HC-VX980M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-VX980M

  • 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
  • 「あとから補正」(あとから追っかけ/あとから手ブレ補正/あとからズーム)機能で、4K撮影映像を簡単に補正・編集できる。
  • 4K写真を切り出せる「4K PHOTO」や映画のような映像を撮影できる「24p記録」にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX980Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX980M の後に発売された製品HC-VX980MとHC-VX985Mを比較する

HC-VX985M
HC-VX985MHC-VX985M

HC-VX985M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月16日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2016年 1月21日

  • HC-VX980Mの価格比較
  • HC-VX980Mのスペック・仕様
  • HC-VX980Mの純正オプション
  • HC-VX980Mのレビュー
  • HC-VX980Mのクチコミ
  • HC-VX980Mの画像・動画
  • HC-VX980Mのピックアップリスト
  • HC-VX980Mのオークション

HC-VX980M のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷ってます

2016/06/14 17:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

初めてビデオカメラを買おうと思ってます。
用途は、近々産まれる赤ちゃんを撮ることが主になります。それまでに壊れなければ幼稚園のお遊戯会とかも撮りたいです。
SONYかパナソニックで悩んでます。
センサーは1/2.5とか1/2.3くらいの10万位までを予算で考えてます。ワイプ撮りは特に必要ないです。
特に新製品ではなくてもいいです。型落ちで同じくらいのレベルのものでもいいと思ってます。
同じくらいのレベルの製品でも、SONYのほうが値段高めですが、そこまで違いがあるのか正直よくわかりません。
こんな私へのオススメのビデオカメラがあればどうかどなたかアドバイスをお願いいたしますm(._.)m

書込番号:19956482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/06/14 18:17(1年以上前)

猫が好きなマイですさん、こんにちは。

> SONYかパナソニックで悩んでます。

SONYの方は、手ブレ補正機能が優れていて、動きながら撮影しても、映像がブレにくい、という特徴があります。

またPanasonicの方は、高機能の割に軽量という特徴があり、持ち運びや、撮影がしやすくなると思います。

ということで、猫が好きなマイですさんは、どちらのメーカに、より魅力を感じられますでしょうか?

書込番号:19956564

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/14 18:43(1年以上前)

暫くは室内撮影が主で望遠もそんなにいらないと思います。重さはあるもののFHDでも4Kでも最広角が35mm判換算で26.8mmのソニー AX40の方がFHDの最広角が37mmで4Kの最広角が30.8mmのパナソニック VX980Mよりもポジション取りがし易いと思います。という事で僕のお薦めはAX40です。

書込番号:19956634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/06/14 21:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます!!嬉しいです(*^o^*)
まずSONYは店員さんも手ぶれに強いと言ってました。パナは軽量なのはすごくいいですよね。でもどちらにも手ぶれ機能ついてますが、実際そんなに手ぶれに違いがあるのでしょうか??そのへんも少し気になります。
どこに重きを置くか、にもなると思いますがセンサー以外ここだけは譲れないってとこがなくて悩んでしまいました。センサーは2.3.2.5とかではあまり違いないですかね?エンジンも違うし、コストパフォーマンスも気になります。

書込番号:19957125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/06/14 21:19(1年以上前)

>secondfloorさん
すみませんここの使い方がわからなくて、上にかいたのはsecondfloorさんへの返信です!( ; ; )

書込番号:19957133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/06/14 21:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
お返事ありがとうございます(*^o^*)
広角は室内なら確かに大事ですよね。カメラみたくレンズ変えられないですし。。
光学ズームも、同じくらいの値段の範囲なら20倍ものが多いので比較するならそこですかね。。
やっぱり26mmと30mmだとちがいますかね〜?
どのくらい差があるか、比較画像を探してみます。

書込番号:19957156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/06/15 09:37(1年以上前)

猫が好きなマイですさんへ

> でもどちらにも手ぶれ機能ついてますが、実際そんなに手ぶれに違いがあるのでしょうか??そのへんも少し気になります。

「ビデオカメラ ソニー パナソニック」などをキーワードに、YouTubeなどで検索してみると、両社の手ブレ補正機能を比較した動画が見つかるので、それを見ていただくのが一番だと思いますが、、、
撮影者自身が動きながら撮影するときの、手ブレ補正の感じは、両社でずいぶん違うと思います。

> センサーは2.3.2.5とかではあまり違いないですかね?

