NA-VX9800L のクチコミ掲示板

2017年10月 1日 発売

NA-VX9800L

  • 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能付きで、洗濯のたびに最適な量を自動で投入してくれる「ななめドラム洗濯乾燥機」。
  • 帰宅時間に合わせて、外出先から洗濯終了時刻を設定・変更することができる「スマホで洗濯」機能付き。
  • 「ナノイー X」「温水泡洗浄W」「泡洗浄W」「ヒートポンプ乾燥」「自動お手入れ」といった機能を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm NA-VX9800Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX9800L の後に発売された製品NA-VX9800LとNA-VX9900Lを比較する

NA-VX9900L
NA-VX9900LNA-VX9900L

NA-VX9900L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月 1日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX9800Lの価格比較
  • NA-VX9800Lのスペック・仕様
  • NA-VX9800Lのレビュー
  • NA-VX9800Lのクチコミ
  • NA-VX9800Lの画像・動画
  • NA-VX9800Lのピックアップリスト
  • NA-VX9800Lのオークション

NA-VX9800Lパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ノーブルシャンパン] 発売日:2017年10月 1日

  • NA-VX9800Lの価格比較
  • NA-VX9800Lのスペック・仕様
  • NA-VX9800Lのレビュー
  • NA-VX9800Lのクチコミ
  • NA-VX9800Lの画像・動画
  • NA-VX9800Lのピックアップリスト
  • NA-VX9800Lのオークション

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX9800L」のクチコミ掲示板に
NA-VX9800Lを新規書き込みNA-VX9800Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 故障???

2018/11/13 22:42(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

クチコミ投稿数:1件

使用して半年ほどです。
今日ホームクリーニングモードで洗濯していたらu11のエラーが出ました。使用してから初めてのエラーでしたので、表示通りに排水ホースを外してみたら少し汚れてたので綺麗にしてスタートしてみたら脱水残り4分の表示から機械音みたいなのは聞こえるのですか全く動かず、30分程してもずっと変わらないので一度電源を切ってみてから脱水のみを運転してみたら問題なく脱水して終わりました。
エラー表示からの運転が全く動かなかったのでこれは故障で一度修理をお願いした方が良いのか電源を切ってからは問題なく運転したから修理しなくて良いのかとても不安です。どなたか同じような症状が出た事がある方いらしたら教えて頂きたいで宜しくお願い致します!

書込番号:22251907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/14 05:45(1年以上前)

排水ホースが途中で曲がって潰れていたりしませんか?
排水ホースは潰れないように、また途中でホースが持ち上がったりしないようにするのが排水詰まりを予防するコツです。

エラー後、運転再開した時に上手く動かなかったのは動作がリセットされていなかった為と思われます。
電源を一度抜いた為、動作がリセットされ正常に運転されたのでしょう。

排水詰まりを解消してもまたエラーが出るようでしたら排水弁などの内部不良の原因かもしれないのでサービスに見てもらったほうがいいですね。

書込番号:22252388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/11/14 10:20(1年以上前)

>トモのんのんさん

取説は最初から最後まで読まれましたか?
エラーに関しての記載があると思いますので、確認してください。
半年でパイプが詰まる事はまずありません。

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/31542

U11 「排水ができていない」をお知らせ
●排水ホースや排水口の流れが悪く、排水がうまくできない状況です。
 排水ホースや排水口の下記内容を確認し、改善をお願いします。
 →排水ホース先端が上を向いていまさせんか?
 →排水ホースの途中で、10cmより高くなっていませんか?
 →排水ホースがつぶれていませんか
 →排水ホース内で、凍結していませんか?
 →延長排水ホースが3m以上になっていませんか?
 →排水トラップがない排水口に直に挿入している場合、
   排水ホース先端が水につかっていませんか?
 →排水ホースや排水口(排水トラップ)に糸くずがたまっていませんか?
 詳しくは、「排水ホース・排水口を確認してください」を確認ください。

 ※ドアを開け閉めした後「スタート」を押すと、運転が再開します。
 ※上記確認後でも表示が出る場合は、販売店にご連絡ください。

書込番号:22252752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/11/17 17:51(1年以上前)

トモのんのんさん こんにちは

長期保証などには入っていますか?
メーカー保証だけなら、取説での対処をし再発する様なら早めに修理依頼してください

5年などの長期保証有りなら、日時などをメモし様子見も有りですが

気になる事は、早めの対処が安心かと

高価なドラムですから、取説のお手入れやトラブル事例などチェックしてくさいネ (^^)/



書込番号:22260216

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナノイーと乾燥について

2018/11/05 23:36(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

クチコミ投稿数:3件

購入して2ヶ月ほど経ちます。
他の方が実際にどうなのか、知りたくて、こちらで質問をさせて頂きます。

乾燥とナノイーについてです。
タイマー乾燥で10~30分で行うと、タオルなどがいれる前に比べると湿ります。色々試しましたが、例えば1枚の乾いたタオルでも、短時間の乾燥では、湿ります。ナノイーも同じで、湿ります。

最初は洗濯構内が湿っているからかな?とおもい、通常の乾燥後(90分)でナノイーをしてみてもタオルなどを入れると湿ります。

フィルターなどのお手入れは毎回しています。
メーカーに問い合わせをしたら、確認してみないとわかりませんとの事。

実際に他の方はどうなのか、お教え頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:22233470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/11/06 09:04(1年以上前)

>トヨタタンドラさん

この機種は使っていません。

購入後1年未満なら特にここで聞く前にサポートを使いましょう。
工業製品なので、不良品もあります。そのために1週間程度の初期不良交換や
1年間のメーカー保証サービスがあります。

この掲示板で、そんなもんだよ、と言われたらそのまま使いますか?
ユーザーの感性を大事にしましょう。
その前に取説を最初から最後まで読みましょう。使い方は間違っていませんか?

乾燥させる目的で湿ったら普通は駄目でしょ。

書込番号:22233965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/06 11:39(1年以上前)

おっしゃる通りですね、ありがとうございました。
サポート対応をさせて頂きます。

書込番号:22234241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/06 14:23(1年以上前)

湿るというのも程度がわからないのであれですが、

給水経路で水が漏れてないことを前提で考えられることは、

「乾燥後、洗濯機内が湿っている」だと思います。

おまかせモードだと過乾燥になるからと、

衣類の状態だけをみてタイマー乾燥をしたりすると

そのような状態になるときがあるかと思います。

おまかせモードでも衣類の状況次第で同様になります。

乾燥後、乾燥フィルターのパッキン部あたりが塗れている状態でしたら、

洗濯機内もまだ湿っているかもしれません。


その状態に乾いたタオルを入れてナノイー(送風)では湿るだけですし、

タイマー乾燥10分では洗濯機内が乾ききらないと思います。

といってもそんなに湿らないと思いますが・・・。

これがタイマー30分で湿っているのであればやはりおかしいと思います。

ついでにタイマー乾燥10分は、衣類はほとんど乾いてるけど

気持ちもうちょっと追加乾燥かけたいかな〜ってときに丁度良い程度のもので、

ドラム内の温度が十分高いときは効果がありますが、

ドラム内の衣類をいったん取り出して、温度が下がった状態でかけても、

衣類が少し暖まる程度じゃないでしょうか。

乾燥前後に熱交換機洗浄のために吸水もされますしね。

タイマー乾燥10分を3回実施しても、タイマー乾燥30分と同様には乾きません。


乾燥後、さらに槽乾燥(結露がどの程度影響するかわかりませんが)か翌日まで扉をあけた状態で乾かしておき、

それに乾いたタオルを入れてナノイーで湿るかどうか確認するといいんじゃないでしょうか?

