『年末年始に星景とタイムラプスを撮ってみました』のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 の後に発売された製品LEICA Q Typ 116とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

『年末年始に星景とタイムラプスを撮ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:169件
当機種
別機種
当機種
別機種

ライカQの作例

D4s+20mmの作例(ピントが微妙...)

ライカQの作例2

D4s+20mmの作例2(これまたピントが微妙...)

星をバックに富士山と逆さ富士を写真におさめることを夢見て、富士河口湖によく旅行に行くのですが、今回はライカQを持っていってみました。
Nikonの20mm1.8Gも夜景では試せていなかったため、D4sとともに試してきました。

何度か経験あるはずなのにチットモ上手くならなず、今回も失敗だらけです。笑

今回特に感心したライカQの良いところを3つ。


1.レンズは結露を起こさなかった。
霧の風みたいなもので一瞬レンズ面は曇ったのですが、すぐに自然にとれてました。20mm1.8Gはそこから凍り付きました。
なお、Nikonの24mm1.4Gや35mm1.4Gでは似たような環境下で結露&凍結を起こした経験はありません。

2.開放から繊細でキレのある描写。
高ISO時では、木々の細かな描写性能はD810にも負けていないくらいだと思います。

3.タイムラプスモードならマイナス6℃の中でも案外バッテリーは持つ。
SDの容量が途中で一杯になってしばらく気付かなかった間があったにもかかわらず、8秒シャッター&8秒ノイズリダクションで350枚くらい撮れてました。
0時半から7時まででフル充電のバッテリーが3つ目に突入してちょっと経ったくらいです。悪くはないかと思います。


既出ですが、軽い三脚システムが組めるのもポイント。
GITZOのトラベラー三脚GT1543Tと梅本製作所の自由雲台SL-50ZSCの約1.4kgの組み合わせでも微風ならぶれてなかったです。
工夫をすれば三脚に付けたままバッテリー交換もできます。
(ちなみにD4sには、GT3542LOSにRRSのレベリングベース、アルカスイスZ1の3kgちょっと)


マイナスポイントを挙げるとすると、、、
前にも書きましたが、長秒撮影時の勝手にかかるノイズリダクションを選べるようにしてほしい。30秒の撮影だとその後30秒待たされるので。。。


参考までに、D4sでもライカQと似た写真を少しだけ撮ってあります。
ただ残念ながら、撮影設定も違う上に、D4sは微妙にピントが合っていないかと思います。OTL
本当に参考までに。。。

書込番号:19494084

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:169件

2016/01/15 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

追加でカメラ内で作ったタイムラプス動画もUPしておきます。
あとモノクロ写真も^^

書込番号:19494107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件

2016/01/15 20:56(1年以上前)

動画のアップを失敗したので再チャレンジ

書込番号:19494228

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ライカ > LEICA Q Typ 116」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116
ライカ

LEICA Q Typ 116

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング