LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

アメリカに住んでいます。夏に一時帰国した際にカメラのキタムラのGX7MK2のダブルレンズキットを買いました。
NIKON5100よりも単焦点レンズを使うと後ろがぼけるのでびっくりしています。

一時帰国の時に望遠レンズも買えばよかったと後悔しているのですが、日本の実家から郵送かアメリカで購入を考えています。
カメラは好きなのですが素人なので教えてください。

用途 小学生、赤ちゃんの成長記録
    小学生の子供が舞台で発表会をよくするのでフラッシュなしの望遠と動画をとって切り出しをしたい

ビックカメラで相談したときに動画をよくとるのならオートマティックの望遠レンズ(品名忘れました。どなかた教えてください)
をすすめられましたがよく調べて買おうと思っていたらそのまま帰国になってしまいアメリカに戻ってから望遠あれば、、ということが多いです。

レンズが明るいほうがいいとは思っているのですが、値段が手ごろで倍率で10倍近くはあるといいなと思っています。(すみません何ミリレンズという表記がどれくらい大きい望遠レンズなのかよくわからなくてできたら倍率だいたい何倍くらいとか教ええいただけたら幸いです。


すすめられたオートマティックの望遠レンズ(手で調整しない)は明るめのレンズでしょうか?

動画を撮るにはオートマティックがいいでしょうか?

1 手ぶれ補正がついている
2 なるべく明るいレンズ
3 10倍くらいは望遠になる
4 なるべくお手頃価格

で探しています。もしオートマティックのタイプが該当するならそれでいいかなと思っています。
どなたかご教授ください。よろしくおねがいします。

書込番号:21353801

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/13 00:49(1年以上前)

4条件に全て満たすレンズは恐らくまだありませんが、1,3,4の条件なら以下の14-140レンズになるかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000782660/

こちらの価格は6万円近くになっていますが、
ヤフオクですと、新品を4万円ちょっとで購入出来ます。

電動レンズとなると、ほかの方が言われたように45-175しかないかなと思います。

書込番号:21353989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/13 01:06(1年以上前)

きっちんとさん
ニコンでもレンズを、替えたらボケるでぇ。

書込番号:21354016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/11/13 02:43(1年以上前)

>きっちんとさん

DX(一般的な言い方だと APS-C) の D5100 より、
GX7MK2 の様なマイクロフォーサーズのカメラはボケにくいよ。
もし GX7MK2 の方がボケたなら、よりボケやすいレンズをボケる様に使ったから。

望遠で(mm の数値が大きい)、絞りを開ける(F 値が小さい)方が、ボケが大きくなる。

GX7MK2の 25mm と同じサイズで D5100 で写すと、
33.3mm でより望遠になるのでボケやすくなる。
ただ、D5100 のレンズは 18mm〜55mm とかのズームレンズじゃないかな?
ズームレンズは絞りを最小にしても、単焦点レンズより大きくなりやすい。
望遠分の不利を、絞りで上回ったって事かと。

D5100 でも、出来るだけ望遠で絞りを開けて撮れば、
GX7MK2 でボケの量で驚くことは無かったかもね。

あと、明るい(F 値が小さい)レンズは、一般的に高くなるよ。
35mm 版換算 50mm 位の標準と言われる単焦点以外は。

書込番号:21354091

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/13 08:07(1年以上前)

きっちんとさん こんにちは

>もしオートマティックのタイプが該当するならそれでいいかなと思っています。

明るくはありませんが 電動式が欲しいのでしたら LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6が1択になると思います。

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6

http://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_x_vario_pz_45-175.html

書込番号:21354293

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/11/13 08:08(1年以上前)

4項と電動が当てはまらないのですが、オリンパスの12-100mmF4はどうですか。パナソニックで使用する場合レンズだけの手振れになりますが、結構手振れも効きますし、動画の撮影でもズーミングもスムーズですし、画質もいいです。
問題はお値段と重さですかね。

書込番号:21354294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/11/13 09:53(1年以上前)

@電動ズームで安い望遠レンズなら、45-175mm/F4.0-5.6。電動ズームなので動画に向いてますし、175mmまでありますので、望遠にもあまり困らなくなると思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000281877/

A10倍ズームでレンズ交換不要にしたいなら、14-140mm/F3.5-5.6。値段は少し高め。こちらだと14mmからなので、レンズ1本で済みます。
http://s.kakaku.com/item/K0000782660/

B明るい望遠レンズなら、35-100mm/F2.8U。高価ですし、100mmまでなのでもう少し望遠が欲しい場合があるかも。もちろん写りは一番良いです。
http://s.kakaku.com/item/K0000938781/

スレ主さんには、@かAが良いかもしれませんね。

書込番号:21354455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/11/13 11:18(1年以上前)

他の方の説明とかぶるところもありますし長くなるのですみませんが、
xx倍と言う言い方は主にコンパクトカメラで使われていて、ズームレンズで最も広く写せる側から最も遠くを写せる側までが何倍か、と言う意味です。

レンズ交換式カメラの場合、交換できるレンズにはズームレンズと単焦点レンズがあり、
ズームレンズはその名の通りズームができますが、
単焦点レンズはズームができません。

お持ちのズームレンズは12-32mmのズームレンズだと思いますが、この12とか32と言うのが焦点距離です。
焦点距離とはレンズの先端からカメラのセンサーまでの距離の事です。

10倍という意味が、広角から望遠まで10倍のズームレンズという意味であれば、パナソニックの14-140 F3.5-5.6がありますが、これは電動ズームではありません。
近い焦点距離のオリンパス12-100F4もありますが、結構なお値段ですし明るいレンズとも言えないですしこれも電動ズームではありません。

いまお持ちのレンズの最も広く写せる側の10倍という意味であれば、12mmの10倍で120mmになりますから、
その数値に近い単焦点のレンズと言うことになり、ちょっと調べるとSAMYANGの100mmF2.8と135mmF2というレンズが当てはまりそうですが
これらは手動ズームでピント合わせも手動になります。

電動で100mm以上の焦点距離のズームレンズだと他の方も挙げられている
パナソニックのPZ 45-175mmF4-5.6しかありません。
これは暗いので、電動という点を諦めれば
パナソニック35-100F2.8や
オリンパス45-150F2.8がありますが、こちらも結構なお値段です。
明るさも電動ズームも諦めれば
パナソニック35-100F3.5-5.6とか45-200F4-5.6とか45-150F4-5.6とかいいのがありますよ。

書込番号:21354620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/11/13 11:24(1年以上前)

最初に断っておきますが、当レスはネタ回答です!ご注意ください!!


@
できるだけ最初の希望に沿うよーにすると!
通常、人間の目で見た時の大きさの感覚が大体25mmのレンズくらいだそーです!
25-250 F2.8 ・・・とゆーのはなさそーですね!

無理に近いのを考えると、電動ではなくなりますが、
単体で10倍ではなく、10倍域を含んだ明るいズーム!となりますでしょーか!!!
となると、シグマ(キヤノン用)の 120-300F2.8 か 200-500F2.8 をAF対応マウントアダプタで
変換して取り付ければ!!!!!!

アダプタ例
http://www.yodobashi.com/product/100000001002847025/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=17222183351370143720&gad6=1o3&gclid=EAIaIQobChMIh4e2ibq61wIVBCQrCh3k7wPWEAQYAyABEgI9SfD_BwE&xfr=pla

200-500 F2.8
https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=fuwIWtvaAsym8AXFpr3YBw&q=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E+%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4&oq=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E+%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4&gs_l=psy-ab.3...18209.22040.0.22509.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1..64.psy-ab..0.0.0....0.0Fp-dAt1gLs

120-300 F2.8
http://kakaku.com/item/K0000452973/



A
比較的まじめに考えると、電動は無視して、残りの領域を2本でカバーするのが常道かと!
安いのは他の方が推薦してるので、その条件も抜くと、下記で!
・パナソニック 12-35 F2.8
・オリンパス 40-150 F2.8 (テレコンセット)
これで室内あかちゃんでも、室内スポーツ競技でも、そこそこ行けます!
40-150をパナ35-100に置き換えてもいいですが、野外での利用が心細くなりますので、そこはトレードオフで!!

http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_x_vario_12-35mm/f2.8_ii_asph./power_o.i.s._h-hsa12035/?o=popular-all

http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_40-150mm_f2.8_pro/?o=popular-all

書込番号:21354632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/13 13:10(1年以上前)

いつのまにたくさん教えていただいてありがたいです!ご紹介のレンズクリックしてひとつひとつみてみます。

ちなみに動画はみなさんこのカメラで撮っていますか?電動が動画にはいいかと思いますが明るさをとったほうがいいのか迷います。

また、何ミリとかF値とかよくわからないまま使っていていろいろ教えていただいてありがとうございます!
ニコンD5100も使いこなせていないのでもっとちゃんと使おうと思います。

望遠で被写体に焦点あてればいいのですよね。F値開放とかがよくわからずすみません。。

書込番号:21354864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/11/13 13:18(1年以上前)

>きっちんとさん

>> ニコンD5100も使いこなせていないので

D5100が可愛そうです。

書込番号:21354878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/11/13 14:30(1年以上前)

おまけのネタ!

>ちなみに動画はみなさんこのカメラで撮っていますか?

まずひとつめ!

価格.comの回答者の大部分はキヤノン・ニコンユーザーであって、どの製品の板も
回答者のメインはその常連さんたちです!
みわけろ!とゆーのはムチャだとは思いますが、回答者が、質問対象のカメラを全然知らないことも想定して各回答を読んでください!
(・・・とゆー事を踏まえると、ニコンカメラほったらかしですと言ったら、テキトーにあしらわれる率が上がるのをご覚悟ください!w  めんどくさくてすみません!)


ふたつめ!

焦点距離のmmのほーは、ニコンのカメラのmmに 0.75 掛けると マイクロフォーサーズの mm になります!
もし、ニコンで18-55を使って撮っていたしたら、パナでは 13.5-41.3
とゆのが(もし)あれば、おんなじ感じの写真が撮れます!
また、ニコンで18mm、パナで13.5mmのレンズで写真を撮って、写真の中の人物の身長が1cmに写っていたら、
ニコンで180mm、パナで135mmのレンズで撮ると、写真の中の人物の身長が10cmに写ります!
(ので、神からはみ出て、おそらく顔だけ大きく写りますかね!?)


みっつめ!

10倍くらいのレンズ!と言ったときに、じゃあ1倍っていくつ?
とゆーのが不定なので、回答がばらけます!w
双眼鏡や望遠鏡と違って、写真はプリントのサイズを好きに変えられるので、厳密には1倍(みたまま)が決められません!
どんなカメラでとろーと、最後の印刷で大きさが揃えられるので、撮影時には倍率が確定できないのです!

ゆえに、便宜上、写真の玄人は、ズームレンズの一番望遠÷一番広角=倍率として扱います!
12-120mmも50-500mmも共に10倍のレンズです! が、もちろん500mmのほーが望遠です!

どのくらい望遠が必要か、ですが、観客席(撮影者)から部隊まで何m、撮影対象に身長が何cm、写したいのが全身なのか顔アップなのか、を伝えることができれば、だれか玄人さんが計算してくれます!w

たぶん!(汗



あと明るさ!(f値)
…時間切れです! すんません!

書込番号:21354990

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/11/13 16:55(1年以上前)

>きっちんとさん 電動が動画にはいい
でしたらビデオカメラ買って下さい。
残念ながら一眼カメラには電動ズームが無い方が多いです、レンズのAF時のブレ、ズーミング時のブレ、それと動作音を押さえるためズーミングもAFもマニュアルで撮影する方が綺麗に撮れます。
パナソニックの45-175のズーミングは思ったところではなかなか止まりません。
屋内での撮影ということでしたので絞りが明るい(数字が小さい)レンズを皆さんおすすめしてますが、明るいレンズほど高くなります。
キタムラのダブルレンズキットということですので、まずはGX7Mk2のキットレンズ12-32mmと、25mm単焦点レンズで撮り比べてから判断されてはどうですか

書込番号:21355197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/11/13 17:33(1年以上前)

>ちなみに動画はみなさんこのカメラで撮っていますか?

私は動画はビデオカメラで撮り、GX7mk2では4Kフォトを偶に使います。

動画から写真の切り出しをしないのであれば、F4.0-5.6程度の明るさでも大丈夫ですよ。その分シャッタースピードを遅くできますので。
でも、その動画から写真を切り出すと、動く物はブレブレになリます。

動画の場合はブレたほうが動きが自然に見えますが、写真の場合は動きを止めたほうが綺麗に見えます。そのためにはシャッタースピードを速くする必要があり、そうするには明るいレンズが必要というわけです。

35-100/F2.8だと中古で6万円ほどですかね、そのあたりが最低ラインかと思います。

書込番号:21355264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/11/13 18:07(1年以上前)

>焦点距離とはレンズの先端からカメラのセンサーまでの距離の事です。

ちがうよ
主点から撮像面だよ

>スレ主さん

動画メインならシャッタ速度遅くてもいいから14-140でいいんじゃないかな

書込番号:21355346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/11/13 18:53(1年以上前)

>きっちんとさん

室内撮影と言うことから、どうしても明るいレンズを薦めがちだけど、
子供の成長記録と考えると、F 値が小さい事は良いことばかりじゃないよ。
F 値を小さく(明るく)すると、ボケが大きい写真が撮れるけど、
ボケが大きいということは、ピントが合う範囲が狭く、ピンボケになり易いということ。
芸術的写真とかならボケ量のコントロールは重要だけど、
記録写真ではちゃんと写っている(ボケてない)事の方が重要かと。

フラッシュ無しの屋内撮影だと、明るいレンズを使うとか、感度(ISO)を上げる事になる。
シャッター速度を落とす手もあるけど、手ぶれ補正機能がどんなに優秀でも、
被写体である子供が動いていると、被写体ブレで悲惨な事になる。
ピントの合う範囲(被写界深度)を広げるには、絞る(F 値を大きくする)必要がある。
ISO を上げると、ノイズが増えたりディテールが失われたりする。
特に古いカメラだと、顕著になるかと(D5100 は大丈夫?)。
スマホとかであまり拡大せずに見る分には、ISO を上げても大丈夫かもしれない。
PC で等倍とかで見ちゃうと厳しい物があるけど・・・。
どこまでが許容範囲かは、個人差が大きいので、自分で試すしかないよ。

今のカメラで、ISO をどこまで上げても大丈夫か、
屋内ではその時、F 値とシャッター速度がどの位かを確認してから、
望遠レンズを選んだ方が良いかと。
(明るいレンズに対する物欲が増すだけかも・・・ ^_^; 。)

動画の撮影なら、しま89さんが書いている通り、ビデオカメラの方が良いかと。
餅は餅屋って事だね。

書込番号:21355468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/11/13 19:44(1年以上前)

>きっちんとさん
室内の舞台の発表会の静止画(普通の写真)なら
パナソニックの35-100mmF2.8 (旧型)
http://kakaku.com/item/K0000418188/
または35-100mmF2.8 (新型)
http://kakaku.com/item/K0000938781/

でいいと思います。
私は旧型を中古で買いましたが、重宝しています。
このレンズは動画も撮れますが、動画のときはオートフォーカス(AF)が前後に揺れ動いたりすることがあるので、AF連続動作をオフにして撮ることも多いです。(また、私は静止画を撮るときは三脚・自立式一脚は使いませんが、動画を撮るときは三脚または自立式一脚を使います。)

レビューしておきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/#tab

45-175(電動ズーム)も持っています。
これは屋外で運動会とか撮るときに使ってます。

ーーーーー
海外在住の人の場合は、本人が日本の免税店(マップカメラとか)で買えば 消費税分がかかりませんので、
私は日本に一時帰国するときに マップカメラでカメラやレンズを買うことが多いです。
ヨドバシカメラは 免税の店もありますが、当時は免税とポイントが併用出来なかったので、あまり利用しませんでした(今はどうか知りませんが)。
キタムラも免税店 一部ありますね。

書込番号:21355567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/13 21:16(1年以上前)

自分はG6と45−175で ダンスの競技会を撮っていますが 使いよいと思いますよ 

画質も十分きれいだしズームの時のぶれもあまりなく自宅の55インチのテレビで鑑賞しますが

十分きれいに映ります。

ボディー本体にも手ぶれ補正がついたこのカメラでは

G6よりぶれが相当軽減されるのではないでしょうか

なお自分は一眼レフは持っていませんこのカメラが自分のメインですので

他の方よりも はるかに素人です ご参考までに

なお撮影した絵は 個人情報になるのでアップはできません(モザイクのかけ方も知りませんので)

書込番号:21355774

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2017/11/13 22:16(1年以上前)

本題からそれますが・・・

D5100よりもボケるというのは
ボケるような設定にたまたまなったからボケたのでは?

ボケは設定によって作るものです。

ボケを作るためには
より望遠の焦点距離を使う。
絞りを開放、もしくはそれに近い値にする。
被写体を近づけ背景との距離を取る。
これらの組み合わせでボケを作っていきます。

さらにボケを望むなら
使用するレンズの焦点距離を考えながら明るいレンズを使い
絞りを開放もしくはそれに近い値にする。
さらにボケを求めるなら
センサーの大きいボディとそれなりのレンズを使うことです。

書込番号:21355970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/14 00:55(1年以上前)

被写体とカメラの距離が開いていれば
被写体と背景の距離が近ければ…
↑要するに今回の案件

それ程ボケないので明るい(F値の低い)レンズでもボケボケしてなんの写真だか分からない…とはならないと思います

書込番号:21356365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/11/14 06:00(1年以上前)

そうです。マイクロフォーサーズ 35-100F2.8 開放F2.8で 学校の舞台の発表会を保護者席から撮っていて ボケすぎて困ったことは私はないですね。
ほどよいボケ具合ですよ。

書込番号:21356505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキット

クチコミ投稿数:228件

名機GX7の後継機であるGX8とGX72、
前者は大型化しすぎたせいか、後者は廉価化しすぎたせいか、残念ながらGX7ほどの人気がないようです。

一方、話題沸騰のG9ですが、G8(の形)とGX8(の髄)を統合した、両機共通の後継機(一眼レフスタイルの、スチール性能を極めたカメラ)である説もあります。

そうなると、GXシリーズの次のカメラはGX8の後継機よりも、名機GX7の真の後継機であることを勝手に期待したいと思いますが、皆様はどう思いますか。

また、貴方様にとっての「名機GX7の理想の後継機」とは?について教えて頂ければと思います。

---------
お断り:多種多様なご意見を期待しますが、他人の意見への批判だけはお控えください。

書込番号:21350031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に3件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/11 19:39(1年以上前)

旧GX7のユーザーです。銀と黒2個です!

1)金属筐体

2)チルトファインダー復活!

3)グリップは廃止しライカM系みたく別売にするか、も少しだけ直線的な外観に。GX7のグリップよーく見ると樽型。

4)ファインダーの中身の向上

5)画素数を増やし過ぎない(現状でもOK)

6)電池の端子は安全なショート防止構造に!

7)大きさは旧GX7と同じに

8)made in japan

9)「銀」は出来れば、塗装では無くて3価クロームめっきを希望。(RoHS2に対応可能です。)

書込番号:21350182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/11 19:58(1年以上前)

中身的にはGX7に最新のセンサーとエンジンでいいかな

そしてせっかくのチルトEVFとミラーレスならではの素晴らしい機構なのだから
デザイン的にもう少しネオクラシカルにしたらいいと思う
フォーサーズのL1くらいに♪

スチルに特化してもう少し小型軽量にできるならやればいい
GMみたいに操作性が犠牲になるようなことのない範囲でね

G9が性能追求ならGXだけは小型軽量を考えて欲しい

書込番号:21350232

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/11/11 20:06(1年以上前)

私は画質や諸性能云々いうような写真は撮れないので、GX7mk2のまま少し小さく軽くなったら嬉しいですね。

あと、防塵防滴かな。

書込番号:21350254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/11/11 20:13(1年以上前)

真鍮ボディで小さいのにズッシリと重いコンパクト^^

書込番号:21350275

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/11 21:00(1年以上前)

姿はGX7MK2、中身はG9\(◎o◎)/!

書込番号:21350401

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/11/11 21:21(1年以上前)

G9と同じエンジン、センサーでレンジファインダースタイル、チルトEVF、チルト液晶ですかね。
GXはGX1からチルトEVFで、高級感がある機種ですし、バリアングルはでかくなるから不要です。
GX7Mk2はGM5の後継機GM9で廉価版ですので、真のGX後継機が出て欲しいです。

書込番号:21350466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件

2017/11/11 21:57(1年以上前)

皆様、こんばんは♪

短時間でたくさんのご返信、ありがとうございます!
GX7の小型軽量路線を継続して欲しいというのは皆様共通のご意見のようですね!
私もそう思います!

性能に関して勿論一番最新の機能を載せたら良いですが、最新の手ぶれ補正機構や動画機能を全て載せると、恐らくG9みたいに大型化になってしまいますので、特に発熱問題でボディの大型化に繋がる動画機能を必要最小限までに割愛するしかないかもしれませんね。。

書込番号:21350594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/12 00:10(1年以上前)

理想を言えば、薄型化を希望しますね。
横幅や縦幅はそのままに、厚みだけ薄くして欲しい。

ぜひとも低発熱センサーを開発していただき
放熱機構を取っ払うか、放熱器を小型化する事で
ボディの薄型化を実現してほしい。

それが無理なら動画機能を制限して薄型化して欲しい。
外装はマグネシウム合金で軽く薄く作って欲しい。

GX7MK2のEVFにはがっかりしたのでEVFの高性能化を希望。
高性能化のためにチルト機構が犠牲になるならやむなしです。
私にとっては「 チルト <<< 見え方 」です。

画素数は据え置きでもいいかな。

GX7MK2のメカシャッターの第一印象は、
意外とズシン!と来るなぁと言う感じだった。
初代よりは衝撃は少ないんだろうけれど、
それでもまだまだメカショックが大きいと感じた。
なのでメカシャッターは無理せず4000分の1のままでいい。

後は、四角いボディに合う超広角パンケーキレンズのキットが欲しい。
8o F4 くらいで、とにかく うすっぺたな超広角のセットが欲しい。
コンパクトな超広角単焦点レンズが一本も無いのが不満。

 

書込番号:21350955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/12 01:39(1年以上前)

G8、GH5、 G9と
一眼レフタイプのミラーレスを
次々にリリースするパナソニック 。
ソニーα7同様に、キヤノンやニコンが
参入する前に、足固めをしておきたい
のでしょうか。そうなるとしばらく
フラットタイプのGXシリーズは
開発が遅れがちになるかも
しれないですね。

書込番号:21351119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/12 07:47(1年以上前)

あと一つ、超個人的な希望

ご縁がなくて、タイミングが悪くて買えなかったGM5の緑色!(本体が銀、貼り皮が緑)好き!

東ツアイスのベリア4の影響を受けていると思います。

これ等と同様に銀のボディに緑の貼り皮のが出るといいなぁ。あんまり数は出ないかもしれないけれど、可愛い♪

緑の貼り皮のベリア4、東京に行く事があったらJCIIのカメラ博物館に所蔵されていますので是非ご覧ください。

書込番号:21351397

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/12 08:17(1年以上前)

夏の氷河さん こんにちは

自分の場合初代GX7ですが もう少し厚くなっても良いので バリアングル液晶と 単独の露出補正ダイアル 後は バッテリーがもう少し容量がある物になれば ベストだと思います。

書込番号:21351438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/12 08:34(1年以上前)

後継じゃないですが、レンズ一体型なんか面白そう
45mm1.2で電源を切ってるとポケットにも入るようなカメラ

子供撮るのにコンパクトなマイクロフォーサーズカメラでもレンズつけると嵩張るんですよねー
セットで専用外部フラッシュもあれば最高
片手でカメラ、カメラでフラッシュ
フラッシュは専用ディフューザーがあればなお良し

書込番号:21351471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/12 08:45(1年以上前)

>片手でカメラ、カメラでフラッシュ
→片手でカメラ、片手でフラッシュに訂正
失礼しました。

それと、るみ子さんて伝説のあの方ですかね。
最近見かけなかったからアカウントの停止でもなったのかなと思ってました。
別人の方でしたらすいません。

書込番号:21351491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 09:28(1年以上前)

★ タッケヤンさん

私は最近登録した超初心者です(>_<)
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21351581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/12 09:38(1年以上前)

ルミ子さん

そーゆー設定ですね。
こちらこそ宜しくお願いします。

どんな悪さしたか知りませんがアカウントは大事にしましょう〜〜

書込番号:21351602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:151件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2017/11/12 11:38(1年以上前)

GX7並みの小型であれば、重さはもう少しアップしもいいので、高級感のある金属製のシルバーに
してほしいです。

現在おそろしいほどの値崩れしていますので、もう少し製造コストを上げて、PEN-Fとは言わないまでも、
所有感をくすぐる上質な質感がほしいです。

EVFはチルトにこだわらず、見え方を最重視してほしいなぁ。

カメラ内深度合成の精度アップなどソフト的な部分の強化もお願いしたいです。

書込番号:21351879

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットの満足度5

2017/11/12 17:58(1年以上前)

>夏の氷河さん

デザインは現行踏襲して、躯体材質はマグネシウム合金。

シルバーモデルは軍艦部のみシルバーにして、グリップまでシルバー色を入れ込まない。

センサーは高感度が維持出切るなら、2000万画素へ。

像面位相差センサーも入れて、ハイブリッド化。

LVFは構図を見るだけでなく、作品作りが出切るレベルへ。

電池容量をアップして、500枚位撮れる様に。

充電器は後で買うと高いので、付属化。

液晶画面をなぞってターゲットに合わせた後、十字ボタンで微調整が出切る様にして欲しい。

現行機でも十分満足してますが、上記の様になったら買い換えます。

書込番号:21352759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/13 17:44(1年以上前)

Leicaの絞りリングに対応したPEN-Fみたいのが欲しいです。

書込番号:21355292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2017/11/15 22:51(1年以上前)

皆様、こんばんは。
たくさんのご返信ありがとうございます。

EVFに関するご要望も多いですね。
私も同感です!

GX7m2についても、もうちょっと高性能のEVFだったらなぁと思います。

小柄でもでっぱるべきところがでっぱる美人は大好きです(*_*)
すみません!大変失礼しました!m(__)m

書込番号:21360824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件

2017/11/23 20:17(1年以上前)

そろそろ来る?

https://www.43rumors.com/ft5-surprise-one-panasonic-product-announcement-december/

書込番号:21379988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

題名の通りとなってしまうのですが、キタムラさんが販売しているダブルレンズキット(通常のレンズ+LUMIX G 25mm F1.7)と、市販のライカDCキット(LEICA DG 15mm F1.7)のどちらを購入するかで迷っております。

基本的には風景撮りがメイン、時たま動物写真を取るような使用スタイルを想定しています。


価格的にはダブルレンズキットの方が優位なのですが、ライカのレンズも非常に魅力的に感じています。(実際、写りもいいですよね。)

ただ、当方マイクロフォーサーズ規格は資産がレンズ1本(オリンパス 12-50mm F3.5-6.3)しか持ち合わせておらず、ここで15o・単焦点のみのキットに+2万近く出すのもどうなんだろうな、と(~_~;)


それぞれの魅力を考えると、
○ダブルレンズキット→価格・薄いズームレンズ
○ライカ→画質

逆に不安な所としては、
○ダブルレンズキット→パナの12-32とオリの12-50が丸かぶりで無駄になる・持ち運びが面倒(最近は荷物を減らしたくて、コンデジのLX100ばかり使っています)
○ライカ→15oという画角が使いこなせるかどうか


なのかな、と自分なりに考えてはいるのですが、どちらを取るか中々決断できずにおります。


わがままな話で恐縮なのですが、ぜひ、皆様のご意見・おすすめをお聞きできればと考えております。よろしくお願いしますm(_ _)m
 
長文失礼しました。

書込番号:21315424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/29 00:11(1年以上前)

私ならこの選択肢、迷わずライカキットにします〜
なぜなら
>○ライカ→15oという画角が使いこなせるかどうか

換算30mmって一番スナップから風景まで使う画角だからです。
スレ主さんの過去の作例を見て、この前後が旅行スナップや街中スナップで多いとお思いになりませんか?(^^)?

私は、やはりこのあたりが好きです。よく50mmが標準と言われていますが、これだとちょっと狭いと感じてて、28mmあたりを使います。
風景なんかを撮るには、使いやすいんですよね〜
もちろん、大きくアップすることはできませんが、建物でも景色でも、とりあえず収められるって感じです。
あと、なんだかんだ言ってもライカブランド!(笑)
実際の写りもいいですよね〜

なので、多分ライカキット買ったら、自分はこのレンズをつけっぱなしにすると思います〜(^^)

書込番号:21315608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/29 01:05(1年以上前)

別機種

>O-HASHIさん
>パナの12-32とオリの12-50が丸かぶりで無駄になる

ここがポイントですね。
お得感無視だったらライカレンズキットですかね。

ただし、現時点ではキタムラのダブルレンズキットがお得。
単品で買うと約89000円ですから約26000円もお得です。

ちなみにライカレンズキットと、ボディとライカレンズを
単品で買った場合の価格差は約4000円です。

オリの12-50mmが嵩張ると言うことなので、ダブルレンズキットを
買って12-50mmと25mmは売却するというのはどうでしょうか。
そしてライカ15mmを単品で購入。
ちょっと手間が掛かりますが、これが一番お得な買い方かと思います。

私は12-32mm、25mm、ライカ15mmを持ってますが、ライカ15mmしか使ってません。
15mm(換算30mm)は室内でも風景でも使いやすい画角ですね。

書込番号:21315696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/29 01:16(1年以上前)

こんばんは。
LX100をお持ちなら、12-32や25/1.7は使わないかなぁ。

私もパナライカ15mmが基本のレンズになっています。
オリ12-50はマクロ機能が便利なので、持っていても良いかと思います。

書込番号:21315708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/29 07:35(1年以上前)

>O-HASHIさん

コンデジのLX100をお持ちでしたら、
「ライカDCキット(LEICA DG 15mm F1.7)」の2台持ちで十分かと思います。

または、オリの12-50mm F3.5-6.3をお持ちのようですので、
GX7MK2のボディだけ買われるのもありかと思います。

風景メインで、軽さ勝負でしたら、
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH. とか
LUMIX G 20mm / F1.7 II ASPH. がおすすめです。

問題は、動物写真もお撮りのようですので、
LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S.
のレンズも合わせて買われるといいかと思います。

書込番号:21315980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/29 07:57(1年以上前)

O-HASHIさん
ライカ


書込番号:21316025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/29 08:20(1年以上前)

O-HASHIさん こんにちは

一番の問題は 単焦点の15oと25oの違いで どちらが自分に合うかと言う事だと思いますが お持ちのズームレンズで15o位に固定した時と 25o位に固定した時どちらが使い易いかで 決めるのが良いと思います。

自分の場合ですと ボケ自体は25oに比べ小さいのですが 常用レンズとして使うのに25oだと望遠過ぎる為 15oが付いたライカレンズキットを選ぶと思います。

書込番号:21316078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/10/29 08:34(1年以上前)

LX100(24-70mm)をお持ちでしたら、GX7mk2とどう使い分けるが重要になってきそうですね。

GX7mk2に単焦点レンズを付けてさらなる高画質を求めるならライカレンズキットでしょうし、LX100では撮れない超広角や望遠レンズを付けたいなら、ボディ単体やコンパの良いキタムラキットになると思います。


15mmという焦点距離はかなり使いやすい画角という印象です。ただずっと15mmで風景を撮ってると、変化に乏しい感じになっちゃうかも。

書込番号:21316104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/29 09:09(1年以上前)

>O-HASHIさん
ダブルズームはこれからカメラを始めようって人向けなんじゃないですかねー
それに原価率とか考慮するとどっちがお得なのかわかりませんよ。
ライカレンズの方でいいんじゃないですかねー
ズームレンズもLX100もあるわけですし。

書込番号:21316161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/10/29 12:22(1年以上前)

>O-HASHIさん

12-50をお持ちなら、ライカでしょう。

以下が各レンズに対しての、私が使った際の感想です。

12-32:小さく軽くて写りも良いので、旅行や普段使いに最適。
でもそれは、12-32が壊れ難くなっているのが前提です。
以前の仕様は両面テープでとまっているだけで、使っているうち胴鏡からリングが外れてしまうとの事でした。外れても無償で修理してくれるとの話ですが?君子危うきに近寄らずで、私は購入したものの直ぐに売却しました。

25o:結構オールラウンドですが、微妙に使い勝手が悪いです。
風景や室内撮りは写る範囲が狭いですし、料理を撮るのも座ったままですと辛いです。

12-50:個人的には隠れた名玉だと思います。風景からスナップまで全てこなせる画角、で、マクロも撮れちゃう。
マイナスポイントはレンズが暗く平凡な写り(とは言っても記録用には問題無いですし、晴れの日はオリの12-40oF2.8と遜色ないと勝手に思ってます)、筒鏡が長すぎるので持ち運びが不便(>_<)

二者択一以外の私のお勧めは、12-50残しで、ボディ+パナの20oF1.7の単体買いです。
※15oはキットで買ってもお得感少ないですので、どうしても欲しいと思ったら後で買い足し。
20oはAFが遅いと言われますが、スレ主様と同様の被写体(スナップと風景中心)の私には十分ですし、神レンズと言われるだけあって、その写りはハッとする事が多いです。
ボディもパンケーキタイプなので普段使いにも向いてますので、私はこのレンズを常用レンズとしております。

書込番号:21316722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/10/29 15:06(1年以上前)

沢山のご意見をありがとうございます。

皆様の的確なアドバイスに恐縮するばかりです。
遅くなってしまいましたが、順番に返信させて頂きます。


>Paris7000さん
換算30mm、確かに建物・風景問わず撮っていけそうですね。広角側で足りないということはそうそう無いと思うので、普段は15mm、足りないときはLX100でカバーと言う形が良いのかもしれません。
このサイズのレンズならつけっぱなしにしてもなんとか…。


>まるるうさん
>パナの12-32とオリの12-50が丸かぶりで無駄になる…ここがポイントですね。
まさにそうなのです。12-50は便利なレンズですが、写りに関しては可もなく不可もなくと言った程度で、12-32も似たような写りであれば結局どちらかがタンスの肥やしになってしまう気がしていて…。
…と言いつつも、やはりダブルズームキットのお得感に引っ張られている自分も居て…。不甲斐ない自分に悲しくなるばかりです(笑)
ライカレンズを入手しつつ、最安購入する方法はご提案頂いた方法が最良となりそうですね。

ライカ15mmの使用感についてもご意見を頂き、大分ライカに傾きつつあります。非常に参考になるご意見ありがとうございました。


>ハイディドゥルディディさん
やはりLX100との使い分けが肝になるでしょうか。
確かに、12-32だとLX100とやっていることもサイズ感もさほど変わらないかもしれませんね…。
12-50はマクロ用途で便利なので、15mmをメインにしつつ、不足分を12-50で補う形が理想的な気がしてきました。


>おかめ@桓武平氏さん
そうですよね。ハイディドゥルディディさんへの返信と重なってしまいますが、ニコンレンズキットの場合はLX100と使い分けつつ…となりそうです。
単焦点のパンケーキレンズも非常に魅力的なのですが、フォーカススピードについての問題がよく話に上がっており、そこが引っかかっています。ピント合わせが億劫だと、コンデジに頼ってしまいそうな気がして…(LX100も広角はかなり良い写りで…)

望遠やマクロも余裕が出来たら徐々に手を出していきたい所です。


>nightbearさん
ライカ!…力強くコメントしてくださりありがとうございます。
7、8割方ライカキットに傾いております ^^

書込番号:21317181

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/10/29 15:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
現在コンデジを持って出かけられる状態では無いので過去の写真をざっと確認した所、ズームレンズでは換算24mmと45mm辺りが一番多用している値のようです。
確かに、換算50mmだと窮屈かもしれないですね…。お得感があっても持ち出さなくなっては意味が無いですし、換算30mmの方が具合が良いかもしれません。やはりここはライカキットを…。


>にゃ〜ご mark2さん
>LX100(24-70mm)をお持ちでしたら、GX7mk2とどう使い分ける…
そうですよね〜。標準域はLX100にまかせてしまい、決め打ちのときだけGX7mk2でライカレンズ、もしくは超望遠や超広角というのが理想的な気がしてきました。
単焦点レンズで変化が乏しくなってしまうのはある意味一番怖いことですよね…。やはり自分自身の腕を上げるしか無いでしょうか(汗)


>タッケヤンさん
>それに原価率とか考慮すると…
これを読んでハッとしました。お得感に強く引っ張られてダブルキットも良いなぁと考えていましたが、実際の所そのあたり、微妙かもしれませんね。
ご指摘ありがとうございます。


>ギイチャンズさん
各レンズをわかりやすくまとめて頂きありがとうございますm(_ _)m

12-32mmのレンズがパカっと壊れる話、調べたら確かに色々と出てきました(汗)
コンパクトなズームは魅力的なんですけどね〜。
25mmは他の方からもご指摘頂いた通り、扱いが億劫そうですね…。
ズームで25mmにして撮るのと、25mmしか撮れないのでは使い勝手も大きく変わるというご意見も耳にしました。

そこで、ギイチャンズさんが仰られている通り、12-50は手元に残しつつ、ライカ15mm F1.7、もしくはパナの20mm F1,7のどちらを購入するのが良いのかなと。
15mmと20mmはサイズ感とAFスピードがトレードオフ、後は画角と価格で決める…と言った感じになりそうです。

書込番号:21317258

ナイスクチコミ!1


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/10/29 15:42(1年以上前)

店頭で確認する機会を作り、遅くとも来月上旬には購入しようと思っておりますので、購入次第またこちらでご報告させて頂きますm(_ _)m
沢山のご意見をありがとうございます!

書込番号:21317275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/04 19:20(1年以上前)

O-HASHIさん
おう。

書込番号:21406488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

やっぱりRAW撮り?皆さんどうしてます?

2017/10/28 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 aomushikunさん
クチコミ投稿数:71件
機種不明

左:RAWからJPG 、右:撮出しJPG

添付はLEICA15mmF1.7、マニュアルモードでF4.0 SS1/25
左:RAWからJPG 、右:撮出しJPG の等倍。
(分かりやすいように、両方とも暗部を持ち上げています)

RAWはこんなに情報量あるのに、カメラのエンジンは手抜きで溶けてます(笑)

MFTですし、気楽にJPGが理想ですが、
私はこれを見て、RAW+ファイン、で行くことにしました!

参考
【絵具で塗りつぶしたかのような画像?】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018647/SortID=21114481/

書込番号:21314102

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/28 15:10(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG撮って出し

RAWから現像

たとえば、こんなのとか。

書込番号:21314148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aomushikunさん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/28 15:28(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

ホワイトバランスの調整でガラリと変わりますよね。

ただ、ここまで溶けるとは思わず、驚いてます(笑)

書込番号:21314185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aomushikunさん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/28 15:36(1年以上前)

>hirappaさん
>それがパナのボケ味の隠し味だったんですね(爆)

厳しいですね(笑)

冗談は置いといて、
「暗部でどうせ分からんし適当な絵にしとけ!」
「それよりスピードと省電力!」
まぁ、どこで割り切るかなんでしょうが、
ヴィーナスエンジンの技術者が満足できてるとは思えないです…

書込番号:21314205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/10/28 15:44(1年以上前)

自分は別メーカーだけど、 RAW オンリー。

自分の場合、ノート PC だときついけど、
デスクトップ PC (ちょっと古いけど、上位の CPUを積んでる)だと、
見るだけなら RAW でも不満に思わない速度はある。
(ソフトによっては NG になるけど・・・)
人に見せる(渡す)以外は、JPEG にしないよ。

失敗してもリカバリー出来る要素が増える RAW が安心して撮れる。

書込番号:21314222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/28 15:47(1年以上前)

aomushikunさん こんにちは

JPEGの方は ノイズ除去が効きすぎているということは無いですか?

書込番号:21314225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/28 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し

JPEGから露出+3、HDR最大

RAWから露出+3、HDR最大

真っ暗な写真を単純に明るくしてみましたが、
こういうことでしょうか。
RAWのほうがマシなものになっていますが、
これってカメラのエンジンというより、
JPEGのビット数が少ないからかも。

書込番号:21314240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/28 15:57(1年以上前)

■別カットか?w

ヴィーナスエンジン→JPEG
RAW→SILKYPIX →JPEG

こんなに差が出た記憶は無い気が…(・o・)

私は同時記録してもJPEGしか見てません。
現像メンドクサ(笑)

書込番号:21314246

ナイスクチコミ!4


スレ主 aomushikunさん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/28 16:36(1年以上前)

>引きこもり2号さん

やはりRAWは安心ですね〜
どうでも良い写真で気付けたのは幸いです(笑)

書込番号:21314329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aomushikunさん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/28 16:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

この機種のノイズリダクション、-5から+5までの設定がでかますが、確認しましたら±0でした。

そこでカメラ内現像時に-5にすると、溶けた部分が結晶化=ディテール復活(笑)

ご指摘の通り、ノイズリダクションが原因でした!
ありがとうございました!

書込番号:21314345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aomushikunさん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/28 16:43(1年以上前)

>旅の達人さん

説明が不足していましたね。
添付はRAWと同時記録のファインJPGです。

あまりの溶けぶりに私も驚きました…

確かに現像はめんどくさいです。。。
RAW記録は保険ですね。

書込番号:21314352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/28 17:10(1年以上前)

■あっ、ホントだ(爆)

ノイズリダクション−5で適正値とは盲点!
単品、別売りの高級レンズを買う前に気付いて良かった
−5をデフォにして、もうちょっとキットレンズonlyで頑張ってみますね(爆)
他の項目(コントラスト、シャープネス、彩度)にも、こういう落とし穴があるのかも。

YJ! (ヤングジャンプの略)

書込番号:21314438

ナイスクチコミ!2


スレ主 aomushikunさん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/28 17:20(1年以上前)

>旅の達人さん

今回はノイズリダクション-5が適正と思いましたが、この絵であればノイズが増えても問題ないからで、他のシチュエーションはどうでしょうかね…汗

いちいち設定変えるなんてめんどくさ過ぎますので、RAW撮りして、後から現像…
結局めんどくさい(笑)

書込番号:21314462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/28 17:50(1年以上前)

>aomushikunさん

グッドアンサーありがとうございます。
私の場合、慌て者でWB等を変えたのを忘れて撮ったりしますから、カメラの詳細設定を変えるとか有り得ません(汗)
RAWにどれだけ救われたことか・・・
全部現像するわけではありませんしね。

書込番号:21314547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/10/28 23:43(1年以上前)

解決済みですが、IDレンジコントロール、ハイライトシャドウ、超解像、フォトスタイルで補正できます。
というか購入時の設定のままでしか撮らない。RAWで補正すればいいと言う考えなら、ミラーレス買った意味無いと思います。
パナはRAWが対応してないとか、JPGしか保存できない機能も多いですし、4kフォトはJPGのみです。

書込番号:21315552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/10/29 00:54(1年以上前)

>しま89さん
>ミラーレス買った意味無いと思います。

そ、そうっすか?(汗)
私ファインダーは殆ど使わないので、
レフ機より軽くて小さいミラーレスなんです。

まあ、コンデジが身の程に合っているかもしれないと最近思うようになってきましたが。(笑)

書込番号:21315685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/29 02:47(1年以上前)

別機種

FZ1000 1.0型高感度MOSセンサー&ヴィーナスエンジン

■苔に絶大な効果

中央一点でも解像しないで溶けてた苔が粉末に戻りますよw
細かい葉っぱも少しは甦ります。

ちなみに隠居したFZ1000のRAW。まさに保険(笑)
Panaは昔からノイズリダクションの効き過ぎなのか。。。

いや、私もてっきりつい最近までLUMIXはレフ機だと思ってましたよ(謎爆)

書込番号:21315783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/29 10:03(1年以上前)

パナの撮って出しJPEGは、以前から問題になってます。まあ、こだわる人だけですけど。

どちらかというと、あまり写真にこだわらない人が対象のカメラで、万人受けするような
撮って出しになってしまうのは仕方ないのでは?

JPEGは、画像をいじれば、すぐにトーンジャンプしますし、なにかすれば、すぐに
画像が劣化します。

現像を考えている人なら、RAWで撮っておくのは、別にこのカメラに限らないと
思います。

FUJIのカメラ内現像は秀逸です。RAWで撮っておくと、カメラに戻して現像でき
るみたいです。やったことないですが・・・

ついでに書いておくと、RAWもブラケット撮影で、露出を変えていくつか撮って
おくほうがいいです。現像で一絞り分補正すると、画質が劣化します。

書込番号:21316302

ナイスクチコミ!2


スレ主 aomushikunさん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/29 10:26(1年以上前)

>しま89さん
確かに、本機のデフォルトと自分自身のデフォルトは違いますからねー。
私は、溶けたJPGは救済不可ですがノイズJPGは救済の余地ありと判断し、ノイズリダクション-5に変更して当面の運用としました!

>ハイディドゥルディディさん
同感です(笑)
お気楽に行きたいのでMFT選んでます(笑)
特に私の場合は、他の趣味や仕事の記録のための撮影であり、カメラや撮影自体がメインではありませんので…汗

>旅の達人さん
佃煮状態から粉末化!
RAWバンザイです(笑)


しかしまあ、せっかく撮るなら、少しでも良い成果をあげたいものです。
皆さま、アドバイスありがとうございました!

書込番号:21316364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aomushikunさん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/29 10:37(1年以上前)

>デジタル系さん
>ついでに書いておくと、RAWもブラケット撮影で、露出を変えていくつか撮って おくほうがいいです。現像で一絞り分補正すると、画質が劣化します。

なるほど!
MFT、いじると画像劣化が大きいと感じますので、大事な撮影では保険になりますね。

書込番号:21316399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/30 12:10(1年以上前)

いまさらですが、パナのJPEGのNRは強いです。超解像オンだとビルなどはすっきり写りますが、草木はやはりつぶれやすいですし、私は空が好きなのでNRを弱めただけだと、空のノイズが目立ってきてしまうので同じくRAWで落ち着きました。現像面倒ですけどね。

RAWがメインなので、JPEGはSDカード容量確保のため画質低いほうにしています。



パナの場合、RAW現像ソフトとしてSILKYPIXが付属していますが、明日までSILKYPIXのPro8が、パナも含めてバンドル版SILKYPIXからのアップグレードとして安く買えるようです。

パナ専用Pro7からもアップグレード扱いでこちらは明日までではなくてもかなり安く買えますね。

https://shop.isl.co.jp/products/detail.php?product_id=369&lang=ja

なお、私は株式会社市川ソフトラボラトリーの回し者ではありません(笑)以前パナ専用Pro7を買ったのですが、最近入手したGF9は対象外ですし、Pro8にしようと思っています。

書込番号:21319581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一で撮った写真をアイフォン7へ

2017/10/24 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

初歩的な質問ですがお答え頂けると幸いです。
中国は今月25日まで全民大をやっており、ヤフー検索等が出来ない状態です。
この時期に中国の友人から、私がデジ一で撮った写真が欲しいと言われたのですが、調べる事が出来ない為質問させて頂きます。

機材ですが、彼はパソコンを持っておらず電子機器はアイフォン7のみです。
デジカメはGX7mk2とDfなのですが、カメラから直接USBで、もしくはPCにデータを落としてアイフォン7を繋げばデータは移動出来るのでしょうか?
その際、データはどこまでリサイズすれば良いのでしょう?
因みに、私はPCとアイフォンを繋いだ事が無いので、アイフォンの環境はPCに入っておりません。
ロートレなもので、ご教示頂けますと幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21302969

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/25 10:25(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
トライしてみます。

書込番号:21305661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/25 10:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
私には難しそうすが、中国人に聞いてみます。

書込番号:21305667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/25 10:28(1年以上前)

>fuku社長さん
やっぱり、これが一番簡単そうですね!
ありがとうございます。

書込番号:21305668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/25 10:32(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
色々と御調査頂き感謝です。
SDカードリーダー最有力ですが、他の方法も試させて頂きます。

書込番号:21305678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/25 10:33(1年以上前)

>MA★RSさん
私もそう思いました。

書込番号:21305682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/25 10:35(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
情報ありがとうございます。
ネットが閲覧出来る様になりましたら、見てみます。

書込番号:21305687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/25 10:37(1年以上前)

>横道坊主さん
わー!、同思考ですね。
年齢がバレます(汗
でも、こっちにプリンター持って来てないのてます(T_T)

書込番号:21305690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/25 13:46(1年以上前)

ギイチャンズさん
WiFi付きSDカード。

書込番号:21306074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/10/25 14:49(1年以上前)

>ギイチャンズさん

中国から使えるクラウドストレージってないの?

自分はニコンユーザーだったので、 NIKON IMAGE SPACE を使って、
パスワード付き公開のアルバムにして、知人と共有したよ。
スマホとかのブラウザで、特に問題なくアクセス出来た。

他のクラウドストレージでも同様な機能があると思う。

https://www.nikonimagespace.com/lang/ja/

書込番号:21306180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/25 15:18(1年以上前)

>nightbearさん
おう!

書込番号:21306210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/25 15:29(1年以上前)

ギイチャンズさん
おう

書込番号:21306228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2017/10/25 16:31(1年以上前)

>nightbearさん
>WiFi付きSDカード。

既に撮影済みデータって考えると、
↓の様な製品の方が良さそうな・・・

Wi-Fiストレージ「ポケドラ」(Wi-Fiルーター機能付きモデル)
http://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/wfs-sr01/

WiFi 以外って条件では NG だし、
この製品は iOS11 で問題がありそうだけど・・・。

PC に取り込み済みデータなら、

iPhone・iPad用 USBメモリー
http://www.iodata.jp/product/usbmemory/standard/u3-ip/index.htm

の様な物も良いかも。

(IO の製品なのは、偶々 IO の物が目に付いただけで、IO 製品を勧めてはいない)

書込番号:21306335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/25 17:54(1年以上前)

>引きこもり2号さん
色々とアドバイス頂きありがとうございます。
上海で購入可否の問題も含め、検討させて頂きたいと思います。

書込番号:21306525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2017/10/26 18:39(1年以上前)

私の場合、自分宛のGmailアドレスに写真添付して送ります。
そしてiPhoneでGmailの添付ファイルを開いて、
それをiPhone内に保存しています。

書込番号:21309203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2017/10/26 18:40(1年以上前)

↑パソコンでメールを送る前に、
パソコン内にカメラの写真を取り込んでからになるので、
その分一手間かかりますが。

書込番号:21309206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/26 18:58(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイス、本当にありがとうございました。
微信に上げる事が出来るかを中国人に聞きましたところ、可能な様です。
それがNGだった場合、Lightning - SDカードカメラリーダーを購入することと致します。
Lightning - SDカードカメラリーダーを入手しさえすれば、確実にスマホへ送れるという情報を頂き安堵してます。

未だ、結果は出ておりませんが、あまり引っ張るのも良くないですので、スレを締めさせて頂きます。
GAは、最初にLightning - SDカードカメラリーダーをお奨め下さった春菊天さん、色々ご調査下さった楽しくやろうよさん、わざわざiフォンで実験して下さった逃げろレオン2さんに付けさせて頂きました。
他の皆様にも、大変感謝致しております。

今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:21309249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/26 19:03(1年以上前)

>強運の持ち主さん
GAを付けている間に、レス頂きありがとうございました。
中国はネット状況が悪く、GA付けるのに10分以上掛かってしまいました(><)

GMAILは登録していないのですが、微心がNGでしたらやってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21309262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/26 19:15(1年以上前)

>ギイチャンズさん

私が紹介したSDカードリーダーですが、今日8Plusに使おうとしたら認識しませんでした。
商品の説明欄には7/7Plusと記載があるので多分大丈夫だと思いますが、新しい機種に機種変更したら使えなくなる可能性が有りますので、ご承知おき下さい。

書込番号:21309293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2017/10/26 22:04(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
最新情報ありがとうました。
相手はiフォン7なので、大丈夫です。
でも、新しいのに使用出来ないのは、困りますね〜(>_<)

書込番号:21309703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/27 00:15(1年以上前)

>ギイチャンズさん
>新しいのに使用出来ないのは、困りますね〜(>_<)

そうなんです。
家内も一緒にiPhone8に変えたので完全に使い道が無くなりました(悲)

次のやつ探します(^_^;)

書込番号:21310073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

4kビデオカメラかネオ一眼か本機か

2017/10/20 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:17件

かれこれ一ヶ月、
悩み続けて寝不足です。
各機種のクチコミとネット
調べまくりました。

予算の都合で
本機、G7
AX40、パナ985
中古でRX10M2、M3
それぞれメリット、デメリット理解したつもりです。

主に1歳児の撮影です。
現機材は、EOS M10と
4年前に購入した安い
FHDのエブリオです。

皆様のご意見、お願いします。

書込番号:21293951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2017/10/20 22:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。
4Kテレビで見たいです。55インチ
ボケは要りません。
高画質が欲しいです。
youtubeなどで動画サンプルみてますが、違いがイマイチ分かりません。

書込番号:21294060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/20 22:43(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
フルサイズあこがれます。
欲張りだとは思いますが、
gx7mk2で、主に動画で4Kフォトにするか
eosM10でがんばるか、AFの遅さで歩留まりが悪いのが気になってきました。決まったときの画は気に入っているのですが、、、

書込番号:21294076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/20 23:21(1年以上前)

再度ごめんなさい

じゃあお子さんの動画を室内で撮りたいということですね

であればiPhone8が解決してくれると思います。
できればiPhone用のジンバルジンバルがあると最強だと思いますよ!

書込番号:21294201

ナイスクチコミ!3


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/20 23:25(1年以上前)

AX40がいいと思います
動画が撮りたくて三脚を使用しないならビデオカメラの方がブレないと思います
写真撮影より動画撮影は疲れます
疲れてブレます

書込番号:21294214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/20 23:49(1年以上前)

コメントありがとうございます。
iPhone8も良いですよね。
申し遅れましたが、保育園の行事もあるので光学2倍では足らないです。
やはり、動画ならビデオカメラですね。

書込番号:21294267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/10/20 23:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
動画でブレはつらいですよね。
画質はm43が良いが、パッとオートで撮るならビデオカメラですよね。
実際に4K動画でミラーレスカメラは大変なのでしょうか?

書込番号:21294278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2017/10/20 23:59(1年以上前)

GX7Mk2安いけど屋内で撮ろうとすると明るいレンズが必要になります。G7も同じです。12-35mmF2.8の1型の底値も過ぎて高めになってますので、買うならレンズも明るく多少センサーの大きいAX40では

https://blackoji.net/?p=4795

書込番号:21294295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/10/21 00:14(1年以上前)

しま89さん
コメントありがとうございます。
キタムラ単焦点セットを考えています。
参考になるリンクありがとうございます。

先ずgx7mk2キタムラセット
eos m10ダブルレンズセットを売却して
安い985を後から買い足す。

または、AX40を購入して
eosm10を使い続ける。

悩みます。

書込番号:21294325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/21 00:14(1年以上前)

どうしても4Kということであれば長時間でなければGX7MK2でもよろしいかと思います。

熱的にはG7が良いのですが、歩きながらの撮影となると、GX7MK2のほうが手振れ補正がよく効いているようです。

書込番号:21294326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/21 00:22(1年以上前)

杜甫甫さん
コメントありがとうございます。
G7は熱問題も音も良いですよね。
手振れ補正が無いと、やはりつらいでしょうか??
今の価格で新品はちょっと、、、
中古で1年保証で、そこそこの値段なら
外部マイク+ジンバルも予算内に入るかな?と

書込番号:21294334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/21 00:32(1年以上前)

ジンバルするならG7で良いと思います。3時間しっかり撮れます\(◎o◎)/!

実は私もG7用にジンバルを入手しました。CRANE2という商品で、週末に使ってみるつもりです。

書込番号:21294355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/10/21 02:33(1年以上前)

AX40良いですか&#8263;光学式手ぶれ補正の安定性とオートフォーカスのレスの悪さを考えるとlumixGX7Mk2の方が良いと思うのですが、お求めの機能が高倍率ズームならAX40で良いと思うのですが。そもそもセンサーサイズから考えるとDFD恩恵を受ける現有G7に軍配があがる様な気がします。一度店頭デモ機で良いので両機のフォーカスのレスを試された方が良いです。

書込番号:21294485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/21 10:57(1年以上前)

早く確保しないと値上がりするよ

書込番号:21295134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/21 12:35(1年以上前)

単焦点やマクロなどとの組み合わせで
ボケ味の大きい動画が撮影できる
のが、GX7mk2の強みですね。

書込番号:21295380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/10/21 21:41(1年以上前)

杜甫甫さん
コメントありがとうございます。
G7欲しいです。ただ中古でも割高で
それだけ名機ということですが、
ちょうど一年前に欲しかった機種でもあり
もう少し安くなってくれないと悔しくて買えません。
(レンズセットで新品と変わらない)

書込番号:21296643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/10/21 21:47(1年以上前)

jeannopapaさん
コメントありがとうございます。
gx7mk2とg7ほAF性能は違うのですか?
てっきり同等と思っていました。

書込番号:21296663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/10/21 21:49(1年以上前)

infomaxさん
コメントありがとうございます。
gx7mk2そろそろやばいですかね?
店頭在庫も無くなりメーカー取り寄せになってました。

書込番号:21296672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/10/21 21:52(1年以上前)

ポポーノキさん
そうなんですよね
できれば一台で済ませたいんです。
先ずgx7mk2買って
動画があれなら
vx985m追加もありかな??
でも12万オーバーですし
最初から違う機種の選択肢に入るし
うーん

書込番号:21296681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/21 22:05(1年以上前)

ネットのアドバイスは、人の不便を解消する場合は的確なものが期待できるけど、
贅沢心を満たす場合は的外れなことが多い。

店舗に行って気持ちよく買い物させてくれる店員を探した方が
いいのでは。

書込番号:21296715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/10/21 22:20(1年以上前)

ちゃお・ピタゴラスさん
コメントありがとうございます。
仰る通りです。
そのつもりはなかったのですが、、、
申し訳ございません。
貴重な時間をかけてコメントして頂いた皆様方
本当にありがとうございました。

書込番号:21296766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング