Everio R GZ-RX600
- IPX6/8相当の防水性能やIP5X相当の防じん性能、1.5mの耐衝撃性能、-10度の耐低温性能を備えたフルハイビジョンビデオカメラ。
- 液晶モニターを閉じたまま撮影可能。アクションカメラのようにロードバイクにマウントして、走行中の景色を撮影できる。
- Wi-Fi接続機能を搭載し、スマートフォンやタブレットから操作可能。映像や画像を転送することもできる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2017年12月31日 19:20 |
![]() |
4 | 2 | 2016年10月14日 10:43 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2016年12月22日 20:25 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月13日 19:21 |
![]() |
7 | 4 | 2016年8月15日 08:52 |
![]() |
21 | 4 | 2016年7月17日 19:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
今般、GZ-RX670を購入しましたが、動画をmacbook airのimovieに取り込んだところ、画質がテレビや本体液晶で見た場合に比べて明らかに劣化しており、バックアップとして役に立たないのですが、同様の課題に当たった方がいらっしゃいましたら、解決方法を教えて頂けると大変有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
2点

>henry2018さん
本機種をしようしておりませんが同じAVCHD動画をimovieで取り込みますが
劣化は感じません。
まずは保存された動画のサイズとimovieで取り込んだ画像のサイズを
ざっくりと比べてみてください。
書込番号:21472256
0点

同じくimovieへ取込されているとのことで、ご返信頂き有り難い次第です。
imovieの動画ファイルは、imovielibraryという一つのファイルに全ての動画が入っているため、個別の動画のファイル容量が分からないというのが今までの理解でした。
本体側でパソコンから取込のオプションを選択→imovieに本体内蔵メモリーの動画が表示され、選択した動画を取込が今のフローです。
何か、取込、乃至画像取込にかかるオプションがどこかにあるのでしょうかね・・・
書込番号:21473570
0点

>henry2018さん
imovieライブラリに入っていてもコントロールキー押しながらクリック
すると中のデータフォルダ自体に入って行くことが出来ます。
もし取込オプションを使用しないで単純にビデオ内の動画ファイル
にアクセスできるのであれば、いったんMacのデスクトップ上に置くと
良いと思います。
推測ですが取込オプションを使うことでAVCHDからMP4へ変換して
取り込まれる際、圧縮されている可能性がありますね。
書込番号:21474321
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
初心者なので教えていただきたいのですが、パナのDMR-BR1010とは問題なくUSB接続出来ますか?また編集も問題なく出来ますか?
書込番号:20289945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ビクター他機種ユーザーです。
ビクターHPに、ビクター自身で確認のとれているBDレコーダー機種一覧が公開されています。
http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/Detail.aspx?id=e4159512f54384b4d446631676544564f4433464169372f6a56784a69307157467145324c6b675a6e4963413d&category=1404&word=&type=1&search=7&sort=0&listNo=0&page=1&totalCount=12&attributeSearch=%26aid%5B106%5D%3DGZ-R400&dispNodeId=1404
お持ちの機種DMR-BR?1010(DMR-BRW1010かBRZ1010ですよね)は載ってないですが、
パナ2013モデルの「DMR-BRT260」では確認済みになっていますから(こちらも機種名をミスタイプしてますが・・笑)、
恐らくはお持ちのDMR-BR?1010を含め、上記以降〜現行機種でも問題ないはずと思います。
もし、より精度の高い情報を得たいなら、
DMR-BR?1010 のクチコミ内↓を検索してみるか、あるいは「ビクターGZ-Rシリーズを繋いで使っている方いませんか?問題ないですか?」って書いて情報を集めてみては如何でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815497/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815498/
お試しを。
書込番号:20294442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
最近購入しました、
動画を撮って楽しんでいますが、音がおもっていたよりも小さくしかとれなくて
マイクを付けたいと思っているのですが
オススメはありますか?
書込番号:20227660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Webユーザーガイドを見る限りではRX600に外部マイク入力端子はありませんからマイクを付ける事は出来ないですね。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c6b/gz-rx600jp/IEDGSYugxpohnq.php
同じくWebユーザーガイドに撮影設定 メニュー(動画)の説明書きがあってRX600にはマイクレベル設定があり、+1でマイクの入力レベルを上げられ、0でマイクの入力レベルを変更せず、−1でマイクの入力レベルを下げるとあります。取り敢えず+1に設定してみてどうか確認されてはどうでしょう。
https://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c6b/gz-rx600jp/IEDGSYkvmsscbt.php
先程書いた+1でも思った通りの音量でなければ動画をPCに読み込んで音量だけアップする編集は可能です。らんちゃん?さんの書かれている音が思っていたよりも小さいというのが音の籠りだとしたらそれは防水性能との引き換えで仕方ないと思います。
書込番号:20227819
1点

ありがとうございます!
+1でもあまりよく撮れなかったので、何かいい方法があればなあとおもってました
ちなみにどうしたら音量があげられるか教えてもらえますか?
書込番号:20228113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らんちゃん?さん
この機種は画質、音量 etc. かなり個体差が在りますので、ちゃんと録音できる物も有ります。メーカーに点検・修理依頼することをお勧めします。
書込番号:20496535
0点

なるほと、そんなこともあるのですね、ありがとうございます!
書込番号:20498675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしても防水のカバーは遮音カバーに近くなりますから、
PCMレコーダーなどを併用することをおすすめします。
書込番号:20499048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます😊
書込番号:20505362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
防水タイプで検討中、ビクターのホームページを見ていたら、9月末までサイバーリンクの編集ソフトが当たるキャンペーンをやっているようですが、このカメラにはソフトがついているのに?
初心者ですみませんで違いが、BDの書き込み以外分かりませんでした。違いは何でしょうか?
書込番号:20195838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。参考程度に。
付属ソフトだとシーンの継ぎ接ぎ程度の編集しか出来ないのに対し、
市販のソフトだと一般的に、シーンの継ぎ目に各種のエフェクト(フェードイン/アウトとか)を入れたり、メニュー画面のデザインが選べたり、映像に文字を重ねて入れたり、なんて凝った編集が出来ます。
ただしそれなりの処理能力を持ったPCを必要としますが。
CyberLinkのHPを見ても、プレゼントされるソフトそのものズバリの情報が見あたりませんので、よく判りませんが。
書込番号:20196433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教授ありがとうございます。
購入したら、ダメもとで応募してみます。
PCはWindows7で詳しくは分かりませんが(勉強します)結構良いだと思います。
書込番号:20197660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
まず始めに私が家電製品(パソコンも含め)が苦手であり、ビデオカメラは全くの初心者と言うことを前提に質問させてもらいます。
海やスキーでの動画を撮ろうと思いこの機種の防水防塵はとても魅力的で購入を考えています。
またスロー再生ができるらしくそれも魅力です。
そこで質問なのですがスロー再生とはどの程度のものなのでしょうか? スポーツ番組などで見る超スロー再生は期待していませんが、思っている以上にスロー再生できるものですか?
もし想像以下の物ならr400でもとも考えていますし、逆にソニーの下位モデルcx485の方が綺麗に撮れると見たことがありスロー再生もcx485の方が綺麗に見れる?とも考えています(防水がなくなりますが)。
ほぼ初心者で申し訳ありませんが回答できる方がいたらお願いいたします。
ちなみにテレビ32インチで見る予定です。
書込番号:20109949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぜんぜんお答えできる者ではありませんが、未だレスがなおので・・・
>もし想像以下の物なら・・・
どの程度のものを想像されているのかが分かりませんが、あまり期待できないと思います。
スポーツ番組などのスロー再生はハイスピード撮影と言うもので、
高速撮影したものを普通に再生するからスローモーション再生に見えるのです。
スロー再生だと、普通に撮影したものをゆっくり再生する事になるので、
動きの早いものだとコマ送り再生に見えるのではないでしょうか。
書込番号:20110470
1点

>花とオジさん
返信ありがとうございます。
スロー再生とはコマ送り程度のものなのですね。
スポーツ番組でのスロー再生までは期待をしていませんでしたが今まで買った事がなく、比較対象がなく今時はもしかしたらと少し期待をしてしまいました。
やはりスロー再生は期待してはいけないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:20110690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60pで撮影した動画を10倍スローにし、30pで再生した動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=F0BzWYxbNug
5駒送りになりますが、それでもしっかり見ることが出来ると思いますが。
書込番号:20112154
3点

>今から仕事さん
遅くなりましたがありがとうございます。
動画を見させてもらいましたが、想像していた以上に良く見えて驚いています。
カクカク感はありますが、動きのある足や腕がもっとボヤけた(残像がある)映像になると思っていました。
撮影方法と編集の仕方はわかりませんが、60pという単語は少し勉強して知っていました。
スロー再生の程度によりr400も視野に入れていましたが、やはり上位機種の600の方が良いと確認できてとても参考になりました。
書込番号:20116106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RX600
ディズニーでパレードやショーを撮影する為にずっとSONY機のHDRーXR500を使用してきましたがバッテリーの弱まりや、夏の水浴びのショーを防水ケースの辛さを軽減する為に初めて防水仕様のJVCのこの機種を購入しました。
最高画質の設定(アクティブモード2の画質は悪いとこちらの評価を読み、手振れモード通常)で撮りましたが帰宅後、水浴びショーはもちろん通常のショーに至っても余りにも画質が悪く唖然としました。。。。
水浴びのショーであればレンズ水塗れでの画質劣化等は致し方ないと思いますが32型TV再生で水浴びショー以外でも昔のテープ機種並みの画質の様な幕がかかった様なボヤけ具合でびっくりしました。。
帰宅後同じ状況下で画質を観るためにHDMIコードでTVに繋ぎ撮影してみると明らかに旧SONY機よりも画質がガサガサな感じなのですが、これは仕方ないのでしょうか?
スロー再生すると差が歴然で旧SONY機で撮った風景等の何倍も画像が酷いです!
初期異常なのでしょうか?
書込番号:20038874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
価格帯のまったく違うカメラですから、比較するのが間違いだと思います。
また、カメラからテレビへの接続は一番良い画質設定にしてますよね?
書込番号:20039116
3点

こんにちは。別(旧)機種E565ユーザーですが。
全体に細部がぼやけた感じに見えるのは、RX600本体のHDMI出力の仕様のせいかもしれません。
本体をテレビやBD/HDDレコーダーに「USB」で接続して、撮影データを転送して再生すれば、本来の撮影時の解像度で観賞出来るはずです。
お試しを。
補足、
私のE565にもHDMI出力はありますが、解像度720i/pだったか480i/pだったかが本体出力の上限で(詳細失念)、本体で記録したまま本来の解像度1080iでは出力されないことから、お持ちのRX600も恐らく同じ状況なのでは?と予想します。
本体をテレビにHDMIで繋いで再生したとき、テレビが幾らの解像度で動作しているかが画面に表示されると思いますので、確認してみてください。
書込番号:20039757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ごめんなさい前言訂正、
本体HDMI出力は最大解像度1080pまで対応しているようです(ただし再生モード時のみ:撮影モード時は480p固定)。
私のE565でも、改めてテレビに繋いでみたら上記の通りでした。失礼しました。
よって、
本体のHDMI出力設定を「オート」にしてあれば、テレビ側で対応している最大の解像度(1080p上限)で映る筈、
もしそれで映し出される再生映像が期待以下ならば、そもそも本体の撮影性能がその程度だった、ってことになるかと。残念ながら。。
いずれにせよ、テレビが選択しているHDMIの解像度が幾らかを確認されてから、ご判断を。
書込番号:20042377 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

HDMIの出力設定が480Pになっているので画質が悪いと感じるだけだと思います。メニューで設定変更をすればHD出力になると思います。
書込番号:20045731
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