そうですね、この程度の差でしたら、違いはほとんどないと思います。

書込番号:19958358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/15 11:06(1年以上前)

>猫が好きなマイですさん
私もこの2機種で迷ってます。ワイプとかプロジェクターは興味ないので私が気になる違いは

パナVX980M 〇安い、軽い、小さい             ×広角30mmFHDだと37mm、
ソニーAX40  〇広角どちらも26mm、手振れが強力   ×高い、重い、大きい

画質はどちらも良さそうです。
VX980MがFHD広角30mmだったら迷わず買いなのですが…FDH撮影することも多そうなので。37mmはちょっと狭いです。
純正ワイコンは付けると10倍ズームになるので×。ズームすると画質が落ちるのでしょう。

書込番号:19958514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/06/15 11:30(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます(*^o^*)早速YouTube見てみました。確かに比較するとソニーがいいですね。
走りながら撮ることはないかもですけど。。(;^_^A
軽いからPanasonicは更に手ぶれしちゃいますかね。。でも気になっていたセンサーもそんな変わらないならそこまで普通撮りに関しての手ぶれが気にならなかったのでコストパフォーマンスを考えてPanasonicかなーと思ったりしています。

書込番号:19958546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/06/15 11:52(1年以上前)

>まいけるちゃんさん
コメントありがとうございます(*^o^*)
ビデオカメラもワイコンとか色々あるんですねー!!
カメラ(M3ちゃんです♩)もあるので、そこまでは私は買わないかもですけど、知識として頭に記憶しておきます!
うちのテレビは4kじゃなくて、買い換える予定も今の所ないので絶対4kで撮る!という意気込みもないです。勿論綺麗に撮りたいですけどね。でも4kとHFDの場合はSONYが広角では圧倒的ですね。いづれ4kテレビ買えばいいんでしょうけど。。ちなみに4kで撮る、FHDで撮るの使い分けはどのようにされるのですか??よかったら教えてください!

書込番号:19958587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/15 12:25(1年以上前)

誰も書かないので書きますが…。

パナのセンサーは確かに1/2.3型ですが、実際撮影に使っている面積は1/3型未満です。

車で例えれば、1000ccの車を買ったのに、普通(4K撮影時)は740ccしか使っていなくて
場合によって(FHD撮影時)は620ccしか使わない、てな感じです。

ただ、これはビデオカメラではよくある話で、以前からこういうことはありました。
昨年のソニー製品もこれと同じです。

今年のソニーは真面目にセンサーを開発(しかも動画専用)し、
ほぼ1/2.5型のセンサーを使い切っています。

全体の大きさも違いますが、センサーの画素1つあたりの面積もかなり違う(面積で1.6倍)ので
センサーだけでいったらソニーが優れています。

ただし、実際撮影された画像がどの程度違うかは、2台を並べて比較したわけではないのでわかりません。

が、今年のパナ4Kモデルの暗所撮影動画で、これはいいなぁと思う物は観たことがないので
画質の事が心配ならばソニーを選んだ方が無難だと思います。

赤ちゃん撮影は室内の「暗い」ところ(人間には明るくてもカメラにとっては暗いのです)が多くなるとおもうので
暗所撮影能力は重視したいところです。

ソニーで心配なのはAFですが、実際使ってみてまずまず大丈夫なんじゃないのかな、
と思っています。

大きさが問題ならば、パナにするしかありませんし、
実は個人的にはパナの画の方が好きなのですが
これは好みの問題なので何とも。

書込番号:19958661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/15 12:37(1年以上前)

