COOLPIX B500
- 広角22.5mm相当から超望遠900mm相当(※35mm判換算)の光学40倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「BLE(Bluetooth low energy)テクノロジー」と専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続可能な「SnapBridge」に対応している。
- さまざまな撮影アングルに対応する約92万ドットの3型チルト液晶モニターを搭載するほか、単3形乾電池に対応している。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年10月13日 15:08 |
![]() |
42 | 9 | 2019年10月15日 23:03 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2019年6月17日 21:33 |
![]() |
9 | 5 | 2019年3月18日 23:48 |
![]() ![]() |
18 | 15 | 2019年1月11日 18:20 |
![]() |
9 | 2 | 2018年12月28日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
ニコンさんが怠慢なので皆様のご協力を(笑)
ゴムキャップの中にあるDC端子ですが、説明書に記載が無いので困っています。
EH-67をつなげば
・電池無しでも使用できますか?
・充電できないアルカリ電池が入っていても爆発や不具合が起こることはないですか?
・充電池だったら充電も出来るのしょうか?
以上3点、ご存じでしたらご教示ください <m(__)m>
6点

>・電池無しでも使用できますか?
使えます。
・充電できないアルカリ電池が入っていても爆発や不具合が起こることはないですか?
取説に記載のある電池を使ってください。
・充電池だったら充電も出来るのしょうか?
出来ません。
書込番号:22985380
0点

取説を読めば使える電池はアルカリ電池・リチュウム電池。
別途充電器を買えば、ニッケル水素充電池が使えます。
本体では充電できないようです。
書込番号:22985394
0点

電池(充電できない)の構造上、使い方や保管によっては、亀裂・膨張・液漏れ・発熱・発火の可能性はあります。
最近の電池は亀裂・膨張・液漏れも少なくなったと思います。
発熱と発火は限りなく起こらないと思います。
リチュウム充電池は電圧が高いので、発熱・発火の事例はまだまだ多く、製品回収がよく聞きます。
書込番号:22985424
0点

>MiEVさん
>JTB48さん
早速の返信ありがとうございます。
電池使わずに使用できるのは良いですね。
ニッケル電池に充電もできるなら
お高いですけどEH-67買おうか思ってました。
今回は見送ります。
書込番号:22985519
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
カメラ初心者です!
詳しい方いたら教えてください(>_<)
近日中にハワイで妹の結婚式があり動画や写真をいっぱい撮ってスマホに送りたいのでカメラを買おうと思っています。
電気屋さんでいろいろ話を聞いたのですが
予算は2万〜3万くらいで考えていてニコンが形もズームも画素数もそれなりによかったのでニコンしようと思ったのですがB500は電池タイプであまりオススメしませんと言われました。
値段的にもスペック的にも私には充分かなと思ったのですがそう言われて悩んでしまって…
ネットで調べてみるとB500も良い口コミもあるので
実際はどうなんだろうと思い質問しました。
のちのち子供ができた後も使いたいのですが
バッテリー式のB600の方がスペックも使い勝手もいいのでしょうか?
ズームはB600の方が60倍でB500だと40倍なのですが実際使用した時あからさまに違いが出るほど違うのでしょうか?
初心者なので出来るだけわかりやすく説明して頂けると嬉しいです(>_<)
よろしくおねがいします!
書込番号:22837451 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

予算が3万円程度だと、選べる機種が限られてきますよね。
B500にしろB600にしろ、望遠が売りのカメラです。主にアウトドアで野鳥等を狙う目的に適した仕様に思います。結婚式を撮るにはちょっと違うかな?という感じがしますね。レンズの焦点距離が長い分、f値が暗いですから、室内等ではすぐに感度が上がって絵が荒くなる傾向が有ると思います。それに、ここまでの望遠は、結婚式では必要ないです。
私なら、ソニーのRX100の様にセンサーが大きくて、レンズの焦点距離がそこそこに収まっている物を選びます。望遠はそんなに出来ませんが、普通の範囲での写りが綺麗です。上を見ると、すぐに予算オーバーになってしまうので、どこかで妥協は必要でしょうけどね。
書込番号:22837487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
教会での結婚式なら全員起立の場面が多いのでバリアングル液晶かチルト液晶なら下向きにも出来るタイプじゃないと結構厳しいかなと思いますが、B600は固定液晶なので適していないと思いますね。
B500ならチルト液晶で下向きにも出来るタイプですから撮影スタイルとしては問題無いと思います。まあただエネループの4本使いは確かにやや面倒かもしれませんし暗い室内撮影ではブレやすい、ノイズが多くなる等の弱みは有ると思います。B500でのブレた失敗撮影例を載せておきますがノイズ的にも結構厳しそうですね。
予算的にマッチしませんが、ソニーのRX100M2なら1型センサー搭載で暗い室内撮影でも有利で有る事、チルト液晶で下向きにも出来るタイプである事、Wi-FiとNFCを搭載していてワンタッチでスマホに画像を転送出来る事から望遠は我慢するとしてひとまずお薦めですね。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/feature_1.html#L1_90
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/feature_2.html#L1_210
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M2/feature_6.html#L1_620
写り方ですがシミュレーションサイトによるとB500の光学40倍(実焦点距離160mm)で10m離れた人の顔の大写しが出来る位、B600の光学60倍(実焦点距離258mm)で顔がはみ出しそうな位です。RX100M2の光学3.6倍(実焦点距離37.1mm)では10m離れても全身+背景が広く写る位で十分に顔の表情の判別は出来そうです。RX100M2は画素数を5Mに落とせば画質劣化の無いスマートズームが使えてその場合に見かけ上の倍率を2倍上げる事が出来て10m離れてもレンズの明るさを保ったまま全身一杯位まで大きく写せます。解像感的にはスマホで見るなら十分過ぎる位でしょう。
https://dofsimulator.net/en/?x=EZACCuTiAAAINUwkAAADgAA ← B500最大光学倍率、被写体まで10m
https://dofsimulator.net/en/?x=EoUCCuTiAAAINUwkAAADgAA ← B600最大光学倍率、被写体まで10m
https://dofsimulator.net/en/?x=EFzBigTiAAAANUwkAAADgAA ← RX100M2最大光学倍率、被写体まで10m
https://dofsimulator.net/en/?x=ELmBigTiAAAINUwkAAADgAA ← RX100M2最大光学倍率+スマートズーム、被写体まで10m
書込番号:22837614
4点

電池式と専用バッテリー
『バッテリーについて』
専用は軽いです、また本体内蔵したまま充電出来るタイプだと紛失の恐れも少ないです
専用は充電忘れる(或いは物理的に忘れてくる)と詰みますが
電池式は買えば対応出来ます(現地調達が楽)
『倍率について』
40倍と60倍…違うシーンでは違いますが、40倍以上だと吾輩は液晶を見ながら撮る自信はありません
『どちらも』
どちらも屋外の日中用のカメラなので…室内だと厳しいでしょう(ズーム以外はスマホの方がマシ)
予算的に厳しいので吾輩なら
カメラのキタムラ中古にある
AB品の Stylus1 31000円(税込み)を買います(見てみないと最終判断は出来ませんが)
書込番号:22837656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わかりやすくご回答いただきありがとうございます!
そうなのですね(>_<)
私は屋内、屋外とわず近くの人間や物を撮ったり
風景を撮ったりするくらいの用途なので
こちらの2つともあまり適していないのでしょうか?
書込番号:22837702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再度、書きますが
どちらも
明るい場所(人の目では無く測定値で…まぁ晴天の真っ昼間)で
広角から
超望遠までを、撮る事が可能!…が売りの機種ですよ
理屈が知りたいなら(以下読まなくていいけどww)
小さな小豆サイズのセンサーに詰め込んだ超高画素で光を取り込むのが不得手
F3.5-6.5やF3.3-6.5と集光効率の悪い…暗い超高倍率ズームレンズ
不得手×不得手を画像処理で無理矢理…それなりの明るさにしないと納得しない使用者向け設定
対して
小さなセンサーだけど
ズームレンズ諦めて
明るい単焦点を、採用し
…最近では単焦点でも数個搭載して切り替えで多焦点にしている
スマホカメラの方がよっぽど…
山の登り坂で高速道路を走る満タンローリー位(高速道路で40キロ以下で走るアレです)には…室内は向いてないですね(全面ガラス張りとかでお日様燦燦と射し込む…とかなら別ですが)
書込番号:22837731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教会内では撮影に制限があるところが多いよ。
とくに結婚式専用のチャペルではなく、普段は礼拝の場として
使われている教会では。
事前に確認がしといたほうが安心ですよ。
書込番号:22837760
4点

B600が良いと思いますよ。
手振れ補正、効きます。
画質、高級レンズ採用で良いです。
イメージで語ってるあなた、
B600はちょいと違うぜぃ!
書込番号:22840130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私は屋内、屋外とわず近くの人間や物を撮ったり
>風景を撮ったりするくらいの用途なので
カメラの眼(撮像素子)にとって、屋内の明るさとは「ヒトが室内でサングラスをかけているような感じ(の負荷)」、
暗めの室内になると、
「更に、サングラスを何重にもかけているような感じ(の負荷)」、
それを無理やり明るくさせるので、ノイズが出やすくなったり画質が劣化します(^^;
書込番号:22840166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

充電バッテリーは、生産中止と型式変更でカメラが使えなくなるというのがビデオカメラの歴史です。デジカメも同じです。
単三電池式ならカメラ本体が壊れない限り使い続けられます。単三電池が消滅はこの先長ーくあり得ないでしょう。
エプソンの乾電池式のカラリオデジカメは今でも使えます。専用の充電池式だったらもう使えなくなっていると思います。
センサーがこのタイプなので画質的にはあまり期待はできない部類ではとも感じます。しかし、利を取るとすればいいカメラではという気がします。
書込番号:22990080
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
野球観戦が趣味で初めてのカメラ購入を検討しています。
初心者におすすめで選手がはっきりうつるぐらいの望遠が備え付けられているカメラはありますでしょうか?
予算は学生なので5万円以下です<(_ _)>
書込番号:22739588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

がっちり持てて手ブレ補正も安定している、ピーカンの青空の下でもズームで選手を追っかけ易いビューファインダーを備えている、AFは水準以上である、連写後の待ち時間が殆ど無いと言った条件で選ぶとキヤノンのちょい予算オーバーですけれどSX70 HSになりますかね。
望遠性能をちょっと我慢してナイトゲームで動きのあるプレーもある程度ターゲットにするならパナソニックのFZ300が良いと思います。良い席を取って頑張って下さい。
書込番号:22739647
2点

びっくり超高倍率・超望遠 P1000 の陰に隠れちゃいましたが、
ニコンだと P900 ですかね〜。83倍、24-2000mm相当。
https://kakaku.com/item/K0000749556/
書込番号:22739674
2点

甲子園ということと、予算から「晩方」など暗くなった時は高速シャッターなどを諦めるのであれば、
このB500でもいいかと。
※添付画像の左端「A列」の画像で、距離50~100mの「A2」や「A3」で、画面内の顔の大きさを参考にしてください。
同じく「晩方」など暗くなった時は高速シャッターなどを諦めるのであれば、ちょっと予算オーバーですが、B500より動きへの追従性が良くて連写も効き、(高解像の)電子ファインダーを使えば望遠鏡並みに使えるSX70HSがあります。
※添付画像の右から2つめ「C列」の画像で、距離50~100mの「C2」や「C3」で、画面内の顔の大きさを参考にしてください。
女性の場合は化粧の都合で電子ファインダーを使いたくない場合もあるかと思いますが、
超々望遠の場合は電子ファインダーを使うと安定性が格違いになりますので、
試用してみてください。
他に、添付画像のB列に相当するFZ85もありますが、望遠側で他の機種より解像具合は(良くいえば)柔らかめですが、
(解像感も良かった)P600系やB700の後継機がありませんので、じっくり比べないと判らないでしょう(^^;'
※機種によらず、液晶画面「だけ」での比較は失敗の大きな原因になります。
なお、晩方以降の暗さでも昼間並みに撮りたいと思っても、数十万円かけてもまだ足りませんから、「ほどほど」で妥協するなら(安めの1型でも予算オーバーですし)上記などですね(^^;
書込番号:22739679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算5万はきついですね。
5万クラスのを買ってやっと入門機で、その他アクセサリを買い揃えると大幅に見積もって10万必要ですね。
B500だと草野球レベルでとりあえず写ればいいか程度しかないですよ。
甲子園だと明らかに足りないですね。
書込番号:22739789
1点

B600か、中古のB700をご検討ください。
予算を上げれるならSX70HSで。
書込番号:22741616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアー・フィッシュさん
P600系のレンズの解像感~解像力は(エアー・フィッシュさんの経験上は)、下記のような感じでしたでしょうか?
P610≒P600>B700
P600系で、
・AF改良
・連写改良
・電子ファインダーの200万ドット超に改良、
もしくは「ドットファインダー付EVFのオプション」
みたいな感じで(オプション以外は)実売SX70近くであれば、SX70推しにせざるを得ない状況から脱却できますが、無理っぽいでしょうね(^^;
書込番号:22742448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500

マイク端子が付いていないので、マイクを接続して使用する事ができません。
マニュアルには音声関係はウインドカット位しか記載がないので、内臓機能でどうにかするには限界がありそうです。
どうしてもこのカメラにこだわるなら、ボイスレコーダーで別撮りして、PCの動画編集ソフトで合わせるなんて事もできます。
使用頻度が高いなら、マイクが外付けできるカメラに買い替えた方が便利だと思います。
書込番号:22540750
3点

>k@meさん
なるほどです。
先ほどアマゾンでビデオカメラを調べて7000円くらいでfull-HD対応でSONY製イメージセンサー採用のビデオカメラがあったので、そちらを購入しようと思ってます。
やはり、デジタルカメラとビデオカメラは使い分けた方が良いですね。w
書込番号:22540761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7000円のビデオカメラでしたら、B500以下かもしれませんので、買わない方が良いかと思います。
写真のカメラ、特にコンデジの動画機能は、写真が撮れる上でおまけ機能で付いていることが多いので、それほど高機能ではないですが、画質的にはそんなに悪くないです。
新品で7000円のビデオカメラだと、Sony製センサーを採用していても、画質も音質もおもちゃの様な品質だと想像できます。
書込番号:22540841
1点

>k@meさん
なるほど、確かにそうですね。
オススメのビデオカメラなどありましたら教えて頂けませんか?
(JVCのビデオカメラがコスパが良いと良く聞きますけど...)
書込番号:22540864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここはB500の板ですから、一度締めて
ビデオカメラの板で再度質問してみては?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/
書込番号:22542153
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
現在victorの4G SDカードを使っていますが容量が無くなったので、新しいSDカードを買いたいと思い質問させて頂きます。
SDカードによって画質は変わるのですか?
もし、オススメのSDカードメーカーがあれば教えて下さい。(自分は、SONYのSDを考えています/
書込番号:22374959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tatsuto.@さん こんにちは、
カードのメーカーの違いなどによる画質の違いは無いと思います、デジタル信号で記録されますから。
違うのは書き込みや読み込みの速度ですね、お使いのカメラには高速のクラス10がおすすめです。
クラス10なら動画も撮ることができます。
国内ブランドはソニーやパナほか価格が高めなので、東芝(これとSandeskは同じ)やトランセンドの永久保証付きなど
手軽な価格です。
容量は4GBを数多くシーンごとに使う方法、8-16GBを数枚もいいですね。それ以上大きいと画像選ぶのも大変かな。
動画もされるなら32GBもいいでしょう。
それからマイクロSDと変換アダプターは速度が低下しトラブルのもとなので止めましょう。
書込番号:22375150
3点

>tatsuto.@さん
他に挙げると
SAMSUNG
何故かと言えばアマゾンで保証が数年
(5or10年かな)付き、安いので。
速度にも不満は無いです。
書込番号:22375241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段と安定感を考えるとSandiskの一択ですかねー。
書込番号:22375347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番使うのはサンディスク!
次がトランセンド。
書込番号:22375823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tatsuto.@さん
私もSanDisk派です。
後はトラセンド、東芝、この辺も使っています。
書込番号:22376091
0点

SanDiskでも東芝でも良いけど、通販だと偽物に注意です。
書込番号:22376143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>容量が無くなったので、新しいSDカードを買いたい
に引っかかったので、念のために確認しますけど、
撮影データをSDカードのまま長期保存するわけではないですよね?
もしそうならおやめください。
撮影後はなるべく速やかに撮影データをパソコンのハードディスクなど比較的安全な記録媒体に移してください。
SDカードは長期保存には向いていません。
物理的影響や静電気による影響などで大切なデータを失う場合もあります。
過去にこれで泣いた知人もおります。
用心深い人は2台のハードディスクにミラーリングでコピーしているぐらいです。
SDカードの予備を買い足すだけの事でしたら、私の取り越し苦労ですのでスルーパスして下さい
書込番号:22379043
1点

>SDカードによって画質は変わるのですか?
画質は変わりません。書き込み、転送速度が変わります。あとは信頼性の問題です。
ソニーなら SF-16UZ [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000784947/
サンディスクのこのくらいのSDカードでもいいと思います。
SDSDUNC-016G-GN6IN [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000858437/
書込番号:22384778
1点

レビュー書く暇があるならいろいろと書き込んでくれた先輩方に返信したら!?
高校生!
書込番号:22384823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蓮舫かわいいようさん
何で、いちいち人のわる口言うかな?まだ高校生なんだし。レビュー書くタイミングも自由ですし。
いちいち人にアンチコメント書くの止めた方が良いですよ。
>tatsuto.@さん
SDカードはSONYかサンディスクが良いと思います。
書込番号:22385461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーズデンキでSDカード見てきました。
アイオーデータのSDカード16Gで980円(class10)
サンディスクが64Gで2148円でした。
どちらがお得です?
書込番号:22386293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tatsuto.@さん
比較するには、同じ容量と同じクラスがいいです。
動画の撮られるなら32GB〜もありですが、静止画だけなら64GBは大き過ぎてPCへの取り込みや、保存した中から
探すなど手間がかかるので、8GB程度を数枚持つ方が便利です。
書込番号:22386331
2点

>tatsuto.@さん
Class10と言っても色々と種類があるんですよ。
最高速で書込速度95MB/sですね。
一般的にはUHS-TClass3が高速な部類です。
ただ、このコンデジに関してはClass10で十分かと思います。
書込番号:22386419
0点

>9464649さん
>里いもさん
なるほど。良く分かりました。ありがとうございます。
書込番号:22386431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500
音は変更できないみたいです。無音モードはあります。
http://download.nikonimglib.com/archive3/fykB500NWyUx03uMD7w58JbHcF85/B500RM_(Jp)07.pdf
141ページ参照。
書込番号:22355473
2点

>JTB48さん
セルフコラージュ(モード)では、変更出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:22355510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





