NW-A37HN [64GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生に対応。ヘッドホンが付属する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
NW-A37HN [64GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年1月17日 12:53 |
![]() |
8 | 1 | 2017年10月8日 15:16 |
![]() |
12 | 5 | 2017年3月10日 21:09 |
![]() |
8 | 2 | 2016年11月24日 09:26 |
![]() |
12 | 1 | 2016年10月30日 14:23 |
![]() |
6 | 0 | 2016年10月28日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
この機種にはこれがあって気に入ってます。上位機種にはありません。
さらには、頭部伝達関数再生を組み込んだウォークマンが欲しいと願ってました。
そしたら、ついにソニーから発表されました。
「映像の次は音で没入感、ソニーが360度音場の普及で妙策」
(既存のヘッドホンで対応可能)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00042/00059/?n_cid=nbpnxt_mled_fnxt
今日だけ無料で読めるそうなので案内してしまいます。
ビットレートが高いので専用のウォークマンが要るようです。
昔はダミーヘッドマイクで収録したものを聞いたことがありますが、半端ない臨場感でした。
それが、従来音源を加工して聴けるのですから、凄い時代になりました。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
WALKMANに歌詞表示機能があるのは知っていましたが、
「Media Go」の使えない、つまり「歌詞ピタ」の使えない
Mac環境の自分には縁の無いものと思っていました。
ところが、Macからでも歌詞表示機能を使う手段があることを知り、
試してみたのですが、それは想像を遥かに超える面倒な作業でした。
まず、「iTunes」で曲情報の「歌詞」のタグに歌詞を入れても
勿論それがWALKMAN上で表示される事はありません。
そもそも、歌詞を入手する所から面倒でした。
というのも、知っている人は知っている事なのでしょうが、
歌詞を表示してくれるサイトは幾つかあるものの、著作権保護の理由からか
歌詞をテキストとしてコピペすることは出来ないようになっています。(裏技はあるらしい)
仕方がないので表示された歌詞を自らの手で(「テキストエディット」で)打ち込みました。
WALKMANで歌詞が表示されるようにするにはLRCという形式の書類を作成する必要があります。
添付画像のように、表示する時間と表示する歌詞を連ねたものです。
下のページに作り方が説明されています。
SONY WALKMAN A30サポート 「パソコンで歌詞情報を入力する」
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211280.html
曲を再生させながら、何分何秒(さらには百分の何秒)で歌詞の
どの部分を表示させるか決めて打ち込んでいくという、かなり面倒な作業です。
(百分の何秒まで合わせたら、それは気持ちよいタイミングでの表示になることでしょう)
LRCを作成するのは初めてなので、保存形式など間違いの無いよう、
下のサポートページからLRCファイルのサンプルをダウンロードし、
それを変更する形で作成しました。
SONY WALKMAN サポート 「同期テキスト(lrc形式ファイル)の作成・転送・表示方法」
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/sync-lyrics/wm.html
面倒な手順を経て作り上げたLRCファイルを、拡張子「.lrc」以前は曲ファイルと同じ名前を
付けて保存して、WALKMANの、その曲と同じフォルダーに転送すれば準備完了です。
1点

さて、歌詞情報が備わっている曲を再生すると画面に歌詞アイコンが表示されます。
てっきり、その歌詞アイコンをタップすれば歌詞が表示されるのかと思いましたが、
そうではなく、右下の道具箱アイコンをタップして出てくる項目から「歌詞表示」を
タップするとジャケット画像が黒い画面で覆われ、そこに歌詞が表示されます。
勿論、歌詞は指定した時間とともに順に送られるように表示されていきます。
ただ、自分はジャケット画像の上に歌詞が表示されるものと思い込んでいたので、
(そういう画像を見た覚えがあったので)これは意外というか、正直ガッカリしました。
いや、きっと過去のWALKMANでは自分の記憶通りの表示になっていたはずと、
A30入手後はめっきり出番の無くなったF880に同じ曲とLRCファイルを転送して
歌詞を表示させてみると、やはり自分の想像していた通りの表示となりました。
しかも、F880では歌詞表示アイコンをタップする一手間で表示されます。
(記憶はF880に入っていた歌詞付きのデモ音源だったのでしょう)
添付画像はF880上で歌詞を表示させた所です。
ジャケット画像の上に歌詞の文字が流れるのを見て
やっと面倒な作業が報われたと感じました。
A30での歌詞表示とは見栄えが雲泥の差です。
(省電力設計のA30ではF880のような画像処理は出来ないのでしょう)
A30での歌詞表示もスクリーンショットを撮りたかったのですが、
どうしても上手くスクリーンショットを撮る事が出来ませんでした。
(黒地に白い文字が並んで流れていくだけで、あまりにも地味です)
今回は、せっかく使える機能なら試してみようということで、ムキになって
やり遂げましたが、この手間を考えたら、正直、とてもやってられないです。
(そう言いながらもaikoとRADWIMPSの、合計八曲分のLRCを作成しました(^^)
歌詞を表示したいなら、(有料にせよ)歌詞ピタが使えるなら使った方が良いでしょう。
自分は機能を試してみたかっただけなので、多分、二度とやらないと思います。(^^;)
書込番号:21261680
7点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB]
ウォークマン「NW-WM1Z/WM1A/A37HN/A36HN/A35HN/A35」
本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年2月23日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社
日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ウォークマン「NW-WM1Z/WM1A/A37HN/A36HN/A35HN/A35」の
本体ソフトウェアをアップデートするためのプログラム提供をご案内いたします。
つきましては、以下の説明をお読みになり、本アップデートプログラムを
実施くださいますようお願い申し上げます。
【対象製品】
NW-WM1Z/WM1A/A37HN/A36HN/A35HN/A35
※ 製品の本体ソフトウェアバージョンが、
バージョン 1.10の場合は、アップデートする必要はありません
【アップデート内容】
・タッチパネルを押下したときや、スクロールしたときの反応速度が向上しました
・特定の条件下で発生する音飛び、音途切れの症状を改善しました
・その他の機能改善
【アップデート開始日】
2017年2月23日(木)
書込番号:20683482 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速インストールしてみましたが、タッチの反応が良くなったような気がします。
書込番号:20684169
2点

自分もアップデート入れました。
タッチパネルの感度が良くなっています。
また前は、タッチパネルが押しても無反応の時が有りましたが、
なくなりました。
とにかく操作のイライラが、なくなりました。
これは嬉しいです。
これからも使っていきます。
音質はまだわかりません。
書込番号:20684602
2点

情報ありがとうございます。
早速、1.10へ更新しました。
ところで【アップデート内容】の
・特定の条件下で発生する音飛び、音途切れの症状を改善しました
とありますが、私のNW-A36HNでは今まで音飛び、音途切れの症状は出ていません。
「特定の条件下」と言うのは何でしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021797/SortID=20545157/
ここのスレでは音飛びの報告がありますが、私の個体では出てません。
また、上のスレでは
「WALKMANはA840のときから音飛びあって最後まで改善しませんでした。」
との書き込みがあるが私の手持ちのA845では音飛びは今まで出てませんよ?
私は音楽評論家ではないので耳がいいほうではないですから出ていても気付かないだけなのか???
書込番号:20685053
2点

明らかに低音多くなっている。
重低音がカットまたは、隠れてしまった。
書込番号:20695433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしたらめちゃくちゃタッチパネルの反応良くなった
やれば出来るやんSONY
ONKYO DP-S1買おうかなと思ってたけどこれならOK
書込番号:20727329
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
PHA-3 + HP-V1 + XBA-A3 (五嶋龍) |
MUC-M12SM1、oyaide HPC-MSS |
新「S-Master HX」はヴァイオリンの音を引き立たせる |
PHA-3 + MUC-M20BL1 + XBA-Z5 (Nujabes) |
外付けのDACやアンプを咬ますと、もう音源供給元がF880だろうがA30だろうが
(あるいはiPodだろうが)違わないのではないかと考えてしまいそうですが、違います。
確かにS-Masterらしさは半減し、半分以上は外付けDACやアンプ側の
音になる感じがしますが、それでも再生機それぞれの音の特長は残ります。
(iPod touch 6なら再生アプリを変えることで違う鳴り方を楽しむことも出来ます)
A30の新型S-Master(HX)は鋭い音の立ち上がりが特長です。
音の立ち上がりが力強いこと自体はF880のS-Masterでも言えることでしたが、
A30では音がより繊細で、F880では人工的に感じられた味付けも、ずっと自然になりました。
鋭い立ち上がりの音はヴァイオリンと相性が良いと感じます。
五嶋龍の奏でる稲妻のようなヴァイオリンの勢い、音色が鮮烈に聴こえます。
S-Masterがクラシック音楽と相性が良いという印象は全く無かったので、正直とても意外です。
ただ、この鋭さもずっと聴いているとしんどくなってきたりします。
写真のようにPHA-3、HP-V1と咬ますことで自分には丁度良い塩梅の音になります。
PHA-3からバランス駆動で鳴らせるのに、わざわざ別のアンプを咬まして
アンバランスで鳴らすなんて酔狂な真似をと思われるでしょうが、
そうするだけの魅力が真空管を用いるHP-V1にはあります。
勿論、バランス駆動にはバランス駆動ならではの魅力があります。
PHA-3とXBA-Z5の組み合わせでは独特の深い低音が楽しめるので
Nujabesの曲などはHP-V1を咬まさずにPHA-3とXBA-Z5の組み合わせで聴きます。
A30はイヤホン直差しでもかなり良い音を楽しめると思います。
でも、写真のように手持ちの機器を色々と組み合わせて
どんな音が聴こえるか試してみるのも楽しいものです。
もう一つ、WMC-NWH10 + USBケーブル(AT-EUS1000/1.3)経由で
TEACのUD-503につないでみた所、問題なく認識されました。
iPod touch 6の場合は間にセルフパワーのUSBハブを咬まして電力供給しないとつなげられません。
この電力供給がノイズ源となるためなのか、音質がクリアでなくなるので
iPodをUD-503への音源供給元として使うことはしていませんでした。
(iFiのmicro iUSB 3.0などを使えば良いのかも知れません)
A30ウォークマンは上記の通り、WMC-NWH10を咬ますだけでつながります。
音質も非常にクリアでS-Masterらしさが存分に発揮されていると感じます。
ただ残念なことに、11.2MHzのDSDはPCM変換されてしまいます。
A30の「出力設定」で「DSDのUSB出力」に「オート」を選択した状態で、5.6MHzまでのDSDは
DSD RAWとして伝送されますが、11.2MHzのDSDはPCM変換となってしまいます。
UD-503はDoPは5.6MHzまでですが、DSD RAWなら11.2MHzまで対応しているはずです。
しかしA30はUD-503はDSD RAWも5.6MHzまでしか受け取れないと判別するようです。
4点

UD503をかませるとどうなるんですか?
A35は、かなりの臨場感だとおもいますが?
鋭さとしなやかさ両方あるとおもいますが?
書込番号:20421490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかゴチャゴチャくっ付けて不格好に重々しいですね(笑)それじゃランニングに使えんやろが♪
ポタアンのヘッドホン出力からカーオーディオのAUXに繋ぐと音が良さそうだね。
書込番号:20422537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
みなさん仰る通り、タッチがきかなくなることがとても多いです。
先ほどソニー公式より、不具合と聞いて「タッチのことかな?」と思っていたら全く見当違いのことで、がっかりしました。これは不具合には相当しないのでしょうか…
タッチについてですが、きかなくなった場合に、電源ボタンで1回画面を落としてからもう1回つけると直ります。(あくまで一時的にですが)
しかし、これではいちいち画面が落ちて煩わしいので私としてはHOLDボタンをオン→オフするやり方をオススメします。
これなら、画面を落とすことなくタッチがまたきくようになります。(これも一時的になので、その都度必要です!)
書込番号:20338662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タップする時はいつもよりほんの少し上の方をタッチすると操作がしやすいと感じました。
またそうすることでタッチパネルが反応しなくなる回数が減ったようにも思えます。
書込番号:20344635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
たいしたことなかったみたいですね。
http://www.sony.jp/walkman/info/20161028.html
平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
2016年10月27日より販売開始しておりましたウォークマン®「NW-A37HN/NW-A36HN/NW-A35HN/NW-A35」に関して、同日、10月27日に一部設定の確認を行うため販売の一時停止のお知らせを行いました。調査を実施した結果、本体画面内の文字が英語で表示される場合があることが判明しましたが、対象範囲が生産初期のごく一部の製品であること、また製品の仕様上ご使用に対する問題が無いことを確認いたしましたので、販売を再開させていただきます。
なお、既に本製品をご購入されたお客様で画面内の文字が英語で表示されている症状を確認された場合には、日本語表示の正しい状態への変更対応をさせていただきますので、申し訳ございませんが下記窓口までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