訂正。
あまり意味がないことで、正確でもありませんが
車の例えで
×1000ccの車、普通は740cc、場合によっては620ccしか使わない
○1000ccの車、普通は550cc、場合によっては380ccしか使わない
の方がイメージしやすいかも。

繰り返しますが、たんなるイメージですので、これで性能を正確に表しているわけではありませんし、
これがいけない、と書いているわけでもありません。

書込番号:19958684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/15 12:58(1年以上前)

また訂正(すみません)。

>昨年のソニー製品もこれと同じです。

と書きましたが、センサーの全面を使っていない、ということが同じであって
4KとFHD撮影時の画角は変わりませんので、ここはパナと違います。

書込番号:19958747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/06/15 13:55(1年以上前)

>なぜかSDさん
エエーッ。。かなり興味深いお話ありがとうございます(*^o^*)
Panasonicのセンサーは驚きです。どうしてそのことがちなみに、わかったのですか??
私のまとめとして、
Panasonicは軽い、SONYより価格は安い、
比較してSONYは手ぶれに強い、暗所に強い、広角。センサーがパナよりいい。。重さは許容範囲。
結局のところ、テレビくらいの画面で映像を比較しないと分からないですが、少し値段が高めなのもあってSONYのほうがモノがいいですね。。
しかしながら、仕方ないことですが、ビデオカメラのセンサーって、アリンコみたいにちっさいですね。プロ用のなんた買おうとも思いませんが、小さすぎる割に高いのでなんだかカメラ買うときより個人的にドキドキしないです(;^_^Aすみません独り言です。。笑

書込番号:19958853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/15 18:21(1年以上前)

>猫が好きなマイですさん

>どうしてそのことがちなみに、わかったのですか??

ぱっと見ですぐにわかるのは、
センサーの総画素数と有効画素数の差、です。

VX980の場合、総画素数は1891万画素ですが、
有効画素数が829万画素(4K撮影時)しかありません。

1000万画素以上減っているのでどうしたんだ???ってなりますよね。

この時点で怪しいことはわかるので、
あとは計算して細かい数値を出します。

ややこしいことに、動画は16:9ですが、センサーが4:3や3:2の場合があり、
普通は上下を切り捨てて使いますので、単純に画素数の比だけでは正解はでません。

なので、レンズの焦点距離を使って計算します。

それでも、電子手ぶれ補正が入ると画角が変わったり、
ズーム領域によって電子手ぶれ補正に使われるセンサー領域が変わったりするので
厳密に有効センサー面積を求めるのはかなり難儀します。

>アリンコみたいにちっさいですね

ビデオカメラって、通常は一秒間に60枚の画を記録しなければならないので
デジイチ風に言うと、60コマ/秒連写を延々と続けることになるので
センサーがでかいと発熱が問題になるようです。

また、これも一秒間に60コマの画を記録するために
シャッタースピードを1/60より遅くすることができません。

なので明るいレンズが必要になります。
おまけに、高倍率ズームも要求されるので
そのようなレンズは小さいセンサー用でないとかなり大変になるようです。

また、同じ画角ならば被写界深度も深くなるので
AF面でも有利、という側面もあるのでしょうね。

書込番号:19959313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/06/15 23:30(1年以上前)

>ビデオカメラのセンサーって、アリンコみたいにちっさいですね。

そのため、ご検討中の機種などは「広角側の比較」でしたら、iPhoneとかXperiaや多くのデジカメの動画の画質に負けてしまっている原因でもあります。

※レンズの解像力は極端に進化できないのに、撮像素子は極端に小さいものが出てきて、結果として上記のようになったわけです。


書込番号:19960237

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/06/16 09:01(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

余計な事かもしれませんが
>そのため、ご検討中の機種などは「広角側の比較」でしたら、iPhoneとかXperiaや多くのデジカメの動画の画質に負けてしまっている原因でもあります。

先日高校生歌手の舞台を撮りましたが同じ舞台をGALAXY S7 edgeで4Kで撮ったものが公開
されたのですがスマホとは思えないものでした。.ただ広角のみでズームはステップ動作で変調度は低く
なんとかAG-AC160Aの存在意義はありますが 価格大きさを考えると侮れません
GALAXY S7 edgeは階調情報は家庭用そのもので暗部は潰れていましたので頭髪は黒の塊状態に
近いものでした 画質調整機能はあるのでしょうか?

GALAXY S7 edgeで4Kは撮れますが条件が沢山つくと思います。その制限を外すには4Kでは
ほぼ家庭用クラスでは無理だと個人的には思います。AX100,55クラスの4Kでは晴天順光用
かも。現状ではまず予算が決まっていれば製品は自動的に消去法で決まってくると思います。
価格、大きさ、重さで撮れるものの品質が決まってくるのがモロ4Kです

ありがとう世界さんなら4Kにすると失うものが沢山ある事は書くまでもなくご存じですからその
辺りをはっきり書いていただきたいと思います。

スレ主さんへのレスとしてはほぼなぜかSDさんとほぼ同じです。

書込番号:19960851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/06/16 12:01(1年以上前)

>なぜかSDさん
有効画素数と総画素数ってそういうことなんですねー!!なんだか三○自動車の燃費問題みたいに思えてきました笑 記載してるからいいんでしょうけど。。
今年のSONYはその辺は大丈夫ということなんですかね??
ビデオカメラのf値が1.8とかなのはそういうわけだったんですね。明るく撮れそうでいいな、としか思ってなかったでした。
すみません、私の勉強不足で、おっしゃっていた
同じ画角ならば被写界深度も深くなるので
AF面でも有利、という側面もある、ということが理解できなかったので教えていただけると助かりますm(._.)m

書込番号:19961154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/06/16 12:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます(*^o^*)
iphonも本当に綺麗にとれますもんね。猫が好きなのでよく撮るのですが、写真は毛並みやおヒゲまで繊細ね感じで綺麗にとれるわ、可愛い仕草を逃さずに動画撮れるわで申し分ないです。
色んなレンズも外側から付けられて遊べるし。。
あれ?ビデオカメラをなんて自分は欲しいんだっけ?ただの物欲なのかな?
なんだか混乱してきました(;^_^A

書込番号:19961167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/06/16 12:25(1年以上前)

>W_Melon_2さん
コメントありがとうございます(*^o^*)
AX100,55クラスの4Kでは晴天順光用なんですか。。40の4kはどうなっちゃうのでしょう(@_@)
価格、大きさ、重さで撮れるものの品質が決まってくるのがモロ4K、よくわかりました。。
そこまでのものは望んでなかったつもりですが、色々知ると欲が出てきますね。。
でも重いと持ち歩くのがだんだんおっくうになって、おうちにいつもお留守番になってしまうだろうし。。
赤ちゃんいればなおさら。。
20〜30万とかのは買えませんが、私にとって安い買い物ではないので、とりあえずもう一度予算決めとコストパフォーマンス、そして妥協点をみつけることにします(;^_^A

書込番号:19961196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/06/16 13:47(1年以上前)

>猫が好きなマイですさん

誤解させてしまったようで申し訳ありません。前半はありがとう世界さん向けに書きました。
結局は価格や重さ、大きさとのバランスですから なぜかSDさんの書かれたものを
参考にして下さい。

書込番号:19961375

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

夜景の設定方法を知りたいです

2016/04/28 00:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:13件

マニュアル設定で夜景を撮影する際に、皆さんはどのような設定を行っているのでしょうか。
シャッター速度・ゲイン・ホワイトバランス等、参考にしたいので教えて下さる方がいたらお願いします。

書込番号:19825728

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/04/28 01:33(1年以上前)

まずはマイナス露出補正の仕方を。
取説から探してみてください。

夜景と言っても静止画でも違和感がないような風景に近いものはシャッター速度を落として明かるさを稼ぐという手段もありますが、
買ってきたままであれば、勝手に1/30秒というスローシャッターの領域になっていると思います。

しかし、1/30秒では人が歩く速度や大笑いしたときの顔や体の動きで残像が出てしまうので、これが嫌な場合は、「オートスローシャッター」をOFF設定にできれば、最遅でも1/60秒になると思います。

書込番号:19825777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/04/28 08:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

AX100

AG-AC160A

>沖縄育ちさん

夜景といってもどんな夜景が必要なのかは一人一人異なりますので答えはいろいろあると
思います。よく AGCリミットを有効にして感度が低いがノイズの少ない画像を綺麗と称して
それだけを勧める人もいますが 人によってはノイズだらけでも感度を一杯に上げて暗い
部分も見えるような画像を求める人がいます。それを決めるのは撮影者です
ですから答えはいろいろです。
4Kビデオカメラは感度が低いので元々夜景の撮影は苦手です.残念ながらpanaの4K
ビデオカメラは2Kモードにしても感度は低いようです


シャッター速度・
 1/60秒 風景ならスローシャッターで良いカモ

ゲイン
 撮影者の意図によって調整

ホワイトバランス
 オートのホワイトバランスではなく固定が良いと思います。

絞り
 普通は開放

フォーカス
 無限遠で固定

左 AX100 最大感度 4K  1/60ss
右 AG-AC160A 最大感度 2K 1/60ss
肉眼よりよく見えていますがノイズ大

書込番号:19826195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/05/01 16:11(1年以上前)

ありがとう、世界さん

オートスローシャッター機能は知りませんでした。さっそく設定を調べてみたらOFFになっていました。新品で購入したはずなのですが、笑

露出の件も合わせて色々とやってみたいと思います。
ありがとうございました。

実はこのような夜景設定にしたかったのですが、いまだうまく行きません
4:30〜の夜景です

https://www.youtube.com/watch?v=dA9KUn2BpLk

どういう設定かわかりませんが、これを目指してもう少し頑張ってみます

書込番号:19836064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/05/01 16:14(1年以上前)

W_Melon_2さん

説明不足ですいません。

YOUTUBEにある「https://www.youtube.com/watch?v=dA9KUn2BpLk」の4:30あたりの夜景にあるような設定を探していました。

WX970Mで撮影した動画のようですが・・・

書込番号:19836074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/05/01 21:29(1年以上前)

〉4:30あたりの夜景にあるような設定を探していました。

青〜紫色系の光の具合にしたいのですか?

左右の建物の光の具合から察すると、青〜紫色系の光は照明などによる色のようですから、ビデオカメラの設定とは直接関係無いように思います。
(あえてカラーバランスを変えたいのであれば、ホワイトバランス設定を変えたりすれば変わることは変わりますが、狙い通りにするにはPCなどで動画の画像処理をしないと困難かと。また、録画したカラー情報や色空間の制約によっては、意図した色を出せても周囲のバランスまで考慮すると、頭の中のイメージ通りにすることは不可能だったりします)

書込番号:19836880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/05/02 08:04(1年以上前)

>沖縄育ちさん

ご紹介のURLはここで書き込みをされている方の動画だと思います。

書込番号:19837910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/05/02 20:53(1年以上前)

W_Melon_2さん

そうでしたか。教えてくれてありがとうございます。

書込番号:19839516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

比較

2016/04/21 17:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

sonyのax40とパナのvx980で迷っています。
4k画質はどちらの方がいいですか?

書込番号:19807092

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/21 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

WXF990M最広角_等倍

AX55最広角_等倍

WXF990M最望遠_等倍

AX55最望遠_等倍

手持ちの量販店内試し撮り画像から最もいい(手ブレが少ない)状態での等倍切り出しを比較してみました。機種はAX55とWXF990Mですが映像性能としてはそれぞれAX40及びVX980と等価の物です。

結果として最広角なら油絵度の少なさ(階調の広さ)でAX55、最望遠はイーブンといった所かと思います。画像を添付しますのでご確認下さい。

書込番号:19808167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

4GBごとのファイル分割

2016/04/10 14:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます

こちらの製品ですが録画の際に4GBごとの途切れるのでしょうか?

990と比べて安いので検討しております。

宜しくお願い致します。

書込番号:19775743

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/04/10 14:49(1年以上前)

以下のリンクからHC-VX980Mの取説がダウンロード出来ますが、そのp35に分割に関する説明書きがあって内蔵メモリかSDXCカードに記録する場合は記録方式「4K MP4」記録モード「2160」と記録方式「MP4/iFrame」記録モード「1080/50M」と記録方式「24p」の場合は3時間の連続記録までは分割されなく、それ以外の記録方式・記録モードでは4GBか30分で分割されるという事です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/product/hc_vx980m_wx990m_wxf990m.html

書込番号:19775803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/04/10 18:50(1年以上前)

さっそくコメントありがとうございます<m(__)m>
取説264ページもあるんですね。

MP4/iframeってヤツが要注意なんですね。
ありがとうございます!

書込番号:19776364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

記録モード

2016/02/20 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

クチコミ投稿数:154件

4K MP4で撮影するとブルーレイにダビングできませんよね。
それでは不便だと思いますので、ブルーレイにダビングするのを前提とした場合、4K以外で撮影するならば一番お勧めの記録モードは何でしょうか?

書込番号:19611584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/02/21 11:53(1年以上前)

アドプリンさん、こんにちは。

> 4K MP4で撮影するとブルーレイにダビングできませんよね。
> それでは不便だと思いますので、ブルーレイにダビングするのを前提とした場合、4K以外で撮影するならば一番お勧めの記録モードは何でしょうか?

ダビングしたブルーレイを、どのようなプレイヤーで見るか次第だと思います。

例えば4Kをバックアップしたブルーレイを再生できるプレイヤーでしたら、4Kで撮影されても良いと思いますし、また1080/60pでも良いと思います。

ただ不特定の人に配布するブルーレイを作られるのでしたら、だいたいどのプレイヤーでも再生できる、1920×1080/60iのPHモードかHAモードで撮られるのが良いと思います。

書込番号:19613465

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/02/21 12:13(1年以上前)

カメラ内で4Kや60pから、AVCHDの60iに変換できる機種なら、変換後のメモリー容量さえあれば多くのBDでも問題ないので、
そういうところもチェックされてはどうでしょうか?

書込番号:19613525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ エンジン 何が変わったの?

2016/01/17 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

現行機種と比べて 動画編集機能が追加されているのはわかるが、純粋にレンズやCMOSエンジンあたり何か変わったのでしょうか?

書込番号:19501083

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/01/17 23:50(1年以上前)

仕様みてもレンズやCMOSは変わってなさそうですよね。

WX990Mのスレで4G分割無くなったとの報告もあり動画編集機能をみても処理能力が上げっていることは間違いないですから、X1000の画像処理チップ使っているなと私は思ってます。
浜辺のサンプルの逆光のシーンは良くなった気がしますから、同じセンサーやレンズでも画像処理能力が上がり画もよくなっているかも?

今年、ソニーは新しいセンサーでパナは新しい画像処理チップを使ってきた感じでしょうか?
ソニーの新しいセンサーも性能的に60p対応出来る設計してるでしょうから、来年はこのクラスで4k60p出してきそうな予感。

でも、本当は今年AX100の後継で4k60pで出す予定だったんじゃないかと思うんですよね。

書込番号:19501253

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2016/01/18 01:49(1年以上前)

センサーもですが、
4K60pを安定記録できる「リーズナブルな内蔵メモリー」はどうなっているのだろうと、
最近、特に思います。

書込番号:19501436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:655件

2016/01/22 12:30(1年以上前)

購入したけど基本なにもかわらんかった。
シンプルに手ぶれ レンズ エンジン
改善して欲しかった

書込番号:19513733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/01/22 13:58(1年以上前)

昨日、発売日だったんだ。
静かですね。
もう少し盛り上がるといいですが、アンチも含めてソニーが騒がしいのは何時ものことなのかな??

書込番号:19513930

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX980M」のクチコミ掲示板に
HC-VX980Mを新規書き込みHC-VX980Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX980M
パナソニック

HC-VX980M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-VX980Mをお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング