OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 8日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 初級向けに位置し、シャッタースピード5段分の補正効果を持つ5軸VCM手ぶれ補正を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 0.5ピクセル単位でセンサーを動かしながら、16Mの画像を8枚撮影し、カメラ内で40M相当の画像を生成できる「40Mハイレゾショット」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月 8日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット のクチコミ掲示板

(12924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信28

お気に入りに追加

標準

夜景撮影の三脚

2018/12/27 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

また失礼します
先日遂にこのカメラを購入しました!
そこで夜景や花火撮影したいので三脚の購入を検討してるのですが軽いカメラなので安い三脚でも問題ないかと考えてたのだけど少し調べると安いのは風で結構揺れるとあります。そんなにグラグラ揺れるものです?
最低でも20000円くらいのものにしておいた方が無難ですか?マンフロットというメーカーのを考えてます。

あと夜景や花火撮影であると便利なものありますでしょうかライブコンポジットをやっみたいです!

書込番号:22353489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/27 18:22(1年以上前)

どうも。

三脚だけど、有名ブランドの末木っ端を買うくらいなら、スリックなど安くて良いメーカーの中位機種を買った方が良いと思うよ
三脚は一度買うと余程のことがない限り買い換えないかと思います
実用重視で選ぼうよ、
それとね、多少余裕が出来たら三脚の雲台を高品質なものに交換することをオススメします
良い雲台は軽く締め込んでも大切な機材をしっかりとホールドするので安心できますよ。

書込番号:22353518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/27 18:25(1年以上前)

 マンフロットでも、ジッツオでも、スリックでもあるいはほかのメーカーでもいいと思いますが、基本的には、脚径が太くて、段数が少なく、重いものが当然ですけど安定性が高いです。

 使うレンズにもよりますけど、カタログの耐荷重は、乗せても壊れない目安で、ブレないという意味ではありませんから、耐荷重に余裕のあるものを選べばいいと思います。

書込番号:22353525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/27 18:25(1年以上前)

機種不明

ベルボン広報部や
この価格comでは

ボディ+レンズの2倍の重さの三脚を目安にと言ってます。
そりゃ 重たいほうが安定しますが
必要以上に思いと
体力を消耗し撮影どころじゃ無くなります。

風に関しては
傘を併用する事で緩和できます。

後 打ち上げ花火を山の上から撮影すると
蚊取線香が必要です。
山は夜になると蚊が増えます。

書込番号:22353529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/27 18:26(1年以上前)

別機種

普段はUT-43QをフジX-T120で使ってます

ベルボンのUT-43QをフジX-T120で使ってますが、風速5m超えると揺れますね。

http://kakaku.com/item/K0000317106/spec/
後継機 http://kakaku.com/item/K0000894923/

風速5mを超えるような日は、カーボン三脚ベルボンCarmagne N5425
を持ち出すようにしています。

書込番号:22353530

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/27 18:57(1年以上前)

味付き半熟ゆでたまごさん こんばんは

ライブコンポジットを行うのでしたら 強度的に強い方が良いように思いますが 価格抑えたいのでしたら アルミの場合 キングのFotopro X-go Chameleon カーボンでしたら Fotopro X-5CNが良いかもしれません。

Fotopro X-go Chameleon
http://kakaku.com/item/K0001013454/

Fotopro X-5CN
http://kakaku.com/item/K0000984332/

書込番号:22353586

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/12/27 18:59(1年以上前)

こんにちは。

安物三脚でも脚を伸ばさず低くセットすれば安定感は「まし」になります。
でも伸ばしたくても伸ばせないのはストレスですよね。
カメラが低いと撮影しにくいですし。
あとストーンバッグを付けて重しを載せるとか、エレベーターフックが
付けられるならバッグなどを吊るすなどの方法もあります。

でも、もしこれからある程度本格的に取り組むつもりなら、やっぱり
それなりに強度のある三脚を買っておくほうがいいんじゃないかと思いますね。
現場で重しになる石がないなんてこともあるでしょうし・・・

書込番号:22353592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/12/27 19:03(1年以上前)

いくらブレない良い三脚でも家で使うなら良いけど持ち運ぶならそこそこ妥協しないと写真を撮る気も起きませんよ。
実際持って良い物を選びましょうね

自分で分からなければお店の人が推奨するものを…
以前スリックの頑丈な奴を買ったけど車に積んだのは良いけれど撮影場所には運べませんでした。

書込番号:22353596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/27 19:08(1年以上前)

>味付き半熟ゆでたまごさん

三脚 ブランドは 舶来、国産、中華 色々な ブランド有って 確りした作りのもの 出てますんで

量販店とで 見て お店の方にご相談しましょう。

カメラ専門店なら 程度のいい中古とか(傷も1回持ち出せば傷がつきますんで 気にならなければ 新品の金額で 上位モデルが入手できる可能性もあります)

まー
大体
カメラに10万とか 掛けて なんで 三脚ケチるんですかね。
家と同じ。。。。。

マトモな 夜景撮影とか 花火。。。。ケッチって 悲惨な状況が。。。。

奮発した方が良いと思いますよ。

買い換えるもんじゃ無いし。

書込番号:22353606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/12/27 19:15(1年以上前)

>味付き半熟ゆでたまごさん

最低でも、パイプ径φ25mmの3段がおすすめになります。

あと、エレベータを伸ばしては、ブレの原因となるので、注意必要あります。

べルボンのトラベル三脚もエレベータ部分が長いので、スローシャッター用としては、おすすめしません。

書込番号:22353616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/27 19:52(1年以上前)

まあ、軽い三脚でも適度に自分の体重をかけると安定したりするけど(笑)
僕はよく使うテクニック♪

マンフロットしか使わない僕からすれば190シリーズが無難とは思うかな
予算オーバーだけども

http://kakaku.com/item/K0000944414/

予算内ならこのくらいのクラスのでいいかな

書込番号:22353684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/27 20:22(1年以上前)

>味付き半熟ゆでたまごさん
こんにちは。

マンフロットの三脚を2種類使っています(190, 055)。
190(2つのうちで小さいほう)についていえば、これくらいの三脚があれば
標準〜広角レンズを付けて花火を撮影しても大丈夫かと思います。

また、190は脚を固定する部分がナットを回すのではなく、レバーでロックするタイプなので、
力を入れなくてもちゃんと固定できる点が良いです。
(この辺は世代によって違うかもしれないので、買うのであればチェックしてくださいね)

マンフロットの三脚の特徴は、雲台と脚をつないでいる部分のネジが「大ネジ」であることです。
他社製は190くらいの小型三脚では「小ネジ」になっていることが多いです。

用途に応じて雲台を交換したり、他社製の三脚と雲台を共用する場合は、ネジの大小を
変換するアダプタが必要になるので、この点は少し不便かも知れません。
(大抵の雲台は大小ネジが共用できるつくりになっていると思いますが、小型の雲台の
 場合は確認したほうが良いです)

つらつら書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:22353741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2018/12/27 20:37(1年以上前)

1秒近辺だと安い三脚は壊滅的かも

書込番号:22353790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/27 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

スノークロス (6x)

スノークロスとファンタジックフォーカス

>味付き半熟ゆでたまごさん

カルマーニュいいかな〜と見たら値段も良かったので(^_^;)ヾ
VELBONは使ってないので カタログスペック見てだけど とりあえずこの辺かな? 
https://www.amazon.co.jp/dp/B0725HCP2G/ref=emc_b_5_t

注目点は大きく カーボンとアルミ脚、 自由雲台と3WAY雲台、 3段脚と4段脚、 パイプ径 自重 耐荷重 最大高さ 最低高さ

・カーボンとアルミ脚: カーボンの方が氷点下で手にくっつかない(痛くない)し、軽いのでお薦めなのだが なにせ高い、脚の締め付けはナット式で面倒 アルミ脚はワンタッチレバー式が多い。

・自由雲台と3WAY雲台: 自由雲台は取り回しが楽。 ただし月や星団などは微調整しながら追尾が必要で この微調整は 3WAY雲台の水平と仰角で調整できるので、天体は3WAY雲台の方が楽です。

・3段脚と4段脚 強度的には3段 ただし収納時長い。 4段の一番細い部分は伸ばさない使い方だと4段でも良いと思います。

・パイプ径 23〜26mmくらいが 持ち運びと強度のバランス良い所かなと思ってます。
・自重 2kg以上有ると長時間担ぐと結構つらいです。 
・耐荷重 2.5〜3kgぐらいは欲しい所
・最大高さ フェンス回避など高さが要るケースは結構あります。 自分の目線程度の高さは欲しいです。
・最低高さ 私は気にしないけど 開脚できた方が良い。

あると便利な物は  ストーンバッグかエレベーターフックが有ると重心を下げて安定化できます。ストーンバッグは三脚使用初日に未使用のまま紛失してしまい使い心地は不明です。 今はエレベーターフックにレンズヒーター用のモバイルバッテリーとか小物をぶら下げてます。
ストーンバッグ https://www.amazon.co.jp/dp/B0051OGJQE/
フック https://www.amazon.co.jp/dp/B019MKRGV4/ 異様にデカいですw

カメラが複数台になったら アルカスイス互換の雲台にすれば脱着が楽になりますよ。
カメラ側 https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKGQIB4/ 普通右肩のL字は外して使います。
雲台 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MUZMHOF/

レンズヒーター 本州なら桐灰の巻きポカでも対応できるかなと思います。
ヒーター https://www.amazon.co.jp/dp/B076RBB979/
モバイルバッテリー https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/  この辺はお好みで 
充電機 https://www.amazon.co.jp/dp/B0156KQ7E6/
USBケーブル https://www.amazon.co.jp/dp/B014H85VT0/

リモートレリーズ https://www.amazon.co.jp/dp/B00AACAL16/ 小っちゃくて良いです ケーブルの付けは無理に曲げてると 根断線し易いです 消耗品と思ってます タイマー付のリモコンもあるけどタイマーを使う機会は無いです。 

星を撮るならソフトンAは買っておきましょう https://www.amazon.co.jp/dp/B000PJ1VYA/
ライブコンポジットの時は外した方が良いです。
街を撮るなら クロスフィルターもあると楽しいですよ。4X、6X、8Xがあるのでお好きなのを 

書込番号:22353863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/12/27 21:59(1年以上前)

こんにちは

三脚もお金かかります。
とりあえず5000円程度で買える三脚使ってみてはどうですか?
本当にブレが気になるなら、お金かければいいですし
意外にブレないかもしれません。

お金かけだすと数十万とかカメラ機材と匹敵しますから、ご用心を。

書込番号:22353982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/27 22:36(1年以上前)

重い重いって言っても、花火や夜景って言ったら駐車場からせいぜい5分以内、場所によっては
車の横に三脚立てて撮る場合も有るんだから、そんなに重さは気にしなくて良いと思う。
しっかりしたのだと設置してからが楽。 安物は例え風が無くて脚が揺れ無くても今度は雲台がぐらぐらする。
ちょっと構図を変えただけでバランス崩したり。

書込番号:22354062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1019件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/28 09:04(1年以上前)

三脚は、三回買い換えるって言葉を聞いた事があります(^^;)
12-40で撮るなら、オーシャントラベラーなんて?
如何でしょう?
水やら、砂浜の砂とかにも強いでしょうし。

とか言いながら自分が欲しいだけかも(^^;)

書込番号:22354703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/12/28 10:48(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、皆さんのアドバイスに有るとおりです♪

いつものワンパターンレスになりますけど(^^;;;

三脚の性能(良し悪し)ってのは、いたってシンプルで(^^;;;
バカデカクて、クソ重たい・・・重厚長大なものほど、写真の画質に対する性能は良い=理想的です♪
例え、コンデジであろうが・・・不釣合いなくらいに頑丈で丈夫な三脚を使用することが理想であって。。。
こんな、大げさな三脚を使うのはオーバースペックなのでは??・・・って事を気にする必要がありません。。。
三脚は・・・重厚長大、頑丈、丈夫である事が「正義」です(^^;;;♪

とは言うものの。。。(^^;;;(笑
あまりにも重たくて・・・持ち歩き難いために・・・せっかくの高性能な三脚も使わなくなってしまっては本末転倒!
という事で・・・何名かのアドバイスにあるとおり「携帯性」と言うのも考慮する必要は有ります。。。

ただ・・・残念ながら・・・この「携帯性」と「ブレ耐性(三脚本来の性能)」と言うのは・・・どこまで行っても相反する性能であって。。。両立する事がありません。。。
なので・・・三脚選びと言うのは・・・ドッチをどこまで「妥協するか??」・・・と言うのがポイントになります(^^;;;

何名かのアドバイスにあるとおり・・・小型で軽量なマイクロフォーサーズのカメラと言えど。。。
やはり・・・シッカリ撮影するためには、三脚のパイプ径が「25o」以上ある・・・「中型」と呼ばれる三脚がおススメになります。。。まあ・・・花火であれば・・・「22o」もあれば十分といえば・・・十分ですけどね(^^;;;

個人的には、もとラボマン2さんがおススメするKINGのFotoproシリーズをおススメします♪
価格のわりに・・・造りがシッカリしてるので。。。結構頑丈に出来てます♪
まあ・・・前述の通り「25o」径のタイプは、大きく感じるかもしれませんが?? シッカリ撮るなら、最低でもこのくらいの三脚をおススメしたいところです♪

安物三脚が・・・なぜダメか??

小型で軽量・・・と言うだけであれば。。。
コレも何人かのアドバイスにあるとおり、重りをつけて重くしたり、三脚が風で揺れたりしないように、カメラマンが工夫する事でしのげることは多々有ります♪ 足を長く伸ばさないと言うのも一案です♪

ただ・・・えてして安価な三脚は・・・造りがチャチで華奢なものが多いです(^^;;;
一番は・・・「雲台」と呼ばれている、カメラを取り付ける台の部分が弱い。。。
本来は「3WAY」と呼ばれる、パンハンドル(パン棒)のついた雲台が夜景や花火では構図を決めるのに良いのですけど。。。
↑安価な三脚についている、このタイプの雲台は、固定ネジを締め付けても、カメラやレンズの重みで傾いてしまうものが多く、トーゼン・・・ブレ(振動)にも弱いです。。。

↑なので・・・小型軽量なタイプであれば、「自由雲台」と呼ばれる「ボールヘッド」タイプの雲台がついている機種の方が、カメラをカチッと固定する事が可能です♪

さらに・・・ホントは三脚を買うなら、絶対に「実物」を確認すべきで(^^;;;
実際に・・・足を伸ばして・・・雲台を手で押さえて、軽く体重を掛けてみると。。。
簡単に足がたわんだり・・・雲台の取り付け部分や、三脚の脚の根元(接合部)付近にアソビがあって「ガタ」があったり。。。
足を伸ばすところのストッパーが緩みやすかったり・・・同じくガタつくものがあったり。。。
↑この手の三脚は・・・花火でも厳しいです(^^;;;
まあ・・・三脚を使わない方がブレ無いかも??・・・と言う位使い物にならない場合があります(^^;;;
という事で・・・できれば、お店に出向いて(ヨドバシとか?ビッグカメラとか??大型店が近くにあれば幸いですけど??)実際に強度を確かめられた方が良いと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:22354867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/12/28 11:30(1年以上前)

三脚は、持ち運び用にマイネッテのコンパクトなモノをバッグに放り込んであります。
緊急用ですが、足場に気を付ければ花火も撮れます。
マイクロフォーサーズであれば、そう長いレンズを取り付けなければ大丈夫でしょう。

他にスリックの20年位前のチャンネル軽量三脚を使っています。これは近所で行われる花火大会に専ら使っており、浜辺でしっかり砂地にめり込ましておけば大丈夫です。

もう一つ、イレギュラーなものもあります。望遠鏡メーカのビクセンのポラリエのセット品だったものです。
かさばるので、殆ど家のベランダでの星撮り専用になってしまっていますが、たまに持ち出します。軽いので助かります。
製造はベルボンですが、ビクセンも三脚の単体売りをしており、ベルボンの相当品より安いのでビクセンの方がおススメです。
他に、ビクセン扱いのものとして、微動雲台もありますが、これも何故かベルボンの同一製品よりも安く売られています。ガタのない構造ですので、私はこれを2台重ねて使う事もあります。

皆様色々定番品を紹介しておられますが、カメラ売り場だけでなく、望遠鏡売り場を覗いてみれば、面白いものに出会えるかもしれません。
望遠鏡メーカの供給品は、大抵カメラの取り付けも配慮してありますし、望遠鏡売り場の販売員は長秒時撮影の知識を持っている事もあるからです。

既にアドバイスされている方もおられますが、とりあえず旅行用にでもと、安価で携帯性が許容できそうな物の中からしっかりしていそうなものを選んでそれで夜景や花火を撮ってみて、ダメだったら夜景・花火用の三脚に必要なものも分かってくると思いますので、必要なものを買えば、無駄な出費をせずに済むかもしれません。

書込番号:22354937

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/28 12:45(1年以上前)

味付き半熟ゆでたまごさん 度々すみません

キングのFotoproですが 自分の場合先ほど貼った三脚より細い Fotopro 三脚 C-4i使っているのですが 

PEN Fの場合 オリンパスの純正グリップを付けると グリップ部分が アルカスイス規格の クイックシューの形状になっているので 

シュープレートを付けなくても直接付けられるので便利ですし 

C-4i+でも十分使えると思うのですが C-4i+は生産中止で 流通在庫のみの為 X-5CNなどを紹介しています。

でも X-5CNなどでも E-M5 Mark II用 金属製外付けグリップ ECG-2を付ける事で シープレートなしに 直接雲台に固定できると思います。

書込番号:22355069

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/28 13:53(1年以上前)

>味付き半熟ゆでたまごさん
三脚にも。
レンズと同じく「沼」(レンズ沼とか三脚沼)があってね。恐らくは、底なしとか
ドンドンと深みにはまる。コトの比喩だと思う。出なければ「池」とか言ってたハズだし
そもそもそんなコト言って無いかも。

デカいのが正義。
と言うのはどっかで聞いた事がある。と思うけど、その通りだと思う。
ただ、風だったりブレや設置スペース、持ち運びなんて電車使うか自家用車で大分変わるし、その時は駐車場の問題もある。

3本は買う。
ってのもうなづけるし、手もとに4本あるよ。
私の場合は、トラベラー、比較的ちっこいの、そこそこのヤツ、デッカいの。の4本。
移動は自家用車と公共の交通機関の混同。
そこそこのは要らないかなぁ、後はまんべん無く使ってる。そんな意味では3本だね。

必要なポイントは多種多様。
何が言いたいかと言うと「困る」ポイント、必要になるポイントは夫々に違う。
だから質問しても多種多様な回答が返って来るのは当たり前。
それを知らなければ「知らない」と言わなきゃね。
解らなくなる回答が増えるのは当たり前で、訳の解らない方向に行き安くしてるのは
誰だろう。

タイムラプスも。
と考えて居るなら。
カメラも三脚も一台で済まない可能性もあるね。って言うくらい多種多様。
知り合いの話しで恐縮だけどボディも三脚も三代で一晩掛けて撮ってるよ。

マンフロットは。
マンフロットもメーカー問わず、小型から大型迄、用意してる。そんな中マンフロットは
中型の三脚と小型(持ち運びに重点を置いたもの)の三脚が人気のようですね。
うすうす感じているから値段で色分けしてるかと思うが、値段で言うなら1.5万から
4万くらいかなぁ。何れにしても値段で色分けしてる訳じゃ無いよ。

目的は花火では無くて。
「長時間露光」で「持ってられない」つまりは手ブレ。の問題解決なんよね。
シチュエーションのひとつとして花火やタイムラプスががある。と言う。
コレだけ捉えても値段で色分けするコトが理に適うか否か。が解ると思う。

一度、トラベラー辺り。を使ってみなよ。
値段は流通量・・・イヤ値段や形状は好みで良いと思う。
多種多様の中に。であなたも入るよ。きっと。

書込番号:22355187

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 kid606さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは!まだ購入したてのOM-D E-M5 MarkII初心者で、いろいろ勉強中です。

質問なのですが、
マニュアル撮影モードでシャッタースピードなどをダイヤルで変更してもライブビューに反映されないのですが、
反映されるようにすることは可能でしょうか?
モニタービューと撮影される写真が違ってしまっている状態です。
もしできましたらやり方を教えていただけると大変助かります。。

例えば日中、シャッタースピードを落として1にしたときに露出オーバーで白飛びするのが確認できるようにしたいです。

おそらく設定場所がわからないだけかと思いますが、
説明書も目を通したのですが、見当たりませんでしたのでお願い致します。。

書込番号:22337326

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kid606さん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/20 14:36(1年以上前)

自己解決しました、失礼しました。

LV設定の中に該当の項目がありました。

書込番号:22337351

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/20 18:04(1年以上前)

自己解決してよかったですね  おめでとぅ( ・∀・ノノ゙☆パチパチ

OLYMPUSのミラーレス一眼 OM-D E-M5 たのしいですね。
今使っているカスタム設定を紹介します。カスタムしているところだけ順不同で書いてみます。OM-D E-M5 おすすめ設定AF方式AF方式は S-AF+MF。これはAFでピント ...

OLYMPUS OM-D E-M5 おすすめ設定 AF方式、ボタン割り当てなど | はれときどきカメラ*
https://haretoki.net/page-6067/

書込番号:22337654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/20 19:49(1年以上前)

当機種

夜の菜の花畑

>kid606さん

漸く思い出しました  マニュアルモードは初期値で、LVブースト1入ってたんでしたね。

ちなみに私はMモード:LVブーストOFF  バルブ・(タイム側だけ)ライブタイム・ライブコンポジットはLVブースト2にしてます。
(ライブコンポジットのISO上限は1600 ライブバルブ・ライブタイムもISO上限は1600 なので バルブ側はライブを外してISO上限リミット無し(〜25600)にしてます。)

LVブースト2は夜景の肉眼で見えない暗部の構図確認に便利ですよ。

書込番号:22337836

ナイスクチコミ!3


スレ主 kid606さん
クチコミ投稿数:7件

2018/12/21 00:24(1年以上前)

> VallVillさん
おお、詳しい設定ありがとうございます、参考にさせていただきます!
持って出かけるのが楽しい機種ですね

> TideBreeze.さん
綺麗な写真ですね!菜の花畑や山に色が深みありますね。
夜もここまで撮れるんですね、設定ありがとうございます!
煮詰め中なので参考にさせていただきます!

書込番号:22338449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

互換品と言っても、ピンキリで粗悪品・乱造品・偽物が混在しております。
なにも考えずに粗悪品を買ってしまうと残念な結果になるのも事実であります。

いまどきタムロンが互換品だから駄目だ・不安だと評価する方はまず居ないのではないでしょうか。

現在純正バッテリー3個、互換バッテリー6個を使用していますが、不具合やバッテリー持ちに関して問題を感じた事はありません。
互換品を購入するに当たってレビュー等で該当商品の吟味は慎重に行うのは当然であります。

具体的に購入するものは、PSE、CEマークを表記しかつPL保険加入のROWAは信頼して使用しています、できれば日本製セルのものが良いですがもし無ければその分安いですので割り切って買います。

またROWAが品切れの時にDSTEをアマゾンで買いましたがこれも純正品と遜色はありません。
と言うことで、USB充電器に釣られてDSTE充電器+バッテリー2個 2280円を追加購入の予定です、これはとても良さそうと考えています。

特に返信を求める内容ではありませんので、
妄信的純正信者ならびにメーカー関係者と思しき方の返信は固くご辞退申し上げます。

書込番号:22335241

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/19 15:20(1年以上前)

>kamesenninさん

自分も2個ですけど、ROWAのバッテリー(LP-E12)を使ってます(因みに自己責任でUSB充電器も使ってます)

互換バッテリーを使われる方、純正しか使わない方、色々な考え方があるので、それぞれの意見を言う分には構わないと思いますけど、自分の価値観を押し付けないようにしないといけませんね。(もちろん、私は押し付けた事は有りませんよ 笑)

最近のROWAバッテリーは不具合などの情報は全く見当たらないので(私が知る限り)今後も機会が有れば購入しようと思います。

あ、もちろん自己責任で(^ ^)ゞ

書込番号:22335293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/12/19 16:24(1年以上前)

>kamesenninさん
>いまどきタムロンが互換品だから駄目だ・不安だと評価する方はまず居ないのではないでしょうか。

今時だからこそ、不安な人がいるのでは?

>ニコン Z7と一部タムロンレンズとのご使用に関するお知らせ
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20181004.html
>弊社レンズのニコン Z7への対応に関するお知らせ
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20181116.html

ファームウェアのバージョンアップで対応した製品もあるけど、
旧製品ユーザーはどうなるのだろう・・・。

今までは、シグマとニコンの相性問題の方が目立ってたんだけどね。

書込番号:22335374

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/12/19 16:26(1年以上前)

こんにちは。

互換バッテリーの是非は個人個人の考え方次第ですね。
故障や発火の危険性を納得の上での購入なら、自己責任ということで、
特に他人がどうこういう問題でもないかなと思います。
万一発火して事故などに巻き込まれるというのは勘弁ですが・・・

私は基本純正派ですが、互換も何本か使っています。
ただし最初に買った純正バッテリーがへたってきて、メーカー保証
などが切れた機器への使用に限定しています。
保証期間中にトラブると面倒との考えです。

>いまどきタムロンが互換品だから駄目だ・不安だと評価する方はまず居ないのではないでしょうか。

60年以上の歴史のある国内光学機器メーカーと同列に語るのは
少し乱暴だと思います。

書込番号:22335375

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/19 16:42(1年以上前)

デジタル一眼などをヘビーに使うならぜひ1つは用意しておきたい 純正バッテリーの代用品である互換バッテリー。
純正品は信頼性も性能も確かなぶん価格も相応にしますが 互換バッテリーならお手頃価格で用意することができます。

【メーカー別】おすすめのデジカメ互換バッテリー18選 | mybest
https://my-best.com/528

書込番号:22335399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/12/19 16:57(1年以上前)

>現在純正バッテリー3個、互換バッテリー6個を使用していますが、

って言うか、ご自分がそれで満足していれば、こんな掲示板でバッテリーの個数を披露しなくてもいいと思うが?

書込番号:22335425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/19 17:45(1年以上前)

>特に返信を求める内容ではありませんので、
妄信的純正信者ならびにメーカー関係者と思しき方の返信は固くご辞退申し上げます。

つうか、世間的にはまだまだ褒められた買い方じゃないんだから、そんなにエラそうに言わなくても…

>またROWAが品切れの時にDSTEをアマゾンで買いましたがこれも純正品と遜色はありません。

そのDSTEとやらが、いつまでそのクオリティが維持出来るか保証が無いのが互換品の怖いところ。
100均の商品が「次回の入荷は保証出来ません」つうのと同じ。

書込番号:22335495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/19 18:05(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>自分の価値観を押し付けないようにしないといけませんね
これは純正派のこと。互換派は純正を使うなとは言わない。要するに話をややこしくしてるのは純正派

書込番号:22335525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/12/19 18:12(1年以上前)

>今時だからこそ、不安な人がいるのでは?

言えてますね。
MFレンズしかなかった頃は、極端に言えば装着さえできれば
使えましたが、現在はあらゆる動作を電気信号でおこないますから、
30年前より今のほうが動作については不安感が強いですね。

書込番号:22335540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/19 18:13(1年以上前)

>Alinoneさん

せっかくやんわりと言ったのに(笑)

書込番号:22335543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/19 18:26(1年以上前)


私わデジタル一眼などを蛇ーに使うユーザー(`・ω・´)ゞ

なので買います♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:22335572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2018/12/19 18:59(1年以上前)

互換品の怖いところは、メーカーのファームアップで〆出し喰らうこと。
過去にニ、三度経験したけどまぁ価格安いので対応品出るまでガマンします。
今の段階では事故に会ってないので互換品で十分じゃん!って思ってます。

好んで買うメーカーはロワ筆頭にjtt、あとはアマゾンのレビュー頼り。

あと、バッテリー駆動時間も純正品の七割程度なら許容範囲です。

書込番号:22335631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2018/12/19 20:27(1年以上前)

僕も7割ラインですね( =^ω^)
あと、互換バッテリーは全国チェーンの実店舗で買うようにしています。
店の面子もあるだろうし、互換バッテリーとしては比較的マシな製品であろう…が僕のおとしどころ。
ミラーレスやコンデジにはよく使います。
寒いとバッテリーの損耗が激しいですから( =^ω^)

書込番号:22335802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/12/19 22:39(1年以上前)

私はE-M1markIIで純正と互換バッテリーを使い分けています。

純正バッテリー3個
互換バッテリー4個

基本は互換バッテリー4個を普段使いに使ってます。万が一互換バッテリーに不具合が出ときのために純正バッテリーを3個待機させています。

高価すぎる純正バッテリーと言えども充電回数は決まってますから。

超格安な互換バッテリーがへたってから、いざという時に純正バッテリーを使うというサイクルの方が、純正インクの劣化も抑えられるし今後長く使えそうかなと思ったからで。

ただし、互換バッテリーを推奨しているわけではありません。互換バッテリーだとE-M1markIIでは残量表示で%表示ができません。

もしかしたら不具合もあるかもしれません。
それでも、普段使いでは互換バッテリーのコストパフォーマンスは高いかもしれない?という理由で、純正と互換を使い分けております。

書込番号:22336178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/20 06:48(1年以上前)

他のスレでも書きましたが、僕はカメラ同包品以外はほぼ互換品です。バッテリーにとどまらず、最近はバッテリーホルダ(縦グリ)も互換品が多いです。カメラ本体の高騰と共に、一昔前に比べるとこれらの周辺機材の価格も信じられないほど高騰していますね!複数台の機種を所有するとバカにならない金額になります。今のところ互換品でのトラブルはないですね。中には純正品との価格差が10倍ほどある物もあるのでこれからもお世話になり続けると思います。大手カメラ店の方の話では、レンズにしても周辺機材にしても純正を好むのは日本人が圧倒的で、外国の方は、サードパーティであれ良いものは構わず使う傾向があるという事です。made in japanの信頼性が低下しているようにmade in 純正も怪しいもんです。中国やタイで作ってるんですから。

書込番号:22336636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/12/20 12:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

JJC製の互換フード

しかも純正にはないシルバー

互換バッテリーなんて、自己責任で購入するだけでしょう。それで痛い目にあった人は純正品信者になるのも仕方ないと思います。


互換品とは少し違うかもしれませんが、パナソニックの一部のカメラでは、シグマのバッテリー『BP-51』が使えるというのがありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXNIERA/
値段は純正品の1/3ということと、シグマという信用出来るメーカーということで人気がありました。互換品と同じように保証外になりますが、信用が高ければ売れるようです。


同じく互換品でも、別売りフードになるとあまりムキになる人はいないようです。違いはロゴの文字ぐらい?とも言われてます(精度の問題もあるかもしれません)。フードだと本体(レンズ)への影響がほぼ無いのでムキになる必要がないのかも。バッテリーの場合は、本体(カメラ)への影響が少なからずあるので、より慎重になるのは仕方ないかもしれませんね。

書込番号:22337189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/12/20 14:39(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>バッテリーの場合は、本体(カメラ)への影響が少なからずあるので、

↑は、全然リスクが分かってない例だね。

バッテリーの場合、原発同様に周辺被害も発生する可能性がある。
規模は比較にならないけど・・・ ^^; 。
発火して交通機関を止めるとか、
隣家に延焼なんて可能性も、「ごく僅か」とは言えあり得るんだけど・・・。
あくまでも、「ごく僅か」にね ^^; 。

ちなみに、↑のようなこと書いてるけど、
自分は原発反対ではなく、推進したい人だったりする ^^; 。
何も行動してないけど。

書込番号:22337360

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/20 18:06(1年以上前)

>要するに話をややこしくしてるのは純正派


ホンマかいな?

自分の 使用しているバッテリー は

純正バッテリー と eneloop

所有のカメラ で EOS 5DmarkW は 単3型マガジンの設定が無く

eneloop が 使用不可なので

純正バッテリー のみ です

価格が高い 以外 互換バッテリー(模造品は論外)より

高性能なので

純正バッテリーしか 使用していません

※ eneloop は 高性能ですから 使用しています。


書込番号:22337660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/20 18:58(1年以上前)

>J79-GEさん

>>要するに話をややこしくしてるのは純正派
>↑
>ホンマかいな?

ホンマだと思います。
アンチ互換派は居ても、アンチ純正派は居ませんから(多分)
因みにAlinoneさんが互換派と書かれてますが、互換容認派と言った方が良いと思います。

書込番号:22337740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/20 19:23(1年以上前)


互換バッテリー が 使用できない

メーカーが 純正バッテリーしか 使用できないようにしている

このような場合は

純正バッテリー しか 方法は ありません(たぶん)

書込番号:22337781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/20 21:26(1年以上前)

訂正です。

誤)アンチ互換派は居ても、アンチ純正派は居ませんから
正)アンチ互換は居ても、アンチ純正は居ませんから

書込番号:22338029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ309

返信84

お気に入りに追加

標準

初心者 批判承知の互換バッテリーについて

2018/12/16 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

この度互換バッテリーを購入したいと思います。
理由はUSBケーブル付きの充電器があるからです。
私はいつもバッテリーを大量消費してしまうので…USB充電器があれば安心ですので。

互換バッテリーについて反対されたり批判されたりするのを承知の上で質問します。

互換バッテリーは自己責任と言えど、まだ安心しやすい、電池の持ちも悪くない、オススメなメーカーがあれば是非とも教えてください!

価格ドットコムの過去レス(2012年)で互換バッテリーについて見た時はROWAからこのカメラの適当なものが出ていないとあったのですが、今はどうなんでしょうか。
またeBayが良いというのも見かけました。その辺も知っている方がいらっしやったら御回答よろしくお願いします!

書込番号:22329245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/12/16 20:31(1年以上前)

まあ基本的にROWAが無難

https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7355

書込番号:22329259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2018/12/16 20:43(1年以上前)

社外品の電池使用での発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発火が起きた場合、ボデイにダメージがあっても、保証中でも保証が受けれません。
ま、自己責任が理解出来れば、何も怖くありません。
ってか、純正でもそんなに高くないのでは。

書込番号:22329297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/16 20:59(1年以上前)

オリンパス用の色々な社外品(ROWAを含む)を購入しましたが現在使えているのは純正だけですねー。

物によっては純正の充電器で充電出来ない物もありました。

書込番号:22329338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/12/16 21:03(1年以上前)

私も互換バッテリーはよく使います。互換バッテリー反対派ではありません。純正と比べてメチャクチャ安いものもありますよね。
が、昔のE-M5やE-M1用の互換バッテリーはROWAを始め他のメーカーも使いましたが、かなりハズレが多かった気がします。

モノによって違うのかもしれませんが、満充電しても放電が早くていざ使おうと思ったら残量がほぼゼロだったり、電池の劣化が早かったり膨れて取り外しにくくなったり。

純正でも膨らんでダメになったものもあるので、リチウムイオン電池てことである程度仕方ないのかなとも思いますが、劣化の進み具合は違うかも?

今は互換バッテリーでもっと良いのがあるのかな?あったら私も知りたいです。純正バッテリーでも最近のは過充電対策や安全対策の施されたリチウムイオン電池と
なってるようですので、それに準拠した互換バッテリーがあると良いですね。

>理由はUSBケーブル付きの充電器があるからです。

これはどうでしょう?互換バッテリーは互換バッテリー専用の充電器を使わないとダメかもしれませんし。充電器に関してはメーカーが違うと使いまわしが効かないかもしれません。

純正充電器ではダメって断り書きしてる互換バッテリーも多いですしね。そういう互換バッテリーは大抵は専用充電器が付属してると思います。

書込番号:22329358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの満足度5

2018/12/16 21:17(1年以上前)

ソニー用ですが
Newmowaってメーカーの充電器セットを使ってますが順調です。
アマゾンでもオリンパス用売ってるので良さげな、、雰囲気。

書込番号:22329391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/12/16 21:39(1年以上前)

(他社のカメラで)ROWA製のモノを1個持ってますが、純正品より切れるのが早い印象。まぁ半額以下だったのでOKですけど。

Amazonのレビューを参考に、博打覚悟で購入するしかないのでは?

個人的には、メインの(高価な?)カメラでは互換バッテリーは使いたくないですね。もしカメラが故障したら、自己責任になるので。

書込番号:22329439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/16 21:45(1年以上前)

ROWAは、ばらつきがありますが (それが分かる位使っている) 、一般的には良いと思います。

書込番号:22329452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/16 21:45(1年以上前)

>ブラックペパラーさん

互換バッテリーの使用の問題性は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=22311491/
内の私の意見をご参考にしてください。

書込番号:22329453

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/16 21:59(1年以上前)

デジタル一眼などをヘビーに使うならぜひ1つは用意しておきたい 純正バッテリーの代用品である互換バッテリー。

純正品は信頼性も性能も確かなぶん価格も相応にしますが 互換バッテリーならお手頃価格で用意することができます。

【メーカー別】おすすめのデジカメ互換バッテリー18選 | mybest
https://my-best.com/528

書込番号:22329486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/16 22:07(1年以上前)

>ブラックペパラーさん

やはり信頼性ならROWAでしょうか。
(私もカメラ1機種で5年ほど使ってますけど(2個)特に不具合はありませんし、純正と遜色ない性能です)

ここ数年(5年以内)ROWAの互換バッテリーの不具合は確認されてないので(あくまで私が調べた限り)、信頼性は高いと思います。
(互換バッテリーのリスクに関しては十分ご理解されてる様なので、特に補足はしません)

因みにUSB充電器で充電が出来たらモバイルバッテリーで交互に充電しながら使えるので便利ですよね。
TDRなどでは丸一日充電が出来ないので、ミラーレスカメラには必需品と言っても良いと思います(^ ^)
(私もその技を使ってますよ (^ ^)ゞ)

書込番号:22329510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/16 22:12(1年以上前)

デジタルカメラで使われているリチウムイオン充電池は 互換バッテリーがおすすめ。

日本製セル使用の互換バッテリーなら 比較的安心して使える。良心的なショップであれば 使用されているセルや生産国などが明記されている。

*ロワジャパン バッテリーバンク  デジカメ携帯パソコンバッテリー・充電器
https://www.rowa.co.jp/

書込番号:22329524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2018/12/16 22:14(1年以上前)

互換バッテリは故障でなくても使えなくなる場合があるのでご注意ください

書込番号:22329538

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/16 22:31(1年以上前)

各社のコンパクトデジタルカメラなどに対応する充電バッテリーをラインナップ。

もしもの時のための予備バッテリー ... カメラ用互換バッテリーは公式オンラインショップ「ケンコー・トキナーオンラインショップ」でも販売して ...

カメラ用互換バッテリー | ケンコー・トキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat181/

書込番号:22329583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2018/12/16 22:33(1年以上前)

互換は僕もよく使うけど…一番感じるのは個体差が大きい!
当たり…と感じたメーカーの二個目は大外し!

オススメブランドというより、腹を括ってください。それに尽きます。

書込番号:22329589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/16 22:55(1年以上前)

私はAmazonで2015年に買いましたが、今でも現役です(酷使していないからかも?)。
持ちは純正の6割ぐらいですかね?
純正の充電器で充電できるのと一年保証が付いていたので買いました。

Nucleus Power 互換バッテリー 2個セット 2808円(現在2754円もありますね)

互換品は、当たり外れが激しいのでどこが良いとはいえません。
外れを引いてしまうと「やっぱり互換品はね〜!」となるので
人それぞれ評価は違ってくるのでおススメ品(メーカー)と言うのは難しいですね。

書込番号:22329668

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2018/12/16 22:57(1年以上前)

私個人的には・・・

使用頻度の高い酷使する機種=キヤノンレフ機、ソニー/キヤノンミラーレス機は純正電池。*

使用頻度の低い機種では、純正電池と互換電池併用。

何かあった場合、メーカーの責任としやすいので、純正が良いに決まっていますが、1個1000円未満となると使用頻度の低い機械では流石に私もお値段の誘惑に負けてしまいました。

*欲しく無いのにα6000用の社外品縦グリップに互換電池が2個と互換充電器が付属してきました。電池は自己放電しやすく、うち1個は少し膨らんできました。(怖!

と言う所です。

しかしです。

最近は電池にチップが内蔵され・・・・

単に互換品を排除する為のキーでは無くて、電池にA/Dコンバーター内蔵のマイコン、標準抵抗(電流を電圧に変換して読み取る)温度センサー等を内蔵していて、電池内蔵のマイコンが充電器やカメラ本体と、残量や充電のコンディション、更には電池自体の劣化状態をシリアル通信しているフシがあります。(ソニーが早かったです。)

電池にはプラスとマイナスの端子が有れば事足りそうですが、カメラの電池には端子が幾つもあります。それが通信用だと思っています。(かつては単なる温度センサーの場合もあった様です。)

電池もですが、互換充電器にはその通信機能が無いと思われるモノがあり、要注意です。

そういうモノは使わないに越した事は有りませんが、もし使うならば、充電完了後直ちに電池を外し、充電器の電源も取り外す等の小まめな対応は最低必要と思います。

自働車の鉛電池とは違い、リチウムイオン電池はミリボルトオーダーで電圧を管理する必要が、安全確保上必要だと、何処かで読んだ事があります。

鉛電池の電解液は希硫酸ですが、リチウムイオン電池の電解液は発火性の強い有機溶剤です。

リチウムイオン電池の長所はエネルギー密度が高い事です。これがそのまま危険性にもつながっていると思います。

リチウムイオン電池にはノートPCや航空機の事故例があるので注意するには越した事が無いとも思います。

私のソニーの電池と充電器のセット品のレビューです、ご参照下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000615997/#975945


なお電池や充電器本体や紙箱に見られる、CEマークは欧州の各種指令に適合していると製造メーカーが自己宣誓しているマークにすぎず、本当に宣誓通りの品質で製造しているという保証はありません。

つまりこのマークは品質を保証するモノではありません。このマークが無いと欧州では流通出来ないというだけ事です。

書込番号:22329674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/16 22:58(1年以上前)

批判はしないが、オリンパス用だけ何故か持ちが悪い。
なので、短時間で取っ替え引っ替えしないといけない
結局、純正品を買い直した。

書込番号:22329675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/16 23:02(1年以上前)

>ブラックペパラーさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=22311491/
内の私の意見はいかがでしたでしょうか。

書込番号:22329686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/12/16 23:15(1年以上前)

みなさん詳しく御回答ありがとうございます!!
やはり、互換性は個体差が激しいのですね…勉強になります。
わたし的にも純正の方にしようかという気持ちも強まってきました。
そこでもう1つ質問なのですが、純正のバルク品や中古品について、皆さんどのように思いますか?
中古品って充電出来る回数が決まっているから買わない方がいいんですかね?

書込番号:22329720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/12/16 23:21(1年以上前)

オリンパスは、BLS-1からBLS-5への切り替え時にBLS-5の生産が間に合わず、やむなくスペアにKenko製を使いましたが、以後、BLN-1、BLH-1などは純正品を使っています。

Kenko製は純正品より容量が大きく、問題なく使えていましたが、Kenkoの互換バッテリーは終息の方向のようです。

最近は端子数も増えて、単純な充電をしているとも限らないようですから、互換品で充分な性能を得るのは難しいのかもしれません。
今後はファームアップで使えなくなる、なんて事もあるかもしれませんね。

書込番号:22329732

ナイスクチコミ!1


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

コスパが良いメモリーカードのおすすめを教えてください!
皆さんはどんなSDメモリーカードを使っていらっしゃいますか?
オリンパスの公式サイトで、使えるSDメモリーカードの一覧がありましたが、古い気がするのは気のせいでしょうか…
今私は、sandisk Ultra PLUS 80mb/s 32GB を使っています。お店ではそんなに読み込みは早くない方と言われましたので、これと同じもしくはこれ以上早い読み込みのSDメモリーカード希望です。

写真をよく撮るほうなので、30GB以上を希望しています。
SDメモリーカードに無知なので教えていただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:22328794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/16 17:39(1年以上前)

コスパなら
永久無料保証の
トランセンド

永久無料保証だから
ひ孫
そのまたひ孫まで言い伝えて
200年後くらいにもクレームを入れれます。

ジッポーも永久無料保証だった様な?

書込番号:22328818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/12/16 17:41(1年以上前)

暇後に伝えるのありなんですね!笑いました(*⌒▽⌒*)
迅速な御回答ありがとうございます!!調べてみます

書込番号:22328827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/16 17:54(1年以上前)

>きんのみるくさん

>今私は、sandisk Ultra PLUS 80mb/s 32GB を使っています。お店ではそんなに読み込みは早くない方と言われましたので

不足ですか?十分では?

高速読み書きは必要ですか?
有名メーカー(サンディスク、トランセッド、東芝あたり)の最高の次の次ぐらいのシリーズがCP高いと思いますよ

信頼性があれば無駄に読み書きが速くても容量が大きくても画質は同じです
価格と信頼性は比例しない




書込番号:22328861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/16 17:59(1年以上前)

きんのみるくさん こんにちは

自分の場合は 撮影後すぐにパソコンなどに写すため お店にある安価なもの使っていますが 今のところ問題なく使えています。

後 容量ですが 前にも書きましたが 撮影後パソコンjに移し カード自体をフォーマットしますので 16G で間に合っていますし それ以上の容量が合っても カードが満杯になる前に 手持ちのバッテリー2個使い切るので 必要ないです。

>永久無料保証のトランセンド

永久無料保証と言っても 本体の保証だけで 撮影された画像自体の保証ではないので 注意が必要です。

書込番号:22328879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2018/12/16 18:19(1年以上前)

解決済みになりましたが、

E-M5UのSDカードはUHS-I, IIが対応していますので
撮影時の書き込み等の早い物を求めるなら UHS-IIになるかと。
メーカーはサンディスクなど信頼あるものを使いたいですね。

ただ、 UHS- IIにボディが対応しても、
撮ったデータを移行する際、受け側の対応が UHS-Iの使用ですと、
取り込みはスピードはTのスピードのしかなりません。
UHS-II対応のカードリーダー等を使用すれば
それなりのスピードは確保されるかと思います。



容量に関して、
私は32Gの容量が必要とするなら
万が一の事を考えて1/2の16Gのものを複数枚用意しますね。
理由は、単純計算になりますが、
1枚がダメに場合、32G全てがダメになるより
16Gであれば半分は助かる考えのもとで・・・

32G1枚と比べると16G2枚割高にはなるかと思いますが・・・

書込番号:22328931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2018/12/16 18:45(1年以上前)

コスパと言われても、SDはだいぶ下がっていますからね。
保証重視なら国内向け。
製品は保証されるけど、データの復旧サービスは無い。
価格重視なら並行品ですね。
自分は最近並行品です。
大容量の早い国内向けは高いので。

書込番号:22329000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/12/16 19:08(1年以上前)

>謎の写真家さん
>永久無料保証の
>トランセンド

これって、端子部とかの磨耗も対象?

多分、対象外の気がするので、
そんなに長期間は使えないかと・・・。
(壊れる前に、スペック的に使えなくなりそうだけどね。)

書込番号:22329046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/16 19:18(1年以上前)

トランセンドは、5年保証。

どこの浦島太郎だ。

書込番号:22329066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/12/16 19:40(1年以上前)

E-M1 markIIにレキサーのUHS-II Read 300MB/s のを使ってます。
「LEXAR MEDIA Professional 2000x 64GB SDXC UHS-II SDカード LSD64GCRBNA2000R 並行輸入品 (64GB 2000倍速)」専用SDカードリーダー込みで、アマゾンで現在 ¥ 13,498。

書き込み速度が不明ですが、国内正規品「LSD64GCRBJPR2000R」とほぼ同じものなので 最大書込 260MB/s くらいだと思います。

2年近く前に購入しましたが、価格は殆ど下がってないような。速度はUHS-II規格では最速の部類に入り、パソコンへの取り込みや連射時のバッファの開放がUHS-Iに比べて格段に速いです。サンディスクの 64GB UHS-1 はE-M1 markIIのSDスロット2に入れてます。

速度を気にしなければ、安いの沢山あります。同じレキサーっでも UHS-Iカード 64GB (最大読込 95MB/s, 最大書込 20MB/s) なら ¥ 2,247からあります。

過去にはE-PL1、E-PL3、E-M5でトランセンドやI/O DATAの激安のものも使ってましたが、トラブルや相性が悪かったと感じた事は自分はありませんでした。

書込番号:22329119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/12/16 20:08(1年以上前)

サンディスクのウルトラ、東芝、このあたりでも秋葉原あたりでは90MB/sec.で、128GBで5000円くらいですかね。

最近は、ホンモノが値下がりしてるので、わざわざ偽物のパッケージを作ってまで紛い物を流す業者は減っているようですが、白パッケージのバルク品は要注意です。
私はプリンストンのバルクとして売られていたので(いわゆる白プリン)買ってみたらデータが思いっきり吹っ飛んだことがあります。

以前東芝の人に聞きましたが、日本向けも、海外向けも造っているのはどちらも海外で同じもの。値段の違いは気にしなくていいと言われました。
パッケージには日本では保証しないなんて書いてありますけどね。
日本向けはパッケージのホログラムは省略、海外向けには付いています。

あと、SDカードは家電店やカメラ売り場で買うよりも、PC専門店の方が安く買えます。

私は秋葉原に行った時にはそこで買いますが、そうでない時には、近くのPC専門店で買っています。

あ、そうそう、このカメラでは直接関係ありませんが、8GBは終息だそうです。
8GB縛りのある機器をお持ちの方は、在庫のあるうちに押さえておいた方がいいです。
ちなみに私が調達している秋葉原某店では既に次の入荷の予定なしになってました。

書込番号:22329173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/12/16 20:10(1年以上前)

>うさらネットさん
>トランセンドは、5年保証。
>どこの浦島太郎だ

トランセンドのホームページの保証期間変更のお知らせが、
2018/04/12 の日付だし、流通在庫はそのまま無期限保証。
浦島太郎と言うほど、古くはないかと。

https://jp.transcend-info.com/About/press/11454

書込番号:22329180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/16 20:14(1年以上前)

 僕はコンデジも一眼も、マップカメラの「SanDisk (サンディスク) ExtremePRO SDHCカード UHS-I 32GB SDSDXXG-032G-GN4IN 海外

パッケージ版」をつかっています。

価格は3380円。

国内版の約半額で手に入ります。問題があったことは一度もありませんでした。おすすめです!

書込番号:22329192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/16 21:53(1年以上前)

>引きこもり2号さん

初心者が質問しているのに、不正確 (虚偽) 情報は好ましくないと考えます。

また、トランセンドの従来保証は一定の書き込み水準の保証バリアは設けているわけで、
無制限・無鉄砲な無期限保証ではないですから。

書込番号:22329470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/17 08:21(1年以上前)

何が何でも叩きたいのは分かるが、メーカーの広報マンじゃあるまいし、ただの素人のクチコミで「過去1年以内のどんな小変更も、 漏らさず精査してから投稿しろ」なんて言ってたら誰も情報提供しなくなるよ。

書込番号:22330205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/17 08:58(1年以上前)

メモリーカードは故障を保証(交換)してもらっても壊れた(無くなった?)データの保障はしてくれない

メモリーカードの不具合の大多数は初期不良と思います
どんなに高額なカードでも購入して直ぐに大切な撮影に使わず
多少テスト使用してから本格投入が良いかと思います

後の使用しながらの不具合は心配しても始まらないし
必要ならダブルスロットの二つのカードに保存するかWiーFiで飛ばすくらいしか無い


保証より信頼性が大切(保証するって事が信頼性への自信でもあるが)


ご希望の性能のメモリーカードなら数千円で購入できるかと思います
激安で(仕入れが)怪しげな販売店で買わなければ大丈夫かと思います



書込番号:22330262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2018/12/17 11:03(1年以上前)

>うさらネットさん
>初心者が質問しているのに、不正確 (虚偽) 情報は好ましくないと考えます。

全くその通りと思う。
情報が古いという指摘は、褒めるべき内容だ。
でも、「浦島太郎」(古すぎてお話にならない)と貶せるほど、
古い話じゃないと思うのだが、違うだろうか?

書込番号:22330411

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

楽天ビックで

2018/12/15 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

シルバーで\64,740円と一見最安ではありませんが
期間限定10%OFFクーポンとポイント10倍を適用してかなりお得です。
ポイントはビックポイントでは無く、楽天ポイントですから便利です。
黒はポイント10倍不適用だったりといつでもこの値段ではないですが、一応確認してみましょう。
実際は手持ちの楽天ポイントも使用しましたので現金の持ち出しは少なくてすみました。

書込番号:22326410

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/18 19:09(1年以上前)

>kamesenninさん
ご購入おめでとうございます。 実施なんぼになったのか良く判りませんでしたが 安く買えたようですね。(^_^;)ヾ

ヨドバシも実質6万切りで、そろそろ私も2台目考えてます。急がないので やっぱり年末年始のタイミングかな?

書込番号:22333560

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

2018/12/19 14:20(1年以上前)

>TideBreeze.さん

タイミングにより条件はコロコロ変わりますがかなりの最安と思いますよ。
急がず購入予定でしたら是非覗いて見てください。
新機種の発表に伴いまた値下げがありそうな気がしますが悩ましいですね。
私の場合は楽天トラベルで使えるので楽天ポイントは現金と同じようなものです。

書込番号:22335188

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 8日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング