Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル [ホワイト] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル [レッド] |
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2016年 8月 9日
Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(687件)

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 15 | 2017年2月13日 11:45 |
![]() |
1 | 2 | 2017年2月8日 20:37 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2017年2月8日 06:01 |
![]() |
10 | 2 | 2017年2月7日 21:32 |
![]() |
1 | 5 | 2017年2月17日 18:36 |
![]() |
6 | 5 | 2017年2月7日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
よろしくお願いします。
先日、こちらのノートパソコンを購入しました。付属のサービスは一切つけていません。到着してから、リカバリーを作成しようと考えています。USBメモリが必要(担当者・外国の方」とのことなのですが、外付けHDDでも対応は可能でしょうか?また、リカバリーは自分で作成が可能だと説明を受けたのですが、どなたか試した方がいらっしゃいましたら、時間や気をつけるべきことを教えて頂けたらと思います。
書込番号:20646665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つはUSB回復ドライブを作成します。
>Windows 10 で回復ドライブを作成する方法
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/SLN297924
二つはシステムイメージバックアップを取る方法が有ります。
http://pcfan.121ware.com/useful/1010/
書込番号:20646705
0点

三つは、DellサイトからWindowsリカバリイメージがダウンロード出来るそうです。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Drivers/OSISO/WT64A
書込番号:20646787
0点

16GBのUSBメモリ(おそらく8GBでも大丈夫なはず)を使うんですが高くても1500円くらいあれば入手出来ると思うので買っておくことをおすすめします
WindowsXP、Windows7の頃だとPC始めてメーカーが用意したリカバリディスク作成ツールを使ってこの手のやつを作ってましたがWindows10はWindowsの機能でリカバリディスクを作成します
書込番号:20646838
0点

外付けHDDは高いですよ。
16GBのUSBメモリで十分です。
16GBのUSBメモリ \538〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012096_K0000858331_K0000355345_05261511844_K0000702300_K0000897299_K0000374848_J0000005871&pd_ctg=0526
書込番号:20647000
0点

回復ドライブを外付けHDDに作成することは可能です。
が、HDDは消去され32GB FAT32フォーマットにのドライブになってしまいます。
また、外付けHDDからブートできる保証はありません。
回復ドライブはUSBメモリに、リカバリメディアはUSBメモリかDVD-Rに素直に作成しましょう。
システムイメージバックアップは、外付けHDD、DVD-R、BD-R等に作成できます。
書込番号:20647126
0点

せっかくリカバリー用のUSBメモリを作成しておいても、数年後、使えなくなっているということがあるかもしれない。
自分の知り合いが写真データをUSBメモリに入れて保管していたところ、数年後、ところどころ読み取れないデータが生じていた。
「USBメモリ データ保持期間」「USBメモリ 自然蒸発」「USBメモリ 自然放電」などの語句で、Google検索してみてほしい。
書込番号:20647150
1点

ありがとうございます。
書込番号:20653220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回復ドライブを8GのUSBに作成しました。16G必要ありませんでした。
また、それで回復(工場出荷時状態)もできました。
ダウンロードもできますが、USBメモリに入れておけば手軽にいつでもできますから。
ただし、回復ドライブはあくまでも工場出荷時状態であることをお忘れなく。
書込番号:20653471
0点

追記です。
回復ドライブに使ったUSBですが、8年前に安売りで購入したものでUSB2.0で3.0ではありません。
個体により性能差が大きいと思いますが、私の場合そのUSBで作成に2時間を要しました。
かといって、高い3.0規格を買う必要もないとは思いますが、USBメーカーへの信頼度も含め
そこは各個人の考えで。ダウンロードできることも考えれば、そんなに心配することもないかと・・・。
書込番号:20653515
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
書込番号:20654030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
USBを購入します。ありがとうございます。
書込番号:20654032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
書込番号:20654033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
HDDは止めます。USBにします。ありがとうございます。
書込番号:20654034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DHMOさん
ありがとうございます。それは怖いですね。一応、USBを購入します。
書込番号:20654036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mt10winさん
具体的にありがとうございます。ネットショップで32㎇が千円だったので購入しました。容量が多すぎましたね…3.0なのでどのくらい時間が短縮されるのか試してみます。
書込番号:20654544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
今日、こちらの商品が到着して色々触っている所なのですが
いつもはウィンドウズ7なので10の操作方法が分からずもたついております。
何とか、お気に入りバーとかは設定できたのですが
インターネットに接続したときにヤフージャパンにしたいのですが出来なくて
ツールとか言う所もないのです。
スリーブ場所も、やっと見つけました(汗
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点


>キハ65さん
ありがとうございます。
出来ました。
このURLで何度も、試みたのですが出来なくて
インターネットエキスプローラで開きなおしてツールを出して
ウインドウズ7と同じ方法で設定しました。
書込番号:20641393
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

この Inspiron 11 3000 よりも低性能なPCでログインして試してみましたが作業は重くはないですね。
このPC( Inspiron 11 3000)でも十分大丈夫かと思います。
書込番号:20638985
1点

回答ありがとうございます!!
HPのタブレット2in1PC(atom x5 Z-8350)では重くて作成の操作がかくつくので、
他の出来るだけ安価な機種を探していました。
因みに、仰る低スペックのPCとはどれ程のスペックのものでしょうか?
書込番号:20639016
0点

Wixはクラウド型CMSのサービスなので、サクサク操作感はPCの性能よりネット環境に依存するのではないでしょうか。
書込番号:20639034
0点

Intel Atom x5-Z8350でもカクつきましたか・・・
このPentium N3710はAtom x5-Z8350に比べて性能は約1.5倍です。
>>因みに、仰る低スペックのPCとはどれ程のスペックのものでしょうか?
Celeron 3855Uです。
Pentium N3710(スコア1876)
Intel Celeron 3855U(スコア1681)
Atom x5-Z8350(スコア1261)
書込番号:20639058
0点

Z-8350と比較すると、1.5倍ほど良くなりますy
i3-7100Uですと、N3700の2倍以上UPです。
今よりは良くなりますが、格段というほどでは無いですね。先頭にNの付いたPentiumやCeleronはAtomの兄弟CPUになります。
i3>>>PenN>Atom、いう感じですね。
書込番号:20639070
0点

私もWixへログインしました。
Atom Z3735Fを搭載するASUS X205TAでも意外にサクサク動くものですね。
Atom Z3735F CPUベンチ 908
書込番号:20639106
0点

Core Mは通常のノートPC用のCPU(Kaby Lake)の省エネ版みたいなもので、Intel Core m3-7Y30なら性能は3606になります。
書込番号:20639131
1点

Z3735でサクサク動くということは、自分のPCが何か悪いのでしょうか??
書込番号:20639150
0点

キハ65さん が言われているように
WiXはCMSですから、サーバの状態を表示しているだけです。
お持ちの HP x2 10-p000で支障が出るというのは、
考えにくいです。
HPは独自セキュリティツールが入っている場合があります。
これは強力過ぎて扱いづらいので、私は即 削除していいます。
先に買ったHPの2in1には、学生が喜びそうな巨大なツールが入っていました。
eMMCの容量を圧迫するくらい巨大でしたので、これも削除しています。
以上のように付属ソフトの整理や、ブラウザの選択によって
改善すると思うのですが。
焦って、同じような性能のPCを買い足す必要はないと思います。
書込番号:20639174
1点

回線速度では?
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:40.02Mbps (5.003MByte/sec) 測定品質:92.4 接続数:16
上り回線
速度:46.96Mbps (5.870MByte/sec) 測定品質:88.3 接続数:16
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2017/2/7(Tue) 22:45
==================================================================
書込番号:20639196
0点

>>自分のPCが何か悪いのでしょうか??
操作自体は軽くはないですか?
クラウドサービスなのでデータを読込んでいる時はネット回線が遅いと時間がかかるでしょう。
書込番号:20639225
0点

CMSがサーバでターゲットHTMLを動的生成するにしても、レンダリングやUIへの反応は端末側の仕事。
回線速度と端末性能どちらも必要。
我が家のZ8300タブでは、Wixはやや遅く感じた。
書込番号:20639776
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル

どっちも本当。
ベース動作周波数1.60 GHz
バースト周波数 2.56 GHz
書込番号:20638247
5点

定格が1.6GHzです。
負荷がかかるとターボがかかります。その時に最大2.56GHzまで上昇します。
書込番号:20638894
4点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
使用して1週間ですが、ディスプレイを開けるとキーボードの手前側が浮くようでガタツキが生じます。
当然ディスプレイを閉じた状態では、全くそのような現象は発生しません。
手のひらでやや押さえながらキーを打つような状態になりますが、皆様のパソコンはそのような現象はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こういう軽量PCは、液晶部分と本体部分の重さがほとんど同じで、あまり液晶を倒すと、本体が浮くことがあります。
後ろになにか挟むなどして、本体が斜めになるようにするとより安定されます。
また、底面部のゴム足がとれていないか、確認してください。
書込番号:20637991
1点

ご回答ありがとうございました。
このPCの仕様ということでこのまま使い続けたいと思います。
なかなかコストパフォーマンスの良いPCだと思っています。
書込番号:20640915
0点

初めまして
入力中に手の平?で押さえながら、作業されるのですか?
私のパソコンは開いて作業してもガタつきはありませんよ。
安定しています。
キーボードは軽くとても使い易いですよね。
軽い作業にはとても使い易いパソコンで気に入ってます。
書込番号:20655595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗質問ですみません。
11日(土)に届いていろいろいじくっていましたが、わたしの機種も少しキーボード側が浮いていてがたつきます。
通常、タイピングする姿勢(パームレストに両手を載せている状態)では押さえつけている形になるので問題ないのですが、SNSなどタッチパッドのみ片手で作業するような形になるとガタガタが気になります。
この値段の商品ですので、これでクレームをつけるつもりは毛頭ないのですが、何とかがたつきをなくす方法はないかな?と思っています。
使うたびに何か挟むのではなく、できれば恒久的に、なのですが。
なにか良い方法はないでしょうか?
書込番号:20655885
0点

パスタだーいすきさん、puni141さん、ご意見有り難うございます。
私のPCだけが、そのような現象になるのかと思っておりましたが、他の方のPCにも同じように起こっているのですね。
puni141さん、そうなんです。両手で打っているときは問題ないのですが(手のひらが押さえています)、片手の時がガタ付いて入力しづらくなります。
90度でもやや浮く感じですが、当然使用時はそれ以上開けますので前述の現象となります。
全然大丈夫の方もおられるので、全てのPCがそのような現象にはならないようですね。
それ以外は、コスト的にも優れたPCですので我慢して使っていこうと思います。
貴重なご意見を頂き、有り難うございました。
書込番号:20666663
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
息子達用のパソコンとして、本機を購入しました。
急いで設定したため、よく見ていなかったのか、初期設定失敗しまいました。
やってしまいました。助けて下さい。
※※※ 本投稿は、私のパソコン(FMV)で投稿しています ※※※
一連の設定(初期設定、ノートンセキュリティー・タイピングソフトのインストール)をし、再起動すると、
サインインするために設定したつもりのパスワードが、「ローカル名」として表示されます。
困りました。
サインインしたいのですが、パスワードがわかりません。
パスワードをリセットするためには、どうしたらよろしいでしょうか?
皆さま、ご教授願います。非常に困っています。
0点

リカバリして最初から設定し直しましょう。
大変そうですが、一番確実な方法です。
書込番号:20637842
2点


リカバリーや回復ディスク作っていなくて、「サインインしたいのですが、パスワードがわかりません」の状態に別のメーカーのPCでなった時の自分の対応は、メーカー送りしかありませんでした。自分のミスなので、有料修理でのリカバリーに1万円かかりました。
書込番号:20637933
0点

皆さま、短時間の間に親身になり、ご回答ありがとうございました。
やはり、リカバリーディスクもありませんので、
メーカーへ送付し、有償修理ですね。。。
了解いたしました。
タイピング練習を心待ちにしてた息子達には、トホホですが。。。
書込番号:20637974
0点

解決済みですが。
>やはり、リカバリーディスクもありませんので、
>メーカーへ送付し、有償修理ですね。。。
DELLは、リカバリーイメージのダウンロードができますよ。
・デルWindowsリカバリイメージ
お使いのデル製デバイス用のWindowsインストールメディアの作成
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Drivers/OSISO/WT64A
書込番号:20638048
4点


この製品の最安価格を見る

Inspiron 11 3000 シリーズ 価格.com限定 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月 9日