『バッテリーの長寿用について?』のクチコミ掲示板

2016年 7月下旬 発売

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

  • 画面の解像感を高めて鮮明に表示する独自の解像技術の「VisualMaster」や、IPS液晶(1280×800)を搭載した8型タブレット。
  • タブレットで世界初の「DTS Headphone:X」に対応し、イヤホンやヘッドホン使用時に7.1chのバーチャルサラウンド再生が可能。
  • SIMフリー対応のほか、Androidインターフェイスを向上させた独自の「ZenUI」を搭載し、快適に操作可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 6.0 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Snapdragon 410/1.2GHz ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのレビュー
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのオークション

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月下旬

  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの中古価格比較
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのスペック・仕様
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのレビュー
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのクチコミ
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーの画像・動画
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのピックアップリスト
  • ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

『バッテリーの長寿用について?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー」のクチコミ掲示板に
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーを新規書き込みASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの長寿用について?

2017/02/26 10:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

カーナビとして長時間使いたいのですが、車の電源に充電満状態のまま差し込んでいて問題ないでしょうか。それとも充電満になったら外した方がいいのでしょうか?

書込番号:20691768

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2017/02/26 10:30(1年以上前)

一般的に満充電、過放電は避けた方が良いと言われますから、充電しっぱなしは止めた方が良いでしょう。

書込番号:20691786

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/26 10:47(1年以上前)

充電満の状態で使用して、半分くらいになったら充電するとバッテリーが長持ちするかと思います。
ゼロまで使ってから充電するような深い充電はバッテリーの劣化を早めます。
また、高温下での充電などはバッテリーの寿命を極端に縮めますので社内の中に放置しない方が良いでしょう。

書込番号:20691832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/26 10:50(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。

書込番号:20691839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/02/26 10:55(1年以上前)

kokonoeさんありがとうございます。充電中の使用も良くないと言う事ですね。

書込番号:20691854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2017/02/26 14:49(1年以上前)

常時車に搭載して、充電ケーブルをつなげたまま、というのはお勧めしませんが、
車に乗ってるときだけ搭載して、車が動いている間だけであれば、ケーブルに挿したまま使っても問題ないと思いますy

kokonoe_hさんも書かれてますが、真夏など車内は高温になります。
そのような条件では、放置するのもあまり良くはありません。
そのため、使用せずとも使わないときは、車から持ち出しておくほうが良いと思います。

書込番号:20692471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/02/26 17:58(1年以上前)

バーシモン1Wさん、わかりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:20692976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/21 11:11(1年以上前)

>ガッツ トシさん
>kokonoe_hさん

その知識、間違っていますよ。
それ、ニッカド電池の話です。

リチウムイオンやリチウムニッケルの場合、100%までの充電一番電池の寿命を縮めます。

具体例で言いましょうか?

0%から60%まで10回充電するのと、90%から100%まで充電するのでは、後者の方が電池の寿命が縮まります。

充電池の場合サイクルと言う言葉があって、例えば0%から100%まで充電を繰り返し、容量が半分になる時点を電池の性能寿命とする場合が多いです。

つまり0%から100%まで充電するのを1サイクル、それが500回で半分の容量になるなら、性能寿命と言う扱いになります。

本題に戻ります。
0%から60%まで充電した場合、大体0.2サイクル強程度です。
90%から100%迄充電すると大体0.3サイクルです。

0%から50%までなら、0.1サイクル強程度ですが、50%から100%までの充電は0.8サイクル程度です。
電池の長持ちだけ考えれば、0%から70%程度の範囲で運用すると、非常に長持ちします。

書込番号:20834075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/21 11:58(1年以上前)

電池残量は10%以下にしない(低電圧状態は良くない)
電池を使いきったら放置しないで充電する(過放電防止)
高温になる場所に保管しない(高温で劣化)
電池が満タンでポケットに入れない(高温で劣化)
電池残量は30〜90%くらいにする
満充電時の温度には気をつける(高温の場所に放置しない)
充電器に挿しっぱなしにはしない(アプリの稼働で高温になる)
長時間放置時は50%前後の残量にする(自然放電による容量低下防止)
急速充電(メーカーの値以上の充電器)を多投しない(化学変化による劣化、電池の高温化による劣化)

書込番号:20834131

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/21 12:05(1年以上前)

車の電源に挿しこんで充電満状態のまま使用するとカーナビアプリの動作で本体の温度が上がるので内部のバッテリーが劣化します。しかも、直射日光も当たるのでさらに温度が上がると思います。
スマホなどは99%から100%に行くのに結構かかるかと思います。たしか、100%というのは本当は10?%とさらに充電されると聞きました。
90%を超えたら電源を抜いてバッテリー駆動でカーナビとして使った方が長持ちするかと思います。

書込番号:20834135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
充電しながらのUSB接続 1 2019/01/22 8:56:21
電池残量低下表示の消し方について 2 2018/11/03 17:58:21
WPA2脆弱性問題 7 2017/12/16 9:32:29
UQ wimax2+ のauicカードは使用できますか? 14 2017/12/13 22:20:12
買わないほうが良いです 0 2017/10/19 6:00:32
ZENPAD8.0 Z380KNL 3 2017/09/23 12:57:08
起動しない 5 2019/12/08 10:54:30
LTEがなかなか繋がりません 11 2017/08/23 8:14:54
これから使わないと思います 2 2017/08/20 14:16:57
購入検討中です 9 2017/07/24 21:16:53

「ASUS > ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー」のクチコミを見る(全 169件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー
ASUS

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月下旬

ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリーをお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング