Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル [レッド] |

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 2月 9日
『購入を検討していますが、現使用中のノートと比較して・・』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
皆様、質問になります。
現在、acerの1830Z-A52Cというノートパソコン(4〜5年位前に購入)を使用しています。
ただ、最近、調子が悪くなったのとバッテリーの持ちも悪くなりまして、買い替えを検討していたところ、下記、Inspiron 11 3000に目を止まりました。
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3162-laptop/pd
こちらのエントリプラス(128GB SSD)を検討しています。
最初から、メモリが4GB、ストレージがSSD仕様、HDMI端子/USB3.0、駆動時間が10時間ほど・・と価格的にも、魅力的です。
ここから、質問させていただきたいと思っております。
今、使用している1830Z-A52Cは、下記のようなスペックになっていて、CPUでPentium U5400(1.2GHz/2コア)となっています。
http://kakaku.com/item/K0000163587/spec/
私の場合、メモリをプラス2Gで合計4GB/HDDをSSD(120GB)に変更して使っていました。
購入を検討しているInspiron 11 3000は、Pentium n3710となっていますが、CPUの性能や全体的なスペック的には、Inspiron 11 3000の方が上になるでしょうか?
私が住んでいる近くのヨドバシさんやBICカメラさんに、実機がおいてなくて、体感することができないのですが、最低限、今、利用している1830Zと同処理くらいはあってほしいなと思っています。
用途としては、サブ的利用で、打ち合わせや出張先でテザリングでのメールやネット検索/WORD・EXCEL作業、自宅でのYoutube閲覧を中心としています。
ゲームなどは、まったく行いません。
どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20159488
0点

>>購入を検討しているInspiron 11 3000は、Pentium n3710となっていますが、CPUの性能や全体的なスペック的には、Inspiron 11 3000の方が上になるでしょうか?
CPU性能のベンチマークは、単純に2倍です。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=1123&cmp%5B%5D=2730
>>用途としては、サブ的利用で、打ち合わせや出張先でテザリングでのメールやネット検索/WORD・EXCEL作業、自宅でのYoutube閲覧を中心としています。
上記の用途には何ら問題は有りません。
書込番号:20159502
0点

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデルは、CPUが変更されてInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルになっている。
N3700とN3710のCPU性能は僅差。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=1123&cmp%5B%5D=2513&cmp%5B%5D=2730
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003035_J0000018367_J0000019928&pd_ctg=0020&spec=101_1-1-2-3-4-5_2-1-2_3-1-2_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3_10-1_18-1-2-3-4-5_11-1,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2
書込番号:20159533
0点

キハ65 さん、ありがとうございます。
> CPU性能のベンチマークは、単純に2倍です。
2倍はすごい!
数値的なものだとは思いますが、時代の進化を感じます。
> N3700とN3710のCPU性能は僅差。
あ!CPUのスペックが多少違うんですね・・。
確かに、性能的には、ほとんど変わらない。
しかし、価格.com限定版は、1万近く安いですね・・。
もう買うきまんまんです。
書込番号:20159617
0点

コアが2→4で性能が2倍ですが、シングルスレッドでは15%程のアップですので爆速に良くなったとは感じにくいかも知れませんね。
書込番号:20159662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>2倍はすごい!
>>数値的なものだとは思いますが、時代の進化を感じます。
4コアフルに使う場合は2倍ですが、2コア分しか使わないようなアプリだと性能は同じくらいです。
Inspiron 11 3000の内蔵のグラフィック性能はアップしていますので、その辺で差は出るかと思います。
また、SSDなので体感的には異常に速いです。
無線LANが最新のIEEE802.11ac対応というのは良いですね。通信速度は最大で数倍にアップするかと思います。
駆動時間が長いのはCPUが今よりも超省エネのためなどです。
書込番号:20160070
2点

jm1omh さん
> コアが2→4で性能が2倍ですが、シングルスレッドでは15%程のアップですので爆速に良くなったとは感じにくいかも知れませんね。
ありがとうございます。
最低限、今、利用している1830Zくらいの作業処理があれば問題無いです。
ただ、1830Zはタッチパッドがあまり良いとはいえないので、結構、イライラする部分はありました。
Inspiron 11 3000の実機の方で、そちらを確認したかった・・というのはありますね。
そういう点では、友達が持っていたThinkpad x220のトラックポイント(っていうのかな?)は、便利だなと思いました。
重かったですが・・。
kokonoe_h さん
> 4コアフルに使う場合は2倍ですが、2コア分しか使わないようなアプリだと性能は同じくらいです。
> Inspiron 11 3000の内蔵のグラフィック性能はアップしていますので、その辺で差は出るかと思います。
1830Zだと、Youtube再生は画質720Pがカクつきなく見れる限界です。
ま、それでも通常は十分なんですが、4コアでグラフィック性能がアップしていれば、それ以上の画質でも、見られれば、嬉しいんですが・・。
> 無線LANが最新のIEEE802.11ac対応というのは良いですね。通信速度は最大で数倍にアップするかと思います。
通信速度がアップすると、それだけ作業効率もアップするので、良いですね!
IEEE802.11acの事は、まだよく分かっていませんが、最新なのは良いです!
> 駆動時間が長いのはCPUが今よりも超省エネのためなどです。
今は、電源コードを持ち歩いている状態なので、外出先作業をやろうと思うと、コンセント(電源)があるところを探すのが、ちょっと一苦労でした。
前日、満タン充電してたのに、翌日には、バッテリー0表示になってたり・・と、トラブル続きで、駆動時間が長いのは、電源コードを持たなくてもいいので、より軽く持ち運びができるので良いです。
2年(できれば3年位)、トラブルなく利用できればいいかなと思ってるので、バッテリーの交換ができなくてもいいという割り切りです。
そのくらいの時期には、また、よい製品が登場しているのかな・・という楽しみもあります。
書込番号:20161134
0点

皆様、この度は、ありがとうございます。
そして、すみません。
ちょっと訳あって、結局のところ、Inspiron 11 3000 2 in 1 モデルを買ってしまいました。
現行機種より1つ前?のPentium N3700/HDD500GBのモデルです。
すぐに欲しかったので、Amazonで訳あり中古で24,800円で購入。
ただ、Acer 1830のSSDからHDDの動作に戻ると、どうしても、もたつき感が拭えません。
下記でSSD換装された方がいらっしゃったので、会社帰りに、ドスパラさんで、SSD(128GB)とリカバリー用のUSB(8GB)を購入し換装しました。
http://butsuyoku-gadget.com/dell-inspiron112in1-ssd/
いや、体感的になりますが、SSD良いです・・。
元の500GB(HDD)は、バックアップ用に考えています。
指紋や映り込みが気になり液晶保護で、反射低減保護フィルムを購入。
珍しく空気も入らず、慎重に貼れたのですが、ちょっと後悔・・。
映り込みは、だいぶ軽減されましたが、ちょっと、白っぽくなってしまって、せっかくの液晶の鮮明さが損なわれた気が・・。
また、TN液晶+フィルムもあって・・というわけではないですが、視野角は「ありゃりゃ・・」
ある意味、覗き見防止には役立ってます。
画面を保護する意味で、光沢液晶保護フィルムの方が、まだ、良かったのかな・・。
バッテリーは、驚くほど、持ちます。
バッテリー表示は、作業によってなのか、6時間・・分表示だと思ったら、30分後に確認すると8時間・・分なんて表示になったり、バラバラ感があります。
1830zの時は、そういう変化はなかったんですが・・。
ただ、2時間半位カフェで作業(WORD2010/PowerPoint2010/ちょっとした画像加工:Photoshop Elements13)をやっていても、残り、6時間・・分とか表示されていたので、感動モノでした。
君、間違ってないよね・・と、バッテリー表示を疑う自分もいましたが。
作業自体も、処理を待たされるようなもたつき感はなく、少なくとも、今まで使っていた1830Zより劣ることはありませんでしたが、1830Zも、優秀だったな・・と改めて感じました。
正直、大学の卒論とかレポート作成とかのレベルだったら、1830Zも、まだまだ、問題なく現役でいける感じがします(・・というか十分です)。
あ、Youtubeは期待以上で、4K(2160p)までコマ落ちなく表示できてる!
ちなみに、Google Chromeで表示するとカクカク表示になり、Firefoxだとカクカクもなく4Kもいけました。
ブラウザーによって、こういう差もあるんですね。
中古だったので、心配してた部分はありましたが、いい買い物ができました!
書込番号:20223878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 20:57:18 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/21 19:38:50 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/14 21:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/09 22:30:56 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/12 12:21:45 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/10 21:14:28 |
![]() ![]() |
14 | 2016/08/08 21:48:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/03 22:24:34 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/02 23:45:17 |
![]() ![]() |
6 | 2016/08/02 21:22:34 |
「Dell > Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル」のクチコミを見る(全 562件)
この製品の最安価格を見る

Inspiron 11 3000シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3700・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月 9日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