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:22234570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/11/06 15:50(1年以上前)

トヨタタンドラさん  こんにちは

乾燥の前に、熱交換部(エバポレーター)の洗浄を行い水がながれます

ナノイー自体も、空気中の水分等を利用し発生さす機能ですから

ウエットな感じになるのではないでしょうか?!

ウチのNA-VX7000Lには、自動洗浄機能が無いので月1回のセルフ洗浄をしています (^^)/

パナからの確実な回答は、メールした方が良いですョ 

書込番号:22234689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/11/06 19:45(1年以上前)

電化製品に悩む男さん
デジタルエコさん

ご丁寧にご説明とお返事ありがとうございます。

今日、サポートに連絡してみました。状況を伝えたところ、やはりナノイーで湿るのはおかしいみたいです。ただ、構内が湿っている場合は可能性がありますが、通常の乾燥(90分)をしたあとでも湿る場合は故障の可能性があるそうです。

確認の為に言われたのが、単独で槽乾燥機能を行い、その後にナノイーをやったらどうなるかを調べるようにとのこと。
一度やってみます。
故障してないといいですが…



書込番号:22235099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

スレ主 no__nameさん
クチコミ投稿数:8件

教えてください
この機種を使い始めて3日です。

毎日家族3人分の洗濯をおまかせコースで乾燥までしてるのですが、バスタオルだけが半乾きになってしまいます。
バスタオルは1枚しか入れてないし、乾燥量は問題ないはずなのですが…

この機種のおまかせコースはおまかせできないコースなのですか?


書込番号:22226224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2018/11/03 00:07(1年以上前)

>no__nameさん
乾燥はしっかりモードにすれば問題なくバスタオルも乾燥できますよ。
もし早く乾燥が進めばセンサーが感知して早めに終了します。
早めに終了しても電気代が掛らない程度にドラムが回転して皺が発生しないように自動でしてくれます。
最上位機種のVX9800Lなら問題ないと思います。

それでも乾かないようでしたら、初期不良となります。

書込番号:22226249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2018/11/03 09:53(1年以上前)

うちでは適量で問題なく乾燥出来ています

書込番号:22226828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/11/03 10:46(1年以上前)

no__nameさん  こんにちは

基本的な事ですが!厚手の物は、ドラムの奥に入れる!丸めて入れない
乾布の状態でドラム上部に空間が有ること(詰めすぎない)
コインランドリーの様に、容量(ドラム径)が大きくないので
以上の事は、乾燥ムラを防ぐためです
取説 P25 P32

工場出荷時は、標準乾燥設定なので!省エネ乾燥(時間をかける)や!
しっかり乾燥(電力量UP)などに設定をかえる 

エコナビの検知レベルの設定を標準から効きにくくする若しくは、切るなどの変更 P45

確認ですが!乾燥後毎回フィルターの掃除は、されていますよネ!

おまかせと言ってもAIを搭載している分けでは、無いですからどうしても
有る程度の設定変更などが必要になります

改善しない様であれば、購入店にサービス依頼してください

書込番号:22226916

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 no__nameさん
クチコミ投稿数:8件

2018/11/03 23:06(1年以上前)

皆さまこんばんは

フィルターは毎回掃除してますし、乾燥量もドラム半分程度なので問題ないと思います。

ハイエンド機なので機能に対して期待が強かったのかも知れません。

設定を変え調整してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22228486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫情報

2018/10/24 19:58(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

お世話になっております。

どこか、まだ在庫があるところは有りますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22204867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 13:41(1年以上前)

>ノートンは駄目かさん

今週頭に私も探しました。
ネット在庫はご覧のようにあります。
大手家電量販店YM・E・K・YD・B は、私の住む東海地方にはありませんでした。
倉庫在庫なし、店頭展示品も調べて頂き、無いとのことでしたので、購入を諦め、18年モデルの価格変動を気にしようと思ってます。

もし情報得られたら、ぜひ教えてください。

書込番号:22206461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2018/10/26 10:41(1年以上前)

>そってぃーさんさん

ありがとうございます。
一ヶ月遅かったようですね;;
近所のヤマダ、ケーズ、コジマはだめでした。池袋のヤマダも無かったです。
あきらめます。

今使っているパナソニックのドラムは、半年〜1年に一度のペースで熱交換器を交換しているので、さすがに買い換えてもいいかなと思いまして、探しましたが・・・
まだ、ヤマダ保証で直せるので、来年の9月頃に18モデルの在庫処分を狙いたいと思います。

18は乾燥フィルターが〜17と違い、シンプルなステンレスの構造になっておりました。〜17みたいに取つ手の中まで埃掃除というのがなさそうです。
また熱交換器の水洗い機能も、最近のモデルは付いているので、熱交換器の交換の周期の長さが長くなればいいなと期待です。

書込番号:22208338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/26 11:32(1年以上前)

>ノートンは駄目かさん

東京でもそうでしたか、みなさん狙ってたんでしょうかね。

ところで、私ドラム式を始めて購入しようとしております。ノートンは駄目かさんが熱交換器の交換を半年に一度、ということを聞き驚きました。そうであったとしても、パナソニックにしようと思う理由、もし差し支えなければ教えていただけませんでしょうか。

日立、パナソニックで検討してましたが、日立の排気が排水管へ出すので、臭くなるということが分かり、panasonicにしようと思いましたが、売り切れをきに調べるとシャープがコスト的にも能力的にも、意外と良いのでは?と現在考えています。

長くなってしまいましたが、よければお願いしたいですm(_ _)m

書込番号:22208436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/10/26 12:05(1年以上前)

>そってぃーさんさん

ありがとうございます。
そうですね、洗濯〜乾燥のフルコースを3回くらいしております^^;
そうすると、半年から1年で全く乾燥しなくなり、熱交換器交換となります。もうすでに5回くらい交換しているのではないでしょうか(笑)

あまり他の機種と比較をしておりませんが、パナソニックを選ぶ理由は、
・今までパナソニックを使っているので、慣れもありますかね。
・60度温水洗浄をたまに使うので。
・営業所が近くにあるので、故障の際も比較的早く来て頂ける。
・以前の機種は7300(だと思いましたが。)ですが、熱交換機洗浄機能がありません。今の機種にはその洗浄機能があるので、交換いらずとまではいかないと思いますが、交換の周期が長くなるとおもうので。
・洗剤の自動投入に引かれております。一日3回以上洗濯をするので、やはり一回一回洗剤を入れるのは手間です。しかしながら、今使っている洗剤は部屋干しトップで、粉なのでどうしようかと(笑)液体洗剤は、能力が低いようにも感じるので、あまりつかっておりませんでした。

といったところでしょうか。
参考にして頂けましたら、幸いです。

書込番号:22208493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/26 12:33(1年以上前)

>ノートンは駄目かさん

丁寧に回答頂きありがとうございます!
覚悟して使え、ってことなんでしょうかね。
しかし、そういう故障を知ってしまうと、なおさら値落ちせず買うのは、ちょっと、気が引けてしまいますね。
10万円ほど下がる、来夏に期待。

ありがとうございました!!

書込番号:22208561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/26 16:16(1年以上前)

1日3回×182日(半年 )=546回
一週間に3回洗濯する人は、1年間に156回
要するに、3.5年使ったことに相当
情報って大事だと改めて認識

書込番号:22208933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2018/10/26 16:52(1年以上前)

>たぬきの金太郎さん

こんにちは。
子供も小さく、ペットもいるので、結構ハードに使っている方だと思います。
毛布とか何かしら洗いたくなってしまって、常に動いている感じです(笑)
そうですね、普通に使うと熱交換器交換にはならなそうですね。

書込番号:22208990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/10/28 11:59(1年以上前)

ノートンは駄目かさん  こんにちは

>今使っているパナソニックのドラムは、半年〜1年に一度のペースで熱交換器を交換しているので、さすがに買い換えてもいいかなと思いまして、探しましたが・・・

現在使用している機種の型番は、なんですか?

書込番号:22213387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風呂水ホースの延長について

2018/10/20 21:56(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

はじめまして。
先日こちらのNA-VX9800を購入いたしました。

我が家では洗濯機からお風呂場の距離が
少し遠く、付属の風呂水ホースだけでは
届かないといった問題があります。

そこで延長ホースの購入を検討しているのですが、
該当延長ホースがどれなのか分かりません( .. )

どなたかご存知でしたらご教示ください!

書込番号:22196223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/20 23:11(1年以上前)

>ないとおぶみゅーじあむさん

探せばこのような物があるのでは?
お湯取りホースは各社共通?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002274837/

ドラムは只でさえ節水ですので、水道代は高額地域で無い限りあまり影響ないですよ。
きれいな上水を利用した方が、洗濯にも良いですし、メンテナンスが楽です。
ホースの中も大変汚くなりますよ。

書込番号:22196451

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/10/21 12:54(1年以上前)

ないとおぶみゅーじあむさん  こんにちは

NA-VX9800Lには、温水機能も有るので風呂水の使用は、オススメしませんが!

専用のホースは、あります 

風呂水吸水ホース(延長用)(4m)AXW2K-6DL0

ヨドバシcomなどからも販売されています

https://www.yodobashi.com/product/100000001002949068/

https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW2K-6DL0_1__

書込番号:22197561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/10/25 18:03(1年以上前)

>チルパワーさん
>デジタルエコさん

ご回答頂きありがとうございます。

メンテナンスコスト増大や、
省エネへの貢献度の低さから
風呂水を使用することは辞めることにしました!

アドバイス頂きありがとうございました♪

書込番号:22206806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 おまかせコースの乾燥時間について

2018/10/19 22:00(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX9800L

スレ主 sky25さん
クチコミ投稿数:11件

ドラム式洗濯機初心者です。
理想の使い方は「寝る前に洗濯をスタートし、朝には乾いている」です。
現在は使いこなせていないので夕方に試しています。
いつも「洗濯から乾燥」までのおまかせコースを選んでいますが
乾燥残り30分頃にはすべての洗濯物がしっかり乾いているので手動で電源を切っています。
(手動で切らなければその後30分は無駄な稼働をしています。)
この過乾燥はおまかせコースだとどうしようもできないのでしょうか。

おまかせコースの過乾燥が嫌だったので、
「わたし流コース」を選んで「乾燥1時間」など設定して就寝前にスタートさせてみましたが
起床後確認すると洗濯物が乾ききっておらずシワシワになってしまいました。
洗濯量が日々異なるので、適切な乾燥時間がわかりません。。

皆さん、どのように普段使いされているのか気になっています。
就寝中に稼働させるときの使い方、過乾燥を防ぐ方法など
ありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:22193912

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/19 23:45(1年以上前)

>sky25さん

過乾燥の意味が分かりませんが、
乾燥していなければ雑菌が繁殖して臭いが出たりしますよ。
センサーで感知していますので、普通にお任せが一番だと思います。

戸建てなら問題ないと思いますが、集合住宅なら深夜の洗濯は響く可能性があります。
特にたたき粗いのドラムは振動がありますのでご注意を。

仕上がる時間をセットして洗濯乾燥で良いと思います。電気代も僅かです。
仕上がって直ぐに出せる時間が良いですよ。中に入れたままだとシワもそうですが
雑菌繁殖する原因です。

書込番号:22194170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/10/20 01:23(1年以上前)

30分の追加乾燥は無駄と言われればその通りなのですが、乾燥不足になるよりは良いと思います。

ご自分で時間調整をするのが難しいのと同様に、洗濯機での自動調整も難しいのです。

時間設定には洗濯物の量をセンサーで検知していますが、乾きやすい衣料と、乾きにくい衣料の判別は難しいので、乾きにくいものに合わせて設定して有ると思われます。

乾燥は「省エネ」が選べますので、電気代が気になるのでしたら、こちらを利用されれば良いと思います。

深夜の利用であれば「ナイトコース」が選べます。

「ナイトコース」はゆっくり時間をかけて仕上げるので、「省エネ」乾燥は選べません。

書込番号:22194324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2018/10/20 21:01(1年以上前)

NA-VX7800Lを使用しています。
以前日立のビックドラムを使用していた時は朝6時にセットしても延々に残り10分と表示されていました。
今回購入したパナの方は設定に対して約1時間30分は早く終了していますね。
多分、設定より遅い方がクレームが多いのでその対応策だと思います。
早く終了してもその間適度に回転して皺が発生しないように稼働しています。
勿論、この時の電気代は殆ど変らないので問題ないですよ。

補足
日立製品は綿類だけでの洗濯だとかなりの確率でドラムに洗濯物が張り付き、乾燥も出来ない状態となっていました。
サポートの助言はアクリル系も一緒に選択することというレベル。
一方、パナはそのようなことは一回も生じません。
恐らく、ドラム回転の工夫で対策しているものだと思います。
日立の方がかなりの高回転なので皺は発生しませんが、音が煩くドラムに洗濯物が張り付くことが多い。
今回はパナを選んで正解でした。

書込番号:22196074

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/10/20 21:47(1年以上前)

sky25さん こんにちは

残念ですが!VXシリーズの乾燥の温度センサーは、ショボいです
どうしても、おまかせコースでは過乾燥ぎみになります(電力量も増える)エコワットで確認済

VXシリーズ初代NA-VX7000Lを8年使っての結論は、おまかせコースでの乾燥時間の設定です


うちでは、おまかせコースで乾燥時間90分(トータル2時間30分表示)が丁度良い設定です
勿論、厚手の衣類の場合は、追加乾燥や仕訳乾燥をしています
ヒートポンプのメリット!いつでも開閉して取り出しできる

sky25さん の 普段の平均洗濯量での時間を見つけてみてはどうですか?!
まずは、90分で(乾燥時間の見直し(考え中は長くて当てにならない)

書込番号:22196197

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/10/20 21:52(1年以上前)

sky25さん こんにちは

残念ですが!VXシリーズの乾燥の温度センサーは、ショボいです
どうしても、おまかせコースでは過乾燥ぎみになります(電力量も増える)エコワットで確認済

VXシリーズ初代NA-VX7000Lを8年使っての結論は、おまかせコースでの乾燥時間の設定です


うちでは、おまかせコースで乾燥時間90分(トータル2時間30分表示)が丁度良い設定です
勿論、厚手の衣類の場合は、追加乾燥や仕訳乾燥をしています
ヒートポンプのメリット!いつでも開閉して取り出しできる

sky25さん の 普段の平均洗濯量での時間を見つけてみてはどうですか?!
まずは、90分で(乾燥時間の見直し考え中は長くて当てにならない)


書込番号:22196208

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2018/10/21 11:25(1年以上前)

>乾燥残り30分頃にはすべての洗濯物がしっかり乾いているので手動で電源を切っています。

あー、なるほど。。。。 こういうことする人がいるとメーカーの人も大変ですね(^^;)

パナはどうだか知りませんが、例えば日立の場合、乾燥終了後に排水トラップへの封水をしたりしますね。
また、各社の自動お掃除機能がどの段階で働くのか・・・・・洗濯槽に関しては脱水工程終了時かも知れませんが、乾燥機能への掃除工程は、乾燥終了後なのではないかと思います。
(パナだと、熱交換器を水で洗う、という工程があったかと思います)

何円単位の電気代をケチって清掃メンテナンス費が掛かるのは、本当にばかばかしいです。
途中で電源を切るような非合理な真似をする前に、日々の清掃をきちんとする方がよっぽど良いですよ。

皆さん忘れてるかも知れませんが、ドラム式洗濯乾燥機は、利便性と引き換えに毎回のメンテナンスが必要な商品です。

書込番号:22197399

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2018/10/21 12:42(1年以上前)

sky25さん 

失念していましたが!エコナビの設定変更(感度レベルを上げる)
取説P45 も試してください

>VXシリーズの乾燥の温度センサーは、ショボいです

言い方が悪かったかもしれませんが!家庭の白物家電ですから
マッチ棒より少し大きめのセンサーが熱交換部の前に1センチくらい吐出しているだけです
高度な、湿度センサーでも搭載すれば解決できそうですがコストの面でむりかと
VRシリーズのDDモーターからVXシリーズのベルトドライブに戻すくらいですから

>真偽体さん

乾燥機能への掃除工程は、乾燥終了後なのではないかと思います。
(パナだと、熱交換器を水で洗う、という工程があったかと思います)

熱交換部(エバポレーター)自動選手機能は、乾燥の前に、洗浄します

https://panasonic.jp/wash/product/vx/auto_cleaning.html

書込番号:22197541

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2018/10/21 14:02(1年以上前)

なるほど、パナに関しては、選択乾燥コースであれば事後にやる作業はない訳ですね。

東芝の「乾燥ダクト自動お手入れ」は前かな? 後かな?
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/feature_drum/maintenance/
まぁでも、日立以外は乾燥工程で給水しないと考えると、洗濯開始時とか乾燥前と考えるのが自然か。

書込番号:22197678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/21 15:38(1年以上前)

熱交換器自動洗浄は洗い終了数分前と乾燥終了直前の2回だったと思います

書込番号:22197825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sky25さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/22 20:29(1年以上前)

>チルパワーさん
>KURO大好きさん
>くまごまさん
>デジタルエコさん
>真偽体さん
>電化製品に悩む男さん

皆さま、いろいろとご教示くださりありがとうございます。
知らなかったことばかりで大変勉強になりました。

チルパワーさん、ご回答ありがとうございます。
乾燥しすぎることに関して、確かに、生乾きによる雑菌が繁殖するよりマシだなと思いました。
仕上がってすぐ出せる時間で設定したほうがシワになりづらいのですね。

KURO大好きさん、
「ご自分で時間調整をするのが難しいのと同様に、洗濯機での自動調整も難しいのです。」
なるほど、仰るとおりです。
はじめてのドラム式洗濯機だったので最先端の技術に完璧なものを期待しすぎていました。
人間でも調整しづらいのに、機械に押し付けてもいけませんね、
ご回答ありがとうございました。


くまごまさん、予約での終了時間に関する情報ありがとうございます。
パナだとはやめに終わることもあるのですね。
参考にさせていただきます。

デジタルエコさん、温度センサーはやはりあまりあてにならないのですね。
「おまかせコースで乾燥時間90分」
我が家もこの使い方があっていそうな気がします。
試行錯誤してみます。ご回答ありがとうございました。

真偽体さん、終了時に掃除工程があるとは知らず勉強になりました。
無駄な乾燥時間をなくしたい理由としては電気代ではなく
乾燥の熱と摩擦による衣類の消耗や縮みを少しでも抑えたかったからです。
ご回答ありがとうございました。

電化製品に悩む男さん、自動洗浄機能なんてあるとは知らず、勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22200606

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX9800L」のクチコミ掲示板に
NA-VX9800Lを新規書き込みNA-VX9800Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX9800L
パナソニック

NA-VX9800L

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 1日

NA-VX9800Lをお気に入り製品に追加する <1079

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング