Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年 8月 9日 発売

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 405 OS:Windows 10 Home 64bit Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルとInspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデルを比較する

Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル
Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデルInspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル

Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 8月 9日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 405 OS:Windows 10 Home 64bit

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのオークション

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 8月 9日

  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

2 in 1 とどちらがいいか迷っています。

2016/12/07 10:57(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

主に使用目的はワードプレスにのせる記事を外出先でも作成したいのでコンパクトで軽量なPCをさがしています。
そこで価格コムを見たところこのPCと2in1PCが目にとまり、どちらがいいのか迷っています。
色々と口コミを見ましたがCPUの面での動作が気になりなかなか購入に踏み込めません。
surface5を購入したいとおもっているのですが、まだ発売前ですし予算もそこまでかけれないので低価格PCを求めています。
実際の使用感が知りたいです。

書込番号:20461792

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/12/07 11:48(1年以上前)

独断になりますが、 2 in 1モデルはタブレットとキーボードが分離出来るもので軽量化できるもの、またスタイラスペン対応である方が良いかと思っております。

書込番号:20461889

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2016/12/07 18:40(1年以上前)

テキスト中心の文書作成作業がメインであれば、2 in 1は不要です。
ちゃんとしたキーボード付きの昔ながらのノートPCで十分です。
性能的にもこのクラスで十分です。
ただし解像度は低いので、表示される文字は粗くなります。まあ、気にしない人は気にしませんが。

2 in 1のメリットは、タブレットとして「も」使える、ということです。
相手に資料を見せるプレゼン用とか、文字入力せずにYouTubeとかネットを見るとか、そういう使い方をすることもあるなら、向いています。
逆に、文書作成にしか使わないなら、単に、キーボードが微妙で、置き場所を余計にとる高いノートPCにしかなりません。

書込番号:20462861

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/07 20:23(1年以上前)

2-in-1の方のInspiron11(3179)を買いましたけど、ノートとしてしか使っていません。
Inspiron 11はCore i系のCPUにしようとするとCore m3を積んだ2-in-1になるのが購入理由です。

Celeron/Pentiumを積んだモデルの性能はわかりませんが、3179はノートとして満足しています。

書込番号:20463152

ナイスクチコミ!3


スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 10:59(1年以上前)

Chromebook Flip C100PA とこちらの商品のどちらかに決めようと思います。たまに動画なんかはみたりするかとは思いますが、主にワードプレスの編集と記事の作成です。
どちらがいいのか決めかねています。スペック等はあまり詳しくないのでアドバイスお願いします。

書込番号:20464788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/08 13:35(1年以上前)

この商品でよいと思うよ
汎用性があるのは断然
windows10>>>chromebook
であるのは間違いないし

テキストメインならスペックはそんなにいらないでしょ
(この製品で十分)

書込番号:20465153

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 16:03(1年以上前)

処理速度などあまりかわらなければ価格的にもASUS VivoBook E200HAでいいような気がしてきました。
何度も質問してもうしわけありませんが次のアドバイスで決めたいと思います。

書込番号:20465393

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/12/08 16:19(1年以上前)

ASUS VivoBook E200HAは、ストレージがeMMCで容量が32GBと少なく、HPの128GのSSDモデルを選択した方が良いです。

書込番号:20465423

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 16:29(1年以上前)

>キハ65さん
HPとはなんのことでしょうか?

書込番号:20465443

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/12/08 16:43(1年以上前)

>>HPとはなんのことでしょうか?

外出先で間違って打ってしまいました。
HPではなく、Dellの打ち間違いです。
具体的には、 Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル。
ついでにASUSとDellの比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019928_J0000018418&pd_ctg=0020

書込番号:20465467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nonotanさん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 16:56(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
とりあえずの外出用PCとして購入したいと思います。

書込番号:20465499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

t100taと比べて...

2016/11/28 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

スレ主 こうtasさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは、初投稿です。
このパソコンの購入を考えています。
1年前にt100taを購入しましたが、そのパソコンだけWi-Fiが遅くYouTubeのHD再生も厳しかったため、売却しています。
このパソコンはメモリ4GBのSSD搭載なので早いとは思うのですが、CPUスコアがt100taとあまり変わらないので前のように不満が感じるようにならないかと心配です。
用途は動画視聴やネットサーフィン、オフィスや美少女ゲームなどです。
スペック的には問題はないでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:20435303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2016/11/28 13:51(1年以上前)

CPUが同程度なら、前のPCとやらと大して変わらないと思います。
ATOMとか、CPU型番にNが付いたCPUは、並べて低性能ですので。せめてCore i3以上のPCを選びましょう。

書込番号:20435309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/11/28 14:19(1年以上前)

少し高くなってもi3を選択したほうが良いと思います。
HDDモデルでも快適になるし...後でSSDにかえれば
さらに快適になることは間違いないと思います。

書込番号:20435353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/11/28 14:33(1年以上前)

11.6インチでCore m、Core i3は値段が跳ね上がります。
価格を抑えるなら、15.6インチサイズを選択しましょう。

書込番号:20435387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 こうtasさん
クチコミ投稿数:11件

2016/11/28 19:38(1年以上前)

回答ありがとうございました!
corei3も視野にいれて検討します。

書込番号:20435993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入予定ですが

2016/11/04 01:35(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:21件

用途はネット閲覧、動画閲覧、iTunesでのデータ管理、Excel Wordくらいです
現在、PCは持ってなくこの機種を購入しメインに使用したいです
上記の目的であればこの機種で問題ないですか?

書込番号:20359226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/04 01:40(1年以上前)

容量が128GBしかないですがiTunesで管理するデータの容量次第では大丈夫でしょう。
SSD搭載機なので普通のHDDのPCに比べて体感的に速く快適でしょう。

書込番号:20359234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2016/11/04 01:45(1年以上前)

質問しっぱなしばかりですね!

書込番号:20359242

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/04 01:58(1年以上前)

Dell
Inspiron 11 3000 シリーズ 2 in 1 価格.com限定 エントリー・プラス・タッチパネル Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000019912/
\44,979

↑のようにタブレットとしても使えるタイプもありますよ。

書込番号:20359263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/11/04 16:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
キャンペーンもはじまったようなので検討してみます!

書込番号:20360703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期設定について

2016/10/21 17:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:43件

以前、こちらで購入の相談をさせていただきました。
皆様のご意見を参考に、先日無事購入いたしました!

念願の新しいパソコンが手元に届いたのはいいのですが、初期設定がいまいち良くわかりません。

いろいろと調べてみて、ネットもつながり、使える状態にはありますが、わからないことがいくつかあります。


1、MCAfeeを36ヶ月で購入しましたが、有効期限が2016.11.17になっています。自動で更新されるのでしょうか?

2、手順のなかに、リカバディメディアを作成する という項目があるのですが、出来ていません。
dell Backup and Recovery から作成するとなってあるのですが、それがみつかりません。
どこにあるのでしょうか?

3、PINとは、なんですか?わからないので、作業をスキップしました。必要なら設定しようと思いますが、その場所も教えてください。

4、マイクロソフトアカウントとはなんですか?
手探りで設定したなかで、現在はローカルアカウントという設定をしているようです。パソコンにそのアカウント名がでています。マイクロソフトアカウントにした方がよいのでしょうか?


その他の作業は、Wi-Fi接続をしただけです。
他に、やるべきことがあれば教えてください。

書込番号:20317857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/10/21 18:31(1年以上前)

>>1、MCAfeeを36ヶ月で購入しましたが、有効期限が2016.11.17になっています。自動で更新されるのでしょうか?

以下Dellサイトを参考にして下さい。
>McAfee リブセーフ - インターネットセキュリティのセットアップとユーザー登録
http://www.dell.com/support/Article/jp/ja/jpbsd1/SLN263896/JA

>>2、手順のなかに、リカバディメディアを作成する という項目があるのですが、出来ていません。
>>dell Backup and Recovery から作成するとなってあるのですが、それがみつかりません。
>>どこにあるのでしょうか?

USB回復ドライブの方が一般的でしょう。
>Windows 10 で回復ドライブを作成する方法
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpchn1/SLN297924/ja

>>3、PINとは、なんですか?わからないので、作業をスキップしました。必要なら設定しようと思いますが、その場所も教えてください。

>Windows 10はPIN(暗証番号)のサインインを推奨 パスワードは時代遅れ?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/21/news007.html

>>4、マイクロソフトアカウントとはなんですか?
>>手探りで設定したなかで、現在はローカルアカウントという設定をしているようです。パソコンにそのアカウント名がでています。
>>マイクロソフトアカウントにした方がよいのでしょうか?

下記サイトに説明されたいます。
>Windows10 - Microsoftアカウントを新規に作成する方法
http://pc-karuma.net/windows10-create-microsoft-account/

書込番号:20317983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/10/22 23:59(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございました。

とても助かりました。
やってみます!

書込番号:20322274

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:152件

2016/10/24 00:31(1年以上前)

>にこいち.comさん

マイクロソフトアカウントの設定ですね。
分かりにくいと思いますので下記参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19701435/#tab

書込番号:20325520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/10/26 13:40(1年以上前)

>turionさん
ありがとうございます!

とてもわかりやすく、助かります。
やってみます。

書込番号:20332454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/10/27 03:57(1年以上前)

>キハ65さん

教えていただけたら幸いです。


McAfee リブセーフ - インターネットセキュリティのセットアップとユーザー登録の手順で進んでいっても、
購入した商品を選択する画面が出てきません。

『注意:12/24/36ヶ月版を購入したにも関わらず、該当する項目がない場合にはデル テクニカルサポートまでご連絡ください。』
と注意書きがありますが、連絡したほうがよろしいでしょうか?

シリアルナンバーを入力する画面が出てきます。
間違っていますか?


書込番号:20334273

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/10/27 08:21(1年以上前)

>>McAfee リブセーフ - インターネットセキュリティのセットアップとユーザー登録の手順で進んでいっても、

実機を持っていません。ネット検索してもズバリ回答は出て来ません。
Dellのテクニカルサポートへお尋ね下さい。

書込番号:20334518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/10/27 09:42(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!

問い合わせしてみます。

書込番号:20334674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

officeのインストールについて

2016/10/08 11:33(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

こちらの商品にoffice 2016 professional plusをインストールして使用しようとしたら無理がありますか?

どんな使い方なら使用することが出来るか教えてくださいませんか?

またこちらの商品で無理があれば具体的にどのくらいの容量?を持っているパソコンなら大丈夫でしょうか?

教えてくださいませ。

よろしくお願いします。

書込番号:20276079

ナイスクチコミ!5


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/08 11:39(1年以上前)

いや、128GBのSSDですからOffice2016をインストールしても十分に余裕がありますよ。
4コアのPentium N3710にメモリも4GBありますから、Office2016を入れた小型のビジネスノートとしても良いかと思います。

書込番号:20276098

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/10/08 11:48(1年以上前)

>>こちらの商品にoffice 2016 professional plusをインストールして使用しようとしたら無理がありますか?

ボリュームライセンス版ですね。
Microsoft Office のライセンスを 5 つ以上購入する必要があるユーザー向けで、ライセンスに問題無ければ、このPCのハードウェアにインストール出来ます。
ただ、ヤフオクに出品されているものは使用しないで下さい。

書込番号:20276121

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2016/10/08 11:50(1年以上前)

>kokonoe_hさん

早々にありがとうございます。

office 2016 professional plusなんですが、大丈夫でしょうか?

word、excel、powerpoint、outlook、onenote、access、publishe、,online、skypforbusinessが内容なんですが・・・

書込番号:20276128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2016/10/08 11:52(1年以上前)

>キハ65さん

早々にありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:20276133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/08 12:03(1年以上前)

amazonのやつもだめですよ。
plusはMicrosoftのボリュームライセンス契約以外で普通に販売はされていません(されていませんよね?)。
単品のやつは全部ライセンス違反と思っていい。中華(在○や普通に日本人もいるけど)のコピー業者。

書込番号:20276162

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件

2016/10/08 12:54(1年以上前)

>トニー・ゴンザレスさん

ありがとうございます。

ご忠告肝に銘じます。

書込番号:20276313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/08 13:14(1年以上前)

たぶん正規の物を挙げた方が早いかも。

学校とか会社内で使う奴はまともなとこなら正規の物を契約して配ってる(たまに不正利用有るらしいですが)。
ネットとか露店(今はあるのかな?)で格安で売ってるやつは黒。値段高けりゃ安全ってこともない。

まぁ使ったところで認証できなかったりするだけで逮捕とかは売った人だけだったような…
ライセンス違反を知りながら買うとアウトだけど知らずに購入して捕まった事例はよく知らない。
B-CASは買った人も検挙対象だった気がするけどこれは目的がハッキリしていて
知らなかったでは済まされないから逮捕なんでしょうかね。。

まぁそんなアブナイ橋を渡らなくても今はMSのオンラインオフィス、Office Onlineが無料で使えるので
あまり頻繁に使わないならそっちでもいいと思いますよ。どのくらいの頻度かにもよりますが。。

書込番号:20276367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/08 14:06(1年以上前)

…と思ったら過去ログにインターネット環境での使用ではないと書かれていましたか。。
どうしてもMSOfficeでないといけないのであればOffice(plusではないやつ)買うしかないでしょうか。

自分はそもそも外でPC使わないので最悪スマホのテザリングかモバイルルータで凌げばいいかなと
オンラインオフィスに切り替えてしまいました。

多少互換性なくなってもいいなら無料Office(MSでないもの)を試して使えそうなら使うのもアリですが。
癖有るので好き嫌い出ると思います。そのあたりはお好きに。

Office2010あたりはPCが安かった頃なのでその時と比較すると高いですよね。。

書込番号:20276493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2016/10/08 20:09(1年以上前)

>トニー・ゴンザレスさん

色々とご心配くださりありがとうございました。

何とかします。

また色々と教えてくださいね。

書込番号:20277535

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2016/10/08 23:20(1年以上前)

こんなのもありますね

https://flets.com/azukeru/msoffice/

MS Office365の機能を制限して安く提供しているようです。

書込番号:20278251

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/10/08 23:35(1年以上前)

MS Office Online自体は、無料で使用できるアプリです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/office-online/default.aspx

書込番号:20278303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2016/10/09 13:47(1年以上前)

>Audrey2さん
>キハ65さん

色々とありがとうございます。

色々とアドバイス感謝いたします。

書込番号:20279949

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2016/10/10 19:52(1年以上前)

話ついでに ”MS Office Online on あずけ〜る”を契約してみました。

本物のOffice365ですね。
ただ インターフェースが特異で、最初 正常に稼働して
いないのかと思ってしまいました。

”あずけ〜る”サイトから編集を掛けると”Office365”サイトに飛ばされます。
編集を終えると”あずけ〜る”サイトに戻されます。
とても洗練されているインターフェースとは言えませんが、とにかく
月350円でOffice365が使えるのは魅力です。

最近 ChromeBookしか使っていない私には、他に選択肢無いですし。

書込番号:20284114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2016/10/15 16:09(1年以上前)

>Audrey2さん

良い提案ありがとうございます。

私も試しに使ってみようかな・・・

ありがとうございました。

書込番号:20298170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2016/10/19 22:31(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>トニー・ゴンザレスさん
>キハ65さん
>Audrey2さん

皆々様 ありがとうございました。

具体的に提案してくださった方を勝手ではありますが、選ばせて頂きました。

どれがいいか検討して購入を考えたいと思います。




書込番号:20312930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

adobeを付けて注文する必要性は?

2016/10/07 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

購入画面にadobeを付けるか付けないかの選択画面があるのですが、必要性があるのでしょうか?

一般的にこのソフトは標準装備ではないのですか?

金額がお手頃価格なので標準装備ではなく選択するようになるのですか?

例えばこのLenovoの商品(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869010/#tab)と比べて違いはどこか教えて下さいませんか?

このLenovoの商品にはadobeが標準装備なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20274546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/07 21:54(1年以上前)

「Adobe」は会社名で製品名ではない。
「Photoshop Elements & Adobe Premiere Elements 14」と「Acrobat スタンダード」のダウンロード権が選択できるようになっているから必要だと思えばチェック入れればいい。
これが何のソフトなのか、自分にとって必要かどうかも分からない…ということなら「必要ない」と同義だからスルー。

書込番号:20274576

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/07 21:54(1年以上前)

Adobeのソフトと言ってもElementsの方の廉価版エディションになります。
別に必要なければ無くてもいいソフトです。

ideapadとの大きな違いは・・・
InspironはSSDモデルです。HDDよりも超高速なドライブを積んでいます。
またCPUは4コアですので、ideapadの2倍近く性能が良いです。
バッテリーでの駆動時間が10.25 時間と持ち運びに適しています。

ideapadは500GBのHDDモデルなので、データを大量に入れたいのなら、ideapadの方でも良いかとは思います。

書込番号:20274577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/07 21:56(1年以上前)

Adobeのどんなソフトか判りませんが、これが無ければPCが起動しないとか、そんなことはないので“必要”ではありません。

書込番号:20274587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/10/07 21:58(1年以上前)

http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/adobereader/

たぶんこれのこと想定しておっしゃってるのでしょう

この機種のオプションで有料なのは全く違うソフトですが

書込番号:20274599

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/10/07 22:00(1年以上前)

>>金額がお手頃価格なので標準装備ではなく選択するようになるのですか?

Adobe Photoshop Elements 14 & Adobe Premiere Elements 14 日本語版を単品で買うと17,118円。
ht都tp://kakaku.com/item/K0000821109/
Dellのカスタマイズでは15,000円(税抜)。税込みで16,200円。ちょっぴりお得です。

>>例えばこのLenovoの商品(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869010/#tab)と比べて違いはどこか教えて下さいませんか?

比較表を作りました。CPU、ストレージを考えると、Dellの方が高性能でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019928_J0000018649&pd_ctg=0020

>>このLenovoの商品にはadobeが標準装備なのでしょうか?

Lenovoには付いていません。ユーザーでインストールする形になります。

書込番号:20274605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2016/10/07 22:34(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

早々にありがとうございます。

”これが何のソフトなのか、自分にとって必要かどうかも分からない…ということなら「必要ない」と同義だからスルー。”

まさにその通りですね。


>kokonoe_hさん

早々にありがとうございます。

わかりやすく説明ありがとうございます。


>ピンクモンキーさん

早々にありがとうございます。

なるほどそうですね。


>キハ65さん

ご丁寧にどうもありがとうございました。

とてもわかりやすいです。

書込番号:20274722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2016/10/07 22:35(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございます。

書込番号:20274730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/07 23:12(1年以上前)

ま、Photoshopシリーズはそれが有ったら便利ではあります。
画像にちょっと手を加えたり加工したり、時にはイタズラしたりと(笑)

書込番号:20274833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2016/10/07 23:53(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

なるほど・・・画像処理が楽しめるということですね。

ありがとうございます。

書込番号:20274953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/08 00:00(1年以上前)

この際ですからオプションでPhotoshopシリーズを付けてもいいかもしれませんね。

こんな遊びができます
Google Earthやその他画像をコラージュしました。

書込番号:20274969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2016/10/08 00:36(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

すごいですね・・・

ほんと付けてもいいかもです。

ありがとうございます。

書込番号:20275050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2016/10/08 09:52(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
>こるでりあさん
>キハ65さん
>ピンクモンキーさん

皆々様

どうもありがとうございました。

とても参考になりました。

書込番号:20275786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
Dell

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 8月 9日

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルをお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング