3つ星 ビストロ NE-BS1300
- 平面形状の「大火力極め焼きヒーター」を搭載し、肉も魚もこんがりおいしく調理できるスチームオーブンレンジ。
- 「3素材×3ステップ」調理コースを搭載。3つの食材を、切る、のせる、焼くの3つの工程で調理できる。
- コンフィなどの低温調理ができる「低温80度〜高火力300度オーブン」にも対応し、幅広いオーブン調理を楽しめる。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位
3つ星 ビストロ NE-BS1300パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルージュブラック] 発売日:2016年 6月 1日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年1月19日 05:06 |
![]() |
11 | 2 | 2016年12月28日 00:50 |
![]() |
35 | 3 | 2017年2月23日 20:26 |
![]() |
1 | 0 | 2016年12月5日 21:58 |
![]() ![]() |
119 | 20 | 2017年1月18日 22:00 |
![]() |
72 | 0 | 2016年10月18日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
【ショップ名】
新宿ヨドバシカメラアウトレット
【価格】
89000円ちょいでポイント10パーセントが別途つきます
【確認日時】
1/12
【その他・コメント】
書込番号:20563172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
値下げ交渉なしで、税込で89000円でしたか?
書込番号:20582034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
こちらのレンジは最初の数分間は1000Wで動くと記載がありますが、説明書を読んだり店の展示品をいじる限り800Wまでしか設定できないようでした。
レンジでは1000Wでの動作はしないのでしょうか?
東芝のものはきちんとレンジで1000Wが選べました。
800Wと1000Wでどれほどの違いがあるのか素人なので詳しくわかりませんが、近々パナ1300か東芝の新型を購入したいと考えているため、詳しい方おりましたら教えてください。
書込番号:20519270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説の最終ページ(裏)に書いてありますよ。
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS1300_manualdl.html
1000W最大5分は
「あたため」ボタンを押してあたためる時
「毎日使い」の「ごはん・おかず」
飲み物
お好み温度の45℃以上で働きます。
その他は1000Wにはならない仕様ですね。
書込番号:20519399
4点

〃〃〃さん回答ありがとうございます!
条件付きで1000になるんですね。
手動のワット選択では出てこなかったのでレンジでは無いのかと思いました。
書込番号:20519461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
冷凍唐揚げは、包装に印刷してある時間だと、
表面が冷たいままの箇所がいくつも残る。
何度やってもそうなので、いつも追加加熱が必要。
チルド餃子や冷凍餃子は、見映えよく焼けるんだけど、
耳の部分がいつも渇らから。
蒸し加減が少ないのか、出来上がってからカラカラになるまでの時間が早いのか。。。
いつも同じ状況で、
やはり、フライパンには敵わない。残念。
NE-BS1100でも全く同じ状況で、1300に
買い替えても改善は見られない。
機能が多いから、でき不出来もなると言うこと。
書込番号:20474494 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ターンテーブル式ではないためムラができるのは構造上仕方がありません。うちも古いビストロを使っていますが
電子レンジ機能だけは、6000円くらいからあるターンテーブルのある電子レンジにすら敵わないと思います。
センサーで電磁波をコントロールなんていう仕様ですが、こんなもの絵に描いた餅のようなもので実用性なんてのはちょっと背の高い容器なんか使うもんならお話になりません。
ターンテーブルをつけたらほかの機能のしわ寄せとしてターンテーブルを回す機能が熱でぶっ壊れてしまうと思います。
なので、電子レンジがほしいと言いますが、財務省の認可が下りないことが何年も続いております。継続審議中です。ニトリの電子レンジが輝いて見えることもあります。あっためるだけならこれで十分なのになぁー 。
書込番号:20474584
9点

許可が下りたので買いました。使い勝手もいいです。万札機でもないので壊れてもまあ―こんなもんだであきらめも簡単です。
書込番号:20574360
6点

冷凍したカレーをご飯おかずの温めメニューで、
設定温度70度で温めるのですが、
中心部が凍ったままの状態で終了してしまいます。
蒸気が出ているから、70度だと勘違いするのかなぁ?
毎回、再加熱するのが手間なんですが、
もっと賢い電子レンジは、無いものでしょうか?
書込番号:20684212
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
よくできた宣伝動画ですね。
現代を感じずには要られません。
思わず、買い換えたくなりました。
電通でしょうか? 博報堂?
ビストロ簡単レシピ!3素材×3ステップ(トマトのオイル蒸し篇)
https://youtu.be/Ps3MQERAI58?list=PLtJFU9j2aIZuWtd-KqSUhFMK83xmx9iMI
ビストロ簡単レシピ!3素材×3ステップ(彩りチキン篇)
https://youtu.be/3YgaIPMqcP0?list=PLtJFU9j2aIZuWtd-KqSUhFMK83xmx9iMI
ビストロ簡単レシピ!3素材×3ステップ(かぶの豚巻き蒸し篇)
https://youtu.be/Ipd2Un28Acs?list=PLtJFU9j2aIZuWtd-KqSUhFMK83xmx9iMI
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtJFU9j2aIZuWtd-KqSUhFMK83xmx9iMI
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
トースター機能が優れたものをさがしています。
@この機種は食パン一枚、何分で焼けますか?
BS1200の方が短時間でトーストできるようなお書き込みを見ました。どうでしょうか。
Aトースターはトースターで一台、持つべきでしょうか?
B料理のレパートリーを増やしたいのですが、
この機種、オススメでしょうか。
書込番号:20378975 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オーブンレンジで温めやグラタンやドリアはできますが、トーストは焼けません。
ピザトーストにはオーブントースターが向きますが、普通のトーストにはポップアップ式トースターに敵いません。
トースターはトースターで持つべきでしょう。
またこれからの季節、電気ストーブ、電気ポット、炊飯器、ホットカーペットを含めて、2コ口コンセント1か所で
15アンペア、分電盤の分岐ブレーカーが20アンペアを越えないよう、ご確認ください。ブレーカーが落ちるのは
正常に動作しているからです。
書込番号:20379087
12点

お書き込みありがとうございます!
トースト焼くのは期待しない方がいいのですか。
少し想像はしていましたが。
現在、手狭なので出来たらトースターと合体したものがあったら、と思ってました。
検討します。
書込番号:20379112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sskkzzさん
こんにちは。
@
3分55秒で焼けます。
これは裏返し不要なのと時間が短いのでで、トースト機能は各社上位機種の中では優秀な方だと思います。
A
他の方も仰ってますが、
それはそう思います。理由として、
・やっぱりトースターより時間がかかる
・グリル皿をセットして、パンくずを掃除して片付ける必要があるので、トータル時間はもっとかかります
・取り出す時にせり出さないのでやけどにより注意して取り出す必要がある
・トースト中は当然ながら他の機能を使えない
…と、使い勝手面、時間面、味共に一緒にして優位な事は何一つ無いです。
それと、私もオーブンレンジとトースターの同時使いでブレーカー落としたクチです^^;
同時使いは違うブレーカーのコンセントから取りましょう。
B
それって、これを使ってどれだけ自動メニューを使いたいかどうかって事じゃないですかね。
私はほぼマニュアルメニューしか使わないので、メニュー差でオーブンレンジは選びません。
クックパットとか、レシピサイトを見た方がレパートリーは増えるんじゃないの?程度に思ってます
裏返し不要のトースト機能だけが目当てなら903や803で十分と思います。
書込番号:20379272
16点

こんにちは!お書き込みありがとうございますm(_ _)m
一枚、4分弱ですか。それに、書いてくださったこと、なるほどです。イメージわきました。トースターみたいにパンをいれてチーン、だけじゃないですね。グリル皿の出し入れ、パン屑のそうじ、…。それに朝などチンチンチンチン、レンジ使いますから、きっとバッティングします。
トースターは持ちます、それが一番良さそう。
まだ持っていない為、ついあの多彩で簡単そうな自動メニューに夢を見ました。
トースター機能に重きを置かなくなると、、、他にの良い機種ありますかね。
どうしよう…
書込番号:20379915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ま〜、メーカーはいい事ばかり大げさ目に書いてまるで夢のような調理箱の様な広告を打ちますから、
ユーザーがそれを見て目がくらんでも仕方がないと思いますよ。
>トースター機能に重きを置かなくなると、、、他にの良い機種ありますかね。
それはsskkzzさんがオーブンレンジでやりたい事がどれぐらいかって事です。
おそらく、現状で想像していないような事が出来る機能が付いている物って、
その機能は十中八九使い続けないと思いますよ。
オーブンレンジを手堅く選ぶ基本は、「自分が使うであろうと想像出来る機能+ちょっとの贅沢機能」
ぐらいの機種です。
具体的には、
・レンジ温め
・レンジ解凍
・両面焼きグリル
・オーブン(量少し)
・オーブン(パンやお菓子大量とか、ピザ同時2枚とか)
・スチーム料理(大抵の場合、蒸し器や大なべ簡易蒸し器の方がパワフルかつスピーディーに出来ますが)
・ノンフライ
の、どの機能は(高品位な状態で)外せない機能でしょうか?
それがわかれば絞込みがしやすいです。
書込番号:20380043
10点

あ、それと、ノンフライ料理ですが、
好みは人それぞれですが、
基本、糖尿病とかダイエットをやるぞと言う人ならば積極的に使うかもしれませんが、
私は揚げ物は油で揚げた方がやっぱり断然美味しいです。
書込番号:20380050
10点

ぼーーんさん、
「自分のやるであろう事+(期待しすぎない)α」
そのとおりですね!
とても頭を整理出来ました。
そして、わかりやすく列挙してくださり感謝です。
ヘルシー料理、魅惑的でしたが(^_^;)冷静に、作り方を今一度みてみます。結構手間が掛かりそうですが…。
そうなんですよね、スチーム機能ですら私、(13年前のスチームエレック)使ったのは1ヶ月位でした。
書いてくださった事、もう一度よく読ませて頂きます。
ぼーーんさんもじんぎすまんさんも冷静だし、そのとおりです。よいアドバイスを頂けましたm(_ _)m
書込番号:20381437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ざっくり言って、コンベクションオーブン機能もスチーム機能も不要なら、26Lタイプで十分です。
その状態でどうしても両面焼きグリル機能が欲しければパナのNE-BS602(現行はNE-BS603)となります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000778598_K0000890836
それも不要なら、NE-MS263あたりで十分かと
http://kakaku.com/item/K0000890840/
これ以下だと、赤外線センサーではなくなるので、レンジの自動温めの精度等が落ちます。
使い勝手面で考えても、最低これぐらいにはされた方がとは思います。
逆に、コンベクションオーブン機能だけが欲しいなら、安い30L2段タイプもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000662254_K0000784450_J0000016657_J0000014942_J0000018891_K0000778598_K0000890840
書込番号:20381826
6点

>ぼーーんさん、ありがとうございます!
書いてくださった事、考えながら調べたりしました。その後パソコンでこのビストロの1300見ましたら、、、
ホント、ぼーーんさんの仰るとおり、魔法の箱のように思えます。たやすく魔法にかけられてしまい…。
二段でロールパン14分か〜
エビシューマイがあんなに簡単に美味しそうにできるのか〜
とか、自動でお掃除はやっぱり便利よね〜とか。
少し時間おいて、ぼーーんさんが↑で書いてくださった事全部もう一度よく読んで検討します。何せ今は魔法にかけられていて…。でも、ルンバもブラーバも欲しい我家ですので、きっとよい判断が出来ると思います。
書込番号:20382871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、トランプさんみたいにお金がたんまりあり余って使い道に困るなら
何も考えずにNE-BS1300で良いんですよ^^
書込番号:20382883
4点

これまたよいメッセージです。^ ^
エビシューマイも、「どうせ(すぐに)フライパンで我流蒸しにするんじゃろ…」と、自分に問っています(^_^;)
書込番号:20382904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sskkzzさん こんにちは。
この機種は広く浅くで尖って良い部分が無い代わりに
極端な悪い部分も有りません。
いわゆる万人向けです。
ライバルのヘルシオ AX-XW300は狭く深くで
ハマれば最高の機種です。
流石のマネシタ電器も外見は真似ても機能は特許の壁で
真似が出来ません。
特徴の過熱水蒸気の仕上がりが他社とは異なっている為
人を選びます。
特に肉料理がジューシーに仕上がり、
ハマればこの機種以外考えられなくなります。
過熱水蒸気でも焦げ目もつき使い方は普通のオーブンと変わりません。
多くの場合庫内もベチョベチョには成りません。
ただし水受け(取り外して掃除可能)には少量の水が溜まっていますから、
加熱水蒸気調理を実感は出来ます。
あと調理中の煙がかなり抑えられます。
ヘルシオ(8年前モデルヘルシオ AX-X1)と象印ET-YA30とで鳥のから揚げを作ってみました。
仕上がりは似たような物でしたが、象印ET-YA30は途中から煙が出てきました。
ヘルシオはほとんど出ません。
調理時間もヘルシオは15分、象印ET-YA30は25分でヘルシオ速いです。
オーブン余熱時間も8年前のヘルシオ AX-X1でも以前の
コンベンションオーブンの半分程度です。
このサイトでも注意深く見ればヘルシオの買い換えはヘルシオなのが
分かるかと思います。
このサイトでヘルシオに否定的な人はヘルシオ使った事無い人たちです。
憶測で不味いとか庫内べちょべちょと勝手に思い込んでいるのです。
いわゆる食わず嫌いです。
書込番号:20384750
2点

自分の意見に自信がない人は、
他人の揚げ足を取ったりけなす事によって自分の意見を正当に見せかけようとするんですね。
これは、ceruさんの意見が合っているか正しいかとは別次元の話ですが、
議論の上で稚拙な手法と言う事は言えます。
ご自身の論拠が確固としたものであるなら、それを淡々と述べれば良いだけですよ。
仮に私の情報がゴミ情報だとしたら、良い情報で満たせば駆逐出来る筈ですから。
「良貨で悪貨を駆逐する」を実践されれば良いんじゃないでしょうか?
少なくともそこに他人の揚げ足や貶しは必要ありません。
そうすることによって、ceruさんの情報価値や程度が下がるだけですよ。
さらに、自分と意見が違う人に執拗に対して攻撃する行動を見ると、
自己愛性マイノリティー障害の恐れもありますから、
今後のリアル対人関係向上の為にも、一度受診された方が良いですよ。
何とかの一つ覚えみたいにべちょべちょべちょべちょって仰りますが、
このレスを含め、あなたが最近レスした板でべちょべちょが話題になってます?
しかも、ここはヘルシオのへも出てないですよ。
ご自身の鬱憤のはけ口にこの掲示板を利用して、
板を荒らすような事をなさらないで下さい。
書込番号:20385380
8点

また、私も回答を述べる時は日々注意してその時に最良と思える事を述べますがす。
しかし、私はceruさんほど完璧で聡明で間違いが無い選択が出来る人間ではないので、
勉強不足で間違った見解をしたり言ったりする場合もあります。
仮に庫内がベチョベチョの下りを私が言ったとしたら、どのレスで述べたのか教えて下さると助かります。
あと、誰に対してのレスか判りませんが工作員って何ですかね?www
何かの裏付けでもあるんですか??
まさか、私に言ってるわけじゃないですよね?だって、私、結構パナの事ケチョンケチョンに書いてる事もありますからね。
全レス見てもらえれば判りますが、
数年前なんか、どちらかと言うと、「パナのオーブンレンジなんか選ぶな」スタンスですよ。
もし、工作員が私だと言いたいなら、もうちょっと広い視野を持たれた方が良いですよ。
>sskkzzさん
スレ汚し申し訳ないですがお許し願頂きたく思います。
書込番号:20385434
1点


>ぼーーんさん
ちょっとびっくりいたしました。
sskkzzさんも同じでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016715/SortID=19978447/#tab
びちょびちょはこちらに有りましたのでその様に思っている人がいるかもしれませんので明記しただけで、
ぼーーんさんに当て付けにした訳ではありません。
>sskkzzさんの
>トースター機能に重きを置かなくなると、、、他にの良い機種ありますかね。
と有りましたので、オーブン電子レンジトップブランドのシャープのヘルシオをお奨めしただけです。
実際ビストロとヘルシオを迷っている人は多いと思います。
なぜならオーブン電子レンジトップブランドの老舗シャープのシェアを取ろうと
パナソニックが猛攻しているからです。
あとはオーブンに特化している東芝でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014940/SortID=20071309/
こちらでビストロで煙がすごいとありました。
今までヘルシオでほとんど煙が出ない事が普通と思っていましたが、
最近になって煙がほとんど出ない事がヘルシオのアドバンテージだと気が付きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014940/SortID=19592800/
この機種NE-BS1300はどうか知れませんが、前機種パナNE-BS1200は中国製でした。
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
こちらでもパナは中国製のため・・・、とあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014940/SortID=19067405/
商品不具合発生時のパナの対応が書かれています。
私も実際体験していますが、初期不良にしてもこちらには100%過失が無いにも拘らず
パナの対応は最低(嫌な気持ちになります。)でした。
私のも不具合発生して気が付きましたが中国製でした。
オーブントースターパナNB-G130を私は購入いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081789/#tab
1万円超え(最終は8000円程度まで下がりました。)と決して安くないにも関わらず、
トーストすら満足に出来ない設計不良商品をパナは出しています。
メーカーの回答は上下のヒーターのタイプが違うから仕方ないそうです。
それならば普通に考えれば上下同じヒーター(他社はそうなっています。)にすれば良いだけだと思います。
この様な商品出すメーカーの物(ビストロ等)が良い物(製品)か私は不安があります。
情報は古いですが、この様なサイトもあります。
東芝編
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
シャープ編
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
書込番号:20386688
2点

皆さま、
何も知らない見ず知らずの私に詳しい情報や説明、本当にありがとうございました。たいへん勉強になり、これからの選択に大変役立ちました。いろんな方々と交流が出来、貴重な時間をさいて本当に親切に書き込んで頂き、このような掲示板があり、気軽に質問出来本当に良かったです。深謝申し上げます。
書込番号:20386936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ceruさん
仰るレスでも私はベチョベチョと言っておりませんし、
むしろ、ウォーターオーブン機能がお目当てならヘルシオが一番良いと答えています。
ここに限らず、ご自身の意見がある場合、
他人への当てこすりと受け取られる表現はceruさんにとって特になる事は少ないと思いますよ。
>sskkzzさん
最後に、私が選んだトースターはタイガーのKAS-A130です。
別にあれこれ比べたわけではないですが、1300Wのせいなのかパワフルで使い勝手は良いですね。
今だとグラファイトヒーターで速暖とか言う物もありますが、
それにしたければ別に10秒予熱すれば同じでしょ?と言うレベルだと思います。
現行モデルでも4000円台であるみたいですね。
書込番号:20387607
4点

>ぼーーんさん
返答するか迷ったのですが、
>仰るレスでも私はベチョベチョと言っておりませんし、
リンク先にぼーーんさんの書き込みがありますがベチョベチョとぼーーんさんは関係ありません。
ヘルシオに関わらず蒸気蒸し機能を使えば他社でも庫内はびちょびちょにはなりますが、
通常のウォーターオーブンではびちょびちょならない事を明記したものです。
書込番号:20388225
3点

ぼーーんさん に1票です
私もヘルシオの過熱水蒸気を使いましたが
今一つ感動が無かったです、あまり使わず
粗大ごみに出しました家電が多いためです
ヘルシオの無水鍋は凄く気に入ってます
いずれこの機種を考えています。
書込番号:20581318
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
購入を検討しているのですが、オーブンの焼きムラはありますか?
8年前より愛用中のビストロは焼きムラがひどく、焼いている途中で天板を回さなければなりません。
もちろん8年前より技術は進歩していると思いますが、結構な頻度でお菓子やパンを作るので、どうしても気になります!
書込番号:20308672 スマートフォンサイトからの書き込み
72点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





