MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
|  | ![MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000886197.jpg) | ¥- | |
|  | ![MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000886198.jpg) | ¥- | |
|  | ![MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000886199.jpg) | ¥- | 
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
FreeTelのSimカードを使っている方いらっしゃいますか?カードを扱っている店舗に問い合わせたのですが動作確認ができてなくて100%使用できるか保障できないといわれました。
書込番号:20036815
 5点
5点

下記ブログによれば、おすすめの格安SIM・MVNOにFREETEL SIMは入っています。ドコモのMVNOSIMなら、どこでも使えるのではないでしょうか。
http://simchange.jp/huawei-mediapad-t2-7-pro/
ただし、APN設定の一覧にFREETEL SIMの項目は無いので、手動で設定する必要があります。
https://www.freetel.jp/sim/apn_Setting/
書込番号:20036850
 5点
5点

キハ65さん、ありがとうございます。
そのブログをみておすすめSimに掲載されていたので購入しようと思いました。購入する前にある店舗に使用できるか問い合わせたところ、FreeTelさんに確認してくれて「FreeTelさんでは動作確認がされてないそうです」とのことでした。イオンモバイルに関しても同様な返事をもらいました。 このタブレットが販売されて間もないからなのでしょうかね。。
このタブレットを購入された方はどちらのSimカードを使用しているか教えていただけませんか?
参考にしたいと思います。
書込番号:20037433
 1点
1点

私は以前MediaPad X1 7.0に使っていたIIJmioの音声SIMを使っています。使用には問題有りません。
書込番号:20037453

 5点
5点


>sanotech.jpさん、
FREETELのSimカードは問題なく使えるのですね!早速購入してみようと思います。ありがとうございます。
>キハ65さん、
いろいろ情報ありがとうございました。参考になります!
書込番号:20037964
 0点
0点

>キハ65さん
dmmモバイルにしようと思ってます。
やっぱり、セルスタンバイ問題があるので、sms付きsimにしたほうが良いのですよね?
書込番号:20038073 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>taro0819さん
私はSMS付きシェアSIMを現在注文中で、それがまだ来ておらずデータSIMで使い続けてます。依然、電池消費量の30%が「スタンバイ状態」でダントツ1位になっています。
バッテリーの減りは「激しい」という感じではないですが、SMS付きが無難でしょうね。
書込番号:20038545 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ノバイルさん
ありがとうございました(^^)
参考になりました。
書込番号:20038872 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

昨日、データ専用SIMを購入しました。
ヤマダ電機で扱っているU-mobileです。
セルフスタンバイも問題なさそうです。
書込番号:20038884
 1点
1点

新しくSMS付きSIM来ました。これでしばし試してみてデータSIMとの違いを報告します 。
そそ、データSIMでも問題なく使えることは使えるんです 。1.5日使えるというバッテリーのおかげで電池の減りも激しいわけではないですし。
ただ電池の「スタンバイ状態」が続くのは確かなので、その分電池持ちがさらに良くなるのではと思ってます。
あるいは「スタンバイ状態」になるのはbiglobeのSIMだけ…?
書込番号:20041865 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   povo2.0で正常に動作した方はますか? | 7 | 2023/02/09 14:26:59 | 
|   Androidバージョンアップ | 19 | 2022/06/27 21:45:24 | 
|   Rakuten UN-LIMITは使用できますでしょうか | 3 | 2020/04/18 13:01:37 | 
|   microSDXC | 0 | 2019/10/16 11:16:17 | 
|   電源落としてから起動 | 8 | 2019/09/30 16:34:11 | 
|   ポケモンGo動作 | 4 | 2019/09/27 18:54:07 | 
|   ソフトバンクのiPhone用のSIMで使うと | 9 | 2019/08/31 20:13:35 | 
|   まだまだ使っていきたいので・・・(root) | 15 | 2019/08/22 0:21:06 | 
|   dual sim | 7 | 2019/06/11 21:04:40 | 
|   Bluetooth接続 マウス・キーボード | 4 | 2019/06/06 5:03:50 | 
「HUAWEI > MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー」のクチコミを見る(全 2943件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)

 
 


 


 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 











 
 
 
 
 
 


 
 
 
 




