HC-VX985M のクチコミ掲示板

2017年 2月16日 発売

HC-VX985M

  • 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
  • 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
  • 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX985Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX985M の後に発売された製品HC-VX985MとHC-VX990Mを比較する

HC-VX990M

HC-VX990M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月14日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:355g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX985Mの価格比較
  • HC-VX985Mのスペック・仕様
  • HC-VX985Mの純正オプション
  • HC-VX985Mのレビュー
  • HC-VX985Mのクチコミ
  • HC-VX985Mの画像・動画
  • HC-VX985Mのピックアップリスト
  • HC-VX985Mのオークション

HC-VX985Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月16日

  • HC-VX985Mの価格比較
  • HC-VX985Mのスペック・仕様
  • HC-VX985Mの純正オプション
  • HC-VX985Mのレビュー
  • HC-VX985Mのクチコミ
  • HC-VX985Mの画像・動画
  • HC-VX985Mのピックアップリスト
  • HC-VX985Mのオークション

HC-VX985M のクチコミ掲示板

(536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX985M」のクチコミ掲示板に
HC-VX985Mを新規書き込みHC-VX985Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 動画取り込み時の日付表示について

2018/05/24 14:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 noriyasu01さん
クチコミ投稿数:14件

パナソニックのサイトからHDライターAE5.4をダウンロードしてインストール後に動画をパソコンに取り込み、動画(AVCHD 1080/60P)をDVDに焼いた時にDVDプレーヤーで再生した時に日付表示が出ません。
保存した動画に日付を表示する事は出来ないのでしょうか?

書込番号:21847954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2018/05/24 21:47(1年以上前)

PC上で出せるアイコンで、プロパテイでは駄目ですか。

書込番号:21848819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペットの犬の撮影には最適?

2018/05/22 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:51件

ペットの犬の撮影を考えておりますが、この機種は最適でしょうか?予算は6万ぐらいまでを考えています。
本機種は、予算内で購入できる唯一の4k機種であり惹かれております。
しかし、ペット撮影となりますと、手ブレ補正が強力らしいソニーの機種のほうがいいかとも思っています。
実際のところどのぐらい違いがあるのでしょうか?
バッテリーに関しても、この機種はあまり持ちがよくないようですが、モバイルバッテリーが使えるとのことで、手ブレ補正だけが気がかりです。
どなたかご教示いただけたら幸いです。

書込番号:21844022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/22 23:51(1年以上前)

>ペットの犬の撮影

これは屋外を走り回っているワンコの撮影という意味でしょうか。

この時、自分も一緒に走るのであれば手ブレ補正が弱いので適しませんが
定点撮影ならいいと思いますし、
ソニー、JVCよりもAFが優秀なのでお薦めできます。

夜間屋内でまったりしているところを撮るのであれば
画質の差が出るので、できればソニーが良いです。
(パナの新型も良いのかもしれません)

書込番号:21844451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/22 23:54(1年以上前)

>ソニー、JVCよりもAFが優秀なのでお薦めできます。

一応書いておきますが
イタグレなど、超爆走ワンコは撮ったことがないので
このレベルになるとわかりません。

書込番号:21844466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2018/05/24 21:31(1年以上前)

>なぜかSDさん

ご返信有難うございます。
基本的にはとまって撮影することが多いと思います。
本格的に撮影すると言うよりは、ちょくちょく短い間だけ気軽に撮るような感じです。

この用途なら、最新のスマホでも問題ないかと思いましたので、GALAXY S9+あたりを購入しようかなと思い直しています。
手ブレ補正はともかく、画質は最新のスマホのほうが良いようですし。

せっかくご返信頂いたのに申し訳ありませんが、またなにかありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:21848762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】Jリーグ撮影用の機種選びについて

2018/05/23 15:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:49件

Jリーグ撮影用に以下の機種で迷っています。
 ・HC-VX985M
 ・HC-W585M

日中はどちらでも良さそうな気がしていますが
ナイターを考えると素直にHC-VX985Mの選択が賢明なのでしょうか?

また、他に良い機種がございましたらアドバイスを頂ければ有り難いです。
予算の目安は5万円台を考えております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21845679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件

2018/05/23 15:50(1年以上前)

追記させて下さい

現状はデジカメのDMC-FZ200を使用して動画を撮影しております

画質には特に不満はありません
ただ、AFが遅いのと、良くぼやける(AFが迷う)ところが不満な点で
この辺りを解消するためにビデオカメラの購入を検討しております

書込番号:21845716

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/23 15:56(1年以上前)

一度昼間のJリーグを見に行きましたが夜はありません
ここを見ると照度は 200-500luxぐらいのようです

https://www.iwasaki.co.jp/lighting/sports/soccer/

この明るさだと感度からいけばVX985ですが 光学ズームは20倍です
W580は光学ズームは50倍ですが感度が低く そもそも最大ズームの
時はボケボケ解像度だと思います。しかも当然 最大ズームの時は
手ブレ補正など役に立つか疑問です

つまり望遠時にこの手の価格帯のビデオカメラはもう質を要求するものでは
ないと思います。何か写っていれば良いレベルだと思います。
それなら感度の高いVX985で最大ズーム20倍で我慢していたほうが
大きくできませんがそこそこの解像感で撮れると思います。

とにかく望遠を使われるなら三脚あるいは一脚の使用を強くお勧めします。

曇りの日の昼間が大体数千ルクスですがこのくらいが家庭用ビデオカメラの
感度で解像感をもったまま撮影出来る照度だと思います。
50倍ズームの望遠で撮るには本体価格の10倍ぐらいする三脚でないと
まともには撮れないでしょう。

撮影距離が一般観覧者としての距離を想定して書きました。
関係者で至近距離ならもっと条件は良いと思います。

書込番号:21845729

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/23 16:31(1年以上前)

W580 W585 を間違えましたが ほとんど一緒のようです

FZ200 をお使いなら レンズが2.8で固定ですから望遠時にも暗くなりません
それを考えるとやたらビデオカメラにして良くなるとは言えないかもしれません

実際に並べて試すしかないかと思います。
W585は最低被写体照度は望遠時43ルクスまで低下します。1/60ss
VX985が x20ですが 同 16ルクスです
FZ200は感度低下無しです。AFの動作に大きく影響すると思います。

書込番号:21845803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2018/05/23 18:14(1年以上前)

> W_Melon_2さん
アドバイスありがとうございます

撮影場所はご推察頂いた通り一般観覧席になります

> FZ200 をお使いなら レンズが2.8で固定ですから望遠時にも暗くなりません
> それを考えるとやたらビデオカメラにして良くなるとは言えないかもしれません

なるほどですね
参考になります

FZ200の最大ズームが24倍なので
W585の50倍ズームに魅力を感じていましたが
使い物にならない感じなのですね

また、VX985は最大20倍なので悩んでいた部分でもありました

書込番号:21845993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種「HC-VX1M」と購入迷っています。

2018/05/14 13:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:55件 amebro 

かなり古い機種(SD9)を使用していてるのですが、本機種がモデルチェンジで最安値付近なので、購入を考えています。
ただ、新機種の「HC-VX1M」も気になっているのですが、発売後どれ位値下がりすると考えられますか?
今年中に6万円位まで下がるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21823730

ナイスクチコミ!4


返信する
bombcrazyさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/14 17:18(1年以上前)

未来の事は誰にも正確には読めませんので、今までの機種の価格推移で想像するしかないかと思います。

書込番号:21824085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/15 07:23(1年以上前)

お早うございます。

今の感じだとVX1Mの出だしの価格はVX985Mの出だしの価格より1万円程度高い89,000円位になりそうで且つ同じ1/2.5型センサーを積んだソニーのAX40が型落ち直前の最安で67,990円だった所から見るとまあVX1Mの今年中の6万円台は厳しんじゃないでしょうか。SD9との比較なら色味と言う点でも解像感と言う点でもVX985Mでも十分に有利かなと思います。

書込番号:21825632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/15 14:59(1年以上前)

>今年中に6万円位まで下がるのでしょうか?

こればかりはわかりませんけれども
HC-VX990Mという、安売りするだろう機種がしっかりラインアップに残っていますので
HC-VX1Mは大幅に安くしないのではと思います。

ただ、VX985(おそらくVX990も)ですと
明るい屋外での4K撮影ではそれなりの実力を感じられると思いますが
FHD撮影やちょっと暗いところになると、もう一踏ん張り欲しい性能でしょうから
せっかく買い換えるならVX1にしておいた方がいいのではないかなと。

もちろんVX1は発売前なので実力の程は不明ですし
SD9(昔使ってました)と比較すれば、VX985でも画質アップは実感できると思うので
安くなっているVX985という選択肢もアリだと思います。

書込番号:21826434

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 対応テレコンについて

2018/05/11 07:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:1件

初心者です。教えていただけますでしょうか。
VX985Mに対応しているテレコンは現在ございますでしょうか。
あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21815506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2018/05/11 12:47(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

VX985Mのフィルター径49mmに直付けできるテレコンっていうのはたぶん無さそうですが、
口径49mmよりも大きな口径のテレコンでも探して、それにフィルター径49mm用の変換アダプター(ステップアップリング)をつけたらいけると思いますよ。

一例でraynox↓とか。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideoindex.html
→左側「適合パナソニックカメラ」から「HC-WXF985M/WX985M」を選ぶ→これVX985Mを含めた適合表(PDF)がダウンロードされる。

ご確認を。

書込番号:21816053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5万円以内の機種選び

2018/04/09 18:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:324件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度5

同じような質問で大変恐縮です。 13年前に購入したミニDV規格のソニーDCR-PC350を使用中で、もうすぐ壊れるかもしれません。

中学2年生の息子が吹奏楽部をしていて、主に年に数回ある発表会風景を三脚を使って撮影するため、新機種を考えています。残念ながらコンクールは、主催者から撮影禁になっています。

5万円以内のパナのHC-VX985Mか、ソニーのHDR-CX680が候補です。過去のレビューやクチコミ等では、4KならHC-VX985Mより ソニーのFDR-AX40(45)やFDR-AX55(60)が 手振れ、画質が良いような記述でした。

年数回の記録のために、ソニーの7〜10万円の機種を買う金銭的余裕がありません。ならばHDR-CX680かもですが、一応画質に拘りたく4KのHC-VX985Mが、今安くなっているので買い時かと思いました。

私のような使い方、希望ですと、パナのHC-VX985Mと、ソニーのHDR-CX680のどちらが良いでしょうか? また、その他の選択肢もありますでしょうか? どなたかご教示いただければ幸いです。

書込番号:21739431

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/10 06:56(1年以上前)

お早うございます。

CX680がkakaku.comの最安で39,620円、VX985Mが48,199円で約9,000円差ですが三脚に固定するなら手ブレ補正よりも館内のような暗所や望遠での画質を優先すべきと思います。

CX680は1/6型程度の豆粒センサーですがVX985MはFHDで撮影したとしてもCX680よりも1.7倍程度大きなセンサーサイズとして撮影されて暗所でのノイズの少なさや解像感は上でしょうし望遠での画質ならCX680よりもかなり良いと思います。そういう意味ではVX985Mがお薦めですね。

その他の機種の選択肢としてはパナソニックの型落ちのW580M辺りでしょうか。CX680と同じ1/6型程度の豆粒センサーですが望遠画質ならこちらの方が上です。

書込番号:21740507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度5

2018/04/11 15:57(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

早速のアドバイスありがとうございます。大変参考になります。

>三脚に固定するなら手ブレ補正よりも館内のような暗所や望遠での画質を優先すべきと思います。

私の予算、環境では、やはりVX985Mをお勧めですね。ちょっと安心しました。

ところで、あと2.0〜3.5万円出して、ソニーのFDR-AX40(45)を買うメリットはありますでしょうか?
同機は手振れはかなり強いが 屋外使いでファインダーがない等で、一般的にFDR-AX55(60)と比較すると AX55(60)がお勧めの書き込みが多かったようです。でも上を見たらきりがないですよね。
この辺につきまして、sumi_hobby さんの意見、感想をお聞かせください。

書込番号:21743831

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/11 19:30(1年以上前)

ソニーの空間光学手ブレ補正は手持ち望遠で本当に強力です。AX55(60)の方がAX40(45)より薦められる理由としてファインダーの装備、リングによるマニュアル操作、液晶パネルの視野角の広さなどがあると思います。それらに比べるとAX40(45)の方が液晶パネルでさえもケチっているのでコストカット機種という点がちょっと否めない所はあるでしょう。

光学性能に関してはAX40(45)とAX55(60)は同じだと思いますので実効的なセンサーの大きさが活かされた暗所性能はAX40(45)でもVX985Mより優れているでしょう。そしてkuriyamakun2さんが自分の時間も持てるようになって来て息子さん以外も撮影対象に入り、手持ち撮影も楽しむようになる可能性があるなら増々意味はあるでしょうね。

でも現状では年数回の記録という使用回数の少なさが僕も気になる所でそれなら暗所でも1/6型センサー機種のようながっかり画質にならない範囲のVX985Mでも十分かなと言う気もします。記憶は時間とともに薄れてきますが久々に映像を見た時に高画質とは関係なくそう言えばこんな風景だったよなと思い出にひたるのも悪くありません。

書込番号:21744269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/11 19:37(1年以上前)

>kuriyamakun2さん

一応確認ですが、EVF(ビューファインダー)は要らないでしょうか。
発表会の雰囲気や、撮影場所によっても変わるので第三者にはわかりませんが。

パナ機の特徴として、もしかすると発表会の照明によって
ホワイトバランスが大きく変化しやすいかもしれません。
そして、一度変化するとなかなか元に戻ってこない、という癖もあるかも。

なので、ホワイトバランスの調整が必要になるかもしれません。
(白飛び抑制に効果的なスポットライトモードでホワイトバランスが固定だったかどうか忘れました)

一般的傾向として、ソニーの方がこの点、許容範囲が広いです。

また、AX40等ソニー機にした場合ですが
4K撮影時で0.5ランク上、FHD撮影時で1〜2ランク上、といった感じです。

あと、音声にはこだわりがありますか?

書込番号:21744281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度5

2018/04/12 01:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。

>kuriyamakun2さんが自分の時間も持てるようになって来て息子さん以外も撮影対象に入り、手持ち撮影も楽しむようになる可能性があるなら増々意味はあるでしょうね。

息子(次男)が中高校時代にビデオ撮影をした後は、しばらく使わないような気がします。私の趣味、生活でビデオ撮影をする機会はあまりないです。また、いずれ長男(今22歳)が結婚?、孫の誕生?があるかもですが、いつになることやらです。

>でも現状では年数回の記録という使用回数の少なさが僕も気になる所でそれなら暗所でも1/6型センサー機種のようながっかり画質にならない範囲のVX985Mでも十分かなと言う気もします。記憶は時間とともに薄れてきますが久々に映像を見た時に高画質とは関係なくそう言えばこんな風景だったよなと思い出にひたるのも悪くありません。

そうなんです。実は、DCR-PC350は我が家の初ビデオカメラで、次男の誕生に合わせて購入しました。年に数回など次男、長男の成長の記録、家族風景等を撮影してきました。新しいビデオカメラを買ったら、主に次男の部活や学校行事などを撮る予定です。
家内も次男も、流石にミニDV規格は古いと感じていますが、新機種は大体3〜4万円が妥当だと言っています。

書込番号:21745078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度5

2018/04/12 02:15(1年以上前)

>なぜかSDさん

ありがとうございます。

>一応確認ですが、EVF(ビューファインダー)は要らないでしょうか。
>発表会の雰囲気や、撮影場所によっても変わるので第三者にはわかりませんが。
>なので、ホワイトバランスの調整が必要になるかもしれません。
>また、AX40等ソニー機にした場合ですが 4K撮影時で0.5ランク上、FHD撮影時で1〜2ランク上、といった感じです。

当方、ビデオカメラは素人で、DCR-PC350を13年使ってきましたが、ずっとシンプルモード(Auto)の設定にして 殆どファインダーを覗かず液晶だけ見て撮影してきました。
ミニDV規格のDCR-PC350ですが、義父が最近買った2万円位のビクターのビデオカメラより、32型液晶TVを通した時の画像は綺麗に見えます。昔からソニーは画質が良かったりして。 もしかすると、私のビデオカメラに対する知識、感覚が疎いのかもしれません・・・ 失礼しました。

ただ流石に、HC-VX985Mをオート撮影して、色合いなどが かなりおかしいようだと困ってしまいます。その辺はどうなのでしょう?

>あと、音声にはこだわりがありますか?

以上のように、私にとって、音声もステレオになって 作動音等が気にならないようなレベルであれば十分かと思います。次男は吹奏楽部でトランペットを吹いていますが(ソロのパートも少ないようようだし)、会場が 学校やいわゆる’公民館’でも、ビデオカメラやマイクが良い機種だと きれいに録音出来るのですか?

書込番号:21745097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/12 10:49(1年以上前)

>kuriyamakun2さん

>殆どファインダーを覗かず液晶だけ見て撮影してきました。

それであればファインダーは必要ないですね。

>2万円位のビクターのビデオカメラより、32型液晶TVを通した時の画像は綺麗に見えます。

動画記録規格以前の問題として、PC350に比べてそのビデオカメラは性能が低すぎるんだと思います。
CX680も同じようなクラスに属します。
PC350が2400ccのエンジンとしたら、CX680等は軽自動車の660ccのエンジンみたいなものです。

>HC-VX985Mをオート撮影して、色合いなどが かなりおかしいようだと困ってしまいます。その辺はどうなのでしょう?

これはその会場(あるいはコンサート)の照明等によるので何とも言えません。
ただ、パナ機はiAオート+という撮影モードがあって、色合いを簡単に変えられます(ついでに露出も)。
液晶モニターで観ていておかしいなと思ったら調整すればいいので、何とかなるとは予想できます。

>音声もステレオになって 作動音等が気にならないようなレベルであれば十分かと思います。

ご自身で気にならないのであれば、内蔵マイクでいいと思います。
音にこだわりだすとかなり大変で、場合によってはビデオカメラだけではすまなくなります。

書込番号:21745591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度5

2018/04/13 01:56(1年以上前)

>なぜかSDさん

ありがとうございます。

>PC350が2400ccのエンジンとしたら、CX680等は軽自動車の660ccのエンジンみたいなものです。

DCR-PC350(MADE IN JAPAN、2004年製)は、当時、「特選街」など雑誌で研究して、秋葉原で9万円位で買ったと記憶しています。結構よい機種だったのですね。

>液晶モニターで観ていておかしいなと思ったら調整すればいいので、何とかなるとは予想できます。

HC-VX985Mをオート撮影しても、何とか調整出来るのですね。ちょっと安心しました。

>ご自身で気にならないのであれば、内蔵マイクでいいと思います。

音はもともと拘っていないので、機種選びには問題ないかと思います。

>>また、AX40等ソニー機にした場合ですが
>>4K撮影時で0.5ランク上、FHD撮影時で1〜2ランク上、といった感じです。

sumi_hobbyさん も、画質は AX40(45)がVX985Mより優れているとコメントされております。

予算があれば、やはり、ファインダーなしでもAX40(45)が良いのですね。我が家の大蔵省(家内)と、新機種は5万円以下が適当か否か、もう一度よく相談したいと思います。

書込番号:21747406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度5

2018/05/06 17:35(1年以上前)

先日、本体の大きさ・重さ、使用状況・頻度、価格等を考えて、本機を購入しました。ソニーのAX45が今月中10,000円キャッシュバック中ですが、価格が急に下がりそうにないし、実店舗の方が安心できるかと思い、HC-VX985Mにしました。

北陸地方の田舎(人口10万の市)で、一番近いヤマダ電機にて、税別50,800円で税込み54,864円、5年保証2,743円も付けて、計57,607円でした。UCギフト券7,000円分とGW購入記念1,500ポイントをもらったので、一応満足しています。

ところで、SDカードを購入しようと思いますが、SDかmicroSDかどうか等で悩んでいます。
先月、スマホ:ZenFone3(ZE520KL)で4K録画のため、アマゾン販売・配送で サムスンのMB-MC128GA/AM(ECO)のmicroSDを買ったのですが、「A1 SD Bench」で測定したWrite速度が低くて、別の高性能microSDを追加購入しようかと考えているからです。
新しいmicroSDは、アダプターでHC-VX985Mでも使いまわせるかと思いました。下記の書き込みもご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21581856/#tab

一般的に、デジタルビデオにはSDカードがよいとの書き込み、ブログ等をたくさん見ました。

やはりHC-VX985MにはSDが必然的によいのでしたら、お勧めの容量や機種等がありますでしょうか? また、もしmicroSDでもよければ、お勧めの容量や機種等がありますでしょうか? どなたかアドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:21804690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX985M」のクチコミ掲示板に
HC-VX985Mを新規書き込みHC-VX985Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX985M
パナソニック

HC-VX985M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月16日

HC-VX985Mをお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング