Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年 8月 9日 発売

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 405 OS:Windows 10 Home 64bit Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルとInspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデルを比較する

Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル
Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデルInspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル

Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 8月 9日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 405 OS:Windows 10 Home 64bit

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのオークション

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 8月 9日

  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Dell Chromebook11(CB1C13)からの買い替え機種検討

2016/12/22 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

2014年12月に購入したChromebook11(CB1C13)を愛用しているものです。
手ごろな買い替え機種がないかと物色していてこの機種がSSD128Gとメモリ4GBと魅力的に見えました。

CPU性能を見たところ
 Chromebook11(CB1C13) Celeron 2955U CPUスコア:1458
 この機種(Pentium N3710)のCPUスコア:1863
とそこそこの性能UPになるのかなと思いましたが、
とあるサイトのPassmark比較を見ると
 Celeron-2955U:1515
 Pentium-N3710:1299
と逆に性能Downに見えたり、他サイトでもそれほど性能差がないように見えます。

Chromebook11では主に以下のような用途で利用していて、重量感(物理的な軽さ、小ささ)や手軽さが気に入ってます。
・チャットツール(チャットワークなどのWebアプリ)
・ウェブサイト閲覧(結構タブ開きます)
・Amazon/Huluの動画鑑賞
(Chromebook11時には、ウェブサイト閲覧していて急にCPUファンがうなった後フリーズしてしまって再起動するしかないというようなことが月に0〜1回くらいありました。)

前段長くてすみませんが知りたいことは「Chromebook11と比べて上記用途では性能UPや改善(フリーズが少なくなる)など望めるでしょうか?」です。
Chromebook11持ってなければSSD容量とメモリ4GBが魅力的なので即ポチっていたと思うのですけれど。

書込番号:20505814

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/12/22 23:27(1年以上前)

https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2073&cmp%5B%5D=2730

クロック周波数がPentium N3710が上ですし、ターボ・ブーストの周波数は2.6GHzになるので迷うことはないでしょう。

書込番号:20505872

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/22 23:54(1年以上前)

>>とあるサイトのPassmark比較を見ると

2コアの2955Uと4コアのN3710ですので、用途次第では2955Uの方が性能が良い場面もあるかと思います。
TDPが6Wの低消費電力CPUなのでCPUファンの音は静かになるカモ。

少しお高いですがタブレットとして使えるモデルもあります。

限定割引 Dell
Inspiron 11 3000 シリーズ 2 in 1 価格.com限定 エントリー・プラス・タッチパネル Pentium N3710・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル
ホワイト系レッド系
http://kakaku.com/item/J0000022302/
\44,979

書込番号:20505929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/12/23 17:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>キハ65さん
そういえば、ターボ・ブーストもあるんでしたね。
2年もたったのにおんなじ性能かーと思ってました。

>kokonoe_hさん
比較サイトで見て、もともと低い消費電力がさらに減っても、、、
と魅力感じてなかったんですが、熱が少なくなるから静かにってことですね。

CPUは性能UPな気がしてきました。
タブレットもちょっと視野に検討してみます。

書込番号:20507571

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/23 19:22(1年以上前)

2955Uの方は普通のPC用のHaswellというCPUですが、N3710はタブレットなど用のAtom系のCPUなので省エネに出来ています。
ウェブサイト閲覧や動画閲覧(フルHD)くらいならN3710でも十分です。

書込番号:20507909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

用途とCPUの関係での質問です!

2016/12/21 17:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:32件

購入で迷ってます。用途は外でエクセルを使うこと、退屈な時ブルーレイなどを見る(ポータブルブルーレイドライブを接続します。)、レンタルCDを借りてその場で取り込みをする。(ポータブルドライブを接続します。)です。

予算が潤沢なら、CORE M3 にしとけば何とかなると思うのですが、それを買って力を持て余すくらいなら、安く買いたいので、
ペンティアムかM3か、どちらがいいのでしょうか?(セレロン構成はストレージが32GBとかできつそうなので却下)

詳しい人、よろしくお願いします。

違う方に同じ質問しちゃったので、こちらに作り直ししました。失礼します。

書込番号:20502393

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/21 18:04(1年以上前)

こんにちは

このタイプのCPU性能はエクセルや動画再生には問題ないでしょう。
しかし、エクセルはお持ちなのでしょうか?これには入ってないみたいですが。

書込番号:20502531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/12/21 18:26(1年以上前)

>里いもさん
エクセルは所持してます。相当古いオフィスですが、、、、一応WINDOWS10で動いています。

DELLのカスタマーセンターに電話したんですが、海外の方で日本語がちょっと片言で、ブルーレイを見るっていうことなどで、セレロンはお勧めしない、M3がいい的な事を言われたんですが片言なのと、メーカーさんは安パイ+売り上げで一番高いM3がいいと言うのは、目に見えていたので、こちらに質問してみました。

CPUの性能とブルーレイの再生は無関係なのですか!?再生用のソフトの動作環境が満たされてればOK的な感じでしょうか?

書込番号:20502600

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/21 18:41(1年以上前)

このCPUはIntel HD Graphics 405を内蔵していますので、ブルーレイの再生も性能的には問題ないです。
Celeronのモデルの方でもブルーレイの再生は問題ないです。
エクセルはもっと低性能なPCでも大丈夫ですよ。

外付けのBDドライブで視聴するとバッテリー駆動では視聴できる時間が結構短いカモ。

書込番号:20502642

ナイスクチコミ!2


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/12/21 18:56(1年以上前)

>エクセルは所持してます。相当古いオフィスですが、、、、一応WINDOWS10で動いています。

この書き込みがとても気になりました。
オフィスのバージョンは何ですか?

オフィスxpのインストーラが書棚でほこりをかぶってます。
windows7のときにインストールしようとしたらできなかったのでもう使えないかなと思っていてこの書き込みを見てあらためてwindows10とオフィスxpで検索したらなんと使えるみたいですね。

書込番号:20502690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/12/21 20:12(1年以上前)

>kokonoe_hさん
おー!そうなんですか!ならペンティアムの方で問題なさそうですね!M3調べたらなかなか性能がいいようですが、確実に俺の用途では持て余しそうです。軽いゲームすらしないので。いや、貴重な情報ありがとうございます!

>ZZ2012さん
俺が使ってるオフィスはオフィス2000デス。ちょっとした設定上のバグみたいなのはあったのですが、つかえてます。とはいえ、エクセルとワードのシンプルな機能しか使っていないので、全てが動いているかは定かではないですが、、、。

書込番号:20502847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2016/12/21 20:53(1年以上前)

Office2000が使えればいいとかだったら、Office互換ソフトでいいのでは?
むしろ最新の互換ソフトの方がいいんじゃないかな?と思ったりする

書込番号:20502960

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/21 21:08(1年以上前)

>チョンボリーノさん

買うなら値下がりした今です、このクラスはほかに値上がりしています。

書込番号:20503011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/12/21 22:43(1年以上前)

>どうなるさん
オフィス2000はパッケージ版で持っているので、いま使っているやつを終了にして、新しいものに入れるのであえてKINGSOFFTとかの互換品を買わなくてもOKな環境なのです。

>里いもさん
ですよね。ここ最近チェックしていたので、チャンスかなぁっと。

書込番号:20503348

ナイスクチコミ!3


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/12/22 01:21(1年以上前)

windows10のatomタブレットにoffice xp personalインストールしてみました。
ユーザー名をデフォルトの「windowsユーザー」のままインストールするとワード・エクセル起動のとき余計なダイアログがでて煩わしかったのですがPCのローカルアカウントのユーザー名でインストールすると起動も快適になりました。
インストールしたのはワード・エクセルのみですが使用容量も200MB程度でストレージの小さいタブレットでも余裕です。
windows10上で不都合な点などでてくるかもしれませんが廃棄寸前のofficexpが蘇りました。
office mobileよりは使えるかな!?

>チョンボリーノさん
良いきっかけとなりました。

書込番号:20503754

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

パソコンを立ち上げたとき,ロック画面になり,パスワードを要求されますが,それらを省く方法を教えてください。
ネットで調べて,Win10に関するいくつかの方法を試したのですが,本機種では,成功しませんでしたので,よろしくお願いします。

書込番号:20501084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/21 04:02(1年以上前)

レスが無駄になるかもしれないから試した情報やリンク先を明示しておく。

Anniversary Updateにしてある場合は、
https://www.ikt-s.com/windows10-1607-wakeup-skip-signin/
※持ち出すことがあるノートPCはセキュリティが無くなり、置き忘れや置き引きに遭った場合データや情報は全部抜かれる。

書込番号:20501091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2016/12/21 04:07(1年以上前)

通常はこの3点確認するとロック画面は出てこないはずですが、
何をやって成功しないのか書いた方がよいでしょう。

起動時
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017735

スクリーンセーバー復帰時(デフォルトでOff)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017755

スリープ復帰時
(パスワードを設定していないと設定項目が出てこない、変更後パスワード解除可能)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018311

書込番号:20501092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2016/12/21 04:35(1年以上前)

>お好み焼き大将さん

ありがとうございます。
ご教示いただいた方法で,解決しました。

書込番号:20501100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの持ちは?

2016/12/11 13:15(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

スレ主 emorh-cさん
クチコミ投稿数:12件

公称10時間程だそうですが、どの位持ちますか?

書込番号:20473950

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2016/12/11 13:27(1年以上前)

使い方によります。

書込番号:20473979

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/12 00:31(1年以上前)

それほど重くない動画をずっと流しているような作業なら10時間近く持つかと思います。

現実的に、外でネットしたり資料作ったりする作業をすると6〜7時間くらいかと思います。
バッテリーも徐々に劣化して来ますから、次第にバッテリーで使える時間も短くなっていきます。

書込番号:20475855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 emorh-cさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/14 09:08(1年以上前)

>KAZU0002さん
結構持つみたいですね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20482006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液タブに繋げて使用できますか?

2016/12/07 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

スレ主 mabbbさん
クチコミ投稿数:11件

こちらのパソコンは、ワコム社の13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD液タブと繋げて使用できますか?
スペック面など分からなくて…、教えてください!

書込番号:20463238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/07 21:30(1年以上前)

タブレットは動作しますが、タブレットを使用した作業(イラスト作成など)がまともに動作するかはわかりません。

書込番号:20463417

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabbbさん
クチコミ投稿数:11件

2016/12/07 21:45(1年以上前)

動作するか分からないというのは、具体的にどこが不安要素として上げられますか??
パソコン詳しくなくて…、どなたかご存知の方お願いします!

書込番号:20463480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/12/07 21:46(1年以上前)

液タブを使うのは可能だと思いますが、画像ソフトを動かすのが厳しいかと思われます。
ソフトに何を使用するのかも合わせて書かれたほうが良いですy

新しいモデルのPCですが、省電力と低コストを重視したモデルですので、処理能力はi3などと比べるとかなり低くなります。

書込番号:20463485

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabbbさん
クチコミ投稿数:11件

2016/12/09 03:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。
うーん、スペック等の理解はなかなか難しいですね…。パソコン難しくて、上手く答えられなくなってきました…。

書込番号:20467057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/10 11:31(1年以上前)

液晶タブレットを接続することは可能であっても、肝心のイラストを作成するアプリケーション(フォトショップなど)がこちらのパソコンでは、性能が低すぎてまともに作業できないのでは無いでしょうか?

ガッツリイラスト写真加工をしたいのであれば、それ相応の性能があるパソコンを選んたほうが得策かと思いますよ。(^O^)

書込番号:20470554

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2 in 1 とどちらがいいか迷っています。

2016/12/07 10:57(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

主に使用目的はワードプレスにのせる記事を外出先でも作成したいのでコンパクトで軽量なPCをさがしています。
そこで価格コムを見たところこのPCと2in1PCが目にとまり、どちらがいいのか迷っています。
色々と口コミを見ましたがCPUの面での動作が気になりなかなか購入に踏み込めません。
surface5を購入したいとおもっているのですが、まだ発売前ですし予算もそこまでかけれないので低価格PCを求めています。
実際の使用感が知りたいです。

書込番号:20461792

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/12/07 11:48(1年以上前)

独断になりますが、 2 in 1モデルはタブレットとキーボードが分離出来るもので軽量化できるもの、またスタイラスペン対応である方が良いかと思っております。

書込番号:20461889

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2016/12/07 18:40(1年以上前)

テキスト中心の文書作成作業がメインであれば、2 in 1は不要です。
ちゃんとしたキーボード付きの昔ながらのノートPCで十分です。
性能的にもこのクラスで十分です。
ただし解像度は低いので、表示される文字は粗くなります。まあ、気にしない人は気にしませんが。

2 in 1のメリットは、タブレットとして「も」使える、ということです。
相手に資料を見せるプレゼン用とか、文字入力せずにYouTubeとかネットを見るとか、そういう使い方をすることもあるなら、向いています。
逆に、文書作成にしか使わないなら、単に、キーボードが微妙で、置き場所を余計にとる高いノートPCにしかなりません。

書込番号:20462861

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/07 20:23(1年以上前)

2-in-1の方のInspiron11(3179)を買いましたけど、ノートとしてしか使っていません。
Inspiron 11はCore i系のCPUにしようとするとCore m3を積んだ2-in-1になるのが購入理由です。

Celeron/Pentiumを積んだモデルの性能はわかりませんが、3179はノートとして満足しています。

書込番号:20463152

ナイスクチコミ!3


スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 10:59(1年以上前)

Chromebook Flip C100PA とこちらの商品のどちらかに決めようと思います。たまに動画なんかはみたりするかとは思いますが、主にワードプレスの編集と記事の作成です。
どちらがいいのか決めかねています。スペック等はあまり詳しくないのでアドバイスお願いします。

書込番号:20464788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/08 13:35(1年以上前)

この商品でよいと思うよ
汎用性があるのは断然
windows10>>>chromebook
であるのは間違いないし

テキストメインならスペックはそんなにいらないでしょ
(この製品で十分)

書込番号:20465153

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 16:03(1年以上前)

処理速度などあまりかわらなければ価格的にもASUS VivoBook E200HAでいいような気がしてきました。
何度も質問してもうしわけありませんが次のアドバイスで決めたいと思います。

書込番号:20465393

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/12/08 16:19(1年以上前)

ASUS VivoBook E200HAは、ストレージがeMMCで容量が32GBと少なく、HPの128GのSSDモデルを選択した方が良いです。

書込番号:20465423

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 16:29(1年以上前)

>キハ65さん
HPとはなんのことでしょうか?

書込番号:20465443

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2016/12/08 16:43(1年以上前)

>>HPとはなんのことでしょうか?

外出先で間違って打ってしまいました。
HPではなく、Dellの打ち間違いです。
具体的には、 Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル。
ついでにASUSとDellの比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019928_J0000018418&pd_ctg=0020

書込番号:20465467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 16:56(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
とりあえずの外出用PCとして購入したいと思います。

書込番号:20465499

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
Dell

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 8月 9日

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルをお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング