X3 2nd gen
- シーラスロジック製IC「CS4398」をDACに採用した、ミドルクラスのハイレゾ音源対応デジタルオーディオプレーヤー。
- TI製「OPA1642」をローパスフィルターとヴォルテージアンプに使用し、ノイズと位相の歪みを極限まで減少している。
- 最大128GBまで対応したmicroSDカードスロットを1基搭載。ドラッグ&ドロップによるファイル移動と自動ライブラリ更新機能を備える。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X3 2nd gen
先日購入致し、早速microSDの初期化を行い、本体に音楽を取り込みをしようとしたのですが、上手く出来ません。
foobar2000をパソコンにダウンロードしましたが、それ以外にCDを取り込みする為の、リッピングソフトをインストールする必要があるのでしょうか。foobar2000を開き、CDをパソコンのドライブに入れて、foobar2000へうつす作業をしてみたのですが、USBケーブルでパソコンにX3 2ndをつないで、音楽を転送する方法がわかりません。本体には取扱い説明書に書かれている転送画面が表示されています。インターネットで調べましたがわからず、初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたかお教えください。
書込番号:19129480
3点

「foobar2000 リッピング」で検索してみたください。
その手の情報はたくさん出てきます。
書込番号:19129527
4点

もし、パソコンなどに詳しくないのであれば、iTunesをダウンロードして、それでCDの取り込みを行うのが良いと思います。
iTunesであれば取り込み方法で迷うことはないと思います。
そこから音楽データをx3 2ndもしくはmicroSDに移す場合は、iTunes上で曲のオプションを開きその曲が保存されているフォルダを確認、そのフォルダをx32ndかmicroSDにコピーすれば転送ができると思います。
書込番号:19130093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
>foobar2000をパソコンにダウンロードしましたが、それ以外にCDを取り込みする為の、リッピングソフトをインストールする必要があるのでしょうか。
CDからの取り込みなら、MediaGo も簡単なのでおすすめです。
ちなみにfoobar2000は軽く、音質もまあまあで好きなカスタマイズも出来るので、再生には適していますが、初心者の方には入りにくいです。
書込番号:19131365
2点

皆さんアドバイスを頂き、有難う御座います。foobar 2000リッピングで検索を行い、何とかCDをパソコンに取り込みが出来ました。試しに本体をUSBでつなぎ、変換をせずWAVのままデータをコピー&ペーストしたところ、データを本体側のmicroSDに保存出来ました。6〜7年前に手に入れたウォークマンにmonstercableのturbine、続いてTripleFi 10を買った際も音質の向上に驚きましたが、今回はイコライザーを調整しなくても音質に大満足しました。2ヶ月程前に店頭でウォークマンのA10シリーズに10proを持ち込み、手持ちの6年以上前のウォークマンと比較しましたところ、イメージしていたよりハイレゾの音質に魅力を感じず、バッテリーのもちが悪くなったウォークマンで暫く我慢していましたが、X3 2ndを衝動買いして良かったです。
書込番号:19131692
0点

すいません、書き込みをしているうちに、沢山の方からアドバイスを頂き感謝致します。パソコンに不慣れなのと、英語も不得意なので確かにfoobar2000に手こずっております。 iTunesやMedia Goの方が比較的簡単に使えるでしようか。有料ソフトを含めて他に変更した方が、初心者にはよいですか。
先程何枚かCDを本体に転送しましたが、その内何曲かのファイルがサポート外と表示され、再生出来ませんでした。
この原因は何が考えられますでしようか?
また音源を高音質のままパソコンに取り込み、本体に転送するには、皆さん教えて頂いたソフトの中でどれが良いのでしょうか。
お教え頂いた以外でも出来れば日本語に対応していて、高音質なソフトがあるようでしたらお教え下さい。
書込番号:19131895
2点

取り込みに関してはiTunesやMediaGOの方が簡単だとは思います。取り込み品質はfoobarの方がいいでしょう。
と言いつつ自分はfoobarではなくEACを使って(全く使いこなせてはいませんが)いるのでたしかではないですが…。
iTunesやMediaGOは無料でダウンロード出来るので、駄目元で試してみてはどうでしょうか?
ちなみに〜サポート外というエラーは出た覚えはあるのですがフォーマットと転送をしていたらいつの間にか出なくなっていたような気がします…
お役に立てず申し訳ないです。
取り込みは自分の場合EACで行っています。日本語化も含めネット上にかなり詳細な設定方法があったのでとても助けられました。
書込番号:19133971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>先程何枚かCDを本体に転送しましたが、その内何曲かのファイルがサポート外と表示され、再生出来ませんでした。
この原因は何が考えられますでしようか?
よくCDにキズや汚れがついていて、リッピングエラーが起きることがあります。
ちなみに下記が X3 2nd gen サポートファイルです。
Lossless:
DSD: DSD64, DSD128 (.iso&.dsf & .dff);
APE(Fast): 192 kHz/24 bit;
APE(Normal): 96 kHz/24 bit;
APE (High): 96 kHz/24 bit;
FLAC: 192 kHz/24 bit;
AIFF: 192 kHz/24 bit;
WAV: 192 kHz/64 bit;
WMA Lossless: 96 kHz/24 bit;
Apple Lossless: 192 kHz/24 bit;
Lossy compression:
MP2、MP3、AAC、ALAC、WMA、OGG...
http://m.fiio.net/en/products/39/parameters
書込番号:19134326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FiiO > X3 2nd gen」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/02/19 21:55:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/08 14:12:26 |
![]() ![]() |
0 | 2017/08/11 13:40:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/19 23:34:09 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/09 12:27:18 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/14 16:30:27 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/05 11:53:56 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/13 15:23:15 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/28 19:00:55 |
![]() ![]() |
1 | 2016/06/10 12:59:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





