NA-VX9800L のクチコミ掲示板

2017年10月 1日 発売

NA-VX9800L

  • 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能付きで、洗濯のたびに最適な量を自動で投入してくれる「ななめドラム洗濯乾燥機」。
  • 帰宅時間に合わせて、外出先から洗濯終了時刻を設定・変更することができる「スマホで洗濯」機能付き。
  • 「ナノイー X」「温水泡洗浄W」「泡洗浄W」「ヒートポンプ乾燥」「自動お手入れ」といった機能を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm NA-VX9800Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX9800L の後に発売された製品NA-VX9800LとNA-VX9900Lを比較する

NA-VX9900L
NA-VX9900LNA-VX9900L

NA-VX9900L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX9800Lの価格比較
  • NA-VX9800Lのスペック・仕様
  • NA-VX9800Lのレビュー
  • NA-VX9800Lのクチコミ
  • NA-VX9800Lの画像・動画
  • NA-VX9800Lのピックアップリスト
  • NA-VX9800Lのオークション

NA-VX9800Lパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ノーブルシャンパン] 発売日:2017年10月 1日

  • NA-VX9800Lの価格比較
  • NA-VX9800Lのスペック・仕様
  • NA-VX9800Lのレビュー
  • NA-VX9800Lのクチコミ
  • NA-VX9800Lの画像・動画
  • NA-VX9800Lのピックアップリスト
  • NA-VX9800Lのオークション

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX9800L」のクチコミ掲示板に
NA-VX9800Lを新規書き込みNA-VX9800Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 脱水時の振動について

2018/05/10 12:57(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

クチコミ投稿数:5件

このドラム式洗濯機の脱水時の振動が大きく大変困っております。振動といっても洗濯機自体は目に見えて揺れてはいないのですが振動伝道があるようで、その振動がリビングにまで伝わりリビングの床が振動しております。脱水時の立ち上がり時にはリビングのサッシがガタガタする程で、脱水時は地震のような体に感じる揺れが続きます。そのため下の階の方とお隣さんから苦情が出ていると管理会社から連絡をもらいました。我が家は鉄骨造低層マンションに住んでおります。管理会社は鉄骨のため振動が伝わりやすいので振動があるものを部屋で使うことはやめるようにと連絡をもらいました。しかし、洗濯機以外でそのような振動のあるものを使用しておりません。
色々と調べて、洗濯機の回転設定を下げたり、防振マットを洗濯機の足の下に敷き、マットを敷いたせいで洗濯機は揺れるようになりましたが、振動は少しはマシになったかと思います。しかし、まだリビングでも振動を体感できます。
この洗濯機はこのような振動があるものなにでしょうか?もしくは修理が必要なのでしょうか?どうしていいのか分からず困っております。ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:21813707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/05/10 13:08(1年以上前)

残念な回答なるけどね、たぶん全く本体には問題はないというか、故障じゃないです。
たまーに、鉄骨アパートだとこの手のお話ありますね。
鉄筋コンクリートなら、そこまで問題にはならないけど。
嫌な言い方になりますが、鉄骨アパートにドラム式があるというのは、100kgあるオッサンが2時間暴れてるのと大差ないんです。特に脱水時には。
本来なら、そんなアパート作った建築会社に文句言いたいとこです。

無難な解決策は、返品して縦型洗濯機に変えるぐらいかな…。

書込番号:21813735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2018/05/10 13:36(1年以上前)

m.asaoさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。自分でも家の問題かと思っておりましたので…納得です。
今のところ脱水時の間だけなので、洗濯をする時間なども気を付けてご近所さまの様子を伺って、今後を検討しようと思います。我が家的には精一杯の対策はしたつもりなので、対策前に比べると振動も軽減はされてはおります。私自身が過敏になり過ぎてしまっているのかもしれませんね。本当にどうもありがとうござました。

書込番号:21813782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/10 14:04(1年以上前)

ダブルベアーさん  こんにちは

建物の固有振動数と洗濯機脱水時!共振周波数が干渉していると思われます。
厄介なのが設置してみないと分からない点です

m.asaoさんが言われる様に、建築会社が対策をしてくれてたら良いのですが入居者には分からないですし

対策としては、ドラム式洗濯機 防振キャスターで強固な製品なら効果が期待できます 

URLが貼れないので ↓の 2機種が頑丈そうです 検索しみてください

〇 洗濯機 置き台 キャスター 固定ジャッキ 防振パッド付き

〇 洗濯機台かさ上げ 昇降可能のドラム式洗濯台 幅45~58cm 奥行き50~60cm 防止騒音対策 減音効果 耐荷重300kg

書込番号:21813824

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/10 14:11(1年以上前)

>ダブルベアーさん

m.asaoさんが記載の通りと思います。
実際に見ていないので故障かもしれませんが・・・

苦情が来るほどなので、相当酷いと考えたほうが良いです。
その機種を使うなら、苦情が来た方に挨拶に行き、何時ごろ騒音がするのか?
確認し、洗濯機の振動が原因である事を確認する。
その上で、何時ごろの使用なら我慢してくれると相手側が納得されるならOKです。
時間帯を決めて洗濯する。

ただその様な他人様に迷惑を掛けるのは、お互いストレスになりますし
人間関係も悪化する可能性もあります。あなたがその方の立場ならどうしますか?
騒音問題は深刻で精神も病みますし、最悪事件になることもあります。

販売店と上手に交渉し返品し他の機種にするのがベストではないでしょうか。
または大家さんに相談し対策してもらうことです。入居の時にドラム洗濯機の制限がありましたか?
無ければ通常使用する家電ですからね・・・

書込番号:21813839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/05/10 14:40(1年以上前)

デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
防振キャスターは存じませんでした。自分では防振パッド、防振マットを調べるのが精一杯でした。アドバイスありがとうございます。是非試してみようかと思います。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:21813876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/05/10 14:54(1年以上前)

チルエコーさん
コメントありがとうございます。
チルエコーさんのおっしゃる通りでございます。実際もう既に人様にご迷惑おかけしている状態ですので、私の身勝手な考えは大変失礼に値すると考えます。自分の未熟さを恥じております。申し訳ありません。今後は管理会社の方に再度相談して検討いたします。

入居時には特にドラム式洗濯機の制限はありませんでした。エアコンの配管が隠ぺい配管であるということだけでした。

色々とお考えの下さいましてありがとうございました。

書込番号:21813890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/10 15:51(1年以上前)

>ダブルベアーさん

集合住宅に住む以上、お互い様ですから
余り、神経質になる必要はないですよ (^^)/

先ずは
防止騒音対策 減音効果 耐荷重300kgタイプが価格も安く
使用者も多く評価も高い様なのでためされてはどうですか!

あと、確認ですが
輸送用のボルトは、受け取りましたか?
外していない場合、凄い振動になります。(取説P60)

書込番号:21813957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/10 16:07(1年以上前)

デジタルエコさん
ご親切にどうもありがとうござます。
振動キャスターを一度試してみようと思います。アドバイス本当に助かります。もしそれでもダメな場合は管理会社に相談します。
輸送用ボルトは確かに受け取っております。
デジタルエコさん、色々とご心配下さりどうもありがとうござます。

書込番号:21813972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/10 16:19(1年以上前)

それは大変ですね…
一度メーカーの方に見てもらうってのはどうでしょうか?

私が以前あったのは、エアコンの室外機の騒音で近所からクレームがきたことがありまして…
もちろん騒音といっても期待値内でしたが、メーカーに相談したところ防音対策をしていただいて、かなり静かになったことがあります。

いがいとメーカーに伝えたら対応してもらえるかと思いますよ(^^)

書込番号:21813991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/10 17:25(1年以上前)

>ダブルベアーさん

北陸の初心者さんの記載通りです。本当に大変な事とお察しします。
無頓着で対処しない方もいますが、まずは
無駄な資金を投じるよりメーカーに投げたほうが良いと思います。

その際に、ご自身で最終着地はどこにするのか?決めておく事。
お人好しでは自分が損しますよ。

騒音は個人差もあり難しい問題ですが、1件でなく2件からクレームが
出ていることは深刻です。管理会社と相談することをお薦めしますが、
クレームのお宅に挨拶に行き、細かいことは話さなくて良いですが、
洗濯機が原因であること、現在対処している事をお詫びし誠意を表すと
それで納まる事もあります。

気遣いが足らず出る騒音。
洗濯機や掃除機など日常生活で出る騒音。
深夜など時間帯関わらず出ている騒音。
相手は何の騒音か分からずいらいらします。
洗濯機なら仕方ないなと感じる方もいますし、それでも許せない方もいます。

集合住宅だからこそ、お互い様で済むものなら良いですが、クレームが2件きている
ことを尊重した方が良いです。

私なら防振対策で済むなら便利な機械ですので助かりますが、
まずはメーカーに投げて対策していただく事ではないでしょうか?
メーカーも使用条件で軽量鉄骨住宅では使用できない旨記載ありませんでしょう?

私なら交渉し返品、騒音の少ない縦型にすると思います。
そのドラムを使用するなら引越しも検討する必要があると思います。
多分どのメーカーのドラムにしても同様だと思います。

書込番号:21814072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/10 17:41(1年以上前)

新しい洗濯ライフの予定が困ったことになりましたね、、。

他の方もおっしゃっていますが管理会社に相談して、そこから販売店・メーカーなどへ連絡してもらい対策を講じてもらうのが最善だと思います。
入居時に制限をされていない、また防振ゴムを敷くなど既にご自身で対策されている。
ダブルベアーさんは悪くありません。

我が家は軽量鉄骨のアパートに住んでいますが、確かに振動はあります。
(防水パンのない床上に高さ5cm程の防振ゴムをかませてあります。)
騒音を測ると以前の縦型とそんなに変わらないんですが、振動は本体が重いからか種類が違いますね。
時間を気にしない洗濯を期待していましたが、逆に夜の洗濯は控えるようになりました。
ですがサッシが揺れるというほどの振動は流石にないので、相性もあるでしょうか。

ダブルベアーさんが入居されているマンションで普段ご近所付き合いがあるかにもよりますが、
自分が入居しているアパートの管理会社の場合、今回のようなトラブルがあったとき直接住民同士のやりとりは
管理会社が把握しきれない2次トラブルを招くことに繋がるため禁止されています。

その辺も考慮して動かれることをおすすめします。

書込番号:21814094

ナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/11 07:09(1年以上前)

仕方ないですね。

パナソニックのドラムは設計がいい加減なんでしょう、
正常なモノでも日立東芝より振動が酷いのが特徴です。

一軒家の3階に設置したら家全体が揺れたとか、
買った後からのクレームで返品くらった事何度もあります。

実際に裏パネルを外して防振部品を見てみてもそうですし、
各メーカー同時に洗濯実演などをするとハッキリと酷さが分かります。

面倒臭いかもしれませんが販売店に掛け合って
他メーカーに交換してもらったらどうでしょう?

量販店の店員も内心「ああパナのドラムなら仕方ねえな」と思いつつ
対応してくれるかもしれませんよ。

書込番号:21815440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/11 10:26(1年以上前)

床が弱い様なので5mm厚位のゴムシートの上にコンクリートブロックを置いて、その上に洗濯機を乗せると振動伝達は減少すると思います。いずれもホームセンターで安く調達できます。市販の底上げ台は高い割に振動抑制効果はほとんどありません。

脱水開始時の振動が多いのは水分を多く含む特性のある素材の洗濯物が少量の時で、その場合は乾いたバスタオルを数枚追加してから脱水をかけると振動を低減できます。

また、ある程度洗濯物の量が多い方がバランスが取れやすく振動が少なくなる傾向にあるので、運用の工夫が必要だったりします。

書込番号:21815792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:47件

2018/05/13 23:21(1年以上前)

>無難な解決策は、返品して縦型洗濯機に変えるぐらいかな…。<

 うーん、やはり縦型の方が振動が少ないんですね。
今、次のを検討していますので、大変参考になりました。

周りに迷惑を掛けては、なりませんからね・・・。

書込番号:21822704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯時の水量について

2018/05/09 20:08(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

定格標準洗濯時78L、定格標準洗濯乾燥時55Lとなっていますが、なぜ乾燥と一緒にしたほうが少ないのでしょうか?
洗濯の水道代+電気代と洗濯乾燥時の水道代+電気代トータルでコストを考えるとトントンくらいになってしまうのでしょうか??

書込番号:21812122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/09 20:36(1年以上前)

 定格容量が異なるからです。
 洗濯は定格で11K、洗濯乾燥は6Kですから必要な水量は6Kの洗濯を行う洗濯乾燥運転の方が少なくなります。

書込番号:21812194

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/10 11:40(1年以上前)

norihanaさん  こんにちは

折角 高価な洗濯乾燥機を購入されたのですから

活かす意味でも

取説の 熟読をオススメします 

パナの取説は、イラストなど わかりやすいですから  (^^)/

書込番号:21813521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

洗い時間の延長について

2018/05/06 15:02(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

クチコミ投稿数:54件

おまかせコースで洗い時間を自動にしていると
途中で洗い時間が8分→18分に延長します。

説明書には水温に応じて自動調整と書かれていましたが
この季節はこのくらいの洗い時間でデフォルトなのでしょうか?
初めは15度あたための時間かと思いましたが、観察していると水温は15度を超えているようです
(温度計マークの点滅なし)。
エコナビランプについても点灯したままです。

10分の時間延長にはなんら不満はないのですが、理由が気になってしまって...
使用されている方いかがですが?

書込番号:21804359

ナイスクチコミ!2


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/06 16:44(1年以上前)

 パナのエコナビのランプって機能して時短出来たり省エネ出来ると点灯なんですよね、確か、駄目だと消灯して普通に運転するって説明だったように思うので、若し洗濯時間が延長されるなら15℃設定が原因だと思います。これ、15℃設定していないのにって事だと謎ですね(笑)。

 15℃設定については、家の製品でも洗濯時間が延びるのは見ます。が温度計の点滅って覚えが無いんですよね、家では時間が延びるのを目安にして給湯してしまうのでヒーターの運転状態とか解らないのですけど、自分的には15℃設定で微妙な温度だとヒーター炊かずに時間延長で済ませるのかなと、今の水道水温度はそんなに低くは無いと思うのでヒーター炊かないで省エネで済ませたからエコナビが点灯するのかなって思います。

書込番号:21804581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/05/10 17:14(1年以上前)

>yo-mさん
おっしゃる通りエコナビランプはMAX運転から引き算できた場合に点灯するようなので
今回の場合だと、汚れが少ないor水温が高い(こっちはないと思いますが)の判断でランプが点灯しているはずです。

yo-mさんの見解の通りなら水温15℃に達していても時間延長があるということですね。
もっと水温が上がる8月ころまで様子を見てみようと思います。笑
ありがとうございました。

書込番号:21814063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ふんわりジェット乾燥とジェット乾燥

2018/05/05 17:33(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

連投失礼します(^ ^;)

本日実機を見てきて、タッチパネルが壊れないかが気になり、ナノイーにも特にこだわりがないので8800でもいいかなと思い始めました。
ただ、乾燥がふんわりジェットではなくただのジェット乾燥になるとのことですが、これは体感的に判るレベルでしょうか?それともその機能がついてるから良いはずだというレベルでしょうか??

この点で9800か8800か決めようと思います!

書込番号:21801893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/05 18:19(1年以上前)

norihanaさん  こんにちは

>タッチパネル・・・、ナノイーにも特にこだわりがない・・・

NA-VX8800Lで良いかとおもいます。

個人的見解ですが、今のフンワリジェット乾燥は、後方からの吹き出しで風量を増やしてるだけ
ジェット乾燥と言えるのは、前方吹き出しの(風アイロンも)NA-VX7000〜7200まで

詰め込みすぎれば、効果低減ですから

書込番号:21801986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件 NA-VX9800LのオーナーNA-VX9800Lの満足度5

2018/05/05 22:03(1年以上前)

VX9800を使用しています。

比較検証したデータやレビューサイト、投稿などがないので(私が探した範囲ですが)、差があるのかという質問に明確に答えられる人はいないはずです。
ただ、確かなことは風量が増えているという機能の差があるという事実が存在していることです。

私も散々VX8800と迷い倒しましたが、仮に今後、乾燥性能に差があるという検証結果が出たら多分後悔するだろうと思い妥協せずVX9800を選びました。
VX8800を選んでいたら今後検証結果が出る見込みもないですし、おそらくモヤモヤした気持ちは続いていたのではないかと思います。

書込番号:21802546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/06 09:24(1年以上前)

タッチパネルの心配されてるようですが、物理ボタンの心配はしないのですか?
この2つでは物理ボタンの方が故障率高いですよ

書込番号:21803530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/06 09:34(1年以上前)

9800はふんわりで8800はふんわりじゃない?
それはないと思いますよ。

パナソニックはネーミングセンスだけはバツグンですからね。

実際に9800と8800は乾燥時に風の出る場所は同じですが、
9800の方が大風量だからふんわりって言ってるだけでしょ。

ただし、直径の小さいドラムの中で少しくらい風量を上げたくらいで、
劇的に仕上がりが良くなるなんてあり得ないです。

名前だけですよ。
名前だけ。

書込番号:21803562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/06 09:47(1年以上前)

乾燥は風量の違いです。

ふんわりジェット乾燥(9800)
約4.6 m³/分の風量
ジェット乾燥(8800)
約3.3m³/分の風量

書込番号:21803582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 11:09(1年以上前)

私の住んでる地域では、8800より9800の方が台数が多くでるため価格が逆転してる状況です(^^)
価格的にスレ主さんの地域は8800の方が安かったりしますか?
価格的に同じぐらいなら9800の方がいいと思いますよ(^^)
洗剤とか柔軟剤の設定がスマホでできますし🎶
あと洗濯後にナノイー層クリーンとかもありますからね🎶

書込番号:21803777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/06 11:25(1年以上前)

>norihanaさん

個人的に購入する前提で2択なら8800にします。
我が家はお湯給湯も出来るので、もっと低グレードでも
大丈夫だと感じます。

日本人はなんでもテンコ盛りで高い物が好きで売れるんです。
ご自身で必要な物を考えましょう。

9800にしかない
スマホで洗濯
ナノイー
エコナビセンサー
タッチパネル
どれが一つでも必要なら9800しか選択肢がありません。

エアコンにナノイーついていますが、カビ生えますよ。
ふんわりジェットは、風量が強いようですが、洗濯物を沢山入れれば意味無いのでは?
タッチパネルは好き嫌いでしょうか。価格差が無ければスマートです。故障に関しては
どちらも可能性があります。普通のボタンのほうが歴史がある分安定性がある?

書込番号:21803812

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 12:38(1年以上前)

9800のエコナビには、8800にはない節水の機能が付いてますよ。
あと、スマホ連携は以外と使えます。

書込番号:21804015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2018/05/06 14:04(1年以上前)

みなさんご教示ありがとうございました。

私の地域では現金にして約4万円、ポイントを考慮すると実質2万円の差になります。

タッチパネルはここ3年くらいの機能ですので、まだ日が浅く実績が少ないのでこれから数年後にどうかなと考えています。
エコナビはどちらもついていると思いますが、9800がより魅力的ですね(^.^)

ふんわりジェット乾燥に大差がないとのことで、ちょっと8800に傾きかけていますが、他の掲示板で9800を実質185,000円くらいで購入されている方がいらっしゃるので現場で決定したいと思います(^-^)/

goodアンサーは、質問の回答をしていただけた方にさせて頂きました★

書込番号:21804237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/06 14:04(1年以上前)

色々な意見があって迷いますね。笑

もし下位機種と迷う理由が価格差なのなら、私は9800をおすすめします。
norihanaさんは価格交渉もされているようですし、実際に量販店での現時点の底値を見ると
そこまで大きな差はなく感じます。

心配に思われているタッチパネルの故障ですが、旧機種での不具合報告は見ないですし
ハズレを引かない限り洗濯機の寿命分は問題ないと思います。

ナノイーについてですが、眉唾的な感じもする機能ですが洗濯機は密閉空間での使用なので
ある程度は実験通りの効果が出ると思います。
もし、毎回乾燥運転までされるなら必要ないかもしれませんが、洗濯運転のみの使用もあるなら
ナノイー槽クリーンは役立ちます。1回の電気代も安いですしね。

問題の乾燥運転の違いですが、ふんわりジェット乾燥であってもシワを防ごうと思うなら衣類の種類によって
半乾きで吊り干しにするなどある程度工夫が必要になるのであまり比較対象にはならないかなと感じます。
ジェットとふんわりジェットの比較は出来ないですが、日立の風アイロンとふんわりジェット乾燥搭載の
前機種(9700)との比較記事があるのでリンクを貼っておきます。参考になれば。
http://the360.life/U1301.doit?id=1101

個人的にはタッチパネルの使い勝手の良さだけでも9800を選ぶ理由になると思います。
情報も分かりやすくちょー快適ですよ^^ 機能の変更の際も説明書を見ながら◯ボタンを押しながら△ボタンを押して..
というようなややこしさもないですし。
スマホ連携も、私は遠隔は利用していませんが在宅中洗濯する時も本体の音は消して終了時はスマホにお知らせが来るようにしてあります。
夜の洗濯でもピーピー鳴り響かないので。笑
もし洗→乾コース運転中に途中で抜きたい衣類があるなら、乾燥運転開始時にもスマホにお知らせが来るように出来るのでそれも便利ですよ。

norihanaさんの満足行く機種が選べますように!

書込番号:21804240

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ノジマかコジマか…

2018/05/05 16:44(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

ノジマの無料保証は5年で購入金額の20%になるようですね。
実際5年後に4万円以上の修理になることはあるのでしょうか?
今までタテ型を使用していたので、ドラムがどのように壊れるのか分かりません。

今日ノジマに行ってきて、ノジマのポイントとエポスポイントがつくと20万を切ることができました。
しかし保証の説明で気になってしまったので購入には至らず。プレミアム保証を付けると結局実質でも21万になってしまいます。
明日コジマに行って、先日22万で2万ポイントの方がいらっしゃったのでそれで交渉してみようかなと思います。

書込番号:21801782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/05 16:50(1年以上前)

壊れるか壊れないかは運次第
東芝製の縦型だけど故障知らず
保障はフルにつけとくのが無難

書込番号:21801790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/05 16:53(1年以上前)

ドラム式の修理費用はどうなんでしょう?
縦型だと、4万円あれば大きな修理でも間に合うと思うのですが。

しかし、本日エディオンで255000円税込の値段しか出ませんでした。知り合い価格でこれです笑

書込番号:21801793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2018/05/05 17:01(1年以上前)

>infomaxさん
>ジョーダンジュさん

洗濯機は7年と言われているので、どちらにしても2年間は保証なし期間になりますね。

エディオン渋いですね(笑)
でも売れ筋商品だということは聞きました。
ノジマは割とあっさり下げてくれました。
明日コジマで実質20万を切ったら決めてしまおうかと思っています。
しかし今日確認して東芝も気になり始めました。海外生産ですが、コスパの良さがパナソニックと比べてしまうと歴然だったので。

書込番号:21801814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/05 17:20(1年以上前)

幸いにも長期保証のお世話になったことはないのでサービスの質はわかりませんが、長期保証目当ての場合に僕はケーズデンキで購入しています。

書込番号:21801865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 norihanaさん
クチコミ投稿数:154件

2018/05/05 17:29(1年以上前)

保証は良い個体に当たれば全く使用しませんよね…私は現在パナソニックのタテ型で、7年前のものを使用していますが、当時の洗剤自動投入機能が壊れやすかったのか、4〜5年で7〜8回修理に来てもらいました。
なので故障に対する心配が大きいんです(笑)

書込番号:21801888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/05 19:15(1年以上前)

3週間前にコジマで税込235000円でしたので、明日行ってみようと思います。
安くなっていればいいのですが…
こちらの状況では実質21万くらいであれば買いかなという状況です。

書込番号:21802094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/06 11:33(1年以上前)

>norihanaさん

両者とも保証内容はわかりませんが、特にドラム式洗濯機は保証大切です。
4万円くらいのオーバーは可能性あります。最近の家電品は内容の良い延長保証必須です。

数年後不安であれば、ヤマダの安心保証に加入するのもありです。
たしか、製造後6年までは全額保証です。他社購入に関しては加入後1年経過しないと
出張料や部品代の一部負担しなければなりません。ご確認ください。
使いにくい割引券もありますので、近所にあれば日用品等購入でき1年の保証料を
カバーしてくれます。

書込番号:21803832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

予約の時間について

2018/05/02 08:54(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

昨日届いたばかりなのですが、予約について分かる方、おしえてください。

乾燥まで含めて予約を設定すると、早くても7時間後になります。
具体的には、23時にスイッチをいれて予約をすると、設定できるのは、
完了が翌朝6時以降です。
予約できる範囲が表示されて、6時以降にずらすことはできますが、
6時より前にすることができません。
何か設定のようなものがあるのでしょうか。

書込番号:21793528

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/02 09:38(1年以上前)

設定出来る範囲は、説明書69ページを参照してください。

書込番号:21793604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/02 10:57(1年以上前)

サブシステムログインさん  こんにちは

NA-VX7000Lを使用しています(おまかせでは、6時間後)
行程プログラムも違うようですが

乾燥時間を90分などに設定したら前にズラセルか試してみては?!

あと、付け置きコースの付け置き時間を利用して仕上がり時間調整は、できませんか?

ダメ元で試してみてはどうですか!

書込番号:21793774

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/05/02 18:21(1年以上前)

サブシステムログインさん

言い忘れていましたが

洗濯量や気温・水温等で開きは、有りますが
設定の時間より1時間〜2時間前後前に完了し
ソフトキープで時間を調整する傾向が有ります

NA-VX9800Lのタイマープログラムが従来機と同じかどうか分かりませんが
予約運転をしてみて動作を確認してみてくださ。

書込番号:21794577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/05/03 10:54(1年以上前)


>ここなレッドさん

取説に予約時間の説明があったのですね。
これを見ると、おまかせだと7時間で、
設定によっては6時間でできそうですね。


>デジタルエコさん

今朝、早めにみてみたら、「ふんわりキープ」で
「いつでも取り出せます」ってひょうじされていました。
実は1〜2時間前には終わっている可能性ありですね。
今度確認してみます。

書込番号:21796306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX9800L」のクチコミ掲示板に
NA-VX9800Lを新規書き込みNA-VX9800Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX9800L
パナソニック

NA-VX9800L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 1日

NA-VX9800Lをお気に入り製品に追加する <1079

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング