Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年 8月 9日 発売

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 405 OS:Windows 10 Home 64bit Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル の後に発売された製品Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルとInspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデルを比較する

Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル
Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデルInspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル

Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 8月 9日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 405 OS:Windows 10 Home 64bit

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのオークション

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 8月 9日

  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの価格比較
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのスペック・仕様
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのレビュー
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのクチコミ
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの画像・動画
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのピックアップリスト
  • Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ACアダプタの海外対応について

2017/04/28 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

海外に1.2年行くのにサブのパソコンとして購入予定です。行く国の電圧が240Vなのですが、対応していますか?

書込番号:20851921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/04/28 15:45(1年以上前)

対応しています。
Inspiron 11 3000 Series 仕様 PDF 21ページより。
>電源アダプタ
>タイプ 45 W
>入力電圧 100 VAC 〜 240 VAC
http://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_inspiron_laptop/inspiron-11-3162-laptop_reference%20guide_ja-jp.pdf

書込番号:20851930

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/28 16:08(1年以上前)

>rina*\(^o^)/*さん   こんにちは

アダプターの入力電圧は100から240Vの広範囲に対応しており、そのままお使いになれます。
コンセントの型だけが国により違いますので、出発前にお求めください、1000円以下であると思います。
国別コンセントの形はhttp://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html

書込番号:20851970

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/04/28 23:16(1年以上前)

本機ユーザではないので、一般的なことしか書けません。

ACアダプタの定格は240V対応だとのことですから、ACアダプタ自体はスレ主さんの行かれる国で使用可能ということになりますが、
もし、本機のACアダプタがコンセントに直接差す方式ではなく、
ACアダプタから出ているケーブルをコンセントに差す方式の場合(わたしの使用してきたデル製パソコンは、どれも、
ACアダプタとコンセントの間をケーブルで接続する方式でした)は、
おそらく、そのケーブルは240Vには耐えられない仕様である可能性が高いです。

その場合は、ACアダプタとプラグの間のケーブルだけは、240Vで使えるものに交換する必要があります。

書込番号:20852937

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/04/29 06:20(1年以上前)

ACアダプタ側の端子形状が同じでしたら、

SANWA SUPPLY 高電圧対応ノートPC用電源ケーブル 0.6m RW51S
https://www.amazon.co.jp/dp/B000QT7OUO/
セール価格: 1,140円

が使えると思います。

なお、既にレスがありますように、プラグ形状を変換する必要もあります。

ACアダプタ自体が240V対応なのですから、コンセントに差す電源ケーブルも240V対応にしてもらいたいものです。

念を押しますが、本機の電源ケーブルが240V対応か否かは、別途ご確認ください。

書込番号:20853359

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/29 20:22(1年以上前)

コードはまったく関係ありません。

書込番号:20854894

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/04/29 20:38(1年以上前)

AC側の電源ケーブルは3つ口で、太めのケーブルのようです。

書込番号:20854924

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/04/29 21:01(1年以上前)

里いもさん

>コードはまったく関係ありません。

確かに日本の家電製品の電源コードは、300V程度に対応していることが多いでしょうから、
「まったく関係が無い」のかも知れません。

このスレッドで、わたしが、電源ケーブルと書きましたのは、厳密には、電源プラグのことを指します。
日本の家電製品の電源プラグは、通常、125V以下の仕様ではないでしょうか。

「日本仕様の電源プラグが末端に付いているケーブル」という意味で、「ケーブル」の定格が問題だとレスしました。

rina*\(^o^)/*さんが、電源プラグの形状変換アダプタだけを使用して、日本仕様のACアダプタを、
240V給電の国で使用した場合に、事故を起こさないか、心配します。

書込番号:20854984

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/04/29 21:17(1年以上前)

キハ65さん

フォロー、ありがとうございます。

わたしの書きましたリンク先の「SANWA SUPPLY 高電圧対応ノートPC用電源ケーブル」の写真を見ると、
2口と3口を入れ替えられるように見えます。

rina*\(^o^)/*さん
rina*\(^o^)/*さんが行かれる国の仕様の電源プラグを持つ本機用の電源ケーブルを
販売してくれないか、デル社に問い合わせてみてはどうでしょう。

もし、行先の国用の電源プラグ(あるいは、ACアダプタ全体)を購入できれば、
電源プラグの形状変換アダプタが不要になります。

書込番号:20855025

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/04/29 21:39(1年以上前)

念のため、訂正します。

もし、行先の国用の電源プラグ(あるいは、ACアダプタ全体)を購入できれば、
電源プラグの形状変換アダプタが不要になります。


もし、行先の国用の「ACアダプタの電源ケーブル」(あるいは、ACアダプタ全体)を購入できれば、
電源プラグの形状変換アダプタが不要になります。

書込番号:20855079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2017/04/29 21:42(1年以上前)

>ACアダプタとコンセントの間をケーブルで接続する方式でした)は、
>おそらく、そのケーブルは240Vには耐えられない仕様である可能性が高いです。
>その場合は、ACアダプタとプラグの間のケーブルだけは、240Vで使えるものに交換する必要があります。

>電源ケーブルと書きましたのは、厳密には、電源プラグのことを指します。

全く、そのようには読めませんが・・・

書込番号:20855088

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/04/29 22:03(1年以上前)

rina*\(^o^)/*さん

ビックカメラの方がアマゾンよりも安価です。

海外旅行用ACケーブル 3ピン/Cタイプ変換プラグ付 TI-105
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1582772&source=googleps&utm_content=001260140115015&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=PC_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd2797417a3

抜粋
■海外出張、旅行に便利な海外の電圧(AC250Vまで)に対応した電源ケーブル。
■Dell、HPなど海外メーカーのパソコンにも対応している3ピンプラグ付き。
■ヨーロッパでも多く使用されているCタイプ変換プラグ付き。

書込番号:20855150

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/30 11:58(1年以上前)

電気の規則では600Vまでは低電圧と定められています、手に触れるコードはそれに対して安全に作られています。
AC100Vとコードへ印字されたもので、イギリス、フランス、ドイツ、スイスで安全に使えました、実証済です。
感電の恐れがないか何度もコードを握って確かめましたが、まったく安全でした。

なぜAC100と印字してるか?は、国内の規則に基づいています、100V以上危険とは書かれてません。
単なる憶測で他人を怖がらせるのではなく、規則や規格をよく調べてください。

書込番号:20856418

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/04/30 16:14(1年以上前)

電気用品安全法は、電気用品による危険及び障害の発生を防止することを目的としており、
国の定めた技術上の基準に適合した旨のPSEマーク、事業者名、定格電圧、定格消費電力等の表示がないと販売できないようにしています。

国内仕様の電源ケーブルを海外で使用しても安全だったという情報は、個人のウェブサイトにはありますが、
電気製品メーカが「125Vと表示してあるが、実際には240Vでも使える」と明記することはありません。

国内仕様のACケーブルを海外で使用することも、
定格電圧を考慮して海外用ACケーブルを使用することも、ユーザ個人が選択する問題です。

わたしは、今まで、ACケーブルの定格を考慮して、海外ではコンセント直結の充電器を使用してきましたが、
里いもさんの、国内仕様のACケーブルが海外でも使用できているという貴重な情報を拝見しても、
今後も、定格を考慮して電気製品を使用しようと思います。

書込番号:20856887

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/30 17:21(1年以上前)

規則が作られたのは、電気が使われて間もなく、当時の絶縁体はゴム系でした。
実家の古いものは、ゴムがヒビ割れしていました。
その後の科学の進歩によって、ビニル、ポリエチレン、テフロンなどが絶縁体として使われ、
規則の安全基準をはるかに超えた製品が使われています。
まぁ、規則が後に付いて来る状態でした。
昔の規則をそのまま鵜呑みにされるのも結構ですが、時代が変わったことも理解しなければなりません。

尚、一般家電製品(今回の場合、PCのアダプター)に使われる電線はケーブルとは呼ばずコードと言います
違いは http://www.kyouden.co.jp/sub14/syoho.htm

書込番号:20857019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

専門学生用

2017/04/28 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

専門学校に、通う親戚の子に相談を受けました。
持ち運びしやすいもの
ワードエクセルが使える
ネット観覧
これぐらいの機能をもとめるなら、これでいいのかな?
皆様のご意見をうかがいたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:20851907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/28 15:46(1年以上前)

>tatnさん こんにちは

軽く持ち出しやすく、起動の早いSSD搭載でいいと思います。
研究用データ、画像などSSDが足りなくなりそうなら、5000円程度のUSB接続HDDの購入で。

書込番号:20851932

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/04/28 15:52(1年以上前)

11.6インチで持ち運び用に良いかもしれません。また、ストレージがSSDで容量が128GBと十分です。

書込番号:20851947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2017/04/28 16:13(1年以上前)

これ、ワード、エクセルは付いてないので注意して下さい。
単体購入だと高いです。
PC購入時にオプションで付けても、+20,000円です。
最初から付いたモデルの方が安いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000022220/

書込番号:20851975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2017/04/28 16:20(1年以上前)

因みに、10.1インチ以下のPCなら、Office Mobileが無料で使えます。
簡単な用途なら、これでも良いかも知れません。
https://products.office.com/ja-jp/mobile/office-mobile-apps-for-windows

書込番号:20851988

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2017/04/28 16:55(1年以上前)

大学の生協で扱っているPCが、参考になるかと思います。
「大学 生協 ノートPC 2017」あたりで検索を。
http://kyushu.seikyou.ne.jp/miya-coop/newlife/pc/index.html
もちろん、過剰か不足かは、やることによって違います。

このDellのPCは、最低ランクの性能の安物です。専門学校と言っても、ピンキリ、勉学に耐えられるかは、その学校でやることによりますとしか言い様がありません。


相談されたことを掲示板で聞いている時点で、知識が無いのですから。又聞きしたことを不明瞭なまま伝言ゲームするよりは、「別な人に聞いて」と素直に断った方が、トラブル回避になると思います。

書込番号:20852048

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

2017/05/09 20:21(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

遅くなって申し訳ございません。

このPCを購入されたようです。

外付けのDVDを購入おすすめしました。

質問にも書きましたが、持ち運びしやすいもの、ワード、エクセルが使えるもの、ネット観覧ぐらいのことなので

このPCで大変喜んで頂きました。

私も多少の知識はあるのでできることはサポートしてあげようと思っております

ありがとうございました。

書込番号:20879900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてノートパソコンを購入予定です。

2017/04/06 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

初めてノートパソコンを買います。
今までは家族用の古いDynabookを使っていました。

使用用途はワードが少々で、メインはネットサーフィンと動画サイトで動画を見ること、DVDを見ることです。
DVDは外付けドライブを付ける予定です。

この用途であればこちらのパソコンで十分でしょうか?

書込番号:20796969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/04/06 19:08(1年以上前)

PCを買うなら、倍の予算を用意してCore i3以上を買うのが吉かと。

書込番号:20796983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/04/06 19:12(1年以上前)

>>使用用途はワードが少々で、メインはネットサーフィンと動画サイトで動画を見ること、DVDを見ることです。

上記の用途で有れば、このPCのスペックで可能です。

書込番号:20796991

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2017/04/06 19:14(1年以上前)

CPUの型番にATOMやNがつくものは、再生ランクの性能です。性能を犠牲にして、バッテリー持続時間と軽量化をしているような機種ばかりです。
書かれた用途が出来ないことはないですが。今時の水準からすれば、快適とは言いがたいと思います。

既出ではありますが。サブ機としてならともかく、メインで使うのなら、Core i3以上のCPU搭載機を推しておきます。

書込番号:20796994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/06 19:15(1年以上前)

外に持ち出しすることが多いならこの機種で構わないが、そうでない場合11インチでDVD視聴満足できるか考えた方がいい。
それとWin10だけではレンタル/セルDVDは再生できないから別途DVD再生ソフトが必要。

書込番号:20796996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/04/06 20:20(1年以上前)

>jm1omhさん
>Hippo-cratesさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん

皆さまレスありがとうございます。
考えが浅かったようで今一度CPUの検討をし直して見ます。

書込番号:20797133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


commonboyさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルの満足度5

2017/04/06 20:20(1年以上前)

用途からするとこのPCの性能でも大丈夫でしょうが、動画をこのPCの液晶で見るのは画面も小さく画質的にもあまり適さないと思います。
このPCの液晶で動画を見るとはっきり言って疲れます。私の場合はこのPCをTVに接続して動画視聴しています。

また、DVDの視聴を考えるなら、DVDドライブは外付けより内蔵タイプのPCを選んだ方が良いと思います。
私はソフトのインストールとデータの書き込みをする時だけ外付けDVDドライブを使いますが意外とスペースを必要とします。


書込番号:20797136

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/07 00:02(1年以上前)

Dell
Inspiron 15 3000 価格.com限定 スタンダード Core i3 6006U搭載・Office Personal プレミアム付モデル
ブラック系グレー系
http://kakaku.com/item/J0000022411/
\61,740

家で据え置きとして使われるのなら画面が普通サイズのモデルを選ばれては如何でしょうか。
11.6インチの画面ですと少々小さいですし、DVDを見るにもちょっと画面が小さいカモ。

書込番号:20797825

ナイスクチコミ!0


FUNNY BOYさん
クチコミ投稿数:18件

2017/04/14 23:17(1年以上前)

あなたの用途の範囲なら必要十分です。
必要機能定義は、回答者により変わるので、一概に鵜呑みにしないでください。

もう一度言います。
あなたの明示定義の範囲であれば、全く問題ありません。

書込番号:20817901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

19日に製品が到着していろいろいじってみましたが

スピーカーが動作するところになるとホワイトノイズが出てしまいます。

例えばwindowsアラートが出る場面になったらホワイトノイズが先に流れてくるので
あ、もうすぐアラートが出るのかな、と分かれます。

またyoutubeから動画を再生する時ミュートにしておいても
ホワイトノイズが発生します。

これって普通の仕様ですか?
それとも私がもらった製品に問題があるのでしょうか?

書込番号:20757344

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/03/21 23:39(1年以上前)

過去スレどうぞ。
>ノイズ音
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019928/SortID=20484499/

書込番号:20757365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/03/22 00:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

コントロールパンネルから
19日以後にインストールされている二つの更新プログラムのうち1つを削除してみましたが効果がありませんでした。
残りの一つはアンインストールボタンが出ないので削除できませんでした…

更新プログラムと関係あるのでしょうか?

書込番号:20757524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/22 04:12(1年以上前)

ノイズは出ないけど今回のアップデート以降、長時間スリープのあと蓋を開けても電源ボタンを押さないと起きなくなった。同じ症状の人いる?

書込番号:20757682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーム制作

2017/03/14 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:5件

ゲーム制作をしてみたいと考えているのですがちゃんと動くでしょうか??

書込番号:20738809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/14 20:59(1年以上前)

PCの性能があまり高くないような軽いゲームの開発なら問題ないと思います。
重いゲームの開発も出来るでしょうが、PCの性能があまり高くないので検証は出来ないです(検証出来ないと意味が無いカモ)。

書込番号:20738843

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/03/14 21:02(1年以上前)

>>ゲーム制作をしてみたいと考えているのですがちゃんと動くでしょうか??

Atomの派生CPUにゲームを期待してはいけません。
それで、どんなゲームを制作するのでしょうか?

書込番号:20738861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/14 21:04(1年以上前)

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。
初心者なものでそこまで本格的なものを作ることは現時点で考えてません。

書込番号:20738870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/14 21:13(1年以上前)

ゲーム制作に使う予定の言語やソフトの推奨環境を確認。

書込番号:20738905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/14 21:18(1年以上前)

プログラミングを考えています。そこまで激しく動くものは実力的に作れないと思うので、慣れる程度の簡単なものを作りたいと考えています

書込番号:20738921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/03/14 21:38(1年以上前)

ノベル系やアドベンチャー、多少思考ルーチンで待たせてもよいのであればSLGやRPGなどは可能でしょうね。
アクション系でも低レベルのCPUでも工夫次第、逆にいいCPUでなければまともにできないというのも考えものですけど。

プログラミングと言っても純粋に言語で一から作るものから、スクリプトのようなある程度簡単に作れるようなものもあります。
使う予定のツールなんかもわかればいいかと思いますが。

書込番号:20738975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/14 21:41(1年以上前)

RPGツクールやUnityを考えています。

書込番号:20738982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/03/14 22:01(1年以上前)

>>RPGツクールやUnityを考えています。

RPGツクールはともかく、Unityはきついようですね。
>ゲーム開発エンジン「Unity」動作推奨、「Unity ちゃん」デザインの15.6型「NEXTGEAR-NOTE」
http://ascii.jp/elem/000/000/881/881521/

書込番号:20739045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/14 22:04(1年以上前)

なるほど。返信ありがとうございます。RPGツクールを主に考えていきたいと思います。

書込番号:20739052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

自分の用途に適したパソコンを探しています。特徴は以下の通りです。

・持ち運びやすい(13インチ以下、軽め)
・ワード、エクセル、パワーポイント使用
(Windows、研究やゼミの資料作成)
・タイピングしやすい
・サクサク動く
・プロジェクターに接続する端子あり
・データがとんでしまうことがない
(普段はUSBにデータを入れています。
また、自分で調べたところ、ストレージ
64GB、メモリ4GBは必要?)
・出来れば5万円以内(10万円程度でも)

ご助言どうぞよろしくお願いいたします。
他にもオススメ等ございましたら、なんでもお願いします。

書込番号:20726275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/03/10 13:40(1年以上前)

プロジェクターによっては、VGA端子搭載が必要でしょう。
13インチを超えますが、10万円以下の軽量モデルでは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000875788_K0000939460&pd_ctg=0020

書込番号:20726298

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2017/03/10 13:52(1年以上前)

>・ワード、エクセル、パワーポイント使用
Officeは、ただではないので。その分予算に追加を。

>・タイピングしやすい
13インチノートでは、難しいです(サイズはともかく、厚みがない)。
妥協するか、外付けでキーボードの追加を。

>・サクサク動く
予算的に、性能が安物のものしか買えません。

>・プロジェクターに接続する端子あり
既出ですが。D-SUB(VGA)なのかHDMIなのか、確定を。…安いノートでD-SUB搭載はむずかしいですが。

>・データがとんでしまうことがない
そんなPCはないです。バックアップ等の危機管理は自分で。


あと。買うつもりのない製品の掲示板でこういう質問をするのは止めましょう。
こういう類いの質問は、こちらで。
>ノートパソコン のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0020/

書込番号:20726320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2017/03/10 14:29(1年以上前)

サクサクという点でローコストCPUを搭載したこの製品は論外です。Core i3以上を選択してください。
サクサクで衝撃に強いという点ではSSD搭載がいいのですが、HDDが壊れるほどの衝撃をPCにかけてもいいわけでもありません。
また、ワード、エクセル、パワーポイント使用に対してプリインストール製品を望むのか大学で用意したものを利用するのかで2万円ほど価格が変わってきます。

書込番号:20726399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/03/10 16:58(1年以上前)

>キハ65さん
ご提示いただきありがとうございます。
普段使用しているものですとやはりVGA端子搭載が必要でした。13.3インチほどある方が操作もしやすい気がしました。
ご助言をもとにまた探してみたいと思います(>_<)

>KAZU0002さん
ご指摘ありがとうございます。
運びやすさを重視して、タイピングの方は妥協しようと思います。VGA搭載は値段が高いんですね。。しかしVGA端子が必要そうなので、また検討してみます(TT)

>ありりん00615さん
ご助言ありがとうございます。
ランキング上位でしたので良いのかなぁと思っておりましたが、Core i3以上のもので探してみたいと思います。またプリインストールにするか否かについても考えてみたいと思います。(>_<)

書込番号:20726688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/10 18:30(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000856576/

↑こちらの製品どうでしょう?
Officeついてます
VGA 端子ついてます
13.3インチで持ち運びもカバーできます
予算も6万円くらいなので少しの予算追加でOK

書込番号:20726877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Didenkoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/12 22:04(1年以上前)

HDMI端子→VGA変換アダプター がありますよ。アマゾンで千円くらいで買えます。
私はatomノート(この製品より遥かに低性能です)でパワポ報告してますが、問題なく使えてます。
ただ、音声が出ません。

書込番号:20733586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルを新規書き込みInspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
Dell

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 8月 9日

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルをお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング