LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

2016年 2月10日 発売

LUMIX DMC-TZ85

  • 光学30倍ズーム搭載デジタルカメラとして世界で初めて4K動画撮影機能を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:320枚 LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ85 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ85とLUMIX DC-TZ90を比較する

LUMIX DC-TZ90
LUMIX DC-TZ90LUMIX DC-TZ90

LUMIX DC-TZ90

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月15日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 2月10日

  • LUMIX DMC-TZ85の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ85の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ85の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ85のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ85のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ85の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ85のオークション

LUMIX DMC-TZ85 のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
59

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな組み合わせがBestでしょうか?

2019/04/29 13:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:110件

はじめまして。初心者です。
よろしくお願い致します。
カメラを購入したいのですが、どれを購入するのが最善の選択になるのか悩んでおり、カメラのことに詳しい皆様に相談したく、書き込みをさせていただいております。

まず、カメラを使いたいシーンは、主に、子供たちの行事と年に1〜2回の旅行の時です。
子供は、現在、小学2年生(7歳)と3歳です。
今は、α55という一眼(レンズは、18-55(3.5-5.6)とSAL35F18があります)と古いデジカメDHC-HX9Vを使っています。
ビデオカメラは持っていません。動画は、HX9Vかスマホで撮影しています。
撮影した画像や動画は、PCやスマホで見る。テレビにキャストして見る。年賀状にするといった感じです。
印刷は、ほとんどしていません。画素数?は、おそらく必要ないのだと思っています。
因みに、スマホは、私がiphone 6S で主人がP20Liteです。

昨年の小学校の運動会では、HX9V(光学16倍?)でギリギリ足りるかな?位に感じました。
保育園の行事は、ズームの面では、HX9Vで問題なく感じました。(キレイな感じではないような気がするのですが。。。)
α55は、家の中で誕生日会やクリスマス会を行う時に出して使うものの、大きいことが問題で、ここ数年は、家の中でもあまり使っていません。もちろん、外にも持ち出していません。特に、嵩張るのが問題に感じています。
そこで、相談です。

・今あるカメラやスマホのカメラを使うことを継続して使用することも考えつつ、足りない部分を補うようなカメラ(レンズ)を購入する。
・パナソニックのTX-2という機種は、1台で色々できて良さそう。しかし、ズームすると、レンズが暗い?意外と大きくて重い?
・ズームが効く小さいカメラとスマホよりも綺麗に撮れるデジカメの組み合わせ2台持ち。予算が足りない?

6月に長男の運動会、7月の夏休みにアンコールワットで日の出や夕焼け、夜はダンスショー等が撮影できると嬉しいと思っています。2台持ちになったとしても、小さくて、オートでキレイに撮れるカメラが理想的です。
特に、HX9Vで撮った夜景は、ほぼ残念な感じになっていますので、それは改善したいです。
キレイな写真といっても素人なので、ブレていないこと明るく撮れている?感じであればキレイな写真だと思います。
ボケがある写真もキレイだと思いますが、ボケがMustという訳ではありません。もちろん、そんな写真も撮れると嬉しいですが。。
予算は7万円位を見ています。(TX-2は、中古で予算OK、新品でオーバーだが、良いようなら検討する)
と、考えています。

こんな感じなのですが、アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22632428

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/04/30 17:58(1年以上前)

>ラランテスさん

スレ違いになりますから、TX2の掲示板で質問されては如何でしょうか?

書込番号:22635706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/04/30 20:34(1年以上前)

皆様
私の質問がハッキリしないせいで、ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございません。。。

>ありがとう、世界さん
TX2ですね。失礼しました m(__)m そして、ありがとう、世界さんは、TX2をお勧めしてくださっていたのですね。
お勧め頂いたのは、平均的に改善する為とのこと、納得致しました。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/412/412310/
色々できて良さそうです!4Kフォトというのも、便利そうです!!
心配なのは、運動会で15倍(今の16倍でギリギリな感じ)というところですね。
夜景についても、以下を参考にすると、今よりもずっと良くなる気がしました。
http://www.tabineko8.com/blog/2018/03/31/camera/post-181/

>ラランテスさん
素敵な写真、ありがとうございます。センサーが少し大きくて更に明るいレンズ、しかも、小さなカメラ、興味があり、調べてみました。
EX100-Fは、中古でもあまり売っていないんですね。メルカリで9.8 万円でありました。。。プレミア価格というものなのでしょうか(>_<)

>secondfloorさん
完璧なカメラは無いのか若しくはすごく高価だと思うので、足りないところを2台で補い合うというのは良いと思っています。
G7 X Mark IIは、とても評判が良いカメラですね!G7 X Mark II (5.5万円)+TZ85(2.7万円)なんていうのも良いのかな、と思いました。

>ほら男爵さん
そうですよね。ありがとうございます。確かにその通りだと思います。私のような素人ですと、お店の人の説明に流されて購入してしまいそうなので、そのお店が売りたい商品を購入させられてしまいそうなのが、不安なのです(>_<)
そんなこともあり、こちらで、詳しい方々に候補になりそうな機種や参考になるアドバイスを頂いている次第です。。。
連休中に選定の目処をつけたいと思っており、ちょっと焦っているのもあります。

>Canasonicさん
RX100、小さくて良いと思いました。そして新品でもだいぶ安くなっているようです(3.7万円)TZ85も価格が落ちているので、予算内という感じです。RX100M3という機種もキャッシュバックやポイント還元やらで実質ではありますが、4.5万円相当位にはなりそうで気になっています。

書込番号:22636108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2019/04/30 20:55(1年以上前)

レッサー39さんへ

> 私の質問がハッキリしないせいで、ご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございません。。。

ハッキリ質問できるようでしたら、そもそも質問などしなくても、ご自身で解決されていると思いますので、質問がハッキリしないのは、ごくごく普通のことだと思いますよ。

ただ、ここで得られる回答は、あくまでも回答者が考えるベターな選択ですので、必ずしもレッサー39さんにマッチするとは限りません。

なので、あくまでも回答は、ご自身で考えをまとめていくためのサポートといいますか、参考として読んでもらえたら良いように思います。

書込番号:22636156

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/04/30 21:39(1年以上前)

>運動会で15倍(今の16倍でギリギリな感じ)
HX9Vは換算f=24-384mmの16倍、
TX2は換算f=24-360mmの15倍ですが、
「望遠の上限を制約する部分(有効(口)径)が、HX9Vはギリギリ」なんです(^^;

ところが、TX2は「望遠の上限を制約する有効(口)径がそ
HX9Vの倍ぐらいあるので、解像「感」はさておき、限界レベルの解像「度」(正確には分解能) が倍ほど違いますから、
少しデジタルズームを使ってもHX9Vより有利になったりするわけです。

ただし、テキトーな実写比較では勝敗がコロコロ変わり場合があります。

それは、解像「度」比較と言いながら、実際には解像「感」比較に過ぎない場合が圧倒的に多いためです。

解像「感」とは、味の濃さみたいなもので、ぱっと見でクッキリしていれば高解像に「見える」だけで、「本当に解像度(あるいは分解能)が高いのはどちら?」となると、解像「感」が高いほうが細部が潰れていたりします。
※1ショット撮影の「超解像」も同上です。

まあ、狐につままれたような感じでしょうから、実写比較して見るほうがいいですね(^^;


ーーー以下は少々難しいので、気になったら見てください(^^;ーーー

HX9Vの望遠端は開放F5.9で実焦点距離は68.48mmですから、望遠の上限を制約する有効(口)径は最大で68.48/5.9≒11.6mmです。

TX2の望遠端は開放F6.4で実焦点距離は132mmですから、望遠の上限を制約する有効(口)径は最大で132/6.4≒20.6mmです。

この有効(口)径の違いを、2Kや4Kとしての望遠の上限として計算すると、下記のようになります。
HX9V:11.6mm→(2K)換算f≒406mm→(4K)換算f≒203mm
TX2 : 20.6mm→(2K)換算f≒722mm→(4K)換算f≒361mm

・・・こんな感じで、望遠の(計算上の)上限としては、TX2が約1.8倍ほど有利になります。

限界性能の違いは上記のようになりますが、あとは「実際のレンズ解像度など」の問題になりますが、
特に望遠においては先の制約が第一になりますので、実際のレンズ解像度の役割は「如何に劣化を軽減するか?」になり、
レンズ解像度に大きな差がなければ、有効(口)径による制約が支配的になります。
ーーーここまで書くつもりは無かったのですが、解像「感」評価で混乱した場合に備えて書きました。お手持ちのカメラなどで、それなりの大きさで写っていても、ボケ以外で目鼻が不鮮明になっていたり、髪の毛がほぼ黒一色にベットリになっていたら、「ああ、こういうことか・・・」と思い返してみてください。ーーー

書込番号:22636259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/05/01 13:13(1年以上前)

(補足)
>「本当に解像度(あるいは分解能)が高いのはどちら?」となると、解像「感」が高いほうが細部が潰れていたりします。

解像「感」が高いと細部が潰れるわけではありませんし、
解像「度」が高ければ解像「感」も高くなるとは限らないのです。
(面倒くさいですね(^^;)

パターンとしては、例えば下記のような組み合わせなどがあります。
【A】解像「感」○、解像「度」○
【B】解像「感」○、解像「度」X
【C】解像「感」X、解像「度」○
【D】解像「感」X、解像「度」X

解像「感」は比較的に低解像(低周波)に関わり、
解像「度」は当然ながら解像限界(比較的に高周波)に関わりますから、
「感」と「度」が一致しない事もあるのでしょう。


ちなみに、視力1.0~2.0(30~60cpd)において、視力0.1~0.2(3~6cpd)相当の低周波(低解像)の領域の感度が最も高くなっています。
http://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2004_21094/slides/03/index_29.html

書込番号:22637620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/05/01 19:23(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。そう言っていただけると、助かります。

>ありがとう、世界さん
ご丁寧にありがとうございます。何となく分ったような分からないような(>_<)
TX2は15倍という表記ですが、HX9Vよりもズームできるということですね!

>皆様
皆様の意見や教えて頂いたことを参考にさせていただき、本日、カメラを見てきました。
店員さんとも、色々なお話しをして、やはり2台持ちにしようと思いました。(まだ決めきれず、帰ってきたのですが。。)
高倍率ズーム(16倍程度)が必要なのは、運動会、ドッヂボール大会で年に数回なので、多少カメラが大きくなっても良い。
なので、α55に望遠レンズというのを考えたのですが、私が望むような領域のレンズは高価になる?とのことだったので、
画像が多少悪くても、撮影できていれば良いと考える。

<高倍率ズームが必要な時のカメラ>
・Panasonic FZ300 (防塵、防滴?)
・Canon SX740 HS
・Panasonic FZ1000(中古)。 FZ1000M2をこの用途の為だけに購入するには、さすがに予算オーバー。。。

これらは年に数回なら持ち出すのも良いかなぁと思える大きさ(重さ)でした。

<普段用カメラ> 普段の持ち歩き、旅行用として、小さいくてキレイに撮れるカメラ。
・SONY RX100M3
・Canon G7 X Mark II

ちょっと予算オーバーではありますが、これらの組み合わせにしようかと思いました。
気持ちとしては、普段はSONY RX100M3+FZ1000。という使い方が良いのかなぁという気がしています。
RX100M3の方が、倍率は低いが夜景はキレイと聞いたこと、ズーム機は、FZ1000かFZ300が良い(連写性能等で)と思いましたが、FZ1000は新品はもう購入できないものの4K動画も撮影できるようなので。新品が購入できるFZ300でも4Kフォトが使えるので、それでも良いとかなぁ等と思っています。

正解は無いことは分かっているのですが、どう思われますか?

書込番号:22638356

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/05/01 19:26(1年以上前)

FZ300は1/2.3型ですけど、用途の上で問題無いと判断されたのですね?

書込番号:22638366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2019/05/01 19:58(1年以上前)

レッサー39さんへ

> α55に望遠レンズというのを考えたのですが、私が望むような領域のレンズは高価になる?とのことだったので

とのことですが、タムロンの70-300mm(A005)の中古でしたら、2万円くらいで買えるようです。

中古はリスクが高いので、オススメしづらいところもあるのですが、そのようなフォローもしっかりしてくれる店でも、上記の値段くらいで買えるようですので、検討してみるのも良いかもしれません。

> 気持ちとしては、普段はSONY RX100M3+FZ1000。という使い方が良いのかなぁという気がしています。

ただ、α55は動画向きではないと思いますので、運動会などでの動画撮影も重視されるのでしたら、このような組み合わせで良いように思います。

書込番号:22638427

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/05/01 20:02(1年以上前)

中古でも、コンデジは避けたいところですが、
デジイチやミラーレス用なら「上手な中古利用」を!!(^^)

書込番号:22638432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/05/01 20:42(1年以上前)

ところで、FZ1000(初代)を使っていますが【音声に混入するノイズの酷さ】は想像外でしょう。

AMラジオのノイズのほうが遥かにマシです。

youtubeなどでFZ1000の音声ノイズを聞くことが出来るので、必ず確認してください。
アナログビデオカメラのアナログ音声の記憶があれば、それと比べてはいけません。
(アナログビデオカメラのアナログ音声に失礼なぐらい)

書込番号:22638531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/05/02 03:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EX-100

STYLUS1 テレコンセット

LX100

>レッサー39さん
>メルカリで9.8 万円でありました。
これは高いです。
ひとつ前のEX-100なら、アマゾン中古で5万円台からありました。
機能的にはEX-100Fと大して変わらないので、こちらでもいいかと。

またSTYLUS1には純正オプションでテレコンがあり、これを使うと焦点距離を1.7倍することができます。
F値は変わらない(510mmF2.8相当での撮影が可能)ので、かなり使えると思います。
私はこれ使ってプロサッカー撮影などをしていました。
テレコンは大きいですが、イベント時のみにしか使わないならいいかもと思いました。

2台持ち中古なら、パナソニックのLX100もいいかと思います。
こちらは1型よりさらに大きいマイクロフォーサーズ(同社ミラーレスと同じ)になっており、さらなる高画質が期待できます。
ちょっと大きいかもしれませんけど。
こちらに比較記事ありましたのでどうぞ。
https://www.mayoinu.com/entry/2015/06/26/200000

書込番号:22639227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/05/02 10:12(1年以上前)

RX100M3ですが、連休中?は、6.5万円の0.8万円引き(ポイント10%還元)更にメーカーキャンペーンで5000円キャッシュバックという感じらしいです。つまり、5.7 万円(後日、5000円戻ってくる+ポイント5700円還元)という条件です。
5.2万円+5700円のポイントと考えるとなかなか良いかなと思っています。ポイントのお得さは若干減っても良いので現金で値引きして欲しいのですが、それはできないようでした。因みにヨドバシカメラでした。

あと、中古の購入ですが、amazonの‘新品に近い‘等の評価基準は信用できるものなのでしょうか?
何が言いたいのかと言うと、Aのお店の‘新品に近い‘とBのお店の‘非常に良い‘が1000円位しか変わらないようなら、Aのお店の方が良いと思うのですが、どのように判断したら良いのでしょうか?その辺りの判断が難しいので、中古は敬遠される方がいらっしゃるのでしょうかね。。。

>ありがとう、世界さん
いつもご親切に、ご回答いただき、ありがとうございます。
FZ1000の音声については、全く気にしていませんでした。
ビデオカメラも持っていないので、4K動画が撮影できるのは魅力的だと思っています。何かを妥協することを考えるのであれば、音声については、仕方がないのかなぁと思います。また、4Kフォトというのも便利そうで惹かれています。下手な撮影でもたくさん撮影すれば、1枚は良い画像が含まれていそうなので。そして、1インチセンサーで画像もキレイとのことですし。

>secondfloorさん
えっ!?カメラ店では、レンズは10万円とかすると聞いていたのですが。。。中古ですが、タムロンの70-300mm(A005)は、2万円なんですね!!FZ1000の仕様を見ると、光学16倍(25〜400mm)となっていますが、α55にタムロンのレンズを取り付けてもFZ1000ほどのズームはできないということですか?センサーサイズが違うと計算が違う?よく分からないです(>_<)
あと、FZ1000の場合には、光学16倍まではズームができて、32倍までデジタルズームというのが特に設定を変えずにカメラのズーム機能でできるようですが、α55にタムロンのレンズを取り付けても300から600までの範囲ではデジタルズームが自動でできるのでしょうか?設定が分かっていないだけですかね。。それとも、α55の場合には、パソコンに取り込んで、自分で編集する必要があるのでしょうか?
すみません。なんでもかんでも聞いてしまい、申し訳ございませんが、教えて頂けないでしょうか?
動画に向かないというのは、4K非対応だからでしょうか?

>ラランテスさん
ご丁寧にありがとうございます。具体的なアドバイスでイメージしやすいです!(^^)!
LX100はノーマークでした。とても良さそうなカメラですね!ただ、大きい、フラッシュが無いというのが気になりました。
やはり、軽量コンパクトな、SONY RX100M3 かCanon G7 X Mark IIが良いと思いました。すみません。。。

STYLUS1に色々取り付けて、更に高倍率に対応するなんてことができるんですね!
FZ1000よりも高価になるようですが、具体的にどんな時にFZ1000よりも有利になるのでしょうか?
センサーが1/1.7ということは、1インチのおよそ0.6倍程度だと思うのですが、レンズが明るい分、FZ1000よりも有利に働くということでしょうか?

書込番号:22639645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/02 11:53(1年以上前)

とりあえず 500円から1000円位でカメラの基礎本を買うなり図書館行くなりして読んだ方が
早いかも知れませんよ

a55に70-300を着けた場合は105-450mm相当の画角になります

シグマ等の18-300レンズを着けた場合なら27-450相当
タムロンの16-300なら24-450相当に
タムロン18-400なら27-600相当になります

stylus1はサイズ重量の面でFZ1000より遥かに有利でしょうね

書込番号:22639875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/05/02 12:14(1年以上前)

>レッサー39さん

中古は短期でも「保証」付きで長く販売実績があるところで買うか、
【何万円も丸損しても勉強代と思って諦められるから、一度個人売買に近くても試してみる】
とリスクを意識しておく必要があります。


ちなみに、アマゾン直のカメラ中古販売は無くて「アマゾンという場所を貸して手数料をとっているだけ」の【マーケットプレイス】はマトモな販社以外では、個人売買に近い~個人売買と殆ど同じで、アマゾン関連のトラブルの殆どがこれによるものです。


>音声については、仕方がないのかなぁと思います。

はっきり言って「認識が、かなり甘い」と思います。
今回の件に限らず「情報収集とその対応不足」による望ましく無い結果に遭遇する確率が高くなるでしょう。

※「勧められたから、安全」とかありませんし(^^;

被害を体験するまでは、危険の認識が甘いようで何を書いても仕方が無さそうなので、この手についてのカキコミは一旦やめます(^^;

書込番号:22639933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/05/02 12:54(1年以上前)

機種不明

撮影距離20~160m、実f=200~400mm(換算f=300~600mm)

>レッサー39さん

添付画像は、NikonやSONYなど「実焦点距離(f)の1.5倍が換算焦点距離(f)になるカメラ」や他の撮像素子タイプについての計算部分を画像の上部に付けていますので、ご参考まで(^^;

>α55にタムロンのレンズを取り付けてもFZ1000ほどのズームはできないということですか?

実f=300mmならば換算f=450mmになるので、F1000の光学望遠端よりも、1割増し以上の望遠になります。

書込番号:22640049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:2514件

2019/05/02 13:31(1年以上前)

レッサー39さんへ

> あと、中古の購入ですが、amazonの‘新品に近い‘等の評価基準は信用できるものなのでしょうか?

中古を買う経験があまりないのでしたら、店頭で店員さんと状態を確認しながら購入できるお店をオススメします。

評価基準は、店ごとに違うため、それだけでは状態を把握することはできませんし、ネットの店ですと、不具合があった時の返品などが面倒なこともありますので。。。

前に書かせてもらったように、タムロンの70-300mmでしたら、そのような安心して購入できる店でも、2万円くらいであるようですので、良い選択になるように思いました。

> FZ1000の仕様を見ると、光学16倍(25〜400mm)となっていますが、α55にタムロンのレンズを取り付けてもFZ1000ほどのズームはできないということですか?

タムロンの70-300mmは、α55につけると、光学約4.2倍(105〜450mm)のズームになります。

なので、望遠ズームは、400mmのFZ1000以上にできます。

> α55にタムロンのレンズを取り付けても300から600までの範囲ではデジタルズームが自動でできるのでしょうか?

これについては、α55の機能次第なのですが、どうもα55には、デジタルズームの機能がないようですので、デジタルズームは(自動であれ、手動であれ)できないようです。

> 動画に向かないというのは、4K非対応だからでしょうか?

それもありますが、他にも、発熱の問題がある、ピント合わせの音が入ってしまう、手ブレ補正が弱い、といったことがあるため、動画にはちょっと向かないかもしれません(この辺りは、お持ちのα55で、実際に動画を撮影してみると、実感できるかもしれません)。

書込番号:22640137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/05/02 19:40(1年以上前)

>レッサー39さん
>具体的にどんな時にFZ1000よりも有利になるのでしょうか?
画質面でSTYLUS1がFZ1000を越えることはないと思いますが、FZ1000のあの巨体を普段使いするのは厳しいのではと思います。

STYLUS1の武器は小型で28-300mmF2.8のレンズが使えることと、いざとなればテレコンも使えることです。
これは1台持ちを想定しているので、2台持ちする場合はこの限りではありません。

よいご選択を!

書込番号:22640938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/06 06:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TX2 30倍相当(光学15倍×超解像2倍)

TZ90 30倍(光学30倍)

FZ1000 32倍相当(光学16倍×超解像2倍)

お早うございます。

ちょっと話が膠着しているようですので一回整理してみましょう。まず、レッサー39さんのスレ立ての動機として小学校の運動会でHX9Vの望遠(光学16倍:35mm判換算384mm)がギリギリ足りるかどうか位だった、α55は大きい事が問題でここ数年は家の中でもあまり使わず嵩張るのが問題に感じている、HX9Vで撮った夜景はほぼ残念な感じになっていてそれは改善したい、予算は7万円位を見ているの4点に絞られるかなと思います。

僕の提案は既にα55の画質を実感しているのと1型センサー機でも広角暗所ではP20 liteのCPUパワーを駆使した絵作りには敵わないだろうから、小学校の運動会でギリギリ足りるか足りないかの光学16倍:35mm判換算384mmを大幅に上回る光学35倍:35mm判換算840mmでレッサー39さんの絵の好みにも合いそうなニコン A1000を昼間の使用に的を絞って選んでみてはどうでしょうと言うものです。

ありがとう、世界さんはTX2なら1型センサー機だしHX9Vに比べると全体的な底上げで幅広くカバー出来るからそれでも良いんじゃないでしょうかと言うもの、secondfloorさんは夜景などの領域をカバーすべくレンズの明るい1型センサー機のG7 X Mark IIを買い足して望遠はHX9Vに任せてはどうでしょうかと言うもの、ラランテスさんはセンサーサイズが1/1.7型ではあるもののレンズが明るく望遠も35mm判換算300mmとそこそこ稼げるStylus 1はどうでしょうかと言うものです。

その後、レッサー39さんの方で望遠時に画質が落ちる事を妥協しても良くコンパクトが第1条件で有る事には変わりないとの考えを経て頻度の少ない高倍率ズーム時は多少カメラが大きくなっても良いとの考えからRX100M3+FZ1000(中古)と言う組み合わせにまとまってきました。しかしながらFZ1000はα55を上回る巨漢である所が最初のレッサー39さんの動機からは外れて結局使わなくなるんじゃないかと言う懸念はあります。大きさ比較については以下の2つのリンクをご参照下さい。
https://camerasize.com/compare/#238,556
https://camerasize.com/compact/#238.51,121,238.46,556,ha,t

それで今の僕の考えとしてはTX2で良いのかなと思っています。その理由としてチャートや僕の試し撮った写真を交えながら説明します。まず、最初のチャートはStylus 1、HX9Vの代わりとしてS9700、TX2は海外品番のZS200、そしてRX100M3のレンズの明るさを多少加味した広角暗所チャート例です。S9700はかなりノイズが多くてそれこそ残念な写りですがZS200はS9700に比べると遥かにまともです。やはりセンサーサイズは素直に反映されます。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=oly_stylus1&attr13_1=nikon_cps9700&attr13_2=panasonic_dczs200&attr13_3=sony_dscrx100m3&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=1600&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.8909562589058843&y=0.1404825345509991

次に望遠の解像感です。これは僕の店内試し撮りの写真を引用しますがパナソニックのTX2とTZ90の比較です。こちらは参考までにFZ1000の写真も載せておきます。TX2は最望遠で光学15倍:35mm判換算360mmですがTZ90は最望遠で光学30倍:35mm判換算720mmです。それでTX2の光学15倍×超解像2倍の30倍相当とTZ90の光学30倍とを比較すると見た目の解像感にそれ程の差はありません。画像は4Kで見ることを前提にした等倍切り出しです。

以上をまとめますとTX2を使えばHX9Vの暗所での残念な結果はかなり改善される、TX2の望遠は光学15倍だが超解像を交えて30倍まで上げてもHX9Vのような1/2.3型機の光学30倍と解像感はあまり変わらない結果が1台のコンパクトな機種で得られると言う事です。画像のキレや階調性の良さに注目するならTX2はベストではありませんがともかく広角から望遠まで幅白くカバー出来る1型機ではあります。
https://camerasize.com/compare/#555,771
https://camerasize.com/compact/#555,121,771,ha,t

書込番号:22648329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/05/10 10:19(1年以上前)

回答をくださった皆様
ご親切にありがとうございました。そして、返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。
次男と私が胃腸炎にかかってしまい、大変な思いをしました。。。昨日からようやく復帰です。

家電量販店では、RX100M3とHX99の2台持ちを勧められるし。。。なんだか、混乱していました。
優柔不断なもので(>_<)

sumi_hobbyさんが最後にまとめて下さったのは、助かりました。
そして画像の比較もとても分かりやすく、助かりました。
やはり、コンパクトで望遠までも1台でカバーできるTX-2にしようと思います。
ありがとう、世界さんが最初からおすすめして下さっていたのですが、素人が見ると何となく中途半端な機種に思えてしまいまして、少し抵抗がありました。
先日までは、少し大きなカメラでもイベントの時には、持ち出すつもり満々でいたのですが、旅行の時やちょっとした時には、持ち出せないし、私の目には、TX-2でデジタルズームを使っても2.3インチ機の30倍の画像とそんなに変わらないように見えたので。

全くの素人の私に最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:22656652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/05/10 10:31(1年以上前)

回答をくださった皆様にGoodアンサーを付けたかったのですが、最大3という制約があったようなので、
特に参考にさせて頂いた3名の方にGoodアンサーを付けさせて頂きました。

他の方も有意義な情報、ありがとうございました。

書込番号:22656670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オート撮影時のズーム機能

2019/03/28 11:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:8件

最近TZ-85を購入しました、カメラは殆ど素人の初めての投稿です。
モードダイヤルiA(インテリジェントオート)で撮影時のズーム機能について取説を読んでもよく判らないので教えて欲しいのですが。倍率40〜50倍位で撮影したい時。
静止画記録画素数M(9M)、動画記録方式はAVCHD設定時です。

静止画撮影時、最大で2040mmの表示になりますがこの2040mm(85倍)とは?
光学ズーム+EX光学ズーム+デジタルズームと理解してよいのでしょうか。
それともすべてiAズームとなるのでしょうか。
取説にはモードがインテリジェントオート時は以下の機能が自動で働きますとなっていて、その機能の中にiAズームがあり、EX光学ズームやデジタルズームは書かれていません。
でもズームの説明では最大画素数L(18M)以外のMやSを選択した場合、自動的にEX光学ズームになると書かれてあります。
色々書きましたが一番知りたいのは、デジタルズームが含まれているならOFFに出来ないかです。
また動画撮影時は最大1800mm表示となります、これはすべてiAズームと理解してよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22563632

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/03/28 12:09(1年以上前)

この機種に限らず、実態は光学ズーム&デジタルズームです。

元来のデジタルズームとの違いは超解像「感」処理などの有無です。

書込番号:22563679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/03/28 12:24(1年以上前)

>デジタルズームが含まれているならOFFに出来ないかです。

メニューから設定を確認してみてください。
ビデオカメラのように光学ズームのみの設定があるかもしれません。

もし無くても、光学ズームの範囲で使われては?

書込番号:22563713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/28 12:40(1年以上前)

機種不明

活用ガイド226ページ

>らいおん89さん

こんにちは。

>色々書きましたが一番知りたいのは、デジタルズームが含まれているならOFFに出来ないかです。

活用ガイドの226ページにデジタルズームOFFの設定方法がありますよ。って、そういう意味ではないのでしょうか?私の勘違いでしたら失礼しました。

TZ85の光学ズーム倍率は30倍ですので、それ以上の倍率(表示される焦点距離が750以上)の時は全て光学ズームとデジタルズームの併用とお考え下さい。

書込番号:22563748

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/03/28 13:52(1年以上前)

>らいおん89さん
 iAモードのときは、iAズームがオン、デジタルズームがオフに設定されて変更できません。(設定項目がグレーアウト)
EX光学ズームは、記録画素数を落とすと自動的にオンになり、どのモードでもオフにできません。
ズームしたときの表示が白の領域がEX光学ズームで水色の領域がiAズームです。

書込番号:22563884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/28 14:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

迅速な回答ありがとうございます。
メニューの2項目(手持ち夜景・iHDR)をONにすると光学ズーム30倍(24mm〜720mm)だけになります。
ただ、40〜50倍位欲しかったので、

通常は光学ズームの範囲で使用したいと思います。

書込番号:22563924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TZ85の満足度4

2019/03/28 14:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

>らいおん89さん
まず結論から言うと、
iA(インテリジェントオート)モードでは、デジタルズームは使えません。

設定のデジタルズームはグレーアウトしててONに出来ないはずです。
iA+では、自動的にiAズームがONになり2倍の60倍ズームとなります。

>静止画撮影時、最大で2040mmの表示になりますがこの2040mm(85倍)とは?
2040mmになっているのは、静止画記録画素数をM(9M)にしているので
EX光学ズームが働いているからです。EX光学ズームは記録画素数MとSで働きます。


ちょっとおさらいですが、ズームとしては4種類ありますね。
光学ズーム(720mm)、iAズーム(1440mm)、EX光学ズーム、デジタルズームがあります。

iAズーム(60倍)は、記録画素数が落ちず画質落ちも抑えつつズーム出来ます。
EX光学ズームは、記録画素数が落ちます。
デジタルズームは、画質も落ちます。

iAモード以外のPモードなどでは、この4種類全てを併用できますが、
私はそこまでズームは必要ないので、画総数落ちと画質劣化を
回避してiAズームだけを使ってます。

>倍率40〜50倍位で撮影したい時。
自動で60倍ズーム(iAズーム)になる 「iA+モード」 で使うのがおすすめです。

書込番号:22563942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/28 14:45(1年以上前)

>Canasonicさん

活用ガイドのページまで調べてくれてありがとうございます。
撮影モードがオート(iA)時はメニュー項目にデジタルズームがありません。
P・A・S等のモード時はデジタルズーム項目がありON・OFFできます。
一応P・A・S等のモード時はOFFにしてあります。
ただ、カメラに詳しくないので撮影はすべてオート撮影でやりたいので。

>全て光学ズームとデジタルズームの併用とお考え下さい。
 
判りました

書込番号:22563944

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/03/28 15:01(1年以上前)

>らいおん89さん

「高い解像感」との記載が注意事項です。

解像力が劣化しないわけでは無いけれども、解像「感」は高いように「見える」ぐらいの意味で扱えば、記載の裏側が見えてくると思います。

ヒトは都合の良いように解釈し易いので(^^;

書込番号:22563965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/28 15:06(1年以上前)

>technoboさん

回答ありがとうございます。

>iAモードのときは、iAズームがオン、デジタルズームがオフに設定されて変更できません。(設定項目がグレーアウト)
>EX光学ズームは、記録画素数を落とすと自動的にオンになり、どのモードでもオフにできません。

よくわかりました。

>ズームしたときの表示が白の領域がEX光学ズームで水色の領域がiAズームです。

なるほどです、色の内訳がこれでわかりスッキリしました。

書込番号:22563971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/28 16:15(1年以上前)

>まるるうさん

判りやすい回答ありがとうございます。

>iA(インテリジェントオート)モードでは、デジタルズームは使えません。

なるほどよくわかりました、この部分があやふやだったので。

>設定のデジタルズームはグレーアウトしててONに出来ないはずです。
iA+では、自動的にiAズームがONになり2倍の60倍ズームとなります。

その通りで項目にデジタルズームがないのでON・OFFできません。
iA+での、60倍ズームは私的には使用範囲の倍率です。

>画総数落ちと画質劣化を回避してiAズームだけを使ってます。
自動で60倍ズーム(iAズーム)になる 「iA+モード」 で使うのがおすすめです。

私はカメラにあまり詳しくないので静止画も動画もすべてオート撮影モードしか使用しません。
デジカメ3台目ですが今まですべてオート撮影で殆ど不便を感じていませんでした。
おすすめの 「iA+モード」はほぼオート撮影なので出来ると思います、ありがとうございました。





書込番号:22564104

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2019/03/28 21:12(1年以上前)

>ただ、40〜50倍位欲しかったので、

その光学ズーム倍率(ズーム比)でしたら、もっと大きいカメラの役割になります。

この機種のように沈胴状態で箱型になるカメラでは、必要なレンズ径とレンズの長さが得られませんので、
もっと大きくて重くて、沈胴状態でも「凸」型(※上方または下方から見た形状)のカメラの役割になります。


※ちなみに、広角端が
換算f=20mmで、
換算f=800~1000mm(広視野望遠鏡などの倍率として約23~29倍)。

換算f=25mmでは、
換算f=1000~1250mm(同上約29~36倍)

書込番号:22564648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/29 06:31(1年以上前)

このカメラでデジタル域も使ったら、
かなり酷い画質になると思います。

書込番号:22565299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/29 19:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>その光学ズーム倍率(ズーム比)でしたら、もっと大きいカメラの役割になります。

高倍率撮影には、このカメラでは役割が違うとのこと納得です。
ありがとうございました。

書込番号:22566401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/29 19:25(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

回答ありがとうございます。

通常は光学ズームの範囲で使用したいと思います。

書込番号:22566405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/03/29 19:40(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

おかげで不明だった部分がわかり、私的にはほぼ解決しました。
感謝申し上げます。

書込番号:22566439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブカメラがほしい!

2019/03/23 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

先程も同じ質問をしたのですが、反映されていない?ので再度質問させて頂きます。(重複していたらすみません…)
キヤノンx8i(ダブルズームキット)のサブカメラを探しています。ぜひアドバイス下さい!
なぜコンデジ?と思われる方もいらっしゃると思うので、用途について。

野球観戦時に使いたいです。内野から撮る時はこのカメラで良いのですが、外野から撮る時は外野手ですら遠く感じ、ほぼ何も撮れないと言っても過言ではないです…。
また、あくまで今のカメラで足りない分の補助として欲しいので、当然ですが一眼ほどの画質は求めません。代わりに取り回しが楽なコンパクトさがほしいです。
追加でレンズを買えば?と言われることもあるのですが、写真撮影自体は趣味ではなく、主に年10回ほどの野球観戦の際にしか望遠は使わないので、そのために重く価格も高いレンズを買うのもなあと思うので、そのつもりはありません。

tz85、この用途に合うでしょうか?量販店で試したのですが特に不具合もなく…といった感触でした。他にこれは?と思う物があれば教えて頂きたいです!

書込番号:22553213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/23 19:26(1年以上前)

良いですが、望遠の画質がユルユルです。
同じ85でもFZ85を買ってはどうですか?

書込番号:22553224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/03/23 19:33(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
fz85も迷っているのですが、やっぱり一眼と二台持ち考えた時に重いよな〜と思ってしまいます…。
やはり大きい分tz85と差はありますか?

書込番号:22553236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/23 19:40(1年以上前)

中庸にまとめたいなら、今度出るFZ1000Uに要注目
FZ1000のスレを全部 目を通したらよい(@_@)

書込番号:22553252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/23 19:53(1年以上前)

差は画質のほか、
望遠はTZ85の1.7倍と圧倒的です。

望遠で撮る目的ですから、
とりあえず写った!で納得できるかです。

コンパクトを重視すると、
性能を捨てなければなりません。

書込番号:22553277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/23 20:19(1年以上前)

一眼は、タンスの肥やしにして、
FZ1000U や G3X が良いです。
G3XUの音沙汰が無いのが残念です。

書込番号:22553352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/23 21:38(1年以上前)

この値段でファインダー付きの超望遠のサブ機なら良い選択かも。

ニコンA1000なんてスペック的には良さそう。

もしくはオリやパナのm4/3機に変えてみるのも手ですかね?
一眼レフよりは望遠が効いて、コンパクトで、一台で済むかも。

書込番号:22553562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/23 21:47(1年以上前)

>おすしパーティーさん
>エリズム^^さん

A1000はいいかもしれませんね。
まだサンプル写真は少ないですが、
この手のカメラとしては精細感があります。

書込番号:22553587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/03/23 21:51(1年以上前)

>ガラスの目さん
G3XUの音沙汰が無いのが残念です

全くです。( ̄▽ ̄;)
G3X、写りが好きですので未だに所持しています。
2台目です。

書込番号:22553597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/03/23 22:28(1年以上前)

>ガラスの目さん
価格的にG3Xはきついかな…と思っていたのであまり見ていなかったのですが、見てみると安価だからと下手にTZ85等を買うより、ちょっと頑張ってこういうカメラのほうがいいかも…?と思いました。本来の趣旨とはかなり違ってしまいますが^^;

書込番号:22553696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/23 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この場所で

バッター

ピッチャー

大型スクリーン(かなり大きくて明るかったようです)

ナイターとかドームでも野球を撮りたいならお勧めしませんが、デーゲームが多いようなら何とか撮れると思います。
日本ではないのですが、主人がアメリカ出張の際この一つ前のTZ70を持って行って野球を撮ってきたので、その時の写真を何枚か貼っておきます。
酔っ払って、設定が変更できるコントロールリングを気付かず触りまくっていたようで、それをそのシャッタースピードで撮るのはダメだろう? という設定が多いのですが、恐らくTZ85も同じ程度の写りではないかと。
このサイズと値段の割には綺麗に撮れるカメラだとは思いますが、A4サイズとか大きく印刷したいとかだと厳しかなとは思います。

書込番号:22553710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/03/23 22:42(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
作例ありがとうございます!
うーん…TZ85もほぼ同様の写りだと思うと、ちょっと求めてる画質には遠いかな…と思ってしまいました。今の物で無理やり撮って引き伸ばしたのとほとんど変わらない感じなので…。とても迷います(T . T)

書込番号:22553729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/23 23:48(1年以上前)

>TZ85もほぼ同様の写りだと思うと、ちょっと求めてる画質には遠いかな…と思ってしまいました。今の物で無理やり撮って引き伸ばしたのとほとんど変わらない感じなので…。とても迷います(T . T)

ならやめた方が良いかと。 ここら辺の(センサーサイズとか価格)コンデジは、今はスマホが競争相手になっていて、新製品が出ても基本的な写りで大きな進化はありません。

東京ドームで、野球ではありませんが別のスポーツ観戦でこのカメラを持って行って写真撮ってみたことがありましたが、ノイズ酷かったので、ナイターとかドームでは使えないと思った方が良いでしょうし。

予算を増額出来るなら、他の方が勧めている機種を検討される方が良いと思います。

書込番号:22553896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/24 08:53(1年以上前)

趣旨や前提がブレブレなんで
まずは
予算は?
サブ機なのか?
求める画質は?
携帯性は無視するのか?
をもう一度考え直した方が良いのでは?

サブ機持つなら
望遠レンズを追加するか?

大きさが気になるなら
オリやパナのm4/3に400mm くらいの望遠を追加して換算800mm で使うか?

少し画質を妥協して1型センサーのソニーRX10M3あたりにするか?

センサー小さいけどレンズのf値の小さいパナFZ300にするとか?

自分なりに整理した方が良さそうですね。

書込番号:22554452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/24 09:58(1年以上前)

まあ、割り切りが必要ですね。

今お持ちのX8iのズームレンズは換算400mmだと思います。
確かにスポーツにはキツい。

FZ85は 1200mm
A1000は 840mm
TZ85は 720mm
G3Xは 600mm

です。
G3Xはこの中で一番綺麗に撮れると思いますが、
現状の1.5倍に写る程度と画質を天秤にかけて考えると、
それで満足いただけるのかと疑問に思います。

TZ85検討と質問してくるのだから予算は無いんでしょうね。

だとすれば総合的に、やはりFZ85ではないでしょうか。
現状の3倍大きく写ります。
外野からバッターボックスがいけますよ。

書込番号:22554599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/03/25 00:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
当初と目的が変わってしまって申し訳ないです。
スレッド違いになってしまいますが、今日改めて触ってみて、「サブ機」としての買い換えは考え直そうかなと思いました。
結局、自分が挙げた機種の中では価格に対して満足できるものがあるのか?と実際触ってみて疑問に思ったので…。
もうちょっと頑張って(わたしの感覚ではかなりですが)、マイクロフォーサーズ機一本で行くのもありかなーとか…
単純すぎるのですが、換算600mmのレンズがあの小ささで持てるということ、それとオリンパスのカメラの見た目がすごく好きで…。
一眼からミラーレスに買い換えってどうなんでしょうか…。

全然なにも決められません…笑

書込番号:22556509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/03/25 15:07(1年以上前)

Reflex 300mm F6.3 MF MACRO

https://kakaku.com/item/K0000368994/

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/554339.html

これなら前席の人と無用なトラブルは避けられそうです。
ただし、マニュアルフォーカスです。

年に2〜3回程度の使用なら高額のお買い物はちょっと・・・という人向けかな?

ではでは(^^

書込番号:22557402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/25 22:06(1年以上前)

600mm、今までの1.5倍程度の大きさの写りで良いんですか?

書込番号:22558229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/03/25 22:19(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

解決済にしてても喋っていいんですかね?笑 もしルール違反だったらすみません。

正直換算600で足りるかと言えば微妙なのですが、超望遠のコンデジで撮った写真ってどうなんだろう…って思ってしまって…

書込番号:22558266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/26 22:46(1年以上前)

望遠コンデジ。

もう生産終了品ですが参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=21500625/#21502820

現行機だとパナソニックFZ85か、キヤノンSX70HSが近い機種です。

ニコンP900(2000mm)も圧倒的なズームでいいと思いますが、でかい重いです。
雰囲気的におすしパーティーさんが望むカメラで無い気がします。

書込番号:22560669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像の読み込み、削除について

2019/03/10 03:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:6件

画像の読み込みと削除について質問させてください。

@カメラでの操作
読み込みがかなり遅いと感じます。以前はCANON製のコンデジを使っていましたが、それとの比較です。
ゴミ箱を押してから、画像が一覧表示されるまで数十秒かかり、1枚削除か複数削除かを選択するとまた数十秒、
ズームで細かなブレがないか確認しながら消したいので1枚削除を選ぶのですが、削除するを押してからまたしばらく待ちます。
1枚消すのに1分くらいかかるイメージで、サクサクと消すことが出来ません。
SDカードは32Gでクラス10のものを使用中です。
そもそも再生画面が重たく、アイコン表示に切り替えてもなかなか読み込みが進みません。
これはそういう仕様でしょうか??

Aアプリを使ってスマホでの操作
上記の理由により、アプリから閲覧し削除を試みますが、画像の読み込みに時間がかかる上、放っておくと読み込みが止まるのか一覧表示されません。

読み込みがすんなりできれば、@,Aともに解決するのかなと思うのですが、同じ機種を使っている皆様はどうされてますか?

スポーツの写真がほとんどなので、連写を多用しています。ボツ写真多いのは前提で撮っているため削除機能が遅いのは使い勝手が悪いので困ってます。
CANONを使っていた時はズームしながら削除する画像を選択して次々と進めていけて、500枚単位での削除を数十秒で完結できていました。

SDカードの問題でしょうか?
それとも私の機種の不具合でしょうか?

書込番号:22521181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/10 07:27(1年以上前)

4K関連で撮っているとかではないですよね?
静止画(写真)の話ですよね。

知人が持っていますが普通に快適です。
1枚削除は0.5秒くらいの瞬時な感覚です。

試しに、記録画素数をMかSにしてみてください。
それでも妙に時間がかかるようなら、何か不具合かもしれません。

書込番号:22521368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/10 07:49(1年以上前)

TZ85の前機種のTZ70での話ですが、情報取得に数分(画像データ量による)かかり、SDカードは他機種で使っていたものを使いまわしていてそのような症状だったが本体でフォーマットし直したら改善されたというものです。今回も似た症状かもしれないので可能であればTZ85本体でフォーマットし直してみてはどうでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000734771/SortID=18480379/#18480379

書込番号:22521397

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/10 09:00(1年以上前)

>ぷりん女子さん

こんにちは。同じ症状を聞いたことがあります。
SDの中身を移動させたあと(フォーマットするので必要なデータは逃して)、次のことを試してみて下さい。

@TZ85の初期化
ATZ85でSDカードのフォーマット

早く解決すると良いですね。

書込番号:22521537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2019/03/10 09:03(1年以上前)

クラス10って最低保証10MB/sです。

書き込みより読み込みの方が速いとは思いますが、TZ85を使うには遅いのだと思います。

サンディスクエクストリームプロ等、書き込みの速いSDなら現状よりは改善すると思います。

ファイル容量も違うでしょうからキヤノンと同じとは言えませんが、SDが原因だと思います。

SDも品名、型番が分かると良いのですが。

書込番号:22521547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/10 09:50(1年以上前)

>ぷりん女子さん 今日は

TZ-85 を使っています。
エレコムのクラス10 容量8G でRAW+Jpeg(M) で撮影してますが 読み・書き・削除共 十分早いですよ!

1.本機でSDカードを再フォーマットする
2.SDカードを疑う
3.本機を疑う                   ですね。

書込番号:22521629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/10 10:22(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

ご回答ありがとうございます。
4Kではなく、普通の静止画です。
記録画素数はMで撮影しています。

1枚削除が瞬時と聞いてびっくりです。
それくらい早いとストレスなく削除ができますよね。

書込番号:22521706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/10 10:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>Canasonicさん

●SDカードについて
SDカードについて、ほかのカメラで撮影したデータ等TZ85で撮ったもの以外のデータは入っていません。

TZ85購入当初は「いっぱい入るやつ!」とだけ考えて64GのSDカードを使っていました。
データ量が入るから読み込みが遅くなるのかなぁと考えて、
新しくSDカードを購入する際に、32Gに変更しました。→Transcend SDHC class10 32G

●フォーマットについて
新品のSDカードを入れた際にフォーマットはカメラ本体で行なったはずです。
必要なデータを移行して、再フォーマットしたら改善する可能性はありますか?

●撮影枚数について
確かに1000枚までは読み込みもスムーズにできたような気がします。1000枚以下だったのがかなり前なのであやふやですが...
アプリでも1000枚までだと数秒で表示されていたという感覚で、データ量が少なければ読み込みも早いのかなと思います。

●本体の初期化
これは試してません。やってみます!


試合が重なるとあっという間に数千枚は撮影するので、どんどん消していきたいと思っています(>_<)
改善するといいのですが...!

書込番号:22521733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/10 10:42(1年以上前)

>with Photoさん
>もつ大好きさん

ご回答ありがとうございます。
調べてから買ったつもりでしたが、SDカードについてもよくわかっていません..(^^;
Transcend のclass10 32GをAmazonで購入しました。(レビューが良かった)

おすすめされているようなもっと高性能なSDカードもあるのですね。
容量32Gより少ないと心配なので、32Gで探してみます。
カメラの不具合が原因でなければ願ったりです..!

書込番号:22521748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2019/03/10 23:00(1年以上前)

1000枚までは、とあったので現在も多くの枚数がSDカードに記録されているのでしょうか?
撮影枚数が多いと残り容量に余裕があっても時間が掛かるようになります。
再生画面になる時に縮小画像を作るので、その処理に時間がかかるのです。

SDカードはあくまで一時保存に用いるもので、ずっとデータを残しておくのは良くありません。
定期的にパソコン等へコピーし、SDカードをフォーマットして空っぽにしましょう。

書込番号:22523680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/11 09:48(1年以上前)

>vipから(ryさん

ご回答ありがとうございます。

今現在も1000枚以上入っています。
3000枚以上入っていて、残り撮影可能枚数も3000枚台です。

データをバックアップしなきゃとは思っているのですが、撮影中の外出先で再生画面の表示に時間がかかるのはとても困ってしまっていて。。
撮影モードをどれにするか試しで撮ったものを表示させようとするだけで数分待つ感じです。
表示の読み込み中は操作ができないので、撮りたい瞬間を逃してしまうことがあります。

SDカードのデータ量が多いと再生画面の表示も削除操作もかなりの時間がかかるけど、
高性能のSDカードにすると改善する可能性もあるというのが今のところの現実的な対策かなぁと感じています。
ありがとうございます!

書込番号:22524403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/18 16:13(1年以上前)

>with Photoさん、他アドバイスをいただいた皆様へ

SDカードをサンディスクのエクストリームプロに変えたところ、大幅に改善しました。
サムネイル表示も今までとは比べものにならないくらい早く表示され、削除も1,2秒で完了するようになりました。
今までのSDカードでは読み込み・書き込みともに遅すぎたということがわかりました。
さっそく数千枚撮りましたが、サクサク操作が進み快適です。
皆様ありがとうございました!

書込番号:22541163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠をとるかセンサーサイズをとるか

2018/12/21 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:12件

子供の運動会・お遊戯会の為に購入を検討していますが、tz85(もしくは90)・tx1・tx2でひたすら悩んでいます。

色んな口コミ・レビューを読み漁ってtx2が秀逸なのは納得しています。

ですが、運動会撮影を考えた時に光学15倍では足りなかった…と後悔してしまわないかと、15倍と30倍の差でものすごく悩んでしまうのです。

tzでは室内撮影は厳しい…との情報も把握していますが、実際どの程度の写真が撮れるのでしょうか?

室内撮影の参考写真があれば是非拝見したいのですが、どなたかお願いできませんか?

これだけ撮れれば充分だ!とtzで納得できれば決断できるのですが(>_<)

私はカメラに関して全くの素人ですし、今現在子供の撮影は全部スマホです。去年までのお遊戯会はスマホ撮影&SONYのハンディーカムでの望遠切り出しでした。

スマホと同等、もしくはそれ以下の画質になってしまうのでしたら思いきってtx2にするしかありませんが、スマホよりは全然いいのであれば、初心者の私にはtzで充分です。

価格的にもtx2は高いし、そんなに高価なものを購入したところでもて余してしまいそうで…。


又、txのどちらかを選んだ場合望遠は10倍・15倍であっても、センサーサイズが大きいことで画質がいいため、撮影後トリミングで拡大する手もあるのでしょうか?

質問がまとまらなくて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:22339503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/21 18:59(1年以上前)

TZ85は知人が使っていますが、望遠30倍での画質はかなり悪いです。
その領域を期待するなら、やめたほうがいいと思います。

TXだと、受光センサーの面積がTZ85の4倍。
基本画質はかなりの差が出ます。

素人さんだと、
15倍でも被写体を追うのはギリギリだと思いますよ。
追えない望遠を手にしてもしょうがないです。

私はTX1,2でいいと思います。

書込番号:22339778

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/21 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TZ90 光学ズーム学30倍

TX2 iAズーム30倍

TX2 EX光学ズーム30倍

TZ90とTX2の量販店内試し撮りのストックならありますので紹介します。TZ90は最広角が24mmで光学倍率は30倍、TX2は最広角が24mmで光学倍率は15倍です。添付した写真は左から1枚目はTZ90の光学30倍、2枚目はTX2のiAズーム(超解像ズーム)30倍、3枚目はTX2のEX光学ズーム(トリミングズーム)30倍です。

TZ90の光学30倍とTX2のiAズーム30倍も殆ど差は無いですね。一番画質が良いのはTX2のEX光学ズームですがスマホサイトで見ると殆ど差は無いと思います。この撮影は蛍光灯ギンギラギンの量販店内ですが、それでも明るい屋外と比べると相当に暗いです。

スマホは基本的に光学ズームが無いので5倍ズーム位でもかなり荒れた画質です。それに比べるとデジカメの高倍率光学ズームは全然余裕が違います。ともかく高倍率で撮りたいと思うならTZ90ないしはTZ85でも十分な役目は果たすでしょう。

書込番号:22339979

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/21 20:54(1年以上前)

運動会はね、フルサイズ換算400mmあれば
走ってくる選手をドアップで撮れますよ。

パナのTX1ならiAズームで500mmあるから
楽勝ですね。
1インチセンサーなので、画質もベター。

書込番号:22340040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/21 21:46(1年以上前)

あくまで記録が目的であれば無理して1インチセンサー機にする必要はないと思いますよ。

ただし今後「作品を撮ってみたい」とか「より解像度を、より背景をぼかしたい」となりそうであれば
エアー・フィッシュさんの仰る通りTXシリーズがよろしいかと。


こちらの作例集はご覧になりましたか?
(屋外が多いですが、屋内撮りの作例もあります)

https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-tz85/

書込番号:22340154

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/12/21 23:51(1年以上前)

>ギム・ヨナさん
>sumi_hobbyさん
>モンスターケーブルさん
>エアー・フィッシュさん

皆様ご回答ありがとうございます。
なるほど、15倍も追うのが難しいのに30倍…もっと厳しいのかもしれませんね。

そしてsumi_hobbyさんの載せてくださった画像、とても参考になりました!

望遠はAiズームやEX光学ズームを駆使すれば対応できるとして…

センサーサイズですが初心者の私が使っても1/2.3センサーと1インチのセンサーは差が歴然でしょうか?(+_+)

書込番号:22340415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/22 05:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1/2.3型

1型

フルサイズ

>さとえもさん
機種違うのですが、センサーサイズの違い別にシンデレラを撮って比較した画像があるので載せてみます。

・1/2.3型(パナソニックFZ200) TZ85、TZ90と同じ
・1型(ニコン1 V2) TX1、TX2と同じ
・フルサイズ(ニコンD4S) 参考画像

撮影条件とかは揃ってないのですが、目安になればです。

書込番号:22340654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/22 06:39(1年以上前)

お早うございます。

見た目の差が大きいかどうかについてはどう見るのか、どう印刷するのかによって大きく異なってきます。評価目的ないしは鑑賞目的で等倍で見たりA3で印刷したりするとTX1/TX2とTZ85/TZ90は高感度になればなる程に差は大きくなります。しかし、スマホサイズやタブレットサイズ位の画面で見たりL判写真印刷位ならその差もかなり分かり難くなります。

下記のリンクはTZ85の海外品番であるZS60とTX1の海外品番であるZS100のチャート比較になります。ISO 1600で一部分を等倍表示した画像ではザラツキにかなり差があります。しかし、全体画像をダウンロード(Download: JPEGのJPEGをタップして下さい)するとスマホサイズやタブレットサイズ位なら等倍表示で見られたザラツキの差は分かり難くなります。その辺りをさとえもさんの方でどう判断されるかですね。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmczs60&attr13_1=panasonic_dmczs100&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=1&normalization=compare&widget=13&x=0.8720055332294264&y=0.1759480492517399

書込番号:22340691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/12/22 09:18(1年以上前)

>みみろっぷさん
わ!分かってはいましたが、こうやってみるとフルサイズとの差は歴然ですね!!
1/2.3と1型も違いますが素人目からしたら愕然とするほどではなくとても参考になりました、ありがとうございました!

>sumi_hobbyさん
分かりやすい比較をまたまたありがとうございます。印刷してもL版、年賀状程度であとはスマホやパソコン観賞用なのでそこまで1型にこだわることもないきがしてきました!!!

価格の面ではtz85…チルト使ってみて良かったらtz90。ボディや操作性で少しでもTX1にひかれたらそこはスペックは絶対TX1ですからもうTX1にしちゃおう!

私にとってそこまでの差はなさそうなので、最後は好みの直感で決めたいと思います!

皆様本当にありがとうございました(>_<)

書込番号:22340906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/23 06:58(1年以上前)

FZ200はTZより数段…高性能なレンズなんでこのシーンをTZで撮るならかなり落ちますよ

書込番号:22342885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/12/23 08:01(1年以上前)

>ほら男爵さん
なるほど!やはりレンズの性能は他社に劣るのですね(;o;)
ただ、今回4Kフォトと望遠がポイントでこの2シリーズで検討しているのでそこは我慢できます♪

でも実は気持ちがTX1に傾いてきて新たな誘惑が浮上して困ってます。

同じ価格帯にG7markUがあるな…と。

悩みはつきないです(。>д<)(。>д<)初売りまでに決めたいのに(´д`|||)

書込番号:22342970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/24 09:00(1年以上前)

>さとえもさん

運動会にG7Xmk2は、さすがに無いんじゃないですかね。
望遠はTXシリーズの3分の1ですよ?

書込番号:22345714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/24 12:29(1年以上前)

まずは、万能カメラのTZ85でいいのではないでしょうか?価格もお安くなっていますので。
それで満足できなくなってきたら1インチやフォーサースミラーレス買い替えか買い足せばいいとおもいます。

書込番号:22346192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/12/24 16:23(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

私も最初そう思ってPanasonic一択で選んでいたのに迷走しすぎて根本がブレブレになってました(T-T)

望遠やっぱいりますね(>_<)



>アリカ・ユメミヤさん

目的が運動会とお遊戯なので、望遠とセンサーのせめぎあいなんですよね…。そこにプラスして価格の面が加わるのでtz85の方に軍配があがりそうなものですが…暗所に弱いと言われるのがどーしてもひっかかってしまって…。後々後悔してしまわないか悩んでしまいます。(T-T)

運動会に有利+価格
お遊戯会に有利

でメリット2対1なのにまだ悩んでしまっているということは、気持ちはもうTX1になってる気がします(´д`|||)

書込番号:22346681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/24 17:55(1年以上前)

一応ですが
FZ200もTZもパナソニックです( ̄▽ ̄;)

書込番号:22346895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2018/12/26 23:23(1年以上前)

機種不明

撮影距離20~160m、換算f=250~960mm

予算が何とかなれば、二台で得意分野を活かすほうが良いですね(^^;

中学校以上では、運動会などで40m~80mの撮影はザラにあり
(バスケコート2面の体育館の長辺で40mぐらいですし)、
陸上競技場では百数十mとかもあったりします。


画面短辺に大人の全身が無理なく入るようにする場合、
撮影距離(m)の数値の10倍の換算fが目安になります。

運動会などで40m~80mであれば、換算f=400mm~800mmが「目安」ということで、
逆に、
換算f(mm)の数値の1/10が撮影距離(m)の目安とすると、
換算f → 撮影距離
(mm) → (m)
250 → 25
360 → 36
720 → 72


こんな「目安」です(^^;

書込番号:22352123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードの取り出し

2018/12/11 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85

クチコミ投稿数:33件

アマゾンのサイバーマンデーで購入しましたが、
一瞬、メモリーカードの挿入方向間違えた?と思えるような構造で。。。。
試しに取り出そうかとしたら、プッシュするところもなく、
原始的に爪でカリカリ取り出すしかできない?
そういう設計なんでしょうか?今時?

書込番号:22318128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/11 23:15(1年以上前)

そんなことはないでしょう、今どき。
活用ガイドの32ページを見ると次のようになってます。

>■取り出すとき
>カードの中央を押す(@押す、A引き抜く)

つまりカードの中央を押せば、カードが「カチッ」と押し出されてくる、今どきよくある機構になっているはずです。
中央を押してもそうならないとしたら、それは不具合ではないですか?
その場合、面倒でも購入店にメール等で問い合わせすべきと思います。

書込番号:22318179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/12/11 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく確認してみます!!

書込番号:22318194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/12/12 03:48(1年以上前)

>一瞬、メモリーカードの挿入方向間違えた?と思えるような構造で。。。。
?どういう構造なんでしょうか?
>試しに取り出そうかとしたら、プッシュするところもなく、原始的に爪でカリカリ取り出すしかできない?
CFとまちがっていないですか? CFだと通常Eject用のツメがあります。
カードリーダーライターでは、メディア取り出しはそのままひっぱって取るのがほとんどだとおもいます。

しおしおだにさん>つまりカードの中央を押せば、カードが「カチッ」と押し出されてくる、今どきよくある機構になっているはずです。
ということです

書込番号:22318497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/12 06:11(1年以上前)

お早うございます。

SDカードの外形がデジカメのカードスロットと合わない事はあるかもしれません。今回はTZ85が小さすぎるのか挿入したSDカードが大き過ぎるのか分かりませんが、他のデジカメでそう言う書き込みは見た記憶があります。SDカードもカードスロットも大量生産の成形品ですから多少のばらつきはあるでしょう。

手許に別のSDカードが有るなら向きを良く確認した上で試してみてどうしても改善しないようなら気持ち悪いですから交換を申し出るのも良いと思います。

書込番号:22318556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/12/19 14:00(1年以上前)

ありがとうございます!
せっかくご指導いただいたのに、遅くなり申し訳ありません。

書込番号:22335163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/12/19 14:00(1年以上前)

ありがとうございます!!!
せっかくご指導いただいたのに、返信遅くなり申し訳ありません。

書込番号:22335164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/12/19 21:20(1年以上前)

質問して解決したならば、どのように解決となったか書くべきでは、すれ主さんは解決かも知れませんがレスした人から見れば未解決です。

書込番号:22335945

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ85を新規書き込みLUMIX DMC-TZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ85
パナソニック

LUMIX DMC-TZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月10日

LUMIX DMC-TZ85をお気に入り製品に追加する <1333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング