこれでしのごうと思います。

書込番号:19714606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

使用できるSDの容量

2016/03/16 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:10件

長時間、動画を撮りたいので、32Gとか64G使いたいのですが、G9Xは使えるのでしょうか?

書込番号:19700018

ナイスクチコミ!5


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/16 23:35(1年以上前)

種類はSDカードですよね?
SDHCでもSDXCでも普通に使えます。
できるだけ高速なものをお選びくださいね。

書込番号:19700103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/03/16 23:36(1年以上前)

画質が落ちる事も無いのですね。32G買う事にしました。ありがとうございます。

書込番号:19700106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/17 07:20(1年以上前)

長時間(合計)、動画なら容量で解決するかもですが
長時間動画(録りっぱなし)、だと容量では解決しないかも(;^_^A

書込番号:19700644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/03/17 10:45(1年以上前)

いえいえ、一回の録画時間はそんなに長くありません。旅行で使うので、何枚もSDカード使うのが面倒だったので。ありがとうございました。

書込番号:19701011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/17 11:01(1年以上前)

64GBの方がより安心(^_^;)
予備にもう一枚だね(^^ゞ

書込番号:19701038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2016/03/17 12:45(1年以上前)

スカイウォーカさん、今日は。
>・・旅行で使うので、何枚もSDカード使うのが面倒だったので。・・・
と言うことですが、ディスククラッシュの可能性はどうしても避けることはできません。
したがって万一のことを考えると、必ずしも容量の大きいものが良いとは限りませんよ。

動画も撮られるなら16GB程度を数枚、
写真だけなら8GBを数枚用意された方が安心ですよ。

書込番号:19701268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/18 12:01(1年以上前)

スカイウォーカさん こんにちは

> 何枚もSDカード使うのが面倒だったので
一つのバスケットにすべての卵を盛るなといいます。一枚のSDにまとめるのは危険です。

ただし、SD交換が面倒なのは事実です。なので、1日1枚とし、毎晩、宿で交換するのがよいと思います。とはいえ、一泊二日なら一枚でもいいですが。

書込番号:19704294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 乳児、幼児の撮影メインです

2016/02/25 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:35件

質問させていただきます。
現在、オリンパスのstylus sh-1を使用していますが室内での写真の色合いにやや不満があり(ほぼオートで撮っています)室内での撮影で表現力のあるカメラが欲しいなと考えています。

候補として考えているのが、G9X、G7X、ソニーRX100、次点としてフジXQ2です。

主な撮影目的は、乳児、幼児の撮影(室内屋外ともに)、風景など日常的に使い、運動会や幼稚園の行事などの時は今使っているstylusと併用でいけたらいいなと考えています。

初心者なので初歩的な質問で申し訳ありませんが、


@G9XとG7Xの大きな違いは何でしょうか?
価格だけで見ると新しいG9Xの方が安いのが少々気になります。

Aコスパを考えるとソニーRX100も良さそうなのですがWiFiが搭載されておらずstylusもその前に使っていたデジカメもWiFiが搭載されていたので不便かなと懸念しているのですが、そんな気にならないでしょうか?
また、発売が結構前モデルなので型落ち感がないのか心配です。

B気軽にボケ写真やちょっと変わった写真も撮れたらいいなと思うのですが、シーンセレクトなどどのようなものがあるのでしょうか?
ボケ写真を簡単に撮れるモードは候補機種の中にありますか?

C私のような素人で子供の日々の写真を撮りためるのにおすすめのものはどれでしょうか?
検討している機種以外でも構いません。予算は50,000円程度まででと考えています。



ミラーレス機にも魅力を感じますが、かさばることやレンズ交換必要なこと、突き詰めていくとレンズをあれこれ買わなければ満足いく写真が撮れなそうというイメージがあり、コンデジの上位機種でいいとこ取り出来たらベストかなと思っています。


いろいろなご意見いただけるとありがたく思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:19629761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/25 22:21(1年以上前)

とりあえず1番と5番を。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000693652&pd_ctg=0050
G7Xのアドバンテージは
・広角端24mmはじまり(G9Xは28mm)
・望遠端が100mm(G9Xは84mm)
・レンズの開放F値がF1.8-2.8と通しでかなり明るい(G9XはF2-4.9と望遠側が暗くなる)
・チルトできる(G9Xはできない)

逆にG9Xのアドバンテージは
・バルブ撮影あり(G7Xはできない?)
・USB充電できる(G7Xはできない)
・小さく軽い(209g)(G7Xは304g)

G9Xは背面ダイアルがないなどは、メリットかデメリットか。

5番は、5万以下となるとこの2機種かRX100しかないのでは・・・
6万以下でなるべく画質良くならLX100がオススメです。
http://kakaku.com/item/J0000013731/spec/#tab

室内・普段は明るいレンズの購入予定のカメラで、
運動会で望遠必要ならSH-1動員!のかんじですかね。

書込番号:19629964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/25 22:25(1年以上前)

3番
モードについては良くわかりませんが説明書を。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300020267/01/psg9x-cu-ja.pdf
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300016113/01/psg7x-cu-ja.pdf
最大限のボケを得たいなら、
絞り優先(CanonだとAvかな?)にしてF値を最小限にすればそうなります。

書込番号:19629988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/25 22:27(1年以上前)

候補内ならG7Xに一票です♪

書込番号:19630000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/25 22:28(1年以上前)

G7Xとの大きな違いは補正ダイアルの有無だと思います。後、焦点距離が違います。
ファミリー写真だったら、焦点距離は十分ではないでしょうか。

RX100は、華奢なので、対象外にしました。

細かいことを言い出せばきりがないです。ファミリーカメラとして十分だと思って
います。

なお、防水機能のあるカメラがいくつかありますが、いずれもセンサーが小さくて、
暗いところでノイズが多いです。センサーが1インチ以上で防水(水中)カメラがあれば、
私も欲しいですが、存在しません。

書込番号:19630002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/25 22:29(1年以上前)

5番じゃなくて4番でしたね・・・すみません

2番
初期型のことですよね?かつてのベストセラー機種ではありますからそう悪くはないと思います。
レンズの開放F値のうごきはG9X同様望遠端が暗くなるものです。
でもまあ、室内撮りは広角側で撮ることがほとんどと思うので問題ないかと思います。
Wifiは使い方次第かと。僕はカードリーダーで読み取るのが一番速いのであまり関係ないです。

書込番号:19630003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/25 22:30(1年以上前)

レンズのF値を見比べてください!

F値の小さい方がボケます!

一般的にF値の小さいカメラの方が高額です!
(もちろん、同じクラスでの比較です)


って事で、G7Xがオススメです\(^o^)/

書込番号:19630008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/25 22:32(1年以上前)

AのWi-Fiに関してはFlashAIRなどのSDカード買えば解決出来ます。

@G9XはG7Xより広角が足りないけど、普通使いには問題無いと思いますよ。

5万出せるならG7Xも有りかもしれませんね。

書込番号:19630022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/25 23:02(1年以上前)

>ぱんだのおめんさん

予算が潤沢な様なので、余計なお世話かもしれませんが
富士フイルムのXQ2を室内、1才の子供に使用中です。

G9Xに センサーサイズでは負けていますが
起動やオートフォーカスは速く、
パシャパシャどんどんシャッターを切れます。
今は末期で値段も安いのですが、在庫は少ない様です。

すぐに必要でなければ、5万円位になりそうな
1インチサイズのコンパクトカメラが
ニコンからも6月に、パナソニックからも3月に出ますので
これらのカメラが発売されて以降
比較されるのもよろしいかと思います。

書込番号:19630185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 PowerShot G9 Xの満足度4

2016/02/25 23:20(1年以上前)

>ぱんだのおめんさん

G9XとG7Xを併用しています。

1.既出ですが
・焦点域が違います。SH-1が25mm~ですから、28mm~のG9Xよりも24mm~のG7Xが適していると思います。
・絞り開放値が違います。G9XはF2.0-4.9、G7XはF1.8-2.8で、特に室内での撮影ではこの差が大きいでしょう。
・G7Xにはチルト液晶が装備されています。お子さんを抱っこして自撮りするときなどに便利だと思います。G9Xには装備されていません。
・G9XはG7Xに比べて軽量、コンパクトです。

2.これまでWifiを使われていたのなら、装備されていることに越したことはないと思います。
ご存知かと思いますが、G7X、G9XともにWifiが装備されています。

3.G7X、G9Xともに背景をぼかした撮影モードがあります。他機種はわかりません。

4.G7Xが用途に一番合っていると思います。

より撮影焦点域が広く、より明るいレンズを装備しているカメラの方が対応できる撮影シーンが多いと思います。
最終的にはレンズ交換式のカメラが万能といえると思いますが、機動力などを考えると高品位なコンパクトデジタルカメラも優秀です。

私は機能的には確実にG7Xの方が上だと実感しています。
価格が数千円の差(G9Xと比べて)で買える今なら、間違いなくG7Xが良いと思います。

書込番号:19630272

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/25 23:43(1年以上前)

>ぱんだのおめんさん
画質が良くて性能が良いお手軽カメラと思うと高価格コンデジと思うのですが、RX100サイズで検討されてwifi不満なら丁度良いミラーレス機も有ります。パナソニックDMC-GM1やGM1S。値段もレンズセットで3万から、カメラの心臓部のイメージセンサーサイズも4/3で対象候補より大きい。望遠レンズが欲しい場合は2万以下で350mm換算の望遠レンズが手に入ります。コンデジ感覚で購入もありと思える価格です。センサーサイズが大きいため対象候補より高感度性能が高く画質が良くAFも速い動画の30分制限もありません。コストパフォーマンスは抜群です。
実は私も一度手放したRX100を再度買おうかなとカメラ屋覗いたらキタムラ望遠レンズセットがRX100とほぼ同じ値段で1台あったので、スペック比較のみで事前情報無しでハズレでも良いと思い買いました。結果、スペック通り良いカメラでした。4/3のレンズ沼にはハマらないようにコンデジの代わりと自己暗示中です。

参考サイト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20131224_628606.html
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmcgm1&attr13_1=sony_dscrx100&attr13_2=canon_g7x&attr13_3=canon_g9x&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_0=normal&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=0.11630382996559412&y=-1.1003835033728608

書込番号:19630367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/26 03:12(1年以上前)

ぱんだのおめんさん♪こんばんわ(*^^*)

毎日の子育ては大変でしょうが楽しい日々ですよね♪
特に乳児の期間は毎日が新しい発見ばかりで気づけばアッという間に過ぎてしまいますよね〜o(^▽^)o
たくさんの写真を残してあげてください。

僕から言える事は…
大きさ(特に厚み)が気にならなければG7Xが良いと思います。
よりコンパクトに、という事ならG9Xでしょうかね。

ウチの息子は4歳になりましたが、今のコンデジの調子が悪くなったらG9Xに買い替える予定です♪

書込番号:19630734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 PowerShot G9 Xの満足度4

2016/02/26 08:53(1年以上前)

私も、G7XとG9Xと迷いましたが、先週G9Xを購入しました。

1)G7XとG9Xの違い
 一番大きいのは、レンズの違いだと思います。
 G7Xの方がズーム域が広くレンズが明るいので、ボケを活かした写真を撮りやすいと思います。
 G7Xはチルトモニターなので、子供を低い位置から撮ったりするのにはとても便利だと思います。(子供をローポジションから撮るのは基本ですから)
 あと、赤ちゃんを抱っこしながら自撮りもできそうですね。

 私は、一眼レフも持っていてボケが欲しいときはそちらを使うので、軽さ優先でG9Xを選びました。

2)WiFi
 あった方が、何かと便利だと思います。
 出先で、撮った写真をSNSにアップしたり、親戚に送ったり。
 G9X、G7XともにNFC対応で、接続が簡単なのも使いやすいです。

3)オート撮影
 G9X、G7Xともに12人までの顔と生年月日を登録しておくことで、年齢に応じた設定をカメラがしてくれます。

4)私のおすすめ
 G7Xがいいんじゃないでしょうか?
 24-100mm相当でf1.8-f2.8という明るさは、ミラーレスだとかなり高額なレンズを購入しないと得られませんから。
 G7XはMark2が発表されて、残り僅かのようです。
 Mark2はかなり予算オーバーになると思うので、今がチャンスだと思います。

書込番号:19631132

ナイスクチコミ!1


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/28 13:41(1年以上前)

別機種
別機種

ワイド端で絞り開放

同じくワイド端で少し絞ったもの

はじめまして。G7Xの明るいレンズですが、絞り開放で撮るとソフトフォーカスのような傾向が出ます。意図的にソフトフォーカスのような効果が得たい場合は良いのですが、人物をくっきり撮りたい場合はF4程度に絞ったほうが良い結果が出るようです。G9Xは使ったことがありませんが、絞り開放から使えるようであればレンズの明るさの差はあまり考えなくてもいいのかもしれません。質感はG7Xのほうが上と思いますが、重いと言われる方は気になるかもしれません。私はこのくらいの重さがあったほうが好みですが人それぞれですね。G9Xはひとまわり小さいようですし、特に厚みが1センチも違うのは携帯性に差が出るかもしれません。それにG9Xはグリップが滑りにくそうで持ちやすそうですね。サンプルとして添付した画像はG7Xのものです。

書込番号:19639624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2016/02/28 18:35(1年以上前)

動作がキビキビしているフジフイルムが合うと思います。
フラッシュの自動調整も秀逸ですし、カメラとしてのまとめ方がうまいです。

キヤノンのオートフォーカスは、
若干のクセというか、天然ボケで「なんでやねん!」と言いたくなるときが多いです。

なんだか、実情を知らないで明るいレンズ推しの方が多いですが、
キヤノン機なんか、何も知らないで使うと、カメラは絞りを開放してくれないですし、
無理に開放すると、モヤモヤした絵になります。スナップとして使うに馴染まないです。
初心者さんや、フルオート主体に人には、レンズありきではお勧めできないと思いますよ。

XQ2は、私としては大きなセンサーの割りには画質が若干不満ですが、
でも、初心者さんが使うモノとしては、とてもいい選択だと思います。

書込番号:19640539

ナイスクチコミ!5


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/28 21:46(1年以上前)

 エアー・フィッシュさん、私はオートで撮影してもキヤノンは優秀だと思いますよ。「実情」とは何なのかわかりませんがいたずらに絞り開放はお勧めしません。
 富士フィルムも優秀だと思いますので比較画像など出されてみてはいかがですか?1インチセンサーを凌ぐ画像を出されればきっと皆さん納得だと思いますよ。
 二度と戻らない子供さんの成長記録をなるべく綺麗な画像で残してあげたいと思うのが親の心情で、失礼な言い方になるかもしれませんが私なら自分が満足しない画質のカメラを人には勧めません。蛇足ながらXQ2の2/3インチセンサーはG7XやG9Xなどの1インチセンサーの約半分の面積です。

書込番号:19641237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2016/02/28 23:32(1年以上前)

安心してください。解放を勧めていませんよ。モヤモヤと言っています。詳しくは私のレビューを見てください。リンクをクリック!

私は被写体が大きいため、センサーサイズより使い勝手だと思います。

あらゆる動作反応に関して、XQ2はかなり優秀です。

書込番号:19641683

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/02 03:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@G9XとG7Xの大きな違い
重さ大きさと、レンズの明るさ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000693652_J0000018215_J0000014680_K0000386303_K0000786937

ARX100も良さそうなのですが、発売が結構前モデルなので型落ち感がないのか心配
画像の信号を処理する「画像エンジン」が旧式です

B気軽にボケ写真やちょっと変わった写真も
背景ぼかしに適しているのは提示された4択の中では G7 X
望遠側も含めてレンズが明るい方が背景がよくぼけます

Cおすすめのもの
提示された選択肢の中ではG9X
理由は小型軽量で気軽に持ち運べるから。
ズームするとすぐに暗くなるレンズですが、
折々の瞬間を捉えるには、ズームする必要は無いと思います。
もし望遠が必要になった場合、
ズームの倍率も低いですが、中心部の解像度が高いので、
デジタルズームが十分に活用できます。

--

もし、描写力にとことんこだわり、
なおかつ一眼の重さ大きさに耐えられないのであれば、
予算を大幅にオーバーしますが、X70 が最良。
センサーサイズが大きいので、広角レンズでありながら、
絞りを開ければ背景が十分になおかつきれいにボケてくれます。
便利さ優先の1"型センサー機とはまた別格な画質が楽しめます。
しかも、フジカラーの色使いは人物撮影に好適。
XQ2 に見られる解像度の甘さはX70には無縁です。
想い出を最高の画質で残してみませんか?
G7Xとの重量差は、302-279= 23g
作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19504648/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19626579/
http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x70/index.jsp
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160210_742333.html

もし、少し重くてもいいなら、eos m2 が今大変お買い得です。
http://kakaku.com/item/J0000011374/
作例 http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/
M22レンズ装着時の重量 238+105= 343g
G7Xとの重量差は、343-279= 64g
フジカラーの色使いは楽しめませんが、
キヤノンも人物撮影には適していると云われています。
X70よりも画角は少し狭くなりますが、その分背景ボケの効果は大きくなります。
描写力優先の単焦点レンズだけでなく、ズームレンズも附属しています。この価格で。
1"型機よりも数クラス上の画質を64g差で。

書込番号:19648505

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/04 07:37(1年以上前)

機種不明

補足
4択を短くまとめると
・多少重くてもいいから、暗いところで望遠も含めて余裕を持って撮りたい⇒G7X
・携帯性を重視するが、暗いところでの性能も重視で、望遠はあまり使わない⇒G9X
・携帯性を重視。暗いところでは一歩譲るが、サクサクとテンポよく撮りたい⇒XQ2
・古くて劣っていてもソニーじゃなければイヤ⇒RX100


> ミラーレス機にも魅力を感じますが、かさばることやレンズ交換必要なこと、突き詰めていくとレンズをあれこれ買わなければ満足いく写真が撮れなそうというイメージがあり、

それは、オリンパスPEN シリーズに対するイメージだと思われます。たしかに、重くかさばり、レンズも豊富。
しかし、もっとセンサーサイズが大きくてもPENよりは小回りの効く機種はあります。
それが先に紹介したX70 と EOS M2(+M22) です。
比較例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011374_J0000012678
279+93-(238+105)= 29
EOS M2(+M22) のほうが 29g軽くなります。

センサーサイズが大きいほど画質が良いとは必ずしも限りませんが、
暗さに強くなり余裕をもった描写ができるようになります。
なにより、背景ぼかしの効果は大きくなります。


画質重視で、
小気味よくサクサク撮りたいなら X70
費用対効果重視なら EOS M2 W-Lens kit
をお勧め致します。レンズ交換しなくても十分に使えます。

書込番号:19655059

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/12 22:06(1年以上前)

別機種

EOS M2 W-Lens kit の格安底値がもうそろそろ終了すると思われます。
もっとも、画質を欲張らなければ、G9 X, XQ2 でも十分にきれいに撮れます。

ちなみに、
私はS200を愛用しています。15,800円で購入しました。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
背景ぼかしにこだわらなければ、室内でウサギを撮るのにこれで十分。
廉価ですが画質に関しては、私が手にしたXQ2(初期不良の疑いあり)よりも良いです。軽いです。

書込番号:19686166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 この音は異常なし?

2016/02/20 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 KLOSSさん
クチコミ投稿数:2件

写真を撮ろうとG9 Xを上に向けたり下に向けたりしていると、動かすたびにレンズのほうからカチカチと小さな音が出ています。カメラ初心者なので分からないのですが、こういう音がするのは正常なのでしょうか。

書込番号:19610997

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/20 19:49(1年以上前)

電源をONしている状態なら以下のQ&Aからシーンを判別するため動作音(カチカチ)だと思います。電源をOFFした状態なら手ブレ補正用のレンズが制御されていない状態でのレンズ移動音かと思います。何れにしても特に異常な状態ではないでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/85820-1.html

書込番号:19611040

ナイスクチコミ!1


スレ主 KLOSSさん
クチコミ投稿数:2件

2016/02/20 19:55(1年以上前)

そういうことだったのですね!ありがとうございました。

書込番号:19611063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースはどんなのをお使いですか?

2016/02/19 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

ベルトに通せるタイプのものを探しているのですが、お勧めのものがあったら教えてください。

書込番号:19607045

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2016/02/19 18:45(1年以上前)

以前S90の時に「ロアス デジタルカメラケース ブラック DCC-042BK」を使っていて大変気に入っていたのですが、今は売っていないようなのです。

書込番号:19607058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/02/20 22:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ETSUMI エツミ Dショット Mサイズ を使っています。
予備バッテリーが収納できるポケット付きで便利です。

http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=241

書込番号:19611626

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2016/02/23 01:12(1年以上前)

>ふくしやさん
ありがとうございます。
マジックテープで、片手で出し入れ出来るタイプですね。
サイズ的にはピッタリでしょうか?

書込番号:19619951

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/02/26 15:45(1年以上前)

Mister.Xさん

G9 X は使っていなくて、S90/S120 使いなのですが、私はハクバのピクスギア IP/IP 2 を S90/S120 で使っています。

セミハードケースで、マグネット留めタイプなのでカメラにストラップがついていれば片手で出し入れができます。

現在は IP はもう売っていなくて IP 2 だけですが、S120 だとものすごくぴったりです (厚み方向の余裕はもうほとんどない感じです)。

でも G9 X だと厚みが S120 よりあるため (S90 とほぼ同じですね)、ケースサイズがかなりぎりぎりなので、おそらく G9 X だとそれなりに摩擦抵抗があるのだろうと思います。(手持ちの S90 を IP 2 に入れると、一応入りますがそこそこ摩擦抵抗を感じます)


ケースとしては、ベルト穴もあるしカラビナもついていて、内張の素材も滑りがよくてお勧めではあるのですが...


参考:
 http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120138-0S-03-00
 http://www.amazon.co.jp/dp/B009PVDYVM/

メーカーサイトにはすでに製造終了された色は載っていませんが、実際にはまだ販売されている色もあります。私はワインレッドを買いましたが、いい色でお気に入りです。

書込番号:19632108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/29 23:00(1年以上前)

>Mister.Xさん

すでにケースはポチってますか?

クチコミを参考にさせていたでき、G9Xのケースを購入しました。(^v^)

ハクバの「SPG-TPCPS-BK [ブラック]」をポチったのですが、余裕がありすぎるのと

やはり、チャックでの開け閉めが、片手ではできなくて、

>shigeorgさんのクチコミを参考にして

ハクバの「SDP-STSS-BK」をポチったのですが、

なんとこれが、専用ケースかと思うぐらいに、ピッタリです。

余裕はないので、収納する時に、片手とはいきませんが、満足しています。

また、蓋部分のポケットに、予備バッテリーまで入ります。

>ふくしやさんの画像も、とても参考になりました。ありがとうございます。

とりあえず、報告ということで!

長文、失礼しました。

書込番号:19644837

ナイスクチコミ!3


マニ車さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/21 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

使っているカメラケースです。

こんな具合にサイズもぴったりです。

Mister.Xさん、こんにちは。
もう購入済みかもしれませんが・・、私はAmazonで買ったカメラケースを使っています。
サイズもぴったりで、ビビッドな色が気に入っています。
背面にはベルト通しも付いていますよ。ご参考に。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DVZLIY8/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:19716055

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G9 X」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 Xを新規書き込みPowerShot G9 Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X
CANON

PowerShot G9 X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G9 Xをお気に入り製品に追加する <1128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング